タグ

2017年6月13日のブックマーク (23件)

  • [グラフ]4月の労働力調査~「男性不況」継続中 - Think outside the box

    5月30日公表の総務省「労働力調査」の内容をグラフにして検証します。*1 就業者・雇用者の増加の大部分は女です。 アベノミクス第一の矢と第二の矢と関係する製造業と建設業では、就業者は増加していません。(⇩非連続は分類変更によるもの) 就業者が増加しているのは主にサービス業、特に医療,福祉です。 もっとも、医療,福祉の就業者数は昨年末から頭打ちになっており、今後の動向が注目されます。 性別・年齢階級別では、女全般と男の年配層の上昇が顕著です。 25~54歳の就業率は、1997年末~2003年初の構造改革期(「三つの過剰」を解消するリストラクチャリング期)に構造変化を起こしています。 男:構造改革期に急低下→以前の水準を回復できず/非労働力率が2%ポイント上昇*2 女:構造改革期明けから急上昇が続く 以上を整理すると、 相対的に高賃金の製造業と建設業が企業の海外シフトと公共投資削減で縮小(どち

    [グラフ]4月の労働力調査~「男性不況」継続中 - Think outside the box
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2017/06/13
  • 女が稼ぐほど結婚できなくなる必然 - Think outside the box

    最近、女の上方婚志向が非婚化の一因とする記事が増えてきたようです。 【女性が直面する「稼ぐほど結婚できない」現実】 未婚化は低年収男性だけが原因じゃなかった : https://t.co/klCZwJYxZI #東洋経済オンライン pic.twitter.com/myvz5AGzI4 — 東洋経済オンライン (@Toyokeizai) June 10, 2017 当ブログでは既に多くの記事を書いていますが、簡単にまとめてみます。 結婚相手の条件として重視する項目には、男女で著しい違いがあります。 女の経済力重視は、学歴や職業を問いません。 必然的に、経済力の低い男は子供を残す可能性が低下します。 女が結婚相手の経済力を重視するのは人類に普遍的なcultural universalであり、生物学的な理由に基づくと考えられます。 他の動物と比べた人間の特徴は、男が「父親」として子育てに参加する

    女が稼ぐほど結婚できなくなる必然 - Think outside the box
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2017/06/13
  • 「若者の狩猟離れ」が深刻化 クマ駆除に支障きたす可能性、猟友会は会員確保に奔走中 | キャリコネニュース

    クマの目撃情報や被害が相次いでいる。5月27日には秋田県仙北市で61歳の女性が襲われる被害が発生し、6月3日にも福島県会津若松市の中心部でクマの目撃があった。 人の住む場所でクマが目撃された場合、市町村は各地域の猟友会に駆除依頼をする。会員がクマを射殺することで人間や民家、畑などの被害をい止める訳だが、その猟友会が今、深刻な人手不足と高齢化に悩んでいる。 警官の拳銃でクマを仕留めるのは無理「一発で仕留めるのが最も安全。猟友会にしか出来ない」 猟友会は、銃やわな、網などの狩猟免許保持者による団体で、野生鳥獣の駆除や保護に取り組んでいる。環境省の発表では、狩猟免許の取得者数は1976年の約51万8000人をピークに減少傾向にあり、2014年にはおよそ19万4000人と40万人も減っている。高齢化も深刻で、免許取得者のうち半数以上が60代以上。20代はごく僅かだ。 大日猟友会専務理事の浅野能

    「若者の狩猟離れ」が深刻化 クマ駆除に支障きたす可能性、猟友会は会員確保に奔走中 | キャリコネニュース
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2017/06/13
    猟師・マタギとかつらそうだし、ラジコン・ドローンにカメラと重火器搭載で室内に居ながらゲーム感覚で駆除できないものかな
  • iMacros | Online Support Resources - Web Automation, Web Scraping, Web Testing

    Loading×Sorry to interruptCSS ErrorRefresh

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2017/06/13
    iMacrosの文法では{{var}}が変数らしく、文字列に評価させるには#NOVAR#を付けろと言ってるが、#NOVAR#{{unko}}は途中で止まる、"#NOVAR#{{unko}}"もだめ、#NOVAR#"{{unko}}"だめ、"うんこ(日本語)"×、うんこxで超凹味。Selenuimしか無いのかな
  • SEの仕事が芯からつらいのです

