タグ

2016年2月21日のブックマーク (20件)

  • 絵はすぐに上手くならない - 浜村拓夫(・∀・)作品集

    絵を描く練習方法について、参考になるがありました。 絵はすぐに上手くならない 作者: 成冨ミヲリ 出版社/メーカー: 彩流社 発売日: 2015/10/21 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 「まえがき」より 好きでたくさん描いていれば上手になりますし、すぐにうまくなるというのは、絵においての一部の狭い範囲においてのみ、すぐ描けるように配慮されていることが多いのです。 ですから問題はそこではなく、絵がうまくなるまでの行程において全体像が見えていないということこそが問題なのです。目の前の道は見えているけれども、自分の登っている山の高さが分からないようなものです。ザックの中には「すぐ分かる登山の技術」とか「10分でできる山の料理」といったは入っているのに、肝心の地図が入っていない。それでは、自分がどこを歩いているのか分からなくて途方にくれてしまいますね。 こ

    絵はすぐに上手くならない - 浜村拓夫(・∀・)作品集
  • 息子のラジコンの話 - もうだめかもしれない。

    こんにちは、hanadekameganetです。 僕のささやかな収入のみで家計を支える慎ましい我が家では 何かと100円ショップが多用されております。 先日も家に息子の新しいおもちゃが購入されていました。 こちらです。 なんと、有線ではあるもののいわゆるラジコンでして この黄色いボディの生かした車を こちらのリモートコントローラーで操作することによって動かすことができるというわけです。 100円でラジコンが買える国、それが日、それがJAPAN。 素晴らしいことではないですか。 すでに根元から引きちぎられていましたが。 ちなみに動力は「マソガソ乾電池」という僕は聞いたことのない未知のエネルギーが使用されていました。 息子には100円でラジコンが買えるというありがたみをもっと分からせなければいけないな、と思いました。 そういえば僕が小学生のころ 公園で友達が持っていたラジコンで遊んでいたら

    息子のラジコンの話 - もうだめかもしれない。
    mfigure
    mfigure 2016/02/21
    ちなみにラジコンとはラジオコントロール(無線操作)の略です。線が付いていたらリモコン=リモートコントロール(遠隔操作)が正解です。
  • 漫画喫茶やネカフェへ行く理由って何だろうね - 羆の人生記

    photo by 足成 漫画喫茶に行くには何かしらのメリットや動機付けがあって、それらにある程度自分の意志が合致したときに足を運んで料金をペイするのだろうなーと想像してたら 「各自、行く理由ってなんだろう?」 って疑問がふつふつと沸いてきたのでこの記事を書きました。 なぜ人は漫画喫茶へ行くのか 漫画が読みたいから インターネットがしたいから 独りになりたいから ドリンクバーやソフトクリーム無双したいから イチャコラしたいから 寝たいから 僕が行かない理由がはっきりした(あとがき) なぜ人は漫画喫茶へ行くのか 考えられるものを挙げて所感を述べます。 漫画が読みたいから 漫画喫茶というくらいだから、漫画が読みたくて行く人が圧倒的に多いことが予想されます。もし自分が行くのであればこの理由がメインになるでしょう。自宅にないものを求めて行く、これはナチュラルなことです。 時々、無性に行きたくなるんで

    漫画喫茶やネカフェへ行く理由って何だろうね - 羆の人生記
    mfigure
    mfigure 2016/02/21
    泊まる為です。
  • 猫ちゃんを救え!!車を持っている人は寒い時期に『猫バンバン』をしましょう!!」 - オバログ

