タグ

2008年11月4日のブックマーク (39件)

  • 「女性自身」2008/11/4号のタネに関する記事に付いて

    光文社発行の『女性自身』2008.11.4号《9割が輸入品じつは危ない「野菜のタネ」》という記事が、種苗業界で問題になっています。 取材先のひとつにうちが入っており、僕の顔を含め、写真がうちの画像ばかりであるため、あたかも記事全体が僕の意見で構成されているかのように受け取られている向きもあるようで、正直、非常に迷惑しています。 一昨日、社団法人日種苗協会(会長/滝井傳一・タキイ種苗社長)の役員の方がうちに来られ、「農水省や大手種苗会社に読者から問合せがあり、日種協でも光文社への抗議などを検討している。ついては日種協宛に野口さんの真意や取材経過などを報告して欲しい」という要請がありました。 昨日、日種協会長宛の報告書を書いてみましたが、どうも自分に非があるわけではないのに、ともすると「ご迷惑をおかけしました」との詫状めいた口調になってしまうのに釈然とせず、書いている途中で、脳味噌が煮詰まっ

    mobanama
    mobanama 2008/11/04
    "放射線照射は、育種の過程で素材に突然変異を起こさせるために使われることはあっても、販売種子の生産流通段階で 使われることはありえないと認識しています"ねえJK。スパイスとかの話と間違えてるんじゃない。
  • 【質問】 中西輝政は「田母神さんのような方が正しい歴史認識を示されたのは,むしろ大変喜ぶべきことだと思っています」と評価しているが? - - 軍事板常見問題&良レス回収機構

  • Amazon.co.jp: Big Necessity: George, Rose: 本

    mobanama
    mobanama 2008/11/04
    "パリ、ロンドン、ニューヨークからインドまで、世界のトイレ事情をたどるユニークな1冊。日本独特のトイレ文化やTOTOのウォシュレットに代表される最先端のトイレ技術については、なんと丸1章を割いて解説"
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    mobanama
    mobanama 2008/11/04
    "あ…悪臭!"
  • 海外アニメファンの疑問「変わり身の術ってどういう理屈?」 : お茶妖精

    mobanama
    mobanama 2008/11/04
    9"漫画以前の講談からはじまって白土三平で集大成された忍者ものの長い蓄積があるんだわな"37"最近のは目でちゃんと認識できてる相手に攻撃が当たったのに、実は丸太でしたとかだから正直タチが悪いと思う"なるほど。
  • asahi.com(朝日新聞社):清朝末期の光緒帝、暗殺説有力に 頭髪からヒ素検出 - 国際

    清朝末期の光緒帝、暗殺説有力に 頭髪からヒ素検出2008年11月4日11時59分印刷ソーシャルブックマーク 【成都(中国四川省)=小林哲】中国の清朝末期に即位し、37歳で亡くなった光緒帝(1871〜1908)の死因が急性ヒ素中毒だったことがわかった。中国の専門家による分析で、頭髪などから致死量を超える高濃度のヒ素が検出された。死因をめぐっては、実権を握っていた伯母の西太后との確執が取りざたされ、病弱説などもあったが、毒殺された疑いが濃厚になった。 上海の現地紙「新民晩報」などによると、03年から始まった国の清史編纂(へんさん)プロジェクトの一環で、中国原子力科学研究院などの専門家チームが光緒帝の遺体の頭髪をエックス線を使う分析法などで鑑定した。 頭髪を1センチ単位に切断し、断片ごとのヒ素濃度を測定した。同じ墓に埋葬された皇后の頭髪より最大で260倍の高濃度ヒ素が検出された。残留状況などから

    mobanama
    mobanama 2008/11/04
    非常に興味深い。"死因は特定されたものの、首謀者がだれかはわかっていない"そりゃそだろ。「蒼穹の昴」。"溥儀は自伝『わが半生』で袁による殺害という立場"(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89%E7%B7%92%E5%B8%9D)
  • カント最晩年の著作 坂部恵 TOSHO No.608

    誌は毎月 1日発売です。 A5判,文 64頁,定価 154円 ※2025年4月号より、年間購読料を1500円(税込、送料共)に改定いたします。 詳細はお知らせをご確認ください。 『図書』は大勢の知的好奇心あふれる読者に1938年の創刊以来愛読されてきた「読書家の雑誌」です。 古今東西の名著をめぐるとっておきの話やエピソード、心を打つヒューマン・ストーリー、旅のときめき体験、人生への思索などを綴る、滋味あふれるエッセイの数々。 文学・芸術・学問の面白さを語る対談・座談・インタビュー。若手からベテランまで『図書』ならではの一流の執筆陣が書き下ろす文章の力と味わいは、日常生活にピリッと刺激を与えるスパイスの働きをするはずです。 魅力的なとの出会いの場、読書の新しい愉しみ発見の場として月刊『図書』の定期購読をおすすめいたします。 巻末の新刊案内は岩波書店の出版活動の最新情報をいの一番にお届け

