タグ

2006年5月11日のブックマーク (16件)

  • GIGAZINE - 使えるCSSコードいっぱい「Dynamic Drive CSS Library」

    CSSを使ったタブ型の各種メニューとか、CSSによる画像のポップアップとか、ドロップシャドウやページカールの作り方などのコードが実際の例と一緒に置いてあります。実例を見てから選ぶことができるので、希望通りのものが手に入りやすいです。 Dynamic Drive CSS Library- Practical CSS codes and examples http://www.dynamicdrive.com/style/ RSSもあるので新しいコードが追加されればすぐにわかります http://www.dynamicdrive.com/style/csslibrary/rss/ コードの種類としては以下のような感じでカテゴリ分けされています。 横型のメニュー http://www.dynamicdrive.com/style/csslibrary/category/C1/ 縦型のメニュー h

    GIGAZINE - 使えるCSSコードいっぱい「Dynamic Drive CSS Library」
  • 災害時に役に立つ“ラジオ”“携帯電話の充電”“LEDライト”機能を

    災害時に役に立つ“ラジオ”“携帯電話の充電”“LEDライト”機能を 1台に集約した手回し充電ラジオ『ICF-B01』を発売 ソニーは、災害時に役に立つ“FM/AMラジオ”“携帯電話の充電”“2種類のLEDライト”の機能を1台に集約した手回し充電ラジオ『ICF-B01』を発売します。 ラジオ市場は、2006年度は約350万台※1の市場規模が見込まれており、その中で市場からの関心が高まっている災害用ラジオは、構成比の約2割※1を占める見込みです。 ソニーは、機の発売により災害用ラジオの商品ラインアップを充実させることで、ますます高まるお客様の防災ニーズに応えてまいります。

    fukken
    fukken 2006/05/11
    タイトルのとおり。予想市場価格6,000yen//単三電池充電器+単三電池駆動の携帯充電器etc.と、一般的動力を介した方が効率が良いのでは、とシステム思考
  • http://byonabi.haru.gs/ma2/html/2006050607.html

    fukken
    fukken 2006/05/11
    教育上の配慮で、ドラゴンボールのウーロンの名台詞が何かのムックかなんかの誌面でこっそり差し替え
  • サイバーエージェント、椅子回す技術者20名を採用へ - bogusnews

    IT企業準大手のサイバーエージェント社:東京都渋谷区)は、社内環境整備のために技術者20名を緊急採用する方針であることを明らかにした。同社の藤田晋社長は「会社を明るくするため、可及的速やかに採用する」として気度をアピールしている。 同採用案件は、10日付けで行われた決算発表会で明らかにされたもの。アナリストからの 御社では、切れた電球を取り替えるのに何人の技術者が必要か との質問に、藤田社長が 20人だ。 わたしが椅子の上に立って電球をつかみ、20人の技術者に椅子を回してもらうことが必要 との見解を示した。 発表会終了後、同社長は弊紙記者の質問に答え とにかく電球が切れっぱなしで困っている。ここまで事態を放置したことはわたしを含め経営陣の責任。フェラチオしてでもさらってでも採用する との強い意気込みを示した。 発言を受けてネットでは議論が沸騰。 やはりサイバーエージェントはすごい。ポ

    サイバーエージェント、椅子回す技術者20名を採用へ - bogusnews
  • 街に、ポストイットを貼りまくってみる

    街を歩き、 歩いてる途中に起きた出来事の感想をポストイットに書いて、 その場に貼ってくる、という愉快犯みたいなことを、 先日、一人で一日中やってました。 その模様を、以下に掲載しています。 Post-it®StyleNotesブログ : コミュニケーション -未知との出会い- ところで、上記記事中で、僕の書いた文章の上で青字で「オラ アミーゴス!」とか何とか言ってる、 悟空の南米版パチモンみたいなのは、いったい誰でしょうね…… 少し気になります…… さて。 これは、ポストイットをついうっかりもらってしまったので、 何か使い道はないかと考えて出た企画です。 街中で感じた感想を、 その場でポストイットして置いていくことによって、 見知らぬ人とコミュニケーションができる。 次に自分がその場所に来たとき、 他の人の感想のポストイットが増えていれば、 最高ですね。 こういう人を「ポストイッター」と呼