    金融関係で勤務しているSEです。 新しい職場になる度、不器用なせいで、業務を理解できずに、怒られている毎日です。業務を覚えるのが苦痛で、怒られればさらに苦痛、分けもわからずに毎日深夜まで残業するのも苦痛、やっと覚えたころに解約されまた次現場に派遣される、苦しみをもう一度初めから・・・SEなのにほとんど技術とは無縁で、銀行や証券の仕事ばかりで、手形の締めうんぬんで、決済うんぬんで、まったくわかりません。「うちではこうなってんの、他社のうんちくは捨てろ」って怒られても何も言い返せません。 SEは生涯勉強と言われて、技術ではなく派遣先の業務を覚え、その会社でしか通用しないものを覚えても、何かと納得いきません。 それでもまだ若いので、質問してもぶつぶつ言われながらも、教えてもらえます。周りの50代の人を見ると、物覚えが悪い、体力がない、聞けない、わからない、やるしかないと、それこそ地獄絵図そのもの

    SEの仕事が芯からつらいのです
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2017/06/13
    "局部しかわからなくて"
  • 性に悩む子供たち - 子育ての達人

    近年、子供たちの周囲では、かつてなかったほど性に関する情報が氾濫しており、子供たちはそこからさまざまな影響を受けています。子供たちの性行動について見ていきましょう。 産婦人科をもっと身近な存在に 思春期の女子は体内のホルモンのバランスが乱れやすいため、生理のサイクルが乱れる月経不順であったり、子宮が急に収縮することによって激痛が伴うなどの月経困難症といった症状を起こすことがよくあります。 生理時のひどい痛みなどは鎮痛剤を処方してもらえば和らげることができますが、鎮痛剤を使うと癖になってしまうといったような誤解をしていて、医師に相談せず我慢しきれなくなって倒れて救急搬送されるといった事例が繰り返し発生しています。 それでもたかが生理痛という考え方には危険が潜んでいます。子宮の内膜を形成している組織が子宮の外で増えてしまう子宮内膜症が起こっている可能性もあるからです。 思春期という時期は体が成

    性に悩む子供たち - 子育ての達人
  • MailCatcher

    MailCatcher Fork me on GitHubLatest version: 0.10.0 (released Friday, 25th May 2024) Catches mail and serves it through a dream. MailCatcher runs a super simple SMTP server which catches any message sent to it to display in a web interface. Run mailcatcher, set your favourite app to deliver to smtp://127.0.0.1:1025 instead of your default SMTP server, then check out http://127.0.0.1:1080 to see th

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2017/06/13
    テストメール捕まえるの超らくでつよみがある。なおSinatraの設定はだいたいRails
  • Vagrant+Railsでmailcatcherを使う - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

    Vagrant+Railsでmailcatcherを使う - Qiita
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2017/06/13
    コメント見てゲスト側は"mailcatcher --http-ip 0.0.0.0"にした。なおホスト側はVagrantfileに"config.vm.network "forwarded_port", guest: 1080, host: 10080"に飛ばし、ホストのブラウザーからlocalhost:10080でアクセスできた
  • CentOS に SQLite をインストール: ある SE のつぶやき

    CentOS 6.2 に SQLite3 とドライバをインストールしようとしたら、ちょっとしたエラーが出たのでメモとして残しておきます。 SQLite をインストール。 # yum -y install sqlite と思ったら、すでに SQLite 3.6.20-1 がインストール済み。書籍では SQLite 3.7.4 を使っているようだけど、リポジトリの最新が SQLite 3.6.20-1 なのでとりあえずこれで OK。 Package sqlite-3.6.20-1.el6.x86_64 already installed and latest version SQLite のドライバーを gem からインストール。 # gem install sqlite3 以下のエラーが表示されインストール失敗。 Fetching: sqlite3-1.3.6.gem (100%) Buil

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2017/06/13
    yum -y install sqlite-develが必要とのこと。mailcatcherのインストール前にsqliteのインストールで失敗していたので参考になった。
  • is there a "xdotool" rpm available for Centos Linux?

