タグ

2024年7月13日のブックマーク (13件)

  • プロ野球日本ハムが2軍本拠地の移転検討 千葉・鎌ケ谷市から北海道へ、恵庭市など候補

    プロ野球日ハムが、千葉県鎌ケ谷市の2軍拠地を1軍と同じ北海道へ移転する検討をしていることが13日、球界関係者の話でわかった。球場の老朽化や、1、2軍施設間のアクセスが悪いことが背景にある。候補地には恵庭市や千歳市などが挙がっている。 日ハムは1997年から鎌ケ谷スタジアムを2軍の拠地とし、球場に隣接して若手選手の寮も設置している。1軍は2004年に東京ドームから北海道拠を移したが、2軍は鎌ケ谷にとどまっていた。

    プロ野球日本ハムが2軍本拠地の移転検討 千葉・鎌ケ谷市から北海道へ、恵庭市など候補
    kukurukakara
    kukurukakara 2024/07/13
    そうだった,日ハムってもともと後楽園だったからな.
  • 認知症の母が朝になると徘徊して困っていたら、かかりつけ医が「同じ時間に徘徊されるようだが、その時間になにか覚えは?」→徘徊をしなくなった話

    WAKIYUKI @furukotokatari1 思い出した話を。ラジオで聞いた話ですが、認知症の母が朝になると徘徊して困っていたら、かかりつけ医が「同じ時間に徘徊されるようだが、その時間になにか覚えは?」と聞かれ、息子さんは自分の幼稚園の頃の通園バスの時間だと悟ったそうです。それ以来→ 2024-07-12 21:11:37 WAKIYUKI @furukotokatari1 お母さんが外に出ようとするとき、「お母さん。今日は幼稚園お休みだよ」と声をかけると、ああそうだった、そうだったと家に戻るようになったそうです。そのお話を思い出しました。 ここ2年、母から8時半に必ずかかってくる。1時間ほどのおしゃべり。べたもの報告。いつまで続けられるかな… 2024-07-12 21:15:01

    認知症の母が朝になると徘徊して困っていたら、かかりつけ医が「同じ時間に徘徊されるようだが、その時間になにか覚えは?」→徘徊をしなくなった話
    kukurukakara
    kukurukakara 2024/07/13
    “「お母さん。今日は幼稚園お休みだよ」と声をかけると、ああそうだった、そうだったと家に戻るようになったそうです”いい話だけれど,いつまで続くかわからない大変さがある.時間,場所,人と段々忘れていくからなあ.
  • 「僕は立憲支持なんだけど歌って踊ってとかRのシールとかかなり嫌だった。率直に言うとダサいしキモい。選挙の間はそれとなくしか言わなかったけど」みたいなポストに「実は俺も」「私も」みたいなリプがついてて、やっぱそうよな、でも言いにくいよなと。

    雨雲 @amagumo_metal 「僕は立憲支持なんだけど歌って踊ってとかRのシールとかかなり嫌だった。率直に言うとダサいしキモい。選挙の間はそれとなくしか言わなかったけど」みたいなポストに「実は俺も」「私も」みたいなリプがついてて、やっぱそうよな、でも言いにくいよなと。 2024-07-13 06:01:54

    「僕は立憲支持なんだけど歌って踊ってとかRのシールとかかなり嫌だった。率直に言うとダサいしキモい。選挙の間はそれとなくしか言わなかったけど」みたいなポストに「実は俺も」「私も」みたいなリプがついてて、やっぱそうよな、でも言いにくいよなと。
  • 誰にも頼らず 安楽死した邦人女性 - Yahoo!ニュース

    安楽死することは悲しくない。やり残したことは何もないし、当に幸せな人生だったの。私のゴールはここ。やっと夢が叶うのよ」 スイスのある施設で、まもなく安楽死を遂げようとしていた迎田良子さん(64)は、一点の曇りもない、晴れ渡った表情をしていた。 記者として、他人の人生に、ましてや、その人の命の決定に口を挟む資格はない。そのことを重々理解しつつも、私は「あなたは死が差し迫っているわけではないし、まだ生きられると思うんです」と問いかけた。迎田さんの中に生きる選択肢がわずかにでも残されていないかを確認したかったからである。(TBSテレビ 西村匡史)