    街に、ポストイットを貼りまくってみる
    fukken
    fukken 2006/05/11
    ポストイッター
  • Milano: : Monolog: さらに面白いポストイット使用法を教えてもらった

    さらに面白いポストイット使用法を教えてもらった さて、いただいたPost-itをさらに面白く活用する方法を考えていたのです。 先日「Post-itを使って確定申告対策」というエントリを書きましたが、こんな感じで独創的な使用法を提案したいなぁ~と。 (ちなみにONEDARI BOYSによるPost-it Style Notesバトンエントリあがってます) そう思っていたところ、お友達からメッセンジャーで面白い活用方法を教えてもらいました。 「つぶれた豆」て。 どうやら、このお友達の会社では、人が会議とかで離席している隙を見計らって、ポストイットにおもしろ一言を習字したものを机のどこかに貼り付けておく、と言うのがブームになっているっぽいです。 ヘンな会社ですねぇ。 でも、打ち合わせでクタクタになって席に戻って一息つこうとしたら「つぶれた豆」。これはヘコみます。 「あなた間違ってる」 細

    fukken
    fukken 2006/05/11
  • 氷川きよし 平井堅が急接近!?エンタメ スクープ

    (03/07)眞子さまと小室圭さん、水面下に破談のシナリオ!宮内庁を決意させた「小室家の新興宗教」 (02/28)平子理沙の“加工前の顔”を平野ノラがインスタ掲載で話題!平子は自分だけ加工し若いアピール!? (02/22)菅田将暉、菜々緒の自宅マンションに13時間お泊まり!田翼は!?の声 (02/21)眞子さまの婚約者・小室圭さんの「結婚延期」に借金トラブル被害者が胸中告白!小室さんから連絡ない (02/01)小泉今日子、堂々の不倫宣言!バーニングから独立発表と同時に豊原功補との恋愛関係認める (01/16)社長と不倫!元・愛内里菜、シンママ美談の陰で…長男置いて旅行マンションは社長のもの (01/15)「ももクロ」卒業を電撃発表!有安杏果「普通の女の子の生活を送りたい」 (01/12)アンゴラ村長、超大物吉芸人への非礼に吉若手が「シメる」!ネット「ざまぁ」 (01/10)フジ秋元

    fukken
    fukken 2006/05/11
    ウホッ
  • 原発がどんなものか知ってほしい 第2版 — faireal.net

    原発がどんなものか知ってほしい 2002年 9月 3日 記事ID d20903 『原発がどんなものか知ってほしい』は、素人がまとめた文章だが、 一般の人が原子力にどんな不安を感じているかを、歪んだ形で、端的に示している。 その意味で一つの「真実」だ。 それに対する『Re:原発がどんなものか知ってほしい』(EiFYE(エイフィー)原子力発電所FAQ特別編)は、実際に原子力発電所でプラントを運転していた電力会社職員が、個人のウェブサイトで公開したもの。 「職員が会社と無関係に個人サイトで原子力について語る」こと自体、 少なくとも当時としてはユニークで、インターネットの良さ、新しい時代を感じさせた。 原子力発電への偏見・風当たりの強さ、そうした悲しみが、 彼を強く、優しくさせたのだろう。 穏和で誠実な筆致で、辛抱強く、ひとつひとつの疑問に答えていた。 『原発がどんなものか知ってほしい』について