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2017/06/13
    "yum install epel-release -y & yum install xdotool -y"
  • CentOS6.4 + Selenium の環境作成 - Qiita

    firefox のインストール yum install firefox rvm と ruby-1.9.3 のインストール curl -L https://get.rvm.io | bash -s stable source /etc/profile.d/rvm.sh rvm install 1.9.3 仮想モニタのインストール(CUIだけでもFirefoxを使えるようにする) yum install xorg-x11-server-Xvfb 日フォントのインストール(入れないとスクリーンショットが文字化けしてしまう) yum groupinstall "Japanese Support" テスト環境の作成(ディレクトリ「selenium」はサンプルのため、任意のものでOK) mkdir selenium cd selenium bundle init Gemfileを編集し、headl

    CentOS6.4 + Selenium の環境作成 - Qiita
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2017/06/13
    自分の場合Xvfb導入後にexport DISPLAY=:1してfirefox立ち上げてうっかりC-cで落としたら、次のfirefox起動時に仮想ディスプレイにブラウザーセッション中断のダイアログ出た。xdotoolで仮想ディスプレイにキープレスを送って対処
  • Xvfb を使って仮想ディスプレイを作る - CUBE SUGAR CONTAINER

    Xvfb (X virtual framebuffer) は X Window System の仮想ディスプレイを作ることのできるソフトウェア。 これを使うと実際にスクリーンがない状態でも GUI が必要なソフトウェアを使えるようになる。 今回使う環境には CentOS7 を選んだ。 $ cat /etc/redhat-release CentOS Linux release 7.2.1511 (Core) $ uname -r 3.10.0-327.3.1.el7.x86_64 下準備 まずは GUI を必要とするソフトウェアとして Firefox をインストールしておく。 $ sudo yum -y install firefox ipa-{,p}gothic-fonts ipa-{,p}mincho-fonts 次にランレベルを確認しておく。 単なるマルチユーザモードなので、通常であ

    Xvfb を使って仮想ディスプレイを作る - CUBE SUGAR CONTAINER
  • WindowsにRails5.0をインストール(2017年4月版) | WordPressでフリーオリジナルフォント

    待ち望んでいた以下のが出版されたので、電子書籍で購入した。 (環境) Windows 8.1 Ruby2.3.3-p222 SQLite 3.18.0 DevKit mingw64-64-4.7.2 Node.js v6.10.2 Rails 5.0.1 まずは、Windows上で、Rails5の環境構築を行う。 今までは、Vagrant + VirtualBox + CentOS7.3で仮想環境上に構築していたが、上記のにしたがって、Windowsでやってみることにする。 (1)Ruby 2.3.3-p222のインストール http://rubyinstaller.org/downloads/ Ruby 2.3.3(x64) をダウンロードしてインストール。 cmd.exe (コマンドプロンプト)を開き、ruby -v と入力してEnter インストールできた。 (2)SQLite

    WindowsにRails5.0をインストール(2017年4月版) | WordPressでフリーオリジナルフォント
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2017/06/13
    参考になる
  • 複数のサイトのトップページを自動で巡回させサムネイル化する方法 - ざわろぐ

    私は最近悩んでいました。 私はWebの制作に携わる者ですが、誰かに「最近のデザインのトレンドってどうなのよ」と聞かれたらどうしよう?と(笑) これは質問されてごく自然な話ですし、来プロならそれ位サッと回答したいものです。 とはいえ多くのサイトを定期的に見ていなければ難しいことです。 いつ更新されるか分からない複数のサイトを回って歩くのはかなり面倒なことでしょう。 誰かがサイトを回って画面キャプチャだけしてくれないかしら? ・・・と思って調べてみたら、それが出来るフリーソフトがありました。 その名は「CrenaHtml2jpg」というソフトです。 ■ダウンロード・CrenaHtml2jpg WEBページをサムネイル画像に! http://dip.picolix.jp/disp5.html 今回はそのソフトを使用して複数のサイトのキャプチャをゲットする方法をご紹介します。 まず、上記URLか

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2017/06/13
    つかった。ログインを要求するサイトには何か別のしくみがひつようなのかな
  • 中小Sierの退職理由を分析してみた~一番はお金じゃないんです~ - あいむあらいぶ

