タグ

2010年7月6日のブックマーク (2件)

  • 首都圏外郭放水路に行ってきたよ! 第一立坑編:小太郎ぶろぐ

    調圧水槽を堪能した後は、調圧水槽の次に楽しみにしていた立坑の撮影。 立坑は見学会では見ることができないけれど、今回は取材なので第一立坑のキャットウォークからの撮影が可能だったのだ。 調圧水槽の方が広さはあるけど、立坑のインパクトは調圧水槽にまさるとも劣らなかったよ! 調圧水槽の入り口を背に、正面に見える建物の地下に第一立坑が。建物周囲の円形が、ほぼ第一立坑の内径。立坑は現在第五立坑まで完成しているそうな。 建物内部に入ってすぐに目につくのが、このエレベーター。今回は使わず、螺旋階段で地下へ。 ちょっと降りるとすぐに目に入る、巨大な穴。すっげー深い。 こうして見ると低そうに見えるけど、深さは約70メートル。自由の女神がすっぽり入っちゃうくらい深い。スペースシャトルがまるまる入っちゃうくらい深い。浅草浅草寺の五重塔まで余裕で入る深さ。 ここが、調圧水槽へとつながっている穴。洪水時に取り込んだ水

    geonoize
    geonoize 2010/07/06
    取材権力いいなー
  • Fallout制作者「クロノ・トリガーは最も楽しんだ作品。海外で製作したい。JRPGはクール」 : オレ的ゲーム速報@刃

    1 名前: イシダイ(アラバマ州)[] 2010/07/06(火) 21:48:32.75 ID:x1Rvdd4u ?PLT(23411) ポイント特典 RPGメーカーのObsidian、『クロノ・トリガー』の海外制作に興味 Star Wars: Knights of the Old Republic IIやNeverwinter Nights 2などの堅実な評価のRPG作品を過去に手がけ、現在はFallout: New VegasやDungeon Siege 3の制作を進める米国の開発スタジオObsidian Entertainment。 Dungeon Siege 3の発表においては、Gas Powered Gamesからシリーズの権利を獲得したスクウェア・エニックスとパートナーシップを結んだことでも話題になりましたが、同スタジオのCEOを務めるFeargus Urquhart氏が、J

    Fallout制作者「クロノ・トリガーは最も楽しんだ作品。海外で製作したい。JRPGはクール」 : オレ的ゲーム速報@刃