タグ

2009年12月3日のブックマーク (5件)

  • まちみのな::C#で文字認識を行う

    Microsoft Office をインストールすると、実は OCR ソフトがついてきます。C# からの利用も簡単です。下記のコードを、Visual C# Express 2005 または 2008 で作成し、参照設定に、 Microsoft Office Document Imaging 11.0 Type Library (MDIVWCTL.DLL) を追加してビルドしてください。 [:ボックス1:] ソースコードのダウンロード (Visual C# Express 2008 用) v1.0 (2008/07/21) using System; using System.Text; /// /// OCR witMicrosoftR Office By Martin Welker (CodeProject) /// に基づく Office 2003 に依存したOCR処理。 /// 

  • 郵便番号データのダウンロード - zipcloud

    サービス概要 サービスは、日郵便のWebサイトで公開されている郵便番号データを再配信するサービスです。 LZH形式ではなく、ZIP形式でダウンロード可能 ダウンロードしたらすぐに使える「加工済バージョン」も公開中 郵便番号データが更新されたらメールでお知らせ 郵便番号検索機能をWebサービスで利用可能 日郵便のWebサイトで公開されている郵便番号データを、ZIP形式で圧縮しています。 ZIP形式に標準で対応しているOSであれば、LZHの解凍ソフトなしで郵便番号データをご利用いただけます。 ※解凍後のCSVファイルの仕様については、日郵便のWebサイトをご確認ください。 ※差分データは、1つの圧縮ファイル中に「新規追加データ」と「廃止データ」を含んでいます。 ※公開しているデータは、「読み仮名の促音・拗音を小書きで表記するもの」になります。

  • リフレクションは遅いから情報をキャッシュするとかのお話 - 山奥通信 増刊号

    フレームワーク層ではリフレクションとかよく使うけど、リフレクションは遅いと言う話がよく出ますが。 っで、ちょっとプロパティのキャッシュをやってみたんですが、こんなんで良いのかしら(・ω・)? // Getter/Setter public interface IAccessor { object GetValue(object target); void SetValue(object target, object value); } // IAccessorの実装 internal sealed class Accessor<TTarget, TProperty> : IAccessor { private readonly Func<TTarget, TProperty> getter; private readonly Action<TTarget, TProperty> sette

    リフレクションは遅いから情報をキャッシュするとかのお話 - 山奥通信 増刊号
  • System.Reflection.Emitについて (1)(HelloWorldみたいなもの) (AssemblyBuilder, ModuleBuilder, TypeBuilder, ILGenerator, MSIL) - いろいろ備忘録日記

    以下、自分のメモ書きです。 System.Reflection.Emit名前空間に存在するクラス達は、実行時に動的に型を生成するための 機能を持ちます。同じように実行時生成としては、CodeDOMもありますが、Emitは型を特定の アセンブリ上に動的に生成する際に、直接ILコードを設定します。なのでコンパイルする手順が 省けます。その代わり、ある程度のILコードに対して知識が必要となります。 でも、実際には細かくしっていなければならない訳では決してなく(実は私もほとんど分かりません(笑)) 以下のようにして、どんなILコードを設定すればいいのかを予め調べておきます。 サンプルソースを記述する。 一旦それをビルド。 生成されたアセンブリをildasm.exeに掛けて、どんなオペコードが吐かれるのかを確認。 同じオペコードを実際に動的生成する型に対して設定する。 上記のようにすると、シンプルな

    System.Reflection.Emitについて (1)(HelloWorldみたいなもの) (AssemblyBuilder, ModuleBuilder, TypeBuilder, ILGenerator, MSIL) - いろいろ備忘録日記
    kaorun
    kaorun 2009/12/03
    クラスの動的生成関連
  • CodeDomによる実行時コード生成術

    はじめに CodeDomは、.NET Frameworkが提供する高度な実行時コード生成ライブラリです。CodeDomを利用することで、開発者は容易に実行時にコードを生成するアプリケーションを開発することができ、動的に実行コードを管理することができます。System.Reflection名前空間によるリフレクションもまた、実行時レベルでのコード制御を行う強力なライブラリですが、CodeDomはリフレクションとは異なり、.NETのプログラム構造を論理的に表現できるという特徴を持ちます。 既存の実行可能コードを実行時に解析する場合、リフレクションが大きな威力を発揮します。これに対し、CodeDomは、特定のプログラミング言語に依存しない形で、抽象的にプログラムの構造を表現するデータを構築したいときに大きな威力を発揮します。.NETアプリケーションはVisual Basic .NET、C#、C+

    CodeDomによる実行時コード生成術