タグ

2019年12月4日のブックマーク (2件)

  • "The Modular Monolith: Rails Architecture"を読んだ - blog.kymmt.com

    Modular MonolithというアーキテクチャをRailsアプリケーションへ適用する記事を読みました。 medium.com モノリスアーキテクチャとマイクロサービスアーキテクチャの中間に位置する、一つのモノリシックなアプリケーション内でドメインごとにモジュールに分解しつつ運用するためのアーキテクチャを、Railsでどのように実装するか、という内容です。 Modular Monolithとは 記事から引用します。 Rather than extracting microservices, we decided to first focus on making our app modular. Our goal was to identify good architectural boundaries before we extracted code out into independ

    "The Modular Monolith: Rails Architecture"を読んだ - blog.kymmt.com
    griefworker
    griefworker 2019/12/04
    Modular Monolith を C# でやるとしたら、プロジェクトを分けてプロジェクト参照にする、とかかな。ASP.NET Core MVC ならエリアでもいい。
  • Yahoo! JAPAN トップページを Atomic Design と React・Redux・TypeScript で作り変えたお話

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちはお久しぶりです。岡部和昌(@kzms2)と申します。 今回お話しする内容はタイトルでほぼ全部述べているのですが、PCYahoo! JAPAN のトップページを 2019 年 10 月 1 日に刷新、主に開発環境をアップデートした経緯と採用した技術に関してのお話です。 見た目に関しては特に大きな変化はなかったので、気が付かなかった方も多いのではないでしょうか? なぜ刷新したか Yahoo! JAPAN トップページは 2008 年 1 月 1 日に大規模なリニューアルを行いました。その頃からある程度の改修はあったものの、基的にはコードの継ぎ足しで修正を加えている状態でした。 (参照;Yahoo! JAPAN トップ

    Yahoo! JAPAN トップページを Atomic Design と React・Redux・TypeScript で作り変えたお話
    griefworker
    griefworker 2019/12/04
    razzle っていう SSR 用のライブラリがあるのか。