タグ

2008年10月16日のブックマーク (26件)

  • 【Re:社会部】図書館の憂鬱 - MSN産経ニュース

    品などさまざまな物の値上げが続き、家計を圧迫しています。個人的には、最も減らされたくない酒代を削られる前に、や雑誌代の節約が簡単と考えて、近くにある公立図書館の利用を始めました。そこでショッキングな現実に直面しました。雑誌の一部が切り取られていたり、にアンダーラインが引かれていたり…。嫌な気持ちにさせられました。 この図書館に聞くと、雑誌で切り取られるのが多いのは、アイドルの水着などグラビアや音楽雑誌の楽譜、料理レシピなど。対策として、切り抜かれる頻度の高い雑誌の最新号については、カウンターで貸し出す形式を取り始めたそうです。 また驚いたことに、ほとんどの雑誌に掲載されているクロスワードパズルには、書き込みができないよう透明なビニールでコーティングしているとのことでした。 図書館側は、さまざまな対策をひねり出しているとの印象ですが、迷惑行為は「まったく減らず、ほんとうに困っています

    karpa
    karpa 2008/10/16
  • 科学研究費補助金申請の際に必要そうなリンク集 - 発声練習

    今年も科学研究費補助金申請の季節がやってまいりました。応募する研究種目によるけれども、平均採択率は5分の1。学術雑誌や難関と言われる国際会議の論文採択率が3分の1〜というのを考えれば狭き門。でも、応募しなければ得ることは永遠にできないのでくじけずにトライ。 自分の備忘録と今年初めて科研費に応募するご同輩のお役にたてればと思い、研究計画書を作るまでに役立ちそうな情報をメモ。 応募へと至る流れ 科研費応募に至る作業は大体以下のとおりではないかと 研究者番号の取得(大体は大学や所属機関がやってくれる。担当事務の方に尋ねること) 学内・所属機関内スケジュールの確認(応募書類は所属機関が一括して学術振興会に提出するため、所属機関別に期間内スケジュールを設けているところが多い。担当事務の方に尋ねること) インターネット接続環境ならびにWordかLaTeX使用環境の準備(研究計画書はWordあるいはLa

    科学研究費補助金申請の際に必要そうなリンク集 - 発声練習
    karpa
    karpa 2008/10/16
  • 府議会:国際児童文学館の請願採択 全会一致、知事に存続迫る--閉会 /大阪 - 毎日jp(毎日新聞)

    9月定例府議会は15日、大阪ミュージアム基金新設の補正予算案や空席だった3人目の副知事の選任同意など35議案を原案通り可決して閉会した。また、府立国際児童文学館(吹田市)の現地存続を求め、20団体から出された請願を全会一致で採択。拘束力はないが、09年中の廃止・移転を掲げる橋下知事に再考を迫る形となった。 議案としての審議ではなかったが、大阪市の第三セクタービル「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC)への府庁移転案が議論され、災害時の対応などを巡り、各会派から懸念の声が相次いだ。橋下知事は来年の2月定例府議会で関連議案の提案を目指すが、移転に必要な議会の3分の2以上の同意を得るのは現時点では困難な情勢。 橋下知事は児童文学館の存続について、取材に「請願は重く受け止めるが、考えに変わりはない。中央図書館への移転で早く子どもたちに資料を見せたい思い」と述べた。WTC移転についても

    karpa
    karpa 2008/10/16
  • <ダライ・ラマ>仏テレビが異例の批判、CIAとの関係も―中国メディア - ライブドアニュース

    2008年10月12日、中国の「環球時報」はフランス国営テレビ「France 2」が9日、「の軌跡」というテーマの特集番組を放送したと伝えた。同テレビ局は北京五輪前に、チベット問題に絡んで中国に関する一連のマイナス報道を行っているが、今回の特集はダライ・ラマに関する「負の部分」を採りあげた異例の内容。 「ダライ・ラマの軌跡」は「政治不干渉の宗教的指導者」と称する彼の矛盾した言動に注目。今年の訪仏前に「政治的活動は行わない」とマスコミに宣言しながら、訪仏後は上院議員30人を前に「中国のチベット弾圧」を訴え、同国政界の反中感情を煽っていた。番組では、ダライ・ラマがその後の記者会見でなおも「今回の訪仏は古くからの友人に会うため」と話している場面を流した。 チベットの歴史に関しては、14世紀以降のチベットの世界から取り残された封建的統治について紹介し、ダライ・ラマが逃亡するまで同地で行っていた専制