    カント最晩年の著作 坂部恵 TOSHO No.608
    mobanama
    mobanama 2008/11/04
    "《座談会》「役に立たない科学」の愉しみ方"福岡伸一が入っている時点でもうね。
  • ギネス級の巨大卵、割ってみたら… - 社会 - SANSPO.COM

    卵の中からまた卵−。滋賀県東近江市の県立八日市南高で飼育されているニワトリが産んだギネス級の巨大卵を教諭らが割ったところ、中から普通サイズの卵が出てきたことが1日分かった。 卵は高さ8・1センチ、重さ158グラム。先月27日にニワトリが産んで話題になった。しばらく校内で展示する予定だったが、ひびが入ったため急きょ同31日にメスやピンセットで殻を取り除いた。 すると中からは黄身と白身に加え、Mサイズの卵が一個出てきた。驚いた南敏孝教頭(59)が校内放送で知らせ、大勢が集まる騒ぎになった。 目下の話題は、この卵の中にもう一つ卵があるかどうか。南教頭は「来週には割ってみるつもりです」と話した。

    mobanama
    mobanama 2008/11/04
    "目下の話題は、この卵の中にもう一つ卵があるかどうか。南教頭は「来週には割ってみるつもりです」と話した"非破壊検査の手段を探れよ、まず。
  • 最高のオンラインメモツールとしてのEvernote

    Evernoteは、ひさびさに現れた超弩級のWebサービスかもしれません。なぜなら、従来のオンライン系のメモツールの弱点が全部つぶしてあるからです。 最初は、Evernoteに関しては、ちょっと勘違いをしていました。それは、以下のTechCrunchの記事のイメージが強かったせいです。 リンク: TechCrunch Japanese アーカイブ >> Evernoteで自分の脳を拡張する(プライベートベータご招待). Evernoteを使うと、ウェブページの好きな部分を選択してクリップしたり、カメラ付携帯で撮った写真をPCやウェブに送ることができる。 たしかに、Evernoteのクリップ機能はすごい。でも、私は当分そのクリップ機能を使いことはないと思います。なぜなら、私には既にtumblrがあるからです。 ところが、クリップ機能というのは、Evernoteのすさまじさのごく一部でしかなか

    mobanama
    mobanama 2008/11/04
    これを使い出すとまた紙から電子媒体に戻ることになるんだろうか…。
  • Loading...

  • 天にまします我らの結果平等よ、あるいは地を這うAとB(追記アリ - 地下生活者の手遊び

    「選択の自由」が排除する人々 - 過ぎ去ろうとしない過去のコメント欄 および 究極の不平等という平等の可能性 - よそ行きの妄想のコメント欄にカキコしましたにゃ。 で hokusyuはルールから零れ落ちるもの、あるいは配慮 - 過ぎ去ろうとしない過去というエントリもあげていますにゃ。 そのあたりをいろいろと 「選択の自由」は欺瞞なんです。 中略 ちなみにぼくは機会平等だけじゃぜんぜんだめで、結果平等じゃなきゃいけないと思ってます。左翼なので。 http://d.hatena.ne.jp/hokusyu/20080302/p1 機会の平等は、機会が完全に均等に保障されるルールが成立した時点で「終わり」です。まあ、機会の均等を維持していく努力は必要かもしれませんが、基的にはルール成立の時点で敵対関係は解消され、全員が等しいルールのもとで「競争」していくことになります。 中略 たとえば、機会均

    天にまします我らの結果平等よ、あるいは地を這うAとB(追記アリ - 地下生活者の手遊び
    mobanama
    mobanama 2008/11/04
    "結果の平等を得るためには、特定の焦点変数を採用する必要がありますにゃ。特定の焦点変数を採用するということは、特定の倫理的・政治的立場を採用し、これを経済的政策として強要するということにゃんね"
  • 「私にiPhoneは無理無理!」森公美子がiPhone 3Gをハイテンションかつアグレッシブに批判

    バラエティ番組などにも出演しているオペラ歌手の森公美子が、オフィシャルブログでソフトバンクモバイルの「iPhone 3G」をアグレッシブに批判していることが明らかになりました。 ほとばしる熱いパトスで全身全霊をもって使いづらさやサポートを批判しており、最後には「解約したい」とまで述べています。いったい何が彼女をそうさせたのでしょうか。 詳細は以下の通り。 iPhoneにしたらね | 森公美子オフィシャルブログ|森公美子、七瀬なつみ、中島陽典、き乃はち、照井裕隆の所属(事務所)プロダクションはケイセブン中村屋 森公美子オフィシャルブログに10月27日付けで掲載されている日記によると、iPhone 3Gを購入したところ、電話帳のインポートがしづらく、ブラウジングをするにも文字が小さくて疲れるなど、非常に使い勝手が悪かったそうです。 また、使い方が全然分からないため店員に聞いたところ、その店員が

