エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント7件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【QOL向上!?】一人暮らしで1Kから1LDKに引っ越した感想|理系会社員のぐうの音
寝室はその匂いと切り離せるので捗ります。 関連記事:男子が無印「超音波アロマディフューザー」を読書... 寝室はその匂いと切り離せるので捗ります。 関連記事:男子が無印「超音波アロマディフューザー」を読書灯にしてみた – 理系男子のぐうの音 衣類も寝室に置いているので匂いがつくことも防げます。 リビングで気兼ねなくキムチ鍋とか焼肉できますね(やらない) メリット2:うたた寝しなくなる 1Kに住んでいたとき、隣にベッドがあると知らないうちにベッドに瞬間移動していることがあるんです。 「ハッ!知らないうちに寝ていた!」 って気付いた時には時すでに遅し。 でも、寝室が別なら瞬間移動はできなくなりました。 寝ると決めた時間までは、有意義に活動できます。 リビングは食事・PC・TV 寝室は読書・就寝 このように場所と行動を関連づけることができるので、「寝室にいると自然と眠くなる」といったような効果が期待できます。 パブロフの犬、条件反射ですね。 リビングと寝室を分けるデメリット いいことばかりではありま
2017/02/10 リンク