タグ

2018年7月23日のブックマーク (7件)

  • ペパボのECでカスタマーサクセス始めてるよという話 | ugazin.com

    BANKの顧問業務を始めてから、割と会う方会う方に「BANKどう?」と声をかけられる事が多く、まあそれはそれでやりがいのあるシゴトをやらせていただいているよーという話をする日々なんですが 一方で、ペパボ社内でカスタマーサクセスチームを立ち上げて、非常に大きな価値が出せそうだという点についてなかなか興味を持ってもらえないのが非常に寂しいので、今日はそれについて書きます。 カスタマーサクセスに詳しい方にとっては、ただのあるある話だと思いますが、まあそういうのもアウトプットしてなんぼかなと。 何故今サクセス始めたの カスタマーサクセスという概念や働き方を、知ったタイミングで取り入れなかったのに今年取り入れたのには明確な理由がありまして、カラーミーリピートというサービスがリリースされたからです。とても明確。 カラーミーリピートは、ネットショップ作成サービスなんですが、定期購入商品に特化したサービス

    ペパボのECでカスタマーサクセス始めてるよという話 | ugazin.com
  • Oculus Go の Chrome

  • wikihub.io

    june29
    june29 2018/07/23
  • 普通のHTMLの書き方

    保守しやすく、規模に依存しないHTML文書のために 一般 DOCTYPEで始める 置き換えられるべきまたは旧式のDOCTYPEを使わない XML宣言を使用しない 文字参照はできる限り使わない &と<、>、"、'は名前文字参照を使ってエスケープする 制御文字や不可視文字は数値文字参照を使う コメントではその内容の前後へ空白文字を置く 終了タグを省略しない 空要素の書き方を混ぜない タグや属性値の前後へ空白文字を置かない 大文字・小文字を混ぜない 引用符を混ぜない 属性を2文字以上の空白文字で区切らない 真偽値を取る属性の値は省略する 名前空間は省略する XML属性は使わない data-*とMicrodata、RDFa Lite用の属性と通常の属性を混ぜない デフォルトの暗黙のARIAセマンティックスを尊重する 文書要素 lang属性を追加する lang属性の値はできる限り短くする できる限り

  • Gakusei - Universal Student Verification

  • アイデアをつくる技術【公開版】|jigsaw|note

    2018年7月15日 高専カンファレンス in 東京 2018 第一会場 15:55〜に話したものの公開版です。 話とセットでやる前提でつくったものなので、加筆修正したものをご用意いたしました!! 黒背景のボックスのところはスピーカーノートからの抜粋で、それ以外のところは加筆です。 はじめましての人ははじめまして お久しぶりの人はお久しぶりです じぐそうと申します 日はアイデアをつくる技術のお話をさせていただきます 日のもくじでございます 20分バシッと話すのがめちゃくちゃ久しぶりなので 5分x4ぐらいの気持ちできています アイデアとは、一言でいうと既存のアイデアの組み合わせです。 一例として紹介したもの これは後でも少し紹介するデヴィッド・クリスチャンさんの「ビッグヒストリー入門」に書かれている思考実験です。このは自分よりは下の世代が人類史を俯瞰的に把握できるように尽くされたで、

    アイデアをつくる技術【公開版】|jigsaw|note
    june29
    june29 2018/07/23
    あれ、なんで立派な話をするようになっているんだよ…(?)
  • GMOペパボに入って3年、やってきたことを振り返った - Blog @kimromi

    2018年7月1日でGMOペパボに入社してから3年がたった。自分自身1つの会社で3年を超えて働いたことがなかったので、もう3年も経つのかという気持ちが大きい。3年間あっという間のような長かったような不思議な感覚がある。いい機会なので何をやってきたか振り返ってみた。 ちなみに入社前まではWEBの会社では働いたことはなく、PHPRuby仕事では書いたこともない、ましてや技術イベントで登壇などしたこともない、ほぼゼロからのスタートのようなものだった。なぜ入社できたのかはわからないが、とにかくがむしゃらに自分で書いたコードをGitHubにおいたり、ある程度人に見せれるものを作ってHerokuで動かしたりてアピールしていたように思う。 サービス運用 入社してしばらくはがむしゃらに日々の運用案件をこなしていた。サービスの全体像を掴んだり、PHPRubyで書かれたアプリケーションのソースを読みなが

    GMOペパボに入って3年、やってきたことを振り返った - Blog @kimromi
    june29
    june29 2018/07/23
    ふりかえり、めっちゃいい。