    「私にiPhoneは無理無理!」森公美子がiPhone 3Gをハイテンションかつアグレッシブに批判
    mobanama
    mobanama 2008/11/04
    引用見る限りハイテンションかつアグレッシブに批判しているのはiPhoneじゃなくてソフトバンクじゃね?
  • エイベックス、小室逮捕でglobeの全曲配信停止/CD発売中止

    エイベックス、小室逮捕でglobeの全曲配信停止/CD発売中止 -「@MUSIC HD Sound」も中止。「捜査の行方を見守る」 エイベックス・グループ・ホールディングス株式会社は4日、契約アーティスト「globe」のメンバーである、小室哲哉氏が逮捕されたことを受け、今後予定していたglobeのCDの発売を中止。音楽配信でも全曲配信停止することを決定した。4日現在、エイベックス ネットーワークが運営している高音質音楽配信サイト「@MUSIC HD Sound」にアクセスすると、配信停止の案内が表示されている。 小室容疑者が詐欺容疑で逮捕されたことを受けてのもの。エイベックスは「容疑の詳細を未だ承知しておりませんが、逮捕されるという事態が生じたことは大変遺憾なことであり、今後の捜査の行方を注意深く見守りたい」とコメント。11月26日発売予定だったシングルCD「Get Wild」と、12月1

    mobanama
    mobanama 2008/11/04
    うーん。これはどうなんだろか。
  • 田母神俊雄元航空幕僚長の論文(追記)(追記) - 諏訪耕平の研究メモ

    http://www.apa.co.jp/book_report/images/2008jyusyou_saiyuusyu.pdf http://www.asahi.com/politics/update/1031/TKY200810310298.html http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008110102000087.html http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/64997180aceb68c1cc4902d31e47e594 話題の自衛隊の人の論文。叩かれてるみたいですね。僕はこのへんは完全に不勉強かつ申し訳ないですがあまり関心もないので,内容には踏み込めませんが一点,「なぜこの論文が最優秀賞をとったのか」が分からなかったんですが,こちらにそんな記事がありました。 http://ha

    田母神俊雄元航空幕僚長の論文(追記)(追記) - 諏訪耕平の研究メモ
    mobanama
    mobanama 2008/11/04
    "僕は論文という言葉を恐らくterracaoさんより拡大解釈しているんだろうと思います"だいたい想像通りの言い訳。
  • おしながき

    mobanama
    mobanama 2008/11/04
    まあキムチ臭はなれない日本人には「腐敗臭」だろうから、鵜呑みにするのもどうかと思うがね。それにしても絵面が茶色くて華がない「宮廷料理」だなあ。
  • 猫好きフェロモンむんむんなオッサン : にゃんねる

    mobanama
    mobanama 2008/11/04
    人間マタタビ。
  • umiusi45のブックマーク / 2008年11月4日 - はてなブックマーク

    aerith.mydns.jp is not accessible... Sorry. I do not know why this site is not working. If you know Administrator of this site, please contact directly. You may be able to see it in Google cache. For administrator ... MyDNS.JP did not received IP address from you over One week. Please check your notify system. If you restart notification of IP address, MyDNS.JP will apply your IP address to DNS in

    mobanama
    mobanama 2008/11/04
    id:umiusi45氏"真珠湾がなければ米軍は正面装備を全て欧州に向ける"その認識はどうか。日が米に宣戦せねば正面装備をどこに向けようもなかったのだが。
  • 幕僚長は「更迭」ですむのか + 東大生の歴史認識レベル

    mobanama
    mobanama 2008/11/04
    "驚くのは,東大の学生がこの男を学園祭に「講演」に読んでいたという事実"その昔大川隆法呼んだところもあったな。特定のグループの存在をネタにそれを含む集団全体のレッテル付けスンナよなあ。お里が知れる。
  • 医師を増やせば医療崩壊は止まる?