    誰にも頼らず 安楽死した邦人女性 - Yahoo!ニュース
  • 有害性指摘のPFAS検出 国の暫定目標値の46倍の濃度 千葉 市原 | NHK

    千葉県市原市を流れる川の水から有機フッ素化合物の「PFAS」のうち、有害性が指摘されている2つの物質が、国が示した暫定目標値の46倍の濃度で検出されました。川の水は、水道水に使われておらず、市は周辺の井戸水への影響を調べることにしています。 市原市によりますと、ことし5月、市内を流れる平蔵川のうち池和田地区の水を採取して調べたところ、有機フッ素化合物の「PFAS」の一種「PFOS」と「PFOA」が1リットル当たり2300ナノグラムと国が示す暫定目標値の46倍となる濃度で検出されたということです。 「PFOS」と「PFOA」の2つの物質は有害性が指摘され、国内で製造や輸入が禁止されています。 採取されたのは市原市役所から南東へ10キロ余り離れた田畑などが広がる地域で、川の水は、水道水として使われていないということです。 市は周辺の井戸水に影響がないか調べるとともに、発生源の特定を進めることに

    有害性指摘のPFAS検出 国の暫定目標値の46倍の濃度 千葉 市原 | NHK
    kukurukakara
    kukurukakara 2024/07/13
    “ことし5月、市内を流れる平蔵川のうち池和田地区の水を採取して調べたところ”あのあたりは何かあったか./平蔵一般廃棄物最終処分場かな.でも平蔵川から離れてるし管理されてるはずだけれど.
  • 「孤独死が発生しています」憧れだったマンション群でまさかの掲示 都心の一等地なのに超高齢社会…日本の未来の縮図で起きた悲しい現実 | 47NEWS

    遠藤シマ子さんは、86歳の今も現役のヘルパーだ。毎週2回、早起きしてバスで全身まひの男性宅へ通い、身の回りの世話全般を担当する。帰宅は深夜になることも多い。 東京・新宿区の都営団地「戸山ハイツ」で独り暮らしをしている。総戸数約3千戸の大規模なマンション群は、1960~70年代に建てられた。当時は、好立地や手ごろな価格から爆発的な人気を呼んだが、現在は住民の半数以上が65歳以上の高齢者とみられている。都心に生まれた局所的な「超高齢社会」。遠藤さんは昨夏、友人を失った。孤独死だった。「明日はわが身だわって思ったの」。日の「未来の縮図」のような場所で今、何が起きているのか。(共同通信=鷺沢伊織) ▽70年代は入居時に抽選、1500倍 戸山ハイツは、JR新宿駅の北東約2キロの地点にある。戦後の住宅難を解消するため、GHQの提唱によって旧陸軍の学校跡地に平屋が建てられた。その後、中高層住宅への建て

    「孤独死が発生しています」憧れだったマンション群でまさかの掲示 都心の一等地なのに超高齢社会…日本の未来の縮図で起きた悲しい現実 | 47NEWS
    kukurukakara
    kukurukakara 2024/07/13
    戸山ハイツは交通の便がいいから,高齢者でも比較的便利に過ごせる.多摩ニュータウンなどは駅までに一苦労.地縁血縁がない独居高齢者は行政が入らないとより孤立していく.
  • 都知事候補の隣から見た都知事選 - wwww.dev

    2024年7月7日に行われた東京都知事選挙。 無所属かつ初出馬でありながら、得票数5位を獲得した安野たかひろ候補を「隣」から応援してみたので、その舞台裏を綴ります。 はじめになのくろです。こんにちはこんにちは! 普段は深夜アニメとニコニコ動画ばかり観ているインターネットお嬢様部です。 タイトルにある「隣から見た」というのは言葉通りの意味で、選挙カーの運転手として助手席に安野くんを乗せて一緒に東京都内を走り回っていました。 出馬表明から開票までの約1ヶ月間、都知事候補の隣という稀有な場所から都知事選を眺めることができたので、この経験はシェアしたいなと思い、記事に残してみようと思います。 ⁠免責 あくまで個人ブログなので好き勝手書いています。 特段とがったことは書いていないはずですが、公式見解では無いことをご理解ください。ちなみに安野くんの、りなくろさんとハンドルネームが似ているのは偶然です