    ちょくちょくと気温が高い日なんかもありますが、まだまだ寒い日々が続いてますね。僕なんか許されるのであればこの時期はずーっとコタツで生活をしていたいレベル、いやっ、むしろコタツと一体化したいレベルなんですが、まぁそうもいかないわけで。 某カジュアルブランドのヒート何ちゃら的なインナーを着こんでどうにかこうにか、寒さをしのぐ生活を送っています。 まぁ、ただ僕ら人間なんかは服を着こめばいいわけですが、動物たちっていうのはなかなかそうもいかないですよね。自分たちの体毛とかで寒さカバーをしてはいますが、それでも寒さが厳しいのには変わりはないです。 ちなみにうちには長毛種のアメリカンファジーロップという種類のウサギさんがいますが、彼の場合自宅で育てているため外の厳しい寒さにさらされることはありません。 それでも、やはり寒いと感じることはあるようで時々コタツ布団に自らもぐりこんで暖を取ったり、エアコンの

    猫ちゃんを救え!!車を持っている人は寒い時期に『猫バンバン』をしましょう!!」 - オバログ
    mfigure
    mfigure 2016/02/21
    悲惨なのは、エンジンのファンベルトに巻き込まれてアベシって感じで、エンジンルーム内血だらけのスプラッタ状態になるらしいですよ。
  • Basil Seed DRINK(バジルシードドリンク)って以外と美味しい!-ぷちぷちした感触が - 近畿地方から送るゆる~いブログ

    ちょっと気になるジュース見つけた!! バジルシードドリンクってあまり聞かないかも知れませんが、私の知っている酒屋に何か置いてあるんですよ。そこで前から気になっていたので買ってみました。味の感想の前にバジルシードって何なの!?って事で。 新感覚スイーツドリンク バジルシードとは、ハーブとしておなじみのバジルの種。水分を含んだバジルシードは寒天状に膨張し、プチプチした感で東南アジアではヘルシースイーツとして親しまれています。そんなバジルシードを使用した、日国内では珍しい新感覚のスイーツドリンクです。(公式サイトより引用) www.assistvaleur.co.jp という事で早速感想を書いていきたいと思います。 当に新感で美味しい。プチプチした感覚が面白い。ライチのさっぱりした味が喉渇いた時にスッキリしますね。バジルシードは物繊維たっぷりなので便秘気味の人には嬉しいヘルシードリンク

    Basil Seed DRINK(バジルシードドリンク)って以外と美味しい!-ぷちぷちした感触が - 近畿地方から送るゆる~いブログ
    mfigure
    mfigure 2016/02/21
    そういうものだと知ってましたが、初めて見たときギョッとしましたよ。美味しいのですね。
  • 身内が介護老人保険施設に7年行って思った事-日本の未来はとても暗い- - 近畿地方から送るゆる~いブログ

    介護老人保健施設に行くのは身近な事 きっと「介護老人保健施設」と聞くと「自分には全然関係無い」と思うかも知れませんが、意外と身近な事です。介護老人保険施設は特別養護老人ホームと違って一生ではありません。言うならば介護老人保健施設は生活の場と病院の場の中間です。リハビリなどで日常生活に戻る事が目的なので「そこで暮らす!」という事ではありません。そういった事も最初全然解らないんですよ。 どうすれば入所出来るのか、その後手続きをどうすれば良いのか。解らない時どうすれば良いのかを説明しますと。 役場の福祉課に行く 福祉課で介護老人保健施設を紹介して貰う 面談に行く 入所手続きが出来れば入所する この流れなのですが解らない事があれば「役場の福祉課」そして介護老人保健施設の「ケアマネージャーさん」が色々教えてくれます。まずこの二つを覚えておくことです。 ここで重要なのは「評価やレビューを確かめる。役場

    身内が介護老人保険施設に7年行って思った事-日本の未来はとても暗い- - 近畿地方から送るゆる~いブログ
  • 車中泊・ドライブのおすすめアプリ【iOS】 - たい焼き親子のキャンプブログ