    fukken
    fukken 2006/05/11
  • 原発がどんなものか知ってほしい

    平井憲夫 私は原発反対運動家ではありません。二○年間、原子力発電所の現場で働いていた者です。原発については賛成だとか、危険だとか、安全だとかいろんな論争がありますが、私は「原発とはこういうものですよ」と、ほとんどの人が知らない原発の中のお話をします。そして、最後まで読んでいただくと、原発がみなさんが思っていらっしゃるようなものではなく、毎日、被曝者を生み、大変な差別をつくっているものでもあることがよく分かると思います。 全ページ一括表示 私は原発反対運動家ではありません 「安全」は机上の話 素人が造る原発 名ばかりの検査・検査官 いいかげんな原発の耐震設計 定期点検工事も素人が 放射能垂れ流しの海 内部被爆が一番怖い 普通の職場環境とは全く違う 「絶対安全」だと5時間の洗脳教育 だれが助けるのか びっくりした美浜原発細管破断事故! もんじゅの大事故 日のプルトニウムがフランスの核兵器に

    fukken
    fukken 2006/05/11
    あれ、ブクマったと思ったんだが//see also http://www.faireal.net/articles/6/12/#d20903
  • プロジェクトチームのリーダーに向く人、向かない人 ― @IT情報マネジメント

    チームで遂行されるプロジェクトにおいて、優秀なリーダーの存在は極めて重要です。そこで今回から、リーダーについて考えてみることにします。リーダーシップの具体的な技術に関してはコーチングなどの記事を参考にしていただくことにして、ここではもっとベーシックなところをターゲットにします。なお対象としては、ユーザーサイドに限らずプロジェクト一般についての話となります。 誰でも持っているリーダーの素質 よく話題になることに、リーダーにはリーダーとしての素質がなければならないのか、ということがあります。ある程度の素質は必要でしょうが、それは大多数の人が持っているはずです。そのように考えられる根拠はあります。 例えば、ふさわしい人が地位に就くのではなく、「地位が人を育てる」ケースはよく知られています(年功序列主義の会社ではよく見られることです)。これは、リーダーとして特別な素質がないと思われたり、思い込んだ

    プロジェクトチームのリーダーに向く人、向かない人 ― @IT情報マネジメント
    fukken
    fukken 2006/05/11
    リーダーには自信が必要。自信を持つには努力に裏打ちされた実力が必要
  • SICPReading's Wiki - FrontPage

    数学やLispの「素人」でも、名著の誉れ高い「計算機プログラムの構造と解釈 第二版」を何とか読んでみたい!という想いから「素人くさいSICP読書会」を立ち上げました。 参加者へのお知らせ 10月1日(水),第126回は茅場町のコントロールプラスです 今後の予定(確定分) 10月8日(水),第127回は茅場町のコントロールプラスです 注意! Yahoo!グループのメールが届きにくくなっています。開催告知が来ないなーと思ったら、必ず素人くさいSICP読書Yahoo! Groupsの「過去のメッセージ」を確認してください!!! 概要 新たに参加を考えている方は【立ち上げの経緯】や【最近の状況】もご参考に (※ 運営方法などは今後変更される可能性があります) 日時:毎週水曜日 20:00〜22:00 (第1回は2006年2/15(水)) 開催場所:基的には 第1週 茅場町某所 第2週 茅場町

  • Welcome to the SICP Web Site

    Wizard Book n. Hal Abelson's, Jerry Sussman's and Julie Sussman's Structure and Interpretation of Computer Programs (MIT Press, 1984; ISBN 0-262-01077-1), an excellent computer science text used in introductory courses at MIT. So called because of the wizard on the jacket. One of the bibles of the LISP/Scheme world. Also, less commonly, known as the Purple Book. from The New Hacker's Dictionary, 2

    fukken
    fukken 2006/05/11
    いまアルファギークの間で話題沸騰のSICP全文、ただし英語
  • Opera Software、「Opera」ブラウザーが「Wii」でも利用可能に