  • フロリダのサボテン種が絶滅、アメリカ初となる海面上昇の犠牲者に | カラパイア

    アメリカ、フロリダ州に自生していたサボテンの希少種が完全に姿を消し、米国内のものは全て絶滅した。 ”局所絶滅”が確認されたのは、「キーラーゴ・ツリーカクタス(Pilosocereus millspaughii)」という種だ。カリブ海のいくつかの島にはまだ生息している。 アメリカで、海面上昇による植物の絶滅事例はこれが初めてだという。 希少なサボテン種、最後の6がついに絶滅 キーラーゴ・ツリーカクタス(Pilosocereus millspaughii)は、サボテン科の顕花植物の一種で、フロリダ、バハマ、キューバ、ハイチ、タークス・カイコス諸島が原産だ。 現在も、キューバ北部やバハマ諸島の一部を含むカリブ海のいくつかの島々に生息しているが、米国内ではフロリダ州南部の群島フロリダキーズでしか見られなかった。 2021年まではおよそ150あったキーラーゴ・ツリーカクタスだが、海面上昇に対して

    フロリダのサボテン種が絶滅、アメリカ初となる海面上昇の犠牲者に | カラパイア
    kukurukakara
    kukurukakara 2024/07/13
    “海面上昇に対して特に脆弱で。海水の浸入・嵐や高潮による土壌浸食が最も大きな要因となり、さらには動物の食害によって激減”現在は6回目の大量絶滅の時代だそうで巨大なものが特に絶滅する傾向がある.
  • 今の中高生はホームにある無数の黒い丸がなんの跡なのか知らない→「昔はホームに限らず多かった」「正体を知って以来黒い丸があったら避けてる」

    目障り・耳障り( ×耳障りの良い ○聞こえの良い、耳あたりの良い @bogenpfeil 昔は駅のホームに限らずガムの吐き捨て多かったよな。道端で踏んづけて底にくっついて嫌な思いすること度々。吸い殻並みに多かった。 x.com/airsection/sta… 2024-07-13 08:38:18 運転鉄 @bHLeY850LbmzLyu 数年間は駅のホームだけでなく繁華街の歩道も黒くなったガムやタバコの吸殻だらけでしたね 時々清掃の方がヘラで取ってるのを見かけます。日人の民度が上がったのか、そもそもガムを噛む人が減ったのか分かりませんが最近はあまり見なくなりました x.com/airsection/sta… 2024-07-13 00:45:13

    今の中高生はホームにある無数の黒い丸がなんの跡なのか知らない→「昔はホームに限らず多かった」「正体を知って以来黒い丸があったら避けてる」
    kukurukakara
    kukurukakara 2024/07/13
    “数年間は駅のホームだけでなく繁華街の歩道も黒くなったガムやタバコの吸殻だらけでしたね”タバコを吸わなくなったことで,吸えない代用品のガムを嚙まなくなった.タバコ飲みが減ったことが大きい.
  • 新型コロナ 時間差でやってくる「免疫性肺炎」に注意(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新型コロナが「5類感染症」に移行してから1年以上が経過しました。若い人にとってはインフルエンザと同じような症状で済みますが、それを差し引いてもインフルエンザより肺炎の頻度が高いことから、全国的に入院患者数が増えています。発症後しばらくして、時間差の「免疫性肺炎」を起こす事例が増えています。 新型コロナが、なぜいまだ問題なのか?現在、1週間で約4万人が新たに新型コロナを発症しています。そのうち、入院を要するのはごく一部で、約2,300人です(図1)。これが3,000人や4,000人を超えてくると医療が逼迫しうる水準になります。沖縄県を含む九州地方の一部地域では、すでに医療が逼迫し始めているようです。 図1. 新型コロナの入院患者数(参考資料1より一部改変して引用) 『インフルエンザと同じ「5類感染症」になったのに、なぜいまだ問題になるのか?』とよく聞かれます。 これは、明確にインフルエンザよ