    こんにちは、車中泊大好きな隊長です。 数年前に車中泊ブームが発生してから一気に車中泊愛好家が増えました。 専門書が発売され、Pキャンという言葉も生まれ、マナーの悪さが問題になったり。 この辺は書いてると長くなったので省略。 スマホのある今、車中泊は当に楽になりました。 僕が旅してた中で役立ったアプリを書いていきたいと思います。 ナビゲーション Yahoo!カーナビ Yahoo!カーナビ Yahoo Japan Corp.ナビゲーション無料 高速道路では車線を教えてくれる オービスを教えてくれる 一般道、高速を選べれる 無料! ヤフーのカーナビ一択。 Googleマップのアプリもいいけど、こちらの方が親切で情報量が全然違う。 どの車線を進めばよいかイラストで教えてくれるのは非常に助かります。 また、「運転に注意してください」と言われた時はオービスに注意してください。 ちなみに夜モードになる

    車中泊・ドライブのおすすめアプリ【iOS】 - たい焼き親子のキャンプブログ
  • ん年ぶりに落書き - スネップ仙人が毒吐くよ

    マジで、何年ぶりかの落書き。 ペンタブが相変わらず調子が悪いので、紙にシャーペンで。 こんなんでも2時間くらい掛かってる。 全身のデッサンがダメダメ。写真見ないとまともに描けそうにない。 ジャック・ハム先生の復習が必要だ。 人体のデッサン技法 作者: ジャック・ハム,島田照代 出版社/メーカー: 嶋田出版 発売日: 1987/07 メディア: 単行 購入: 55人 クリック: 209回 この商品を含むブログ (23件) を見る

    ん年ぶりに落書き - スネップ仙人が毒吐くよ
  • 【食レポ】「とんかつ和幸」で「ひれロース盛合せ膳」を食べてきた - 俺の食べログ

    レポ】「とんかつ和幸」で「ひれロース盛合せ膳」をべてきた とんかつ和幸って店舗を良く見かける。 ただ、あんまり美味しいイメージがなかったので、今まで入らなかった。 値段が高いだけという印象です。 ショッピングセンターやデパートのレストランフロアで良く見かけます。 とんかつ和幸は店舗数が多いので、ここに入らないと「とんかつ」については語れないと思ったので、今回行ってきました。 結論からいうと今回はネガティブな感じになってしました。 とんかつ和幸(わこう)とは とんかつ和幸は歴史のあるとんかつ屋さんです。1958年からあります。 運営しているのは、和幸商事株式会社という会社です。 とんかつ関連の飲店を多数運営しています。 とんかつ和幸だけでも、250店舗以上あります。 とんかつ和幸のメニュー どのメニューも1000円を超えてきます。 メニューに目を通したが、惹かれるメニューがなかった。

    【食レポ】「とんかつ和幸」で「ひれロース盛合せ膳」を食べてきた - 俺の食べログ
    mfigure
    mfigure 2016/02/21
    よく見るお店ですが、大して美味しくないんですね。参考になりました。
  • INDOSEVEN #Link Alternatif Slot Terpercaya & Bocoran RTP Indoseven Terbaru

    INDOSEVEN #Link Alternatif Slot Terpercaya & Bocoran RTP Indoseven Terbaru INDOSEVEN merupakan link alternatif situs slot terpercaya futuristik yang memiliki game engine software terbaru kualitas AAA dengan fitur bocoran RTP tertinggi update real time. Indoseven juga menyediakan akses masuk ke dunia game online terlengkap. Didirikan pada tahun 2020, INDOSEVEN menjadi tujuan utama bagi para pecinta

    INDOSEVEN #Link Alternatif Slot Terpercaya & Bocoran RTP Indoseven Terbaru
    mfigure
    mfigure 2016/02/21
    接客対応のビジネス書が書けそうですね。
  • もうすぐこの世に出てきて1年経つんだから、お父さんの存在を認めてもいいんじゃないかな? - 伊勢海老のロブ

