2020年6月1日のブックマーク (6件)

  • 「逆再生かと思った」SpaceX開発のブースターが打ち上げから地球に戻ってくるシステムがすごい

    もるだー @mulder_UI イーロンマスクのスペースXの切り離されたブースターの地球帰還シーンは、初めてみた時マジでSFかと思った。 pic.twitter.com/NqPgCqPGJI 2020-05-31 07:15:56

    「逆再生かと思った」SpaceX開発のブースターが打ち上げから地球に戻ってくるシステムがすごい
    himakao
    himakao 2020/06/01
  • DWU vs セバスチャン動画「セバスチャンもう無理」についての考察

    動画あらすじ ・DWUお嬢のDMMスクラッチが発売 ・発売日になってDMM側の担当者IさんからDWU嬢人に「今日発売日なんでツイートお願いします…」と直LINE ・お嬢おこ「聞いてないんですけど!?」 ・セバスチャン(運営)「今日でしたっけ?」 ・お嬢「お前が知らなくて私が知るわけないだろォ!?すぐツイートしろや!」 ・セバスチャン、Iさんからのツイート催促のスクショをそのまま投稿 ・お嬢おこ「遊びでやってんじゃねえんだぞ!?」 ・セバスチャン「こっちは遊びでやってんだよ」 ・お嬢「は??????」

    DWU vs セバスチャン動画「セバスチャンもう無理」についての考察
    himakao
    himakao 2020/06/01
    切り抜きみても日本語通じなくて怖い https://www.nicovideo.jp/watch/sm36951045
  • なろうについてのラフスケッチ2|白江幸司

    なろう作品の大半は、「経済開発初期の夢に没入したい、その段階に参加したい」が露骨なので、現在各所で活発な19世紀の回帰の現れとして考えている — 白江幸司 (@ttt_cellule) May 31, 2020 資源の有限性や環境負荷をめぐる不安を打ち消したり、ゲーム的な簡略性・手頃さを付与するために導入されるのが、ダンジョン設定であり、たいていの無茶はダンジョンの特性が可能にしてくれる。ただし、『異世界のんびり農家』はそれまでのダンジョンものから農地運用にシフトし、区切りとなった。 — 白江幸司 (@ttt_cellule) May 31, 2020 大半の作品には、経済開発の初期の夢への憧れやその参加の渇望があると言ったわけだが、これは大別して、貴族などの統治者か、冒険者か、商人かに分かれる。貴族などは内政や開発しやすく、実行し税収や承認を得ることで別の話にもつながっていく(王との謁見

    なろうについてのラフスケッチ2|白江幸司
    himakao
    himakao 2020/06/01
    よく読んでる。ここに挙げられてる作品は人気作・面白い作品ばかりだ
  • NURO光はセキュリティ的にやばいって話 (安全に使うための方法) - Qiita

    要約 NUROひかりのHGWはデフォルトでIPv6ファイアウオール機能が 無効 または 未搭載 の可能性がある ので、そのまま使うと家庭内LANがインターネットから見えちゃうからちゃんと設定か対策して使おうぜって話。 このドキュメントの対象とする人たち 何も考えずに速度が速いだけでNURO光を使っている、「いんたぁねっとが何かよく分かっていない」人向けです。 ネットワークやセキュリティを理解していて、自分のルータでセキュリティを維持しつつ使える!って人には全く関係ない話なので気にしなくていいです。読まなくていいです。 IPv6 と IPv4 のセキュリティ ここでは IPv6 と IPv4 のアドレスが割り当てられたPCやスマホとかがインターネットからどう見えるのか?について説明します IPv4 の場合 一般的にIPv4アドレスは1契約につき1アドレスが付与され、それをルータ呼ばれる機器を

    NURO光はセキュリティ的にやばいって話 (安全に使うための方法) - Qiita
    himakao
    himakao 2020/06/01
    この記事やらTweetで反応できる人はセキュリティ意識高くて自力で対策できるけど、そうでない人が大半だからなぁ
  • 年収1600万円のリアル

    44歳男、既婚子ども二人、関東郊外在住、年収1600万円ほど。 金融資産は3500万円ぐらいかな。 家賃について5000万円ぐらいで買った持ち家。住宅ローンの返済は毎月13万ほど。 庭付き4LDK。郊外でよく見る同じような家が並んでいる住宅街。 注文住宅ではないので普通の間取りと普通の設備。家族4人で快適に住むにはもう一部屋欲しい。 普段の事について朝晩は基的にはが作った料理を家でべる。家族で外は月一回程度。回転寿司は定番。 材はなるべく国産を選ぶ。 一人で事するときによく行くのは吉野家。平日のランチは700円を超えると高いと感じる。 飲み会などの事について接待など仕事の付き合い以外ではほとんど飲みに行かない。 自腹で飲みに行くなら5千円程度かな。 昔は自宅で高級ウィスキーや高級ワインを飲んでいたが、最近あまり酒が美味しいと感じなくなって飲んでない。 3000円のワインを買

    年収1600万円のリアル
    himakao
    himakao 2020/06/01
    教育費に年200万・貯蓄300万だけの500万計上しても外車2台だったり「普通」以上の暮らししてる。流石に余裕があるなぁ
  • 北九州 小学校でクラスター発生 9日間で市内97人 新型コロナ | NHKニュース

    北九州市では31日、新たに12人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。このうち4人は、今月28日に感染が確認された小学生と同じ学校に通う児童で、北九州市は、この小学校で感染者の集団、「クラスター」が発生したとしています。 このうち、いずれも10代の女子3人と男子1人の合わせて4人は、小倉南区にある守恒小学校の児童で、今月28日に感染が確認された女子児童と同じクラスです。守恒小学校では今月25日から活動が再開され、感染が確認された5人の児童も登校していたということで、北九州市は、この小学校で感染者の集団、「クラスター」が発生したとしています。 31日に感染が確認された4人の児童はいずれも症状は無いということです。 また、すでに集団感染が確認されている小倉北区の北九州総合病院では新たに医療スタッフ3人の感染が確認され、この病院で感染が確認された人の合計は26人になりました。

    北九州 小学校でクラスター発生 9日間で市内97人 新型コロナ | NHKニュース
    himakao
    himakao 2020/06/01
    感染拡大期に休校してなきゃ無症状で経路不明の大規模学校クラスターがそこら中できてた可能性は高かったってずっと思ってるよ。若者は症状も出にくいし