    かるび(@karub_imalive)です。 寒くなってきましたね。冬のボーナスがもう早い会社だと今週末あたりに出た人もいるかもしれません。 さて、Sier、特にかるびの所属しているような中小Sier(概ね300人以下位)に勤務していると、この時期あたりから翌年3月位まで、エンジニア退職者が目立つようになります。かるびは採用担当という立場なので、何よりもつらいのが退職者を送り出すことなのです。大手Sierと違い、中小Sierの泣き所は退職率の高さ。 今日は、そんな中小Sier退職について少し考えてみたいと思います。 中小Sierの平均退職率はどんなものなのか 退職理由は意外にもお金ではない 1番の退職理由はマネジメントの拙さだった 具体的な退職理由としては・・・ 1) プロジェクト現場のマネジメントが悪い 2) 経営的なマネジメントが悪い お金の問題は副次的に発生する まとめ 中小Si

    中小Sierの退職理由を分析してみた~一番はお金じゃないんです~ - あいむあらいぶ
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2017/06/13
  • 築50年の家(約10坪)をフルリフォームしたら幾らかかるか。 - かあいがもん「お父さんの日記」

    突然ですが、家をリフォームしました 今現在わたくしが住んでいる家ではなく、わたくしが生まれた時に数年間住んでいた家を。 ちなみに番組とか、何かの企画ではありません。 その家は母親が所有している埼玉の川口市にある築50年の小さな一軒家で、ここ数年間古くなり過ぎて借り手がおらず空き家になっておりました。 世間では空き家問題も増えて来ていますし、このままにして近所に迷惑をかけてしまう事を母親はとってもとっても悩んでおりました。 「お父さん(わたくしの父親)が初めて買ってくれた家で思い出もあるからなるべく売りたくはないの、誰かに借りてもらいたいのどけど今の状態では住める状態ではないし、かと言ってリフォームにそんなにお金をかけたくないから何とかして頂戴」と、言う事でした。 母親の無茶な気持ちを要約すると 「私が死んだらあなたの物になるかもしれないのだから、お金を出し合って何とかしましょう」 と言う解

    築50年の家(約10坪)をフルリフォームしたら幾らかかるか。 - かあいがもん「お父さんの日記」
  • ドラム式洗濯乾燥機はヤマダアウトレットで15万円の新品を買いなさい

    【この記事はだいたい5分で読めます。】  人並みにマルクスなんか読みまして 「貧困は社会問題だ!政府のせいだ!国家の責任だ!」 と考えておりました若かりし頃の「えらいてんちょう」。 もやい や TENOHASHI (TENOHASHIでは炊き出しの手伝いのみを行っておりますので、誤解を招かぬように削除します。詳細:追記を参照。2017.6.5) でボランティアの経験を積むと、てんちょうに頼めば生活がなんとかなるらしい、と噂を聞きつけた若い生活困窮者が集まるようになりました。今回はそんな彼らのケーススタディー。  先に断っておきますが、生活保護者の大半は真面目につつましい生活を送っていることも存じており、生活保護は全員クズだとか、そういったことを言いたいわけではありません。 貧困は社会問題といっても、大半は人の責任で、国家は立派にその役割を果たしている 、というのが今回の趣旨です。   【

    ドラム式洗濯乾燥機はヤマダアウトレットで15万円の新品を買いなさい
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2017/06/13
    はい
  • マジで死ぬの何とかして欲しい

    死ぬの嫌だ 俺、おじいちゃんとおばあちゃんとおじいちゃんとおばあちゃん死んだ 俺のかあちゃんととおちゃんも死ぬ ねえちゃんも死ぬ 俺も死ぬ のみーちゃんも死んだ まぢで死ぬの嫌だ どうせ死ぬって頭の中でどうでもよくなる 気力なくなる まぢくるってる なんで 死にたくない 死にたくない だれかなんとかして 死なれるのも嫌だし死ぬのも嫌だ おばあちゃんの手の感触おぼえてる 俺死にたくない 死んでほしくない なんで死ぬ なんで奪う