    昨日は全国的に天気は大荒れということで、引きこもり一家のロブです。 あまりにも暇なので、最近仕事用に買ったASUSのEeeBookと娘を並べてみました。うん、このサイズのノートPCなら娘用の座布団にちょうどいいかな(笑) ぼくねこのASUSってメーカーはあんまり好きではないというかわず嫌いだったんですよね。会社でも個人的にも使ったことないし…。でも、使ってる人は一定数いるわけですよ。 tomag.hateblo.jp これ読んで、「ふーん、キチ○イかぁ。なら逆に技術力高いよね。」と思ってその日のうちにx205taを購入してみました。3万円切ってるし、ポイントたまってたから2万だし、使い捨てタイプかなと思ってましたが、コンパクトさと軽さがちょうどよくて移動に便利ですね。動作も予想以上に快適で、スマホで何かするよりは全然いいね!でも娘はこれに興味を示してくれませんでした。VAIOなら興味持っ

    もうすぐこの世に出てきて1年経つんだから、お父さんの存在を認めてもいいんじゃないかな? - 伊勢海老のロブ
    mfigure
    mfigure 2016/02/21
    自作PCに興味のある人以外は、何この会社なんでしょうか?
  • 長男とお絵描き対決!トートバッグ作りに参加してきました - 具志ブログ(β版)

    いつもお世話になってます。 具志です。 昨日、小3の長男と一緒に、 PTAが開催する親子トートバッグ作りイベントに 参加してきました。 アイロンで温めると、洗濯しても落ちなくなるクレヨンを使って、 無地のトートバッグに絵を描いていきます。 お絵描きバトル勃発 PTA役員の方から説明を受けたあと、 長男と話し合います。 「何描こうか?」 「なんでもいいよ」 「そうだなあ、じゃ、好きな野菜は?」 「トマト!」 「よし、トマトを描こう」 3分経過。 「できた?」 「うん!これ!」 「おー!しっかりトマトだな。俺の書いたのはどう?」(うまいだろ?) 「上手じゃないね。じゃ次は、ピザにしよう」 (( ̄◇ ̄;)結構、自信あったんだけどな) 「オッケー、ピザね」 カキカキ…… またまた3分後。 「どう?今度はいいんじゃない?」(ドヤ!) 「上手じゃないね。じゃ、次は花かな、ひまわり描こう」 (( ̄◇ ̄;

    長男とお絵描き対決!トートバッグ作りに参加してきました - 具志ブログ(β版)
    mfigure
    mfigure 2016/02/21
    へー、Tシャツとかでも楽しそうですね。
  • 人気ブロガーとは何か、人気者と呼べるブロガーの条件は? - ポジ熊の人生記

    2016 - 02 - 21 人気ブロガーとは何か、人気者と呼べるブロガーの条件は? ブログ 広告 シェアする Twitter Google+ Pocket 「 人気ブロガー になりたい!」「この人は 人気ブロガー だ」このような言葉を聞いていると 「人気ブロガーってなんだろう?」 と細分化できないようなことを無理に細分化しようとする悪癖が頭をもたげる... 「人気ブロガー」をGoogleで検索してみる 広辞苑で「人気」を引く その時の勢いや平均値次第? 僕の中の「人気ブロガー」を各指標で見る PV 収益 読者数 「人気ブロガー」に思うこと 「人気ブロガー」をGoogleで検索してみる ブログ関連のこと、しかも漠然としたテーマであるから 、案外Google先生に聞いて出てきた答えがしっくりハマる かと考えた。で、結果は以下の通り。 1位:アメブロ 2位:アメブロ 3位:アメブロ という結果

    人気ブロガーとは何か、人気者と呼べるブロガーの条件は? - ポジ熊の人生記
    mfigure
    mfigure 2016/02/21
    はてな基準だと読者数300人以上、10万PV以上で十分人気ブロガーだと思う。
  • RPGってストーリーいらなくない?ってのを書こうと思ったら「日本独自のRPGの発展」みたいなことを書いてしまった - コバろぐ

