タグ

2010年11月27日のブックマーク (7件)

  • 【新しい】カオス*ラウンジ【自然】12月4日〜 | CHAOS*LOUNGE Blog

    概要 ネット時代のアートを生み出すべく結成されたアーティスト集団「カオス*ラウンジ」、2010年最後の展覧会を開催します。 今年4月、同会場で開催された『カオス*ラウンジ2010 in 高橋コレクション日比谷』では、ネットの中で活動する「オタク=ネット絵師」による展示を行い、さらに続く5月には『破滅*ラウンジ』(@NANZUKAUNDERGROUND SHIBUYA)と題して、「ギーク」と呼ばれるネット中毒者(業はエンジニアプログラマー)たちをアーティストとして招聘し、『カオス*ラウンジ 2010』はプロジェクトとして一つの区切りを迎えました。 しかしながら、 ネット絵師とギークのコラボレーションによるカオス*ラウンジの活動はむしろ、展覧会の外側で活発に継続しています。 インターネットと、その向こう側に広がるコミュニケーション空間が、今や私たちにとって「新しい自然」のような存在として日

    【新しい】カオス*ラウンジ【自然】12月4日〜 | CHAOS*LOUNGE Blog
    jumitaka
    jumitaka 2010/11/27
  • 死滅病棟: 文学フリマに「残酷兎」というサークルで参加します

    2010年11月26日金曜日 文学フリマに「残酷兎」というサークルで参加します 皆さんお久しぶり、最近は全く仕事もせず、小説ばかり書いていたら、「糸柳さあ、お前みたいなのはいくらでも代わりがいるんだよ……」と言われました。わかりますか、この絶望と、殺意が。 というわけで文学フリマで小説を出すことになりました。詳細は以下の通りです。 サークル名 残酷兎 書籍名 『恋愛中毒死』 ページ数 98 発行部数 80 部 金額 500 円 イベント名 文学フリマ(12 月 5 日) サークル番号 B-04 表紙は旭さんで、書いている作家は platoronical、煩先生、俺です。『恋愛中毒死』というタイトルの通り全て恋愛に関する作品です。platoronical は『二十五センチメートル』というタイトルで、キスだけで一作仕上げたという異常な事態、煩先生は『恋する轢死体』というタイトルの詩篇で、恋愛

    jumitaka
    jumitaka 2010/11/27
  • http://www.pixiv.net/event_loveplus.php

    jumitaka
    jumitaka 2010/11/27
    かわいい
  • 幼いころの“構ってちゃん”が仕事や人生の邪魔をする

    なぜプロジェクトが遅延してしまうのか、なぜ自分はうっかりミスを繰り返してしまうのか、なぜあの上司や同僚とうまくいかないのか、なぜ恋人と喧嘩ばかりしてしまうのか、なぜロクでもない男とばかり付き合ってしまうのか――その答えは、あなたの中にいまも息づく“あのころの切ない記憶”が握っている。 ストロークがもらえないと、人はその状態を正当化し始める 前回『“生き方の癖”が分かれば、仕事人生も改善できる』では、人から何らかの働き掛けを受けたとき、その受け止め方から「自分や他人をどれだけ肯定しているか」という“承認度”――すなわち“心理的ポジションの基傾向”が分かる「心の中のOK牧場」というマトリクスをご紹介しました。 また、そうした心理的ポジションの基傾向は幼少期に形成されるものの、心掛け次第で「物事をより良く受け止められるようにしたり、心を良い状態に保ったりすることができる」ことも解説しました

    幼いころの“構ってちゃん”が仕事や人生の邪魔をする
    jumitaka
    jumitaka 2010/11/27
  • エターナル艦艦 on Twitter: "ツイッターにそのような利用規約があるかは正直言って分かりません。でも、あると思うんです"

    ツイッターにそのような利用規約があるかは正直言って分かりません。でも、あると思うんです

    エターナル艦艦 on Twitter: "ツイッターにそのような利用規約があるかは正直言って分かりません。でも、あると思うんです"
    jumitaka
    jumitaka 2010/11/27
    かわいい
  • きれいなソースコードを書くために読んでおくべき本10冊 - ひがやすを技術ブログ

    なんか、プログラマとして必要なをあげるのが流行っているようなので、自分も書いておこう。きれいなソースコードを書くために読んでおくべき10冊。 最初はリファクタリング リファクタリング―プログラムの体質改善テクニック (Object Technology Series) 作者: マーチンファウラー,Martin Fowler,児玉公信,平澤章,友野晶夫,梅沢真史出版社/メーカー: ピアソンエデュケーション発売日: 2000/05メディア: 単行購入: 94人 クリック: 3,091回この商品を含むブログ (312件) を見る 以上。終了。10冊じゃないか(^^; きれいなソースコードを書きたければ、一にも二にもリファクタリング、それしかない。 後は、良いソースコードを読みながら自分でも、実際にプロダクトを作ってみること。OSSとして公開すると、自然と良いコードを書こうというモチベーショ

    きれいなソースコードを書くために読んでおくべき本10冊 - ひがやすを技術ブログ
    jumitaka
    jumitaka 2010/11/27
  • 猫をひたすら挑発し続ける鳥…それは信じられない戦いの幕開けだった(動画) : らばQ

    をひたすら挑発し続ける鳥…それは信じられない戦いの幕開けだった(動画) 恐れ知らずの鳥が、のしっぽのあたりを執拗に突いては離れ、突いては離れを繰り返します。 もスルーすべきか反撃すべきか迷っている感じでしたが、ついに戦いが勃発! とても予想できないであろう信じられない映像をご覧ください。 ……。 ……。 ……。 なんで? ねえ、なんでそっち? 何かが徹底的におかしいですよね。 2匹が走り去っても追い続ける2羽、いったいどんな関係なのでしょうか。 (2010/11/29)追記:おそらく2羽の鳥(カラス?)は近くに巣などがあって、防衛行動をしている夫婦ではないかとのご意見を頂きました。教えてくださった方、ありがとうございます。 マグ ネコがいる生活編 BOXposted with amazlet at 10.11.26メディアファクトリー (2010-07-25) 売り上げランキング:

    猫をひたすら挑発し続ける鳥…それは信じられない戦いの幕開けだった(動画) : らばQ
    jumitaka
    jumitaka 2010/11/27