タグ

2010年11月18日のブックマーク (4件)

  • 理研らがとうとう閉じ込めに成功したという「反物質」とは一体なんなのか?

    理研らがとうとう閉じ込めに成功したという「反物質」とは一体なんなのか?2010.11.18 16:0010,166 理化学研究所などが参加する国際チームが、宇宙にほとんど存在しないとされる「反物質」の一種を実験装置の中に約0.2秒閉じ込めることに成功したそうです。これによって「反物質」の性質を調べる実験の実現に一歩近づけたとのこと。 なるほど。 ところで、「反物質」って一体なんなんでしょうか? 「反物質」って響きはSF的ですが、自然界に殆ど存在しないものの、現実に在る「物質」なんだそうです。通常の素粒子に対して、質量やスピンは全く同じだけど電気的な性質は正反対の「反粒子」というものが存在し、その「反粒子」によって組成される物質が「反物質」なんだそうです。例えば電子の反粒子は陽電子です。 ちなみに今回閉じ込めに成功した反物質は、水素原子を構成する陽子と電子それぞれと電気的性質が逆の反粒子でで

    理研らがとうとう閉じ込めに成功したという「反物質」とは一体なんなのか?
    larker
    larker 2010/11/18
    15gの反物質が一気に対消滅したら地球消滅?
  • iPhone版バウリンガルで怖い犬が何て言ってるか調べた | オモコロ

    2011年11月11日、iPhone版のバウリンガルが遂に配信開始となりました。 バウリンガルといえば、犬の声を解析し、人間の言葉に変換してくれることでおなじみの玩具です。 iPhone版は夏に出ることになっていたのですが、待てど暮らせどストアに並ばず。 で、先日、突然出ました。突然すぎて、これもし俺が犬だったら、ワワワワワワワワン!! って言ってた。びっくり吠え。 で、バウリンガルですよ。犬飼ってないのに買ってしまいました。 メイン画面 翻訳の前に犬種を選ぶ。画面には表示されてないけど、下にスクロールするとまだまだ死ぬほど犬種があります。 ためしに、自分で「ワンワン!」って言ってみました。ワンワン! かーわーいーいー! ちなみに、ちゃんと犬っぽく鳴かないと反応しません。 音楽とかではまったく反応しませんでした。 さて、iPhone版バウリンガルの最大の特長はバウイッター。 犬用のツイッタ

    iPhone版バウリンガルで怖い犬が何て言ってるか調べた | オモコロ
    larker
    larker 2010/11/18
    バウリンガルはやっぱり面白い。
  • iPhone、気球に載って高度30キロメートル。成層圏まで到達して宇宙を撮影する|デジタルマガジン

    7歳の少年、マックス・ガイスビューラー君とそのお父さん、ルーク・ガイスビューラーさんの手によって、ボクらのiPhoneは地上から遙か彼方、成層圏への旅行に出かけました。 アメリカ、ニューヨークのブルックリンに住むこの親子は、自分たちの力で宇宙を訪れることに憧れ、そしてそれを実行に移しました。気球に載せて、iPhoneを空高く飛ばしたのです。 準備に8ヶ月もの歳月を費やしたこのミッションは、特製の絶縁ケースにiPhone、ビデオカメラ、そしてGPSを入れ、直径約48センチの気象観測気球に付けて飛ばすというものでした。 親子の期待を胸に、iPhoneとその他を載せた気球はみるみる上昇。それから1時間後、気圧の変化による空気の膨張に耐えきれなくなった風船が「ポン!」と音を立てて割れました。到達した高さは、驚きの100,000フィート(約30キロメートル)。成層圏です。 そして、宇宙の撮影に成功し

    larker
    larker 2010/11/18
    自分で宇宙からの映像を取得とは!
  • 時代はRESTへ。SOAPの終わりを象徴する、Webサービス標準化団体のWS-Iが活動終了

    SOAP、WSDL、UDDIなどを基盤とするWebサービスの標準化を行ってきた団体WS-I(Web Services Interoperability Organization)が、2002年からの約8年間の活動に幕を下ろしたことを正式に発表しました(参考:WS-I Completes Web Services Interoperability Standards Work(pdf))。 WS-Iは、WS-*と総称されるWebサービスのさまざまなプロトコル策定に取り組んできましたが、複雑すぎるといった評判がつきまとい、また策定そのものにも予想以上の時間がかかったことなどで、当初の想定ほど普及に至りませんでした。 そのSOAPに代わり、ここ数年サービス間をつなぐAPIとして存在感が高まっているのがREST(Representational State Transfer)と呼ばれるアーキテクチ

    時代はRESTへ。SOAPの終わりを象徴する、Webサービス標準化団体のWS-Iが活動終了