    RPGといえばウィザードリィとローグライクが大好物です。ぼくは、暗くてジメジメしたダンジョンに潜ってモンスターと戦ってお宝漁ってれば幸せなんですよ。 「戦え!倒せ!そして奪え!あっ、お宝だヒャッホーイ!」 ダンジョンを彷徨いながらそんなことを叫んでいるぼくが、こんな増田さんをみつけたよ。 anond.hatelabo.jp えええーーーーーっ!とは思いましたやっぱり。ぼくにとっては、RPGと言えば「戦闘」ですから。 そこで考えたい、RPGにとってストーリーって何? テーブルトーク 今ではRPGといえばコンピュータRPGですが、元々はRPGはテーブルトークと言われ、ゲームを司るマスターの元にプレイヤーが集まってそれぞれのキャラクタを演じて会話をしながら遊ぶものでした。プレイヤーが自分の分身のRole(=役割)をPlaying(=演じる)ゲームだったわけです。手の込んだママゴトです、要するに。

    RPGってストーリーいらなくない?ってのを書こうと思ったら「日本独自のRPGの発展」みたいなことを書いてしまった - コバろぐ
    mfigure
    mfigure 2016/02/21
    ノベルゲームばっかりやってると、そういう発想になるんでしょうね。あれって、電子紙芝居でゲームと言うのには抵抗があります。
  • 【スズキ・イグニス試乗レビュー】コンパクトクロスオーバーの実力はいかに? - たい焼き親子のキャンプブログ

    更新2016年4月13日 かなりコンパクトなクロスオーバー車、イグニス。ハスラー人気を超えれるか? ハイブリッドの乗り心地、パワーはいかほど? そんなわけで試乗してきました! 小型で燃費が良いのはもちろん当たり前。 でも排気量がこの小さいクラスだと、エンジン音やロードノイズがうるさいのが普通の車。 しかし、試乗してわかりましたがイグニスは走ってても静かでしたよ。さすがハイブリッド! どでかい大人2人でもエンジンが全然唸らない。東京の道を走っていたのでSTOP/GOばかり繰り返しましたが、ブレーキ時によくある車高の高い車特有の揺れを感じない。足回りはカッチリしてる印象でした。 値段も手頃なので、これはなかなか人気が出るんじゃないか?このサイズでハイブリッドというのもポイント高い。 それでは試乗した感想をじっくり書いていきましょう! 走り・パワー こないだオデッセイのハイブリッドに乗ったせいで

    【スズキ・イグニス試乗レビュー】コンパクトクロスオーバーの実力はいかに? - たい焼き親子のキャンプブログ
    mfigure
    mfigure 2016/02/21
    ハイブリッドっていっても、オルタネーターにモーター機能が付いただけで3馬力程度しかないので、加速が良くなる程の効果はなくて当然ですよ。
  • シティ・オブ・ゴッドという映画をU-NEXTで見てみました♪ - ニート気質な僕の生きる道

    どうも、ラッキーマンです。 U-NEXT無料トライアル。今回は洋画。結構作品見てきましたがこの作品も面白かったし、色々な意味で『衝撃的』でしたね。今回観た作品はこちらです。 シティ・オブ・ゴッド [DVD] posted with カエレバ アレッシャンドレ・ロドリゲス ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント 2015-12-16 Amazon 楽天市場 Yahooショッピング 7net ストーリー “シティ・オブ・ゴッド”と呼ばれるブラジルの貧民街。60年代、3人のチンピラ少年とギャングに憧れる幼い少年、リトル・ダイスはモーテルを襲撃し警官と撃ち合いに。それから数年後、身を隠していたリトル・ダイスは、街を乗っ取るために再び現れる。 引用元:「シティ・オブ・ゴッド」の動画視聴・あらすじ | U-NEXT 感想 ノンフィクション小説を原作とした作品。 まずは1960年代からスタート。

