タグ

2009年1月7日のブックマーク (15件)

  • Microformatsとモバイルの関係

    様々なアプリケーションを立ち上げるパワーもなければ、並べて眺めるだけの十分なスペースもないモバイル環境。それゆえデータの連携は使いやすさを向上させるひとつの鍵といえますし、ウェブサイト間で出来るのであれば、モバイルブラウザひとつ立ち上げておくだけですべて完結するかもしれません。 iPhone では vCard や iCalフォーマット (ics) をブラウザからダウンロード出来ないようになっています。つまり、カレンダーに書き留めておきたい情報がウェブ上にあったとしても、一旦カレンダーに切り替えて自分で書き込まなくてはならないというアナログチックな作業が必要ということになります。そこで Microformats を摘出して、自分が利用している Web サービス へ情報を自動入力するという形であれば iPhone だけでなく他のモバイル機器でも考えられるソリューションだと思います。 Bookm

    Microformatsとモバイルの関係
    hiro_y
    hiro_y 2009/01/07
    モバイルとmicroformatsの関係。本当はいいはずだけどまだ機器側が全然対応してない。
  • Eye-Fi創立者に聞く--無線LAN内蔵SD型カードの誕生と未来

    無線LAN機能が内蔵されているSD型カード「Eye-Fi」をご存じだろうか。無線LANアクセスポイントを経由して、あらかじめ設定したパソコンやオンライン写真サービスに自動的に写真を転送できる。SDカードを使用するほぼすべてのデジタルカメラで使えるのが特徴だ。

    Eye-Fi創立者に聞く--無線LAN内蔵SD型カードの誕生と未来
    hiro_y
    hiro_y 2009/01/07
    Eye-Fiの戦略。
  • Return of the Mobile Stylesheet

    The past couple of years have seen numerous new web-capable mobile devices arise, including Apple’s iPhone and its Safari browser, the creation of Google’s Android platform and Webkit-based browser, the rise of so called “full web” browsers (Nokia’s S60, Opera Mobile and Opera Mini, among others), the early development of Firefox’s mobile version, and more. These mobile browsers improve users’ exp

    Return of the Mobile Stylesheet
    hiro_y
    hiro_y 2009/01/07
    モバイル向けのCSSの使い方、適用のされ方。日本の場合はケータイのブラウザが(ry
  • resizeimage.org - Resize images with ease

    Toto Hongkong atau Lotto HK merupakan salah satu pasaran togel yang paling diminati oleh pemain togel di Indonesia. Dengan reputasi global dan hasil pengundian yang terpercaya, Toto Hongkong menawarkan peluang kemenangan yang besar. TOGEL88, sebagai platform togel online terkemuka, menghadirkan pengalaman bermain Toto Hongkong yang aman, cepat, dan penuh keuntungan. Artikel ini akan membahas tenta

    hiro_y
    hiro_y 2009/01/07
    画像のリサイズとか切り抜きができる。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    hiro_y
    hiro_y 2009/01/07
    Google Codeからgithubにコードを移動。
  • PHPからAmazonS3を利用するライブラリを3つ試してみた(うち一つは動作不可) : akiyan.com

    PHPからAmazon S3を利用するライブラリを3つ試してみた(うち一つは動作不可) 2009-01-07 Amazon Simple Storage Service(s3)がCDNに対応して日へも高速に配信できるようになったので、日国内でS3の注目が高まっているかと思います。 ヨセミテでもS3の利用を検討しようということで、まずはphpからライブラリ経由でS3を試してみました。 目次 1 使ってはいけない「s3.class.php」(2009-01-07時点)2 Cloud Frontにも対応した「amazon-s3-php-class」3 PEAR::Services_Amazon_S3もalphaだけど良さそう4 IBMさんのコードはS3の紹介記事に付属するサンプルコードである 使ってはいけない「s3.class.php」(2009-01-07時点) PHP を使ってマルチメデ

