タグ

2015年10月23日のブックマーク (8件)

  • 【習近平訪英】習近平主席に英BBC記者が会見で皮肉たっぷり質問 「英国民は人権に問題を抱えた国とのビジネス拡大をなぜ喜ばなければならないのか」(1/2ページ)

    【ロンドン=内藤泰朗】英国を公式訪問している中国の習近平国家主席は21日、キャメロン英首相と総額7兆円超もの巨額契約を結び、中英両国の蜜月ぶりを見せつけた。だが、言論の自由を掲げる英国メディアでは、人権や民主主義の価値を共有していない中国との関係深化を懸念する声が高まっている。巨額契約締結後に行われた両首脳の短時間の共同記者会見で、その不満が爆発した。 「習主席、英国民は、民主主義がなく、不透明で人権に大きな問題を抱えた国とのビジネスが拡大することを、なぜ喜ばなければならないのでしょうか」 キャメロン氏に指名された英BBC放送の女性記者が21日、いきなりこんな質問をぶつけた。 キャメロン氏はこれに苦い表情で、「人権か、ビジネスかという質問の前提にはまったく賛成できない。5年、首相を務めて思うのは、両方が重要だということだ。経済関係が強固になれば、双方の関係も深まり、それ以外の問題でも率直な

    【習近平訪英】習近平主席に英BBC記者が会見で皮肉たっぷり質問 「英国民は人権に問題を抱えた国とのビジネス拡大をなぜ喜ばなければならないのか」(1/2ページ)
    luccafort
    luccafort 2015/10/23
    こういう拗らせてる感のあるブリテン大好きです、いいぞもっとやれ。めんどくさいぞエゲレス野郎!! 日本だと日本記者クラブがあるからこういうことは起こりにくいってことなのかな?
  • LOVE PIECE CLUB - 田房永子 - 女子中高生に固執する成人男性たち

    このコラムに何度も書いていますが、私は中高生の頃、登校中や下校中、休日に出かけた先、至る所で、見知らぬ成人男性たちにあとを着けられたり、やけに楽しそうに声をかけられたり(ナンパではなく「このへん危ないから送りますよ」等、親切をしていますよ、という内容の声かけ)触られたり体をくっつけられたり勝手に写真を撮られたりした。 毎日毎日どこからともなく、そういった見知らぬ成人男性が湧いて出てくるのである。周りの友人たちもそんな感じだった。つまり女子中高生に嫌がらせをする成人男性がとんでもない数、存在するということである。 最近、とあるイラストがツイッターのTLに流れてきた。 それは、街で見かけた女子中学生を美少女ゲーム風のイラストに起こしたもの。制服の小さいマークや、服の袖などのデザインの細部に渡り、胸や尻の大きさ、髪の毛の匂い、素朴な表情や動作、スカートが風で揺れて見えたふともも、などが注釈付きで

    LOVE PIECE CLUB - 田房永子 - 女子中高生に固執する成人男性たち
    luccafort
    luccafort 2015/10/23
    実際のところこのA氏の行いが指摘している内容であったとしてもそのA氏の行動をヲチしている以上同じことをしているわけで男女の視線という意味ではあまり意味が無いしどっちもどっちだと思う。
  • 旅と技術のつながりを語る会 登壇資料 #travel_engineer

    luccafort
    luccafort 2015/10/23
    お問い合わせをSlackに投稿するっていうの非常にいい。メールだとか管理画面経由でなく確認できるし何かあった時に気づきやすい点なんかでも優秀そう。問題は休日も通知されてうざいということだろうか。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    luccafort
    luccafort 2015/10/23
    一度失った信頼を取り返すのは容易ならざる行為だし信頼は金で変えない数少ないものの一つなのでまぁそう簡単に負債をリセット出来ると思うなよ!ッて感じですな。
  • 【画像あり】この慶應ボーイのリア充すぎる私生活を見てると心がえぐられる……:キニ速

    luccafort
    luccafort 2015/10/23
    なんか踊らされてる感すごくて生きづらそう。とりあえずキモい。
  • 抹茶まん - ハナゴト

