エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント4件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
HTMLとCSSを学ぶ : 雑記帳 : rusica.net
Category: Web関係 Greenbear Diary – CSSを「ちゃんと」書けるようになりたい 俺がHTML&CSSを覚えた方... Category: Web関係 Greenbear Diary – CSSを「ちゃんと」書けるようになりたい 俺がHTML&CSSを覚えた方法 – Life goes on 上の記事を読んで思ったことというか、私の場合の話というか、そういうのを書く。 私が真面目にHTMLとCSSを覚えようと思ったときには本を一冊買った。結果論になってしまうけれど、これは正解だったと思っている。 Web上には「HTMLでマークアップして、CSSでデザイン・レイアウトする」という全体の流れを解説したサイトがほぼ皆無なので、本買った方がいいと思う。Webで調べるつっても「何が分からないのか分からない」から調べようがないと思うんだよね、たぶん。 細かい仕様なんてあとでいいから、まず全体の流れをつかむことが大事だと私は思っている。だから最初に買う本に「HTMLタグ辞典」みたいなのを選ぶのは愚の骨頂。あとCSSのCの





2009/05/14 リンク