    【10月2日】 「任天堂カンファレンス 2008.秋」レポートその1 ハード編 「自分専用DS」を目指した「ニンテンドーDSi」 「任天堂カンファレンス 2008.秋」レポートその2 ソフト編 年末年始も磐石? 「Wii Music」ではとたけけ登場!? 「任天堂カンファレンス2008秋」 主要タイトル・ファーストインプレッション 「ニンテンドーDSi」を一足先に体験!! 他 任天堂、スクリーンショット集〜DS編 「マリオ&ルイージRPG3!!! (仮)」、「メイドイン俺」、「立体ピクロス (仮称)」など 任天堂、スクリーンショット集〜Wii編 「罪と罰2 (仮称)」、「Punch-Out!!」、「街へいこうよ どうぶつの森」など 任天堂、「ニンテンドーDSi」を発表 30万画素カメラ付、SDカードスロット付で11月1日発売 【速報版】 佐藤カフジの「PCゲーミ

  • クラスタリング技術を使った「はてなブックマーク」でのお気に入りユーザ数ランキング(簡易ジャンル別) - llameradaの日記

    今度は「はてなブックマーク」の「お気に入り」ネットワークで、ジャンル別のランキングを求めてみました。同じユーザから「お気に入り」されているユーザは、同じジャンルに分類されます。詳細は以前の記事を参照してください。 参考リンク:クラスタリング技術を使ったAmazon DVDでの出演回数ランキング(簡易ジャンル別) - llameradaの日記 結果をみると「はてな」の人々が同じクラスタに分類されたり、サブカル系のブックマークをするユーザがまとまっているなど、そんなに結果は悪くないようです。新たな「お気に入り」を探す手助けになるかもしれません。なお、ユーザ数は今回収集した3647ユーザ中での数になりますので、実際より少なくなります。 追記:深い考えもなしに公開してしまいましたが、人を分類するのは問題が多いです。しかも、クラスタリング技術は基的に大雑把で分類精度はあまり高くないのが普通です。い

    クラスタリング技術を使った「はてなブックマーク」でのお気に入りユーザ数ランキング(簡易ジャンル別) - llameradaの日記
    fukken
    fukken 2006/05/11
    おおう、swpの人が泣きそうな気がする
  • 【2ch】名無しさん?の今日見たもの:経済学がこの世から消えたら…

    ながーいけど難しすぎず読みやすいお話でした。 経済学板より 経済学がこの世から消えたら… 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/06/13(月) 20:02:32 ID:UjYKFLV3 困るか困らないか。 16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/06/17(金) 15:37:13 ID:1/xsDPpZ さて全ての経済学者が「焚書坑経」で火炙りになり国民が喝采を叫んで 数年がたちました。 新聞の社会面に「景気が良くて人手不足で大変だ。やはり焚書坑経のおかげW」 といった庶民の声が満ちあふれ、全国民、役立たずを火炙りにしたことを言祝いでいたのですが、 そのうちなんだか良く分かりませんが、町にホームレスが増えてきました。 そういえば、新聞の社会面や株式面で企業倒産が増えているというニュースが しばしば見かけられるのですが、なにせ焚書坑経のお

  • 山に生きる - やねう企画の裏側

    (追記:http://d.hatena.ne.jp/pmoky/20060512#p1 のほうに俺の意見をまとめました) 入社して二週間で、スーパープログラマといわれる上司から「プログラミング的なことに関しては鮫島さんのほうが上やと思います」とか言われてハァッ?と思っていたら一ヶ月で「君はエースやからどんどん稼いでな」とか言われて、でも作ってんのは詐欺ソフト(http://d.hatena.ne.jp/pmoky/20060223)だった。 お前らスーパープログラマでも何でもねえじゃん。俺はインターネット上の評判に踊らされてしまったんだなあと思って、社長のブログ(id:yaneurao)に書いてあるのも内部から見たら嘘ばっかりで、そういう嘘で回ってる会社なのかと気がついた。それでも当時は会社を辞める気もなく、愛社精神が必要だと思っていたので http://d.hatena.ne.jp/pm

    fukken
    fukken 2006/05/11
    リアルタイム炎上中、というよりバトル中