タグ

2010年7月4日のブックマーク (10件)

  • 世界初植物テレビ局「PLANTS+」ライブ放送

    世界初植物テレビ局「PLANTS+」ライブ放送 【プランツ・ウォーク in 浅草】 緑(プランツ)を探して街を歩けば、知らない東京が見えてくる! いとうせいこう&柳生真吾両氏が始めた "プランツ・ウォーク" =「見るだけガーデニング」 2012年3月25日、浅草編を配信します。 14:30~浅草ウォーク 16:00~トークショー(いとうせいこう&柳生真吾両氏+歌舞伎大道具十七代長谷川勘兵衛氏) 世界初植物テレビ局「PLANTS+」 http://plantsplus.jp 「PLANTS +」(プランツプラス)は、雑誌『PLANTED』(2006年の夏に創刊、2008年12月発売の#9まで、合計9号を毎日新聞社から発行)のコンセプトである「植物と暮らすオーガニックライフスタイル」をそのまま再現した、ウェブ上の動画専門チャンネルです。 Plants + TV is an online tel

    世界初植物テレビ局「PLANTS+」ライブ放送
    kimunny
    kimunny 2010/07/04
    世界初? 植物専門のライブ配信。(ほぼ)動かないものをライブ配信とは如何に。
  • カヌーの島 カヤックのリンク

    カヌー、カヤックのリンク集を中心としたサイトです。リンク集は現在1800件!国内最大のカヌーリンク集です。パドラーの応援サイト「カヌーの島」です あなたは番目の旅人です(2000年2月24日より) (日は番目です。昨日は人が来たんだよ) Last up date 2008/09/10 とりあえず、リンクでもご覧下さい。きっとお望みのカヌー関連サイトが見つかるはずです。(現在約1800件) ご意見、ご要望はメイルまたは掲示板でどうぞ。カヌーリンク集への登録依頼は遠慮せず、どしどしURL登録へお願いします。 当HPはリンクフリーです。ガンガンやって下さい。連絡頂けたらさらに嬉しいです。

    kimunny
    kimunny 2010/07/04
    リンク集
  • Google カレンダーと iCal との "2-way" 同期が可能に

    これはまた GoogleApple ユーザーには嬉しい機能を追加してくれました。 これまでは無料で Google カレンダーと iCal を同期させようとすると、iCal から参照するという形で iCal では編集が出来なかったのですが、この機能を使うと双方向への同期、要するに iCal からでも編集出来るようになります。 ということは、家にいるときにはわざわざ Google カレンダーを編集しなくても iCal でちょちょっと編集してあげれば Google カレンダーにも反映されるようになります。 なんと便利な! メインカレンダーの同期 iCal を起動 環境設定からアカウントタブへ "+" ボタンをクリック 出てきたポップアップスクリーンに以下を入力 説明: 設定するカレンダー名 ユーザー名: Google カレンダーのアカウント(フルメールアドレスを入力) パスワード: Goo

    Google カレンダーと iCal との "2-way" 同期が可能に
    kimunny
    kimunny 2010/07/04
     googleカレンダー/iCal/iPhoneのカレンダーの同期方法。便利だね。サンキュー
  • Bridge Word

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

  • Mac OS X Leopard上に作る快適なRuby on Rails開発環境 - /etc/services

    Developing Rails Applications on Mac OS X Leopardという記事がありました。Leopard上でRuby on Rails 2.0を使った開発を行うためのチュートリアルです。今後、以下の内容が順次公開されるようです。 Xcode 3.0を使ってRESTfulなRailsアプリケーションを開発する方法 AJAXとiPhoneインタフェースのサポート バージョン管理とCapistranoを使ったLeopardサーバへのデプロイ 現時点(2008.3.7)では「1.Xcode 3.0を使ってRESTfulなRailsアプリケーションを開発する方法」が公開されています。 恥ずかしながらXcodeをRailsの開発に使えることを知らなかったので、Leopard上に開発環境を構築する上で非常に参考になりました。せっかくなので簡単にまとめておきます。 関連プロ