    <ダライ・ラマ>仏テレビが異例の批判、CIAとの関係も―中国メディア - ライブドアニュース
    karpa
    karpa 2008/10/16
  • asahi.com(朝日新聞社):直木賞選考委員に宮部みゆき氏 - 文化

    直木賞選考委員に宮部みゆき氏2008年10月16日17時0分印刷ソーシャルブックマーク 日文学振興会は15日、直木賞の選考委員に宮部みゆきさん(47)が加わると発表した。来年1月の第140回選考会から。宮部さんは「理由」や「模倣犯」といった現代社会を描くミステリーのほか、「ぼんくら」など時代小説も手がける人気作家。 直木賞の女性選考委員は、87年に田辺聖子さんと平岩弓枝さんが初めて就任。00年に林真理子さんが加わったが、05年に田辺聖子さんが退任。次回から直木賞選考委員は10人となり、うち3人が女性になる。 アサヒ・コムトップへニューストップへ

    karpa
    karpa 2008/10/16
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    karpa
    karpa 2008/10/16
  • My Human Gets Me Blues(2008-10-13)

    _ [Rant] ノーベル経済学賞はポール・クルーグマン まあ、どうせそのうち取るだろうとは思われていたわけですが、なんだかんだ言って政治的に絶妙なタイミングでしたね。ノーベル賞は選考過程が今ひとつよく分からないのだが、これはどう考えてもあげる側が狙ってやったことでしょう。 今や誰も覚えていないが(当人もあまり覚えていない)、私は学部のころは国際経済学のゼミにいて、そういう勉強をしていたのだった。だからクルーグマンの初歩向けの教科書も読みましたよ。私がきちんと頭からしっぽまで読んだ唯一の経済学の教科書かも知れない。 クルーグマンはまともな経済学者でかつ文章がおもしろいという珍しい人だが、とりあえず読み物で一冊というならThe Age of Diminished Expectations: U.s. Economic Policy in the 1990s(Paul R. Krugman)で

    My Human Gets Me Blues(2008-10-13)
    karpa
    karpa 2008/10/16
    > クルーグマンがブログを書いていることを知らなかったのだが(もちろんコラムは知っていた)、たまたま金融がこういう状況ということもあるのか、一日数回というものすごい頻度で更新してるのね。
  • My Human Gets Me Blues(2008-10-14)

    _ [Rant] one-handed economist 池田信夫氏がクルーグマンのノーベル経済学賞受賞についてこんな悪口を書いている。 池田さんがクルーグマン嫌いなのは別にいいんだが、英語の意味がちゃんととれていないようなのは嘆かわしい。Economist誌はクルーグマンを「『片手落ちの経済学者』と皮肉」ったりはしていない。池田さんが言及した2003年のEconomistの書評(しかしなんで今更2003年の書評?)をざっと訳せばこうだ。 「one-handed economistを連れてこい」苛立つアメリカ大統領は要求した。「今いる経済学者はどいつもこいつも『一方では…また他方では…(on the one hand...on the other)』としか言わん」。少なくとも、手が一しかない(mono-manual)という意味では、ハリー・トルーマンは経済学者、ポール・クルーグマンを好

    My Human Gets Me Blues(2008-10-14)
    karpa
    karpa 2008/10/16
  • asahi.com(朝日新聞社):32年間逃亡の被告発見、11月に公判再開 名古屋地検 - 社会

    32年間逃亡の被告発見、11月に公判再開 名古屋地検2008年10月16日3時4分印刷ソーシャルブックマーク 76年7月の初公判に出廷した後、行方をくらませていた被告の男が32年ぶりに見つかった。11月5日に公判が再開される。起訴後だったため時効の対象にならず、公判停止のまま名古屋地検が行方を捜していた。 逃亡していたのは、75年に交通事故を起こして同乗者を死なせたとして、業務上過失致死の罪に問われている古川賢助被告(71)。当時、愛知県春日井市に住み、建設作業員をしていた。 地検は発見の経緯を明らかにしていないが、「粘り強く捜査した結果、居住地が判明した」と説明している。 起訴状によると、古川被告は75年11月14日夜、トラックを運転して名古屋市港区の交差点を右折した際、対向車線を直進してきた大型トラックと衝突。自分のトラックの助手席に乗っていた男性(当時27)を死亡させたとされる。 7

    karpa
    karpa 2008/10/16
    > 32年前の起訴状は現在とは違い、手書きで縦書き。
  • asahi.com(朝日新聞社):学生無年金訴訟、最高裁で原告側初勝訴 - 社会