    新型コロナ 時間差でやってくる「免疫性肺炎」に注意(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kukurukakara
    kukurukakara 2024/07/13
    “なぜこのような「時間差」が生じるかというと、ウイルスが直接肺を傷害する「ウイルス性肺炎」のあとに、「頑張ってやっつけないと!」とヒトの身体が頑張って炎症を起こそうとする「免疫性肺炎」を起こすため”
  • 黒川氏定年延長訴訟が確定 国控訴断念、文書開示へ | 共同通信

    Published 2024/07/12 12:03 (JST) Updated 2024/07/12 12:18 (JST) 東京高検検事長だった黒川弘務氏の定年を延長した2020年1月の閣議決定前に、法務省内で協議した記録を不開示とした国の決定は違法として神戸学院大の上脇博之教授が取り消しを求めた訴訟で、大半の決定を違法と認め、文書開示を命じた大阪地裁判決が確定したことが12日、分かった。国が控訴を断念した。11日が期限だった。 関係者によると、該当文書は近く開示されるが、国家公務員の定年に関する一般論の記載が大半とみられ、黒川氏の定年延長決定の背景は解明されない見通し。開示対象文書は国会などに既に提出されており、国側は判決が確定しても問題はないと判断し、控訴を断念したもようだ。

    黒川氏定年延長訴訟が確定 国控訴断念、文書開示へ | 共同通信
    kukurukakara
    kukurukakara 2024/07/13
    “国家公務員の定年に関する一般論の記載が大半とみられ、黒川氏の定年延長決定の背景は解明されない見通し”
  • はてなブックマーク透明性レポート(2024年 2月-2024年4月) https://bookmark.hatenas..

    はてなブックマーク透明性レポート(2024年 2月-2024年4月) https://bookmark.hatenastaff.com/entry/2024/07/12/170601 即時に公開停止に至らない程度ではあるものの、不適切、不穏当な表現が継続的に投稿されており、利用を継続することにより今後エスカレートするおそれがある場合、利用を是正するため投稿者に対し注意勧告を行っています。その後、経過を観察し、利用状況が是正されない場合や、一時は是正されたものの再度不適切な利用があった場合にはコメントの公開を停止しています。

    はてなブックマーク透明性レポート(2024年 2月-2024年4月) https://bookmark.hatenas..
    kukurukakara
    kukurukakara 2024/07/13
    “即時に公開停止に至らない程度ではあるものの不適切、不穏当な表現が継続的に投稿されており、利用を継続することにより今後エスカレートするおそれがある場合、利用を是正するため投稿者に対し注意勧告”
  • 信長が愛した黒人侍「弥助」の謎 | 伊東 潤 | 文藝春秋PLUS

    伊東氏(左)とロックリー氏 「ネットフリックス」がアニメ化した”黒人侍” 伊東 16世紀中頃のアフリカに生まれ、イエズス会宣教師とともに来日。織田信長に仕え、能寺の変に巻き込まれるも明智光秀に命を救われた“黒人侍”の弥助——。 実はいま、彼の数奇な人生が世界中で注目を集めています。ハリウッドでは100億円規模の製作費をかけて映画化のプロジェクトが進んでいますし、4月には「ネットフリックス」が世界190カ国にアニメの配信を始めました。ロックリー先生は『信長と弥助』(太田出版)で、キリスト教の布教活動やポルトガルとの交易などを踏まえて弥助の生涯を描かれています。とてもユニークな研究ですね。 ロックリー ありがとうございます。私の映画やアニメの原作ではないのが残念ですが(笑)。弥助は日という異国の地で、時の最高権力者に近い立場で活躍しました。私はイギリス出身ですが、よく冗談まじりに「あ

    信長が愛した黒人侍「弥助」の謎 | 伊東 潤 | 文藝春秋PLUS
    kukurukakara
    kukurukakara 2024/07/13
    “弥助は日本という異国の地で、時の最高権力者に近い立場で活躍しました。私はイギリス出身ですが、よく冗談まじりに「あなたは弥助のようだ」と言われるので、彼の生涯にシンパシーを感じる部分もあります”