    今日のおやつは、抹茶まんとカレーまん。 中華まんの中で一番好きなのがカレーまん。 今日はついでに抹茶まんも作りましたが、これがうまかった。 発酵させた抹茶生地であんこを包みます。 これは何度やっても難しい。 蒸し器の中で最終発酵させたら20分ほど蒸します。 抹茶まんの完成。 綴じ目がちょっと微妙ですが、色はきれい。 ツヤツヤに蒸し上がりました。 どう見ても上の部分の生地が分厚い・・・。 でもこの抹茶生地が良い香りでふかふかでした。 今度は中身も抹茶餡にしてみよう。 カレーまんは大好きなのでよく作ります。 生地にはカレー粉を混ぜて黄色に。 残り物のカレーにみじん切りにした野菜を追加。 もうひとつのカレーまんにはチーズを入れました。 当はピザまんにも挑戦したかったのですが、コンビニに行くといつもカレーまんばかりを注文してしまうので、いまだにピザまんをべたことがありません。 なので一度べて

    抹茶まん - ハナゴト
    luccafort
    luccafort 2015/10/23
    抹茶まん普通にうまそうで良い。
  • 毎日2時間以上SNSを利用している若者は心理的苦痛や自殺念慮を抱えている割合が高いことが明らかに

    By Duncan Hull TwitterやFacebookなどのSNSは、多くの人々にとってなくてはならないコミュニケーションツールと化しています。そんなSNSのうち、TwitterやFacebookのようなウェブベースのプラットフォームと10代の若者の精神衛生の関係を調査したのが「Frequent Use of Social Networking Sites Is Associated with Poor Psychological Functioning Among Children and Adolescents」で、この調査の結果、毎日2時間以上SNSを利用している10代の若者は心理的苦痛や自殺念慮を抱いている割合が多いことが明らかになっています。 Frequent Use of Social Networking Sites Is Associated with Poor P

    毎日2時間以上SNSを利用している若者は心理的苦痛や自殺念慮を抱えている割合が高いことが明らかに
    luccafort
    luccafort 2015/10/23
    日本人の場合アニメ実況とかしてたら速攻だと思うのであまり当てはまらない気はする、海外は知らん。 あとぼくは若者じゃないからセフセフ。
  • ソシャゲにガチャがある理由/売れるゲームの条件 - デマこい!

    ガチャは悪魔の発明だ。 そう考える人がいるらしい。ガチャは一種のチートツールで、ゲームを面白味のないものに変えてしまう。ガチャの氾濫する今のゲーム業界はあまりにも不健全だ──。ソシャゲの黎明期にはよく耳にした意見だ。 最近では優れたゲームが増えて(もしくはユーザーが飼い慣らされて)ガチャは肯定的な文脈で語られるようになった。伊東ライフ先生のようなガチャ芸人まで現れて[1] 、すっかり市民権を得た。(※先生は人気イラストレーターです) しかし今でも「ガチャ悪者論」を捨てられない人がいるようだ[2]。ガチャが存在するせいで、ゲームから得られたはずの爽快感や達成感は損なわれ、ただストレスだけが残るという。当だろうか? 結論から言えば、現在のF2Pゲーム(※free to play、基無料のゲーム)は、ある点でコンシューマーゲームと決定的に異なる。それは「ユーザーが作品の値段を決める」というこ

    ソシャゲにガチャがある理由/売れるゲームの条件 - デマこい!
    luccafort
    luccafort 2015/10/23
    言われてみれば艦これも自室の晒しで承認欲求満たしてるユーザいるしああいうシステムは今後必要不可欠になる(なってる?)のかもなぁ。読み応えあって面白かった、非常によくまとまってると思いますまる