    学生無年金訴訟、最高裁で原告側初勝訴2008年10月15日22時46分印刷ソーシャルブックマーク 国民年金が任意加入だった学生時代(20歳1カ月)に統合失調症と診断されながら、障害基礎年金の支給要件である「20歳前の診断」を受けていなかったとして年金を支給されなかった岩手県の男性が国に支給を求めた訴訟で、最高裁第二小法廷(古田佑紀裁判長)は15日、国側の上告を退ける決定をした。男性側の主張を認め、不支給処分を取り消した一、二審判決が確定した。 一連の学生無年金訴訟で、最高裁で原告側の勝訴が確定したのは初めて。第二小法廷は10日、同じ争点の別の訴訟で、国民年金法が20歳前の診断を規定しているのは認定の客観性を担保するために必要だとして、原告側敗訴の判決を言い渡していた。 15日の決定は上告を退ける理由を示していないが、二審・仙台高裁判決が、男性が20歳になる前に、統合失調症が原因と思われる胃

    karpa
    karpa 2008/10/16
  • NIKKEI NET(日経ネット):金融危機の影響、湾岸産油国にも 資金調達が難しく

    karpa
    karpa 2008/10/16
  • ノーベル賞:物理学賞・南部さん「業績は日本」、受賞国は米国にカウント - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇文科省、苦肉の策 文部科学省は15日、ノーベル物理学賞受賞が決まった南部陽一郎・米シカゴ大名誉教授(87)=米国籍=を、白書などに掲載する国別受賞者数に、米国人として数えることを明らかにした。一方、受賞対象の業績を上げたのは日国籍時代で、今年の日人受賞者は「4人」との見解だ。外国籍の日出身者が受賞する初のケースで、文科省の「苦肉の策」となったが、ボーダーレス化する科学の世界では今後も同様の悩みが起こりそうだ。 国別受賞者数について、文科省は受賞時の国籍を原則に算出してきた。南部氏の受賞決定を受け、対応を検討。出生国で数えると、移民の多い米国の受賞者数が大きく変わることから、原則を維持することにした。 文科省は「現在の国籍上、日国民とはいえない。だが、業績を上げた時点の国籍は日だ。心情的にも日人としてお祝いしたい」と説明し、日人受賞者の業績紹介などで南部氏も加える。【西川拓】

    karpa
    karpa 2008/10/16
  • http://yuyusanbo.com/weblog/2008/10/post_7.html

    karpa
    karpa 2008/10/16
    なぜ? > InDesign の初期設定では、2文字−3文字の分綴を許容しています。しかし2文字だけで切ってしまうのは避けるべきではないでしょうか。
  • 教育|名古屋大学グローバルCOEプログラム|テクスト布置の解釈学的研究と教育|テクスト布置の解釈学的研究と教育

    名古屋大学文学研究科グローバルCOEプログラム『テクスト布置の解釈学的研究と教育』では、博士課程後期課程に在学する学生を対象にして論文を募り、優秀な論文を「グローバルCOE論文賞」として顕彰し、2014年3月刊行予定の『HERSETEC』に 掲載します。多くの方々の積極的なご応募を期待します。 「グローバルCOE論文賞」募集ポスターを見る

    karpa
    karpa 2008/10/16
  • 皆殺しの天使 : 「生物と無生物のあいだ」・酷評 2/2

    堕天使は陸上で暮らすしかない。でもあいつらは今日も天空を笑顔で翔んでいやがる(1/2のつづき) 生物と無生物のあいだ (講談社現代新書 1891) 福岡 伸一 / / 講談社 スコア選択: この読んでて私が一番許せなかったことというのは、「動的平衡」とかの言葉をまるで新鮮な概念でもあるかのように言っておきながら、50年前の、量子力学完成直後に現れたデルブリュックやボーア、ウィーナー、そして理論生物学において非常に重要な仕事をした(そして52年の二重らせん発見直後、不自然死する)数学者であるチューリングとフォン・ノイマンのことを、一切どこにも書いていないということ。どこ探しても、チューリング・モデル、や、反応拡散系、自己増殖オートマトンの話、まったく無視されてる。かろうじてムカデなどの体節形成と反応拡散系とが対応しているなどと書かれているが、どうも「動的平衡」という言葉を持ち出しながら、こ