    マジで死ぬの何とかして欲しい
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2017/06/13
    マジで勝手に生み落とされるの何とかしてほしい
  • 「開発をアジャイルで」「でも契約は一括で」と言ってくる顧客がいたらどうすべきか? - ミッションたぶんPossible

    はじめに このブログでは言及してませんでしたが、宣言どおり無事転職して、今年の1月から新宿のSIerで働いています。まぁその辺の話は来月あたりの暇な時にでも書くとして*1、今回は別の話。 ついこの間、その新会社で、PM的役割をこなす社員を対象に開かれた「法務研修」という名のついた社内セミナーに参加しました。内容は、SIerの立場で契約に携わる時にどうすべきか、というもの。SIerあるあるの契約にまつわる揉め事を事例に、それを回避するために何に気をつけるべきか、といったことが扱われました。まぁこれ自体は目新しい内容ではなく、SIerに所属する者なら当然知っておく・気をつけるべきことばかり。再確認という意味では非常に有意義でしたが、それ以上でもそれ以下でも無かったなぁ、というのがオレの率直な意見でした。……研修編終了までは。 ちょっとこれ大丈夫か、と思ったのは、Q&Aに入ってから。社員の誰か

    「開発をアジャイルで」「でも契約は一括で」と言ってくる顧客がいたらどうすべきか? - ミッションたぶんPossible
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2017/06/13
    何か今のプロジェクトの失敗状態近い。明確な仕様なし、要求は枝葉レベルが200件ぐらい、曖昧な物を毎度全て見積もるからすごい作業負荷。請負契約の癖にゴールポスト動くので納品後は請求の棄却理由とか探されて地獄
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 「%n」や「%S」は何故恥ずかしいのですか?

    %nや%Sで異常になるということからして、printfのたぐいの何かの使い方を間違ったと想像されます。 printf系の関数は printf(書式指定、データ、データ、・・・)という使い方をします。 文字列を1つだけ出力する場合、さぼって、printf(文字列)としてもだいたい動きますが、文字列の中に書式指定用の特殊文字が入っていると異常動作を起します。というわけで、携帯の異常動作は、printf(メールのデータ)としちゃったせいだと容易に想像できるわけです。 で、この手の間違いを避けるというのは初歩の初歩で、プロのプログラマどころか、Cの勉強をしている学生でも、やっちゃうと恥ずかしいバグです。 うっかりミスだと言い訳できるレベルではありません。先日起きたプール事故での、「カナヅチの人をプールの監視員に雇ってた」てのと似た、会社側のずさんな人事体制が透けて見えます。

    「%n」や「%S」は何故恥ずかしいのですか?
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2017/06/13
    のか。
  • カワウソ10匹をスーツケースに 日本人、タイで逮捕

    カワウソ10匹を密輸しようとした疑いで、日人の男が逮捕されました。 タイ・バンコク郊外の空港で11日、42歳の日人の男がカワウソ10匹をスーツケースに隠し、許可なく国外に持ち出そうとした疑いで逮捕されました。男は警察の取り調べに対し、「カワウソが可愛いと思った。ペットとして自分で飼うためだった」と話し、販売する目的はなかったとしています。ただ、警察は、カワウソを10匹も持ち出そうとしていたことから、男が「運び屋」として密輸に関わっていた可能性があるとみて調べを進めています。

    カワウソ10匹をスーツケースに 日本人、タイで逮捕
  • 世界の科学技術「米中2強」に 中国、論文4分野で首位 - 日本経済新聞

    技術革新の源泉となる科学研究論文で、コンピューター科学や化学など4分野で中国が世界トップにたったことが文部科学省所管の科学技術振興機構の調査でわかった。主要8分野を米国と分け合った形で、米国1強から「米中2強」の時代に突入した。科学技術予算の急増のほか、海外在住の中国人研究者の獲得や若手教育などの政策が功を奏している。3年連続のノーベル賞受賞に湧く日は低迷。技術革新や産業競争力で後れをとりか

    世界の科学技術「米中2強」に 中国、論文4分野で首位 - 日本経済新聞
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2017/06/13
    すごい。家電のソースコードを開示しろ、と言ってた頃の中国とは最早次元が違う。やがて世界一自国の知財にうるさくなったりして。