タグ

2010年2月21日のブックマーク (2件)

  • HYBRID W-ZERO3をBluetoothダイヤルアップ(DUN)接続でパソコンから使う設定方法詳説(すなわち快適テザリング導入法)  携帯電脳中毒的生活

    HYBRID W-ZERO3 (ハイブリッド ダブリューゼロスリー、WS027SH)の魅力的な機能の一つとして、パソコンをHYBRID W-ZERO3に繋げてそこを経由してインターネットをする、最近で謂う所の「テザリング」機能が上げられる。その方法はいくつかあるが、ワイヤレスに関して公式にサポートされているのはBluetoothのPAN接続と無線LANルータとしての利用である。  たとえばそれらについて紹介した記事に以下のようなものが挙げられる。 ・ASCII.jp:HYBRID W-ZERO3が、超・スマートフォンである理由(PC接続編)   http://ascii.jp/elem/000/000/492/492394/  ところが私が一番使い勝手が良いと考えているのはBluetooth DUN接続という方式だ。DUN接続の便利さ一般についてはハマる生活というサイトの以下の記事 Tou

    i_nakami
    i_nakami 2010/02/21
  • Twitterの面白さが分からない!? そんな人にこそ「Togetter」! - @IT

    2010/02/19 Twitterが新しいコミュニケーションのプラットフォームとなるという予感は多くの人が持っていると思う。それはTwitter上で今まで見えなかったものが可視化され、新しいコミュニケーションが生まれているからだ。ソフトバンクの孫正義氏や楽天の三木谷浩史氏がダイレクトに利用者とコミュニケーションするようなシチュエーションは、これまで考えづらかった。 こうした新しいコミュニケーションに加え、Twitterが利用価値を高めているのは、Twitterを土台にして新しい使い方やアイデア、サービスが次々に誕生しているからだろう。 140字という気軽さから多くの人が心情や情報をアウトプットし、シェアする。あるいは“ボット”と呼ばれる機械(サーバ上のプログラム)までがリアルな世界のアップデートをつぶやくようになる。後は、それをどうフィルタし、加工し、検索し、統計処理するかという話になっ

    i_nakami
    i_nakami 2010/02/21
    Twitter内の注目コンテンツをすくいあげ、見えるようにしてくれるのがTogetterだ。