    karpa
    karpa 2008/10/16
  • 皆殺しの天使 : 「生物と無生物のあいだ」・酷評1/2

    堕天使は陸上で暮らすしかない。でもあいつらは今日も天空を笑顔で翔んでいやがる生物と無生物のあいだ (講談社現代新書 1891) 福岡 伸一 / / 講談社 ISBN : 4061498916 スコア選択: 《一年前ぐらいに出たこのベストセラーですが、読者の評価に酷いものがある(みんな勘違いしている)ので、私としては黙ってられない。ささやかな抵抗としてこの記事を書く》 大変に魅力的なタイトルでけっこうな事だが、内容は、タイトルから期待されるような「生命とは何か」という問題提起とは全く関係がない。分子生物学の発展史と最後にちょこっとだけ書かれてる分子生物学への批判ぐらいがこのの中身だ。売れに売れて、著者の福岡伸一さんは爆笑学問、サイエンスZEROなどなどテレビにも多数出演していたが、僕にはこのがここまで売れ、そしてなおかつ大学の住民たちもこのを評価する口があったという事実に対し、強い失望

    karpa
    karpa 2008/10/16
  • 滑稽雑談. 巻之第1-24 / 四時堂其諺 編録

    karpa
    karpa 2008/10/16
    23.29-30
  • NIKKEI NET(日経ネット):デンマーク、金融危機でユーロに通貨統合へ

    karpa
    karpa 2008/10/16
  • MORI LOG ACADEMY: 再び「すぎ」について

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bellustar Tokyo, A Pan Pacific Hotel Bulgari Hotel 東京都 Hotel Indigo Tokyo Shibuya Hotel Toranomon Hills, The Unbound Collection By Hyatt 東京都 N Plus Hotel Higashi Asakusa 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京

    karpa
    karpa 2008/10/16
    文科系ではなく法科系のまちがひではないか
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    karpa
    karpa 2008/10/16
  • アップル - LED Cinema Display - 特長

    karpa
    karpa 2008/10/16
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    一時1バレル76ドルと約4年ぶり高値を付けた後、40ドル台半ばまで急落した2018年の原油相場。石油輸出国機構(OPEC)と非加盟の主要産油国は19年も協調減産を続けることで合意し、相場の下支えを…続き 米利上げ路線 岐路に FRB、来年2回に減速へ 中東に空白、世界のリスク [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    karpa
    karpa 2008/10/16
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    karpa
    karpa 2008/10/16
  • asahi.com(朝日新聞社):新「マックブック」、画像処理性能アップ 「値頃感」も - ビジネス

    karpa
    karpa 2008/10/16
  • asahi.com(朝日新聞社):宮川幸久・お茶の水女子大名誉教授死去 英単語本の著者 - おくやみ

    karpa
    karpa 2008/10/16
  • asahi.com(朝日新聞社):三宅島、都知事肝いりレースで空路運休 島民困惑 - 社会

    三宅島、都知事肝いりレースで空路運休 島民困惑2008年10月15日16時58分印刷ソーシャルブックマーク 石原慎太郎都知事の肝いりで始まった三宅島のバイクイベント「モーターサイクルフェスティバル」の会場として三宅島空港が利用されるため、全日空が運航する18日の羽田―三宅島の往復便が運休することがわかった。国交省は「催し物で飛行機が運休することはあまり聞いたことがない」。島民からは「緊急の用事ができた時に困る」との声が上がっている。 三宅島のバイクイベントは、英国・マン島のレースを視察した石原都知事の肝いりで、復興の起爆剤にと、昨年から始まった。今年は17日から19日まで開催されるが、18日には、国内の有力選手が参加して、400メートルの直線で速さを競うドラッグレースが開かれる。三宅村の担当者によると、「ほかに直線をとれる場所がなく、苦渋の選択で空港の利用を決めた。運休については村民には説

    karpa
    karpa 2008/10/16