    Mac OS X Leopard上に作る快適なRuby on Rails開発環境 - /etc/services
    kimunny
    kimunny 2010/07/04
    ruby単体だとどうなるんだろう。
  • Move your iTunes library to another computer

    iTunes User Guide Welcome How iTunes is changing Add items to iTunes How to add items Stream music from Apple Music Subscribe to Apple Music Stream recommended music and video Add and download music Play Apple Music radio Create a profile to share Create an Apple Music profile Share music with friends See what friends are listening to Customize Apple Music Get items from the iTunes Store Intro to

  • 会話ができない人とつきあうことはできますか

    20代女。 突然声が出なくなりました。 声帯が正常に動いていないらしく、失声症と診断された。 心因性ということだった。 声が出なくなったら、私への対応が人によってわかれた。 会話ができなくても会ってあげるという人と、 会話ができなければ会う意味がないという人。 多くの人にとって、 言葉による意思疎通がなければ、 他人に対して時間や労力を割く価値がないものであろうか。 言葉による意思疎通ができない人を好きになることはありえるのだろうか。 私は今後、一生声が出ないとして、誰かと愛し合うことはできるのだろうか。 かろうじて文字情報による意思伝達は可能であるが、 それすらできない人、盲目で耳も聞こえない人など、がいたとして、 彼あるいは彼女が他人と愛し合うことはできるのだろうか。 確実に言えることは、言葉がなくても 「セックスをして子孫を残す」 ことはできるということだ。 もともと人類は言葉を持っ

    会話ができない人とつきあうことはできますか
    kimunny
    kimunny 2010/07/04
    声を使わずに会話はできるだろ常考…というジョーシキは難聴者の常識だからなー
  • HowTos/Laptops/Asus/Eeepc - CentOS Wiki

    Asus Eeepc <<TableOfContents: execution failed [Too many arguments] (see also the log)>> - Attention : this page is outdated as it covers what was needed to get CentOS 5.x working on the Eeepc. Please note that default CentOS 6.x is working and contains by default all the required changes for wired/wifi connections. So you're adviced to setup CentOS 6.x and not CentOS 5.x anymore ... Asus Eeepc Ma

    kimunny
    kimunny 2010/07/04
    EeePCにCentOSを入れる。専用のmad-wifi用リポジトリもあるで。
  • eeepc & CentOSで自宅サーバ

    eeepcで省スペース・省電力な自宅サーバに挑戦コマンドラインが苦手な人、御用達。 当然、インストール。 http://webmin.com/download.html よりrpmパッケージをダウンロード&インストール。 ファイアウォールの設定で、ポート10000を開けるのをお忘れなく。 そもそもの購入動機は、玄箱ではなく、あくまでもPCをベースに 経済的でコンパクトなサーバを構築したいと言う目的にドンピシャだったため。 (実はセカンダリDNSにしたかったのです) 最大消費電力が約15Wと経済的にやさしい。 サーバOSを導入することにより、Linux-Box(玄箱)的なものよりも、 セキュリティ的に堅牢なものが出来るはず。 Ubuntuでサーバ構築も可能ですが、以前他のPCで試したところ どうも慣れることが出来ませんでした。 インストール インストールは、テキストモードで行ったほうがいいで

    kimunny
    kimunny 2010/07/04
    参考にすっぺ
  • 日本一のシャッター街・阿久根 :: デイリーポータルZ

    ブログ市長で話題の鹿児島県阿久根市に行って来た。 目的は、駅前に廃ブルートレインを再利用した宿泊施設があって、それに乗る(というか泊まる)ことだった。が、行ってみたら、むしろシャッター街のすごさに目を奪われた。 「シャッター街がすごい」なんて、まったく失礼な言い方のようだが、別に揶揄してそう言ってるわけではない。当にすごいというか、なにやら面白いのだ。 順を追って説明したいと思う。 (T・斎藤) 地方は疲弊している その日、私はまず砂蒸し温泉で有名な指宿を訪れた。 駅前の広場に足湯があるなど、温泉街らしい楽しげな雰囲気もあったものの、商店街はこんな感じだった。 こういった光景は、九州各地で見受けられる。 佐賀県は有田駅で降りた時もやはり駅前がこうだったし、私が住む長崎県でも同様。さすがに長崎や佐世保など大きな所はそうではないが、諫早、大村、島原などのアーケードはこれに近い感じだった。 レ

    kimunny
    kimunny 2010/07/04
    今、日本で一番アツイ町。アクネ。ところでアクネって書くと肌に悪そう。