    シティ・オブ・ゴッドという映画をU-NEXTで見てみました♪ - ニート気質な僕の生きる道
  • https://www.mikenya.com/entry/2016/02/20/222918

  • ムキムキになるために~無料でInBody測定をしてきた~ - 100の目標を達成する

    みなさん、InBodyをご存じでしょうか。 InBodyとは、株式会社インボディ・ジャパンが日国内で販売している医療機器・計量機器で、体の成分である体水分量・筋肉量などを測定する体成分分析装置を言う。 インボディ・ジャパン公式サイト | InBody ↑こーんな感じでカラダのあれこれを教えてくれます。 近場で無料測定をしてくれる施設があったので、やっていただきました。 私の測定結果 体成分分析 体水分 40.0㎏  標準 タンパク質 10.7㎏  標準 ミネラル 3.51㎏  低 体脂肪 4.3㎏  低 骨格筋・脂肪 体重 58.5㎏  低 骨格筋量 30.4㎏ 低 体脂肪量 4.3㎏  低 栄養評価 むくみ 標準 タンパク質 良好 ミネラル 不足 脂肪量 不足 理想的な体のためには 適正体重 68.9㎏ 調整すべき体重 +10.4㎏ 調整すべき筋肉量 +4.3㎏ 調整すべき脂肪量 +6

    ムキムキになるために~無料でInBody測定をしてきた~ - 100の目標を達成する
    mfigure
    mfigure 2016/02/21
    体脂肪率7.3%の衝撃。
  • もうすぐブログ始めて1年になるんだが、ウケなかった記事を紹介してみる - あれこれやそれこれ

    2016 - 02 - 20 もうすぐブログ始めて1年になるんだが、ウケなかった記事を紹介してみる ☆ブログ☆ ☆ブログ☆-つれづれなるままに スポンサーリンク シェアする Twitter Google+ Pocket いまTwitterいじってて思い出しましたが、うちのブログ、まもなく1周年記念でございます。 honeysuckle.hatenablog.jp すっかり初めての記事はリライトして原型をとどめていませんが、2015年の3月1日にはてなブログでおぎゃーしたわけです。 楽天でブログ書いてたこともあったし、mixiとかもやってたし、Facebookには結構長い間あれこれ書いてたし。書く楽しさは十分わかってましたけど。はてなブログでブログを始めてほんまに良かったと思うしはてなPro、今回1年分払っちゃったし(おい!)先月まで面倒くさいと言いながら毎月払ってたんですよww そうそう

    もうすぐブログ始めて1年になるんだが、ウケなかった記事を紹介してみる - あれこれやそれこれ
    mfigure
    mfigure 2016/02/21
    1年やって不発率がこの程度なら、さすがだと思いました。
  • 中年注意!突然の失明の危険 ~眼の病気体験談~ - 45 For Trash

    今日は、病気ひとつせず、周囲からは屈強だと思われ、自分でも健康そのものだと思っていた私が、この数年で立て続けにかかった目の病気について書きます。 誰がかかってもおかしくない病気らしく、特に中年男性には多いもののようなので、こういうものもあるのだな、というぐらいに思って頂いておけば、万一の時に少しでも差が出るかもしれないと思ってシェアします。 尚、この記事は、私がかかった目の病気の初期症状と経過についてを知っていただいて注意喚起とすることを目的としています。そのため医学書のような知識の詳細は他に譲りあまり書かないことにします。また、誰にでも起こり得る目の病気の全てではなく、あくまでも私の経験したものだけですのでご了解ください。 最初に一番言いたいことを書くと、何か少しでも症状を感じたら、自分で調べようとせず、少しでも早く眼科を受診することが一番大切であるということです。特に、治療に一刻を争う

    中年注意!突然の失明の危険 ~眼の病気体験談~ - 45 For Trash
    mfigure
    mfigure 2016/02/21
    血栓が脳に行くと脳梗塞になるから、動脈硬化の治療もしないと危険なのでは?