    PHPからAmazonS3を利用するライブラリを3つ試してみた(うち一つは動作不可) : akiyan.com
    hiro_y
    hiro_y 2009/01/07
    PHPでS3を利用するために。
  • カルチョ! で今日からカロリー貯金

    今日2,396kcal今月2,396kcal総計59,945,855kcal お知らせ カルチョ! からのお知らせ 障害報告 はじめてのカルチョ! 最近の公開カロリー グリコ フレンドベーカリー ココア&チョコチップ 1袋(48g) 200% たんぱく質た5.4g脂質脂21.4g炭水化物炭66.6g塩相当量塩0.28g480kcalKAGOME 野菜生活100 ベリーサラダ 1/200ml たんぱく質た0.8g脂質脂0.0g炭水化物炭18.9g塩相当量塩0.15g78kcalサイクリング (22.5-25.6km/時) 83分 (キャベツ類) キャベツ 結球葉 生 160% たんぱく質た2.1g脂質脂0.3g炭水化物炭8.3g塩相当量塩0.00g34kcal(にんじん類) にんじん 根 皮なし 生 たんぱく質た0.8g脂質脂0.1g炭水化物炭8.7g塩相当量塩0.10g30kca

    hiro_y
    hiro_y 2009/01/07
    摂取/消費したカロリーを記録できる。食べたものの写真を撮影したりも。Flickrと連携。
  • Label Placement in Forms :: UXmatters

    In using eyetracking to evaluate the usability of search forms for my previous article for UXmatters, “Evaluating the Usability of Search Forms Using Eyetracking: A Practical Approach,” we discovered much interesting data. I’ll provide an in-depth analysis of that data here. Please note that our ad-hoc test setup didn’t resemble real-world conditions. Since I had to properly measure saccadic activ

    hiro_y
    hiro_y 2009/01/07
    フォームのラベルの位置はどこがいいか。
  • gist でちょっとしたコードをバージョン管理

    2009-01-06 hsbt さんとこで gist というサービスを使ってパッチを埋め込んでいるのを見かけて、これは便利そうだと思った。 git ベースなのでもちろん履歴をバージョン管理してくれる github と同じように他人のコードも fork (自分の領域にコピー) できる gist に載せたコードは他のサイトに埋め込むことができる これって Wiki のソースコード版に近いかな。 試しに、標準 ERB と Erubis の挙動の違いを実験したときのコードを gist にアップして、この日記に埋め込んでみた。 これなら、日記に pre でコードを埋め込む代わりになりそう。 gist:43820 簡単な使い方 gist のトップページにアクセスすると、いきなりテキストボックスが表示される。 管理したいコードをテキストボックスに貼り付けて、「Paste」ボタンを置けばOK。 http:

    gist でちょっとしたコードをバージョン管理
  • リンク個所につけたアイコンが印刷時に出ないと指摘された時の最終手段 | ヨモツネット

    リンク個所につけたアイコンが印刷時に出ないと指摘された時の最終手段です。 IE 以外では content プロパティーを使って実現していますが、IE では expression を使っているので積極的にはお勧めはできません。最終手段としてご参考に。 動作確認用の demo Firefox, Opera, Safari などでは、E:before,E:after 疑似要素と content プロパティーをサポートしています。content プロパティーをつかって表示される画像は背景ではないので印刷時にも表示されます。 content プロパティーを利用してリンク個所などで使うアイコンを表示することも可能です。 e.g. a.link:before{ content:url(img/ico.png) } ただし、IE 7 以下では E:before,E:after 疑似要素と content

    hiro_y
    hiro_y 2009/01/07
    before/afterの擬似要素、IE向けにexpressionを使って表示した画像は印刷時にも表示される。
  • Yamamoto Software / 葉書AB

