タグ

2020年2月21日のブックマーク (9件)

  • 東海道新幹線の車内字幕ニュース終了 山陽九州との無料Wi-Fi整備完了で(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース

    JR東海とJR西日JR九州は2020年2月21日(金)、東海道・山陽・九州新幹線の無料Wi-Fiサービス「Shinkansen Free Wi-Fi」について、3月30日(月)に全車両で環境整備が完了すると発表しました。 【画像】500系新幹線に設置された「子供向け運転台」 「Shinkansen Free Wi-Fi」は東海道・山陽・九州新幹線の車内で利用できる無料Wi-Fiサービスです。2018年7月より順次、整備を終えた車両から提供が行われてきました。3月30日(月)以降は、東海道・山陽・九州新幹線の全列車でこのサービスが利用できるようになります。 なお、「Shinkansen Free Wi-Fi」は携帯電話の電波を利用しているため、電波の届かない九州新幹線 川内~鹿児島中央間のトンネル区間ではサービスを利用できません。圏外の解消に向けた工事が進められており、2020年夏までに

    東海道新幹線の車内字幕ニュース終了 山陽九州との無料Wi-Fi整備完了で(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース
    kyoto117
    kyoto117 2020/02/21
    東海道新幹線の車内字幕ニュース終了 山陽九州との無料Wi-Fi整備完了で 乗りものニュースが報道 今後は日本語と英語による新幹線の利用案内の充実をはかる
  • 夫婦別姓について、婚約者(男)へ真正面から切り出してみた。|ice

    去る2020年2月16日。 結婚後、家を建てる候補の土地の下見をした帰り。 彼と私は、何の気なく駅中のカフェチェーン店に入りました。 サプライズで作った少し遅いバレンタインのアイシングクッキーを渡して、 偶然彼も私に、少し遅い誕生日プレゼント。カジュアルな指輪を用意してくれていました。 左手薬指にその指輪をはめて、今日一日を振り返り、穏やかな時間が流れるなか、 勇気を振りしぼり、私から切り出しました。 「貴方に、話さなきゃならない事があるの。 実は私、夫婦別姓にしたいんだ。」 今までの空気が嘘のように、突然表情を無くす彼。 息を呑む音がして、急に店内のBGMが大きくなったような、重たい瞬間でした。 !ATTENTION!このnoteは会話の録音データを書き起こし、一部読みやすく整えた、ほぼ実際の会話です。現代女性の置かれた立場。大切な人からすら向けられる、悲しいバイアス。男性目線でも、女性

    夫婦別姓について、婚約者(男)へ真正面から切り出してみた。|ice
    kyoto117
    kyoto117 2020/02/21
    『 「Twitterのオーディエンス背後に付ける」ことは批判するのに、「国、制度、取引先、社員、男性社会、周囲、法律、世の中、親戚とかを背後に付ける」ことは批判しないことにドン引き』ん?批判してないところ見た?
  • 「させていただけないでしょうか」禁止令 | ウェブ電通報

    「ご相談させていただけますでしょうか」 「ご確認させていただければと思います」 「ご報告させていただければ幸いと存じます」 …こんな文章が書かれているメールが、よく送られてくるようになった。 同業者のソーシャルメディアを覗いてみれば 「担当させていただいた仕事で、受賞させていただきました!」 …みたいな投稿がチラホラ。 テレビをつければ芸能人が 「入籍させていただいたことを、ご報告させていただきます」 …なんて記者会見をしている。 どこもかしこも「させていただきます」だらけ。なんでこんな世の中になってしまったのか?背景にあるのは「嫌われたくない」という心理だ。 ビジネスのメールであれば、「させていただきます」という書き方をするのは、相手にとってイヤな内容を書くときだ。 「納期の前倒しをご相談させていただければ幸いと存じます」 …といった感じだ。 クリエイターにありがちな「カンヌを受賞させて

    「させていただけないでしょうか」禁止令 | ウェブ電通報
    kyoto117
    kyoto117 2020/02/21
    務めさせていただいておりますも併せて禁止を
  • 新型肺炎対策なし 立憲民主など野党が予算案組み替え動議提出へ | 毎日新聞

    立憲民主党や国民民主党などの統一会派は、新型コロナウイルスの感染拡大に対応するため、2020年度予算案の組み替え動議を衆院に提出する方針を決めた。政府に迅速な対応を迫る狙い。共産党にも共同提出を呼びかける。 会派内では「(政府予算案には)新型コロナ対策が1円も入っていない。予防的緊急経済対策を講じ…

