タグ

2010年4月22日のブックマーク (6件)

  • c-eldoc.el で C 言語プログラミング革命 - mooz deceives you

    emacs は人生 先日, また Life Changing なものに出会ってしまいました. 最近, 毎週のようにこの言葉を使っていて僕はどれだけ人生を変えれば気が済むのかという話なのですが, 出会ってしまったのです. c-eldoc.el に. eldoc.el 皆さん, eldoc.el をご存知でしょうか. Emacs Lisp を少しでも書かれるという方なら絶対に使っておきたいパッケージの一つが, この eldoc.el です. カーソル付近の関数に対する引数のリストをエコーエリアへ表示してくれたり, カーソルの位置から対応する引数を割り出しハイライトしてくれたり, もうこれなしで elisp を書く気などおきません. さらには eldoc-extension というパッケージを入れることにより関数や変数のドキュメントを表示してくれる機能まで追加され, もう至れり尽くせりです. 詳

    c-eldoc.el で C 言語プログラミング革命 - mooz deceives you
  • The Big Picture - The Boston Globe

    During normal times, Joe Ruggiero Jr. might hold 25 funerals a month; this April there have been 71. Due to a surge in COVID-19 cases, his family’s funeral home in East Boston is so overrun that the tribute lounge and cafe normally used to display portraits of the departed has been turned into a makeshift storage space. A thin white sheet of plastic held together with binder clips is all that sepa

    The Big Picture - The Boston Globe
  • 18人のアーティストが集結!? 『ダライアスバースト リミックス ワンダーワールド』発売決定! - ファミ通.com

    HOME> ゲーム> 18人のアーティストが集結!? 『ダライアスバースト リミックス ワンダーワールド』発売決定! ●前代未聞のアレンジ・リミックスCDの内容とは? 2009年12月24日に発売されたPSP(プレイステーション・ポータブル)用ソフト『ダライアスバースト』のアレンジ・リミックスCDが、2010年6月30日に発売されることが決定した。その内容は、タイトーサウンドチーム”ZUNTATA”の土屋昇平氏と小塩広和氏を始めとする、総勢18人のアーティストが、『ダライアスバースト』の原曲をアレンジして2枚組のCDに収録するという豪華な内容。ちなみに、参加するアーティストおよび収録曲は以下のとおり。 アーティスト(所属) おもな代表作 土屋昇平(ZUNTATA) 『ダライアスバースト』、『メタルウルフカオス』 小塩広和(ZUNTATA) 『スペースインベーダーエクストリーム』シリーズ、『

    koyhoge
    koyhoge 2010/04/22
    これは買う以外にどうしろというんだまったくー!
  • 【メガデモ】 Breakpoint 2009 4KB部門優勝作品 「Elevated」

    ドイツで毎年行われているプログラミングコンテスト「Breakpoint 2009」の4KB部門優勝作品 「Elevated」。自分のPCでキャプチャーしたもの。Windows用のEXEが提供されてるけど、まじで4KB。すごすぎ。下記URLからダウンロード可能。起動までに1分くらいかかると思う。http://www.scene.org/file.php?file=%2Fparties%2F2009%2Fbreakpoint09%2Fin4k%2Frgba_tbc_elevated.zip&fileinfo(追記)実行環境 Core 2 Quad Q9300, DDR2 4GB, ATI RADEON HD4850, Windows Vista Home Premium 64bit, Dxtory起動までに1分くらいかかります。Vista64bitで動くので、XP or Vistaだったら実行

    【メガデモ】 Breakpoint 2009 4KB部門優勝作品 「Elevated」
    koyhoge
    koyhoge 2010/04/22
    まさに魔法。
  • 普段使っているGmailを簡単にフル機能のtwitterクライアントにしてしまう方法 | ついーたーTweeter.jp

    普段からGmailを標準メーラーとして使われている方も多いはず。 久々の記事で、Gmailをほぼフル機能のtwitterクライアントにしてしまう方法をご紹介します。 まず、Gmailの右上にあるフラスコのアイコン「labs」をクリックします。もし、フラスコのアイコンが出ていない場合は「設定」から「labs」のタブに直接行って下さい。 これはまだ正式機能となっていない新機能を試せる「実験室」です。 その中から「urlからガジェットを追加」を有効にし、設定を保存します。 次に、右上の「設定」から「ガジェット」のタブを選択します。 ここが重要!ふここに下のURLを間違わずに入力します。 https://twittergadget.appspot.com/gadget-gmail.xml 入力したら「追加」をクリックします。すると、Gmailの左にこのようなガジェットが登場します。 このtwitt

  • きまぐれ日記: MeCabがiPhone,OSXに載っていると言うのは止めようと思う

    iPhoneのSDKの条項に変更が加わり、Flashのクロスコンパイルを含む 純正開発ツール以外で作成されたバイナリの配布が禁止となるようです。 世間でも散々言われていますが、この変更は正直とても残念です。 Apple的には「製品のクオリティーが保てないから」という理由だそうですが、 WindowsiTunesが意味もなくQuickTime入れたり、Windows非標準のUIを 使いまくっていて、お世辞にもクオリティーが高いとは言えないのを棚にあげて、 クオリティー云々と言い訳できるのでしょうか。アプリなんて所詮 玉石混淆。決めるのはユーザです。 MeCabは以前GPL/LGPLでした。Appleを含む複数の方からこのライセンスでは 使いにくいと言う指摘をうけ、前職の同僚と協議をしながらBSD/LGPL/GPL のトリプルライセンスにしたという経緯があります。結果としてこの変更は うまく

    koyhoge
    koyhoge 2010/04/22
    Appleの最近の姿勢はまさにダブルスタンダード。