    アドレスブックに追加されたラベル印刷機能には感心しました。使いやすいし役に立つ。しかし、まだ足りない物があります。そう、縦書きでの宛名書き。この欠けたピースを埋めるのが葉書ABです。インストールも利用方法も簡単ですので是非お試しください。(要Mac OS X 10.2以降 + Safari 1.0以降) Drag & Dropで簡単に アドレスブックを使っていて、こう思った事は有りませんか? “この住所に暑中見舞いでも出してみようかな。” しかし手書きで住所を書くのも億劫だし、かといって宛名書きソフトを使うのも大げさだな。そんな事を考えていると肝心の暑中見舞いも段々億劫になって...そんな時には是非このソフトを立ち上げてください。印刷したいカードをドラッグするだけで宛名イメージを表示します。あとはプリンタに葉書をセットしてプリントボタンを押すだけで、はい出来上がり。 宛名レイアウトは美しく

    hiro_y
    hiro_y 2009/01/07
    Mac用の葉書宛名印刷ソフト。データはアドレスブックからドラッグ&ドロップ。
  • Macworldレポート--オンライン対応が強化された「iLife」および「iWork」

    Appleは、米国時間1月6日に開催されたMacworldの基調講演において、少数ながら既存のソフトウェアのアップグレードを発表した。いくつかの変更点の中でも、最も大きなものとしては、ソフトウェアスイートの「iLife」および「iWork」中の、まだ発展途上ではあるもののオンライン統合機能が目立っている。「2009年」バージョンのiLifeとiWorkは、サードパーティー製のサービスを統合しつつ、独自のオンライン戦略へとユーザーを誘導する、よりバランスの取れたアプローチを見せている。 iWorkの場合、新たな「iWork.com」という名称のオンラインコンポーネントとの、緊密な統合が図られている。iWorkのリリースと合わせて、1月末に立ち上げられるiWork.comのサイト上では、ユーザーが、最高1Gバイトのファイルをアップロードして、他のユーザーと共有可能となる。iWorkのソフトウェ

    Macworldレポート--オンライン対応が強化された「iLife」および「iWork」
    hiro_y
    hiro_y 2009/01/07
    iPhotoからFacebook/Flickrにエクスポートできるように。
  • JavaScriptに関する色々 - 遥かへのスピードランナー

    「mixi OpenIDのコミュニティ認証をバックグラウンドで行うプログラムを組んでみた」で色々躓いたのでメモ。 iframeの中身が異なるドメインである場合、DOM操作では親ウィンドウからiframeの情報を知ることができない。 まあ当然っちゃ当然だが。親と子双方の協力があっても無理っぽい。せめてiframeのlocation情報くらい取れればいいのになあ。 ただしDOM操作ではなく、サーバー経由にすれば、iframeからサーバーに通知した情報を、親ウィンドウからJSONPとかで取りにいけば可能。 IEで、DOM要素のinnerHTMLにobjectタグを設定するときはclassid属性の指定が必須 innerHTMLでyoutubeを表示させたい場合など要注意。 以下はIEでは何も起こらない。 e.innerHTML = '<object width="425" height="344

    JavaScriptに関する色々 - 遥かへのスピードランナー
    hiro_y
    hiro_y 2009/01/07
    「IEで、DOM要素のinnerHTMLにobjectタグを設定するときはclassid属性の指定が必須」
  • /* Position Is Everything */ Modern browser bugs explained in detail!

    Have you ever let a command run on your Linux system and wondered how long it took? Timing commands in Linux is an essential skill that can greatly enhance our … Read more

    hiro_y
    hiro_y 2009/01/07
    IEにまつわるCSSの変な挙動まとめ。
  • Home | Serena Open Source and Hosted Project Management Software

    This domain is registered and protected by Markmonitor More than half the Fortune 100 trust Markmonitor to protect their brands online.

    hiro_y
    hiro_y 2009/01/07
    ガントチャートをひいたりできるソフト。MS Projectのファイルも読み込める。