2008年8月11日のブックマーク (2件)

  • シロクマ日報 > 実家の母親に Google マップ ストリートビューを見せてみた。 : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    いよいよ日でも始まった、Google マップの Street View (ストリートビュー)機能。プライバシー問題に関して、さっそく賛否両論が出ているようです: ■ 知らない町でも360度の散歩気分──Googleマップ「ストリートビュー」 プライバシー対策は (ITmedia News) 大きな地図で見る ご覧のように、街角の風景を360度閲覧できるという画期的な機能。日ではまだ東京・大阪など一部都市に限定されていますが、かなり細い路地にまでカメラが入っており、「プライバシー侵害にあたるのではないか」という声が出ています。またネット上では早速、お宝画像(?)探しも始まっており、実際に「路上でいちゃつくカップル」などが見つかっているようですね。 僕も公開後すぐにチェックしてみましたが、現在の自宅と愛車がハッキリと写っていて、うわっ大丈夫かな?という思いが心に浮かびました。しかしそれは一

    シロクマ日報 > 実家の母親に Google マップ ストリートビューを見せてみた。 : ITmedia オルタナティブ・ブログ
    kwsmai
    kwsmai 2008/08/11
    「うわっ大丈夫かな?」を無かったことにするほうがよほど理不尽
  • 高木浩光@自宅の日記 - 通信プラットフォーム研究会 傍聴録 (Google社の発言あり)

    ■ 通信プラットフォーム研究会 傍聴録 (Google社の発言あり) 通信プラットフォーム研究会が一般公開されているのを最近になって知り、先週7日に開かれた第6回会合を傍聴してきたので、討議の様子を書き留めておく。 それまでの会合の議事録を事前に読んで行ったのだが、これほど大きな会合(たくさんの人に発言権があり、たくさんの人が傍聴するもの)とは予期していなかった。構成員だけに発言権があると思っていた(各回のヒアリング対象が「オブザーバー」として発言することもあると理解していた)が、そうではなく、「オブザーバー」(傍聴者のことではない)全員に発言権がある形式だった。「オブザーバー」の今回の出席者は、配布資料の座席表によると以下の通り。 ヤフー、モバイル・コンテンツ・フォーラム事務局、マイクロソフト、東日旅客道、日インターネットプロバイダー協会、テレコムサービス協会、情報通信ネットワーク産

    kwsmai
    kwsmai 2008/08/11
    Googleが既知外の人がやっている事実は刮目すべき、思考停止っていうレベルじゃねーぞ