    新型肺炎対策なし 立憲民主など野党が予算案組み替え動議提出へ | 毎日新聞
    kyoto117
    kyoto117 2020/02/21
    「(政府予算案には)新型コロナ対策が1円も入っていない’ えっ!? 」そりゃ政府案作ったのは去年のことだし、その時点で新型コロナ当てるって、予言者かよ。
  • 「嫌いなモノが焼かれるのは爽快に決まってるわ」自分に正直すぎて逆に清々しいツイートに様々な意見が集まる!「うーん、これが人間なんだなぁ」 - Togetter

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    「嫌いなモノが焼かれるのは爽快に決まってるわ」自分に正直すぎて逆に清々しいツイートに様々な意見が集まる!「うーん、これが人間なんだなぁ」 - Togetter
    kyoto117
    kyoto117 2020/02/21
    対義表現とはいえ、「嫌いなモノを焼くのは爽快」なら、まだ興味深いが、「嫌いなモノが焼かれるのは爽快」って、なんて意思のない薄汚い人だろうと思ってしまう。
  • 夫婦別姓は、導入されるか? | NHKニュース

    夫婦が希望すれば、結婚前の姓を名乗れる「選択的夫婦別姓」。 長年、制度の導入が検討されてきたが、保守層の反対などで実現には至っていない。一方で、変化の兆しも出てきた。 名字の在り方が変わるのか、議論の行方を探った。 (政治部・古垣弘人)

    夫婦別姓は、導入されるか? | NHKニュース
    kyoto117
    kyoto117 2020/02/21
    山谷ガーというブコメがスター集めてるけど、山谷は通称拡大を、と言っていて別に矛盾ではないよな。//本籍地同様、戸籍名も勝手につけられるようにしてはどうかと思っている。もちろん、片方の姓でもよい
  • 三流国家の首都に暮らすことについて|デビット・ライス

    私が京都から東京に引っ越してきたのは、2017年の10月だ。つい最近に引っ越してきたという感覚が未だに消えないが、実際にはすでに2年と数ヶ月経過している。引っ越したのは28歳の頃で、それまでの28年間はずっと京都で生活してきた。 引っ越したきっかけは就職である。24歳の時に修士を卒業した私はそのまましばらく京都でフリーターをしていたのだが、意を決してフルタイムの仕事を目指したときに、東京に移ることにしたのである。京都を出たことにはいくつかの理由がある。まず、実家で家族と暮らすことがあまりに気詰まりになっていて、フルタイムで働くことで家賃が支払えるようになるなら家を出たいということがあった。また、京都という街自体にもあまりに長い間住んでおり、行けるところにはどこにも行き尽くしていたので、閉塞感を感じていた。 移る先を東京に選んだ理由もいくつか存在するが、まずは「仕事の選択肢が多い」という現実

    三流国家の首都に暮らすことについて|デビット・ライス
    kyoto117
    kyoto117 2020/02/21
    都内だけど5.2万円1ルームUB洗濯機外の家に住んでる。とても快適//貧乏が生活力低下を招いているのだろう。稼ぐ手段を冷静になって考えないと詰むぞ//むしろ三流国家だからこそその稼ぎでも首都で暮らせるんだろとしか
  • Twitterに居る謎な人

    なんか古語というか旧字体とかござるみたいな言葉使ってる奴 アレなんなの なりきりとも違うし国粋主義だからってわけでも無さそうだし 真面目なニュースに現れてはなんか怒り発露してるっぽいが凄いふざけて見える

    Twitterに居る謎な人
    kyoto117
    kyoto117 2020/02/21
    厨二病の一種です。逆に何でもローマ字で書きたがるとか。
  • ハァーーーーーッ(クソでか溜息) 何もわかちゃちゃいねえ

    ※ホントだ「わかちゃちゃいねえ」になってる。「わかっちゃいねえ」の入力ミスだけど指摘が人気ブコメになってるしそのままにしとくわ anond:20200203232919 しゃーねーから釣られてやるけどよ 増田は「革がつらい」とか言っちゃうファッションに対する意識が低い人間、つまり俺みたいな人間のこと何もわかってない 俺は毎日スーツと革の営業職だけど、俺の革いくらだと思う? 1980円だぞ このクラスのは新品のときは最悪だがすぐフニャフニャになるので履き心地は悪くない 通気性悪いスリッパみたいな履き心地 もちろん耐久性も低いが半年は余裕で持つし(今のはそろそろ一年になる)、金額が金額だからメンテも月に1回墨ベタベタ塗る程度(1分で終わる)なのでほぼメンテフリー だめになったら捨てればいい そこで「安物買いの銭失い」と言ってる増田に問題だが 十万のをメンテしながら十年履くのと 半年

    ハァーーーーーッ(クソでか溜息) 何もわかちゃちゃいねえ
    kyoto117
    kyoto117 2020/02/21
    あとからガチなマニアが惜しげもなく、そしてあくまで自分の趣味を楽しく語るがごとく革靴との逢瀬を書いてくれるので、元増田のイキリ臭がすごく目立つようになったよな