    昨今、医療政策上の問題として、医療崩壊という現象が取り上げられることが多くなっています。医療崩壊とは、主に病院に勤務する医師が退職したことをきっかけとしてある地域の医療体制が維持できなくなる現象を指しています。原因としては、若い医師がきつい医療現場を避けるようになったためとか、医療訴訟が増えているからとか、医療事故を原因として逮捕された医師がいたためなどと言われています。しかし崩壊していると言われる医療機関や診療科を見ると、上記の原因以上に、時間外診療体制の運営が不適切であること、具体的には当直制度により維持されていることの方が大きな原因になっているようにも思えます。そこで今回は医師の当直制度について問題提起させていただきます。 当直とは労働基準法では宿日直と呼ばれています。一般的に宿直という言葉で想起されるのは、「非常事態に備えて、職場に泊まって手持ち無沙汰に時間を過ごす役回り」であり、

    mobanama
    mobanama 2008/11/04
    "漠然と医師が足りないからというだけで、時間外診療体制の整備とか当直制度の適切な運用とはされていません。ry日常診療と、緊急対応を要することの多い時間外診療を一緒にして医師数の過不足を語るべきでは"ない。
  • Yahoo!ケータイのトップページ、通信料課金へ ケータイWatch - gayuu_fujinaの愚草記 (別館→本館)

    ソフトバンクモバイルは、2009年2月1日より「Yahoo!ケータイ」トップページの通信料を無料から有料にする。あわせて同社では、同日を目処に「Yahoo!ケータイ」上で情報料がかからない無料サービスを強化する。 発表によれば、これまで無料だったYahoo!ケータイのトップページの通信料について、2009年2月1日より有料化する。有料化以降は、1パケット0.21円、「パケットし放題」ユーザーは1パケット0.084円となる。通信料有料化は、子供向けの「Yahoo!きっず」トップページも対象となる。またモーションセンサー(加速度センサー)を搭載している機種では、トップページの縦長表示・横長表示を切り替えるたびに通信料がかかる。トップページ以外のページは、これまでも有料となっている。有料化について同社では「単なる仕様変更。直接的な理由ではないが、これまでもYahoo!ケータイのトップページを刷新

    Yahoo!ケータイのトップページ、通信料課金へ ケータイWatch - gayuu_fujinaの愚草記 (別館→本館)
    mobanama
    mobanama 2008/11/04
    "仕様変更で黙って有料化とか、ありえねぇよ"げに
  • 第五福竜丸 - Wikipedia - 2009年8月16日 (日) 05:41; Nife による版

    第五福竜丸(だいごふくりゅうまる、第五福龍丸)は、米国・ソ連の核兵器開発が急進展した冷戦時代に、アメリカ合衆国が1954年3月1日、ビキニ環礁で行ったテラー・ウラム型水素爆弾実験場の付近に居合わせたことにより、多量の放射性降下物(死の灰)を浴びた、乗組員23名の遠洋マグロ漁船。無線長久保山愛吉が、被爆から約半年後の9月23日に死亡した。政府調査によれば同時に被曝した船が1422隻あった。 1947年、和歌山県東牟婁郡古座町(現在の串町)でカツオ漁船の第七事代丸(だいななことしろまる、1947年 - 1953年)として進水した。1953年5月に静岡県焼津市でマグロ漁船に改造され、第五福竜丸(だいごふくりゅうまる、1953年 - 1956年)に改称した。 1954年3月1日、アメリカ国防総省とアメリカ原子力委員会が合同でビキニ環礁・エニウェトク環礁で行ったキャッスル作戦の6回の水爆実験のうち

    第五福竜丸 - Wikipedia - 2009年8月16日 (日) 05:41; Nife による版
    mobanama
    mobanama 2008/11/04
    "戦場での体験が豊富な者が多かったため、米軍側が水爆実験の詳細を隠すために第五福竜丸を拿捕・撃沈する可能性が高いと判断したためとされる"だったら"撃沈されることを予測していたため"「予測」は変でしょ。
  • 「get」を使った表現50個を英語で覚える - 医者を志す妻を応援する夫の日記

    英語ができない語ができないたった1つの決定的な理由は「単語力」だそうな。 単語力。これ以外に英語ができない当の理由は実はない。他の理由はすべておまけ。たとえば耳力ってのは、結局は単語知ってるってこと。知ってる単語が聞き取れないことはあっても、知らない単語が聞き取れることはない。そこを勘違いしちゃあいけない。 no title その英単語がなぜ覚えられないか?の答えは「英語で覚えていないから」。 より大事なのは、一つの文を英語で作れること。そのためには、「均等に」1000語知っていることよりも、「よく使われる」単語を、「より多彩」に使えるようになるのが先決。 例えば、"prepare"という言葉を、「準備する」と覚えちゃ駄目。"get ready"と覚えないと。そのためには、getを「深く」知らなければならない。このgetにsetを加えると、8割ぐらいの動詞は、動詞そのものではなく (ge

    「get」を使った表現50個を英語で覚える - 医者を志す妻を応援する夫の日記
    mobanama
    mobanama 2008/11/04
    例文もそうだけど前置詞の意味を理解した方が良い、という英熟語の本がある。
  • 街角:ローマ 「日本軍のせいだ」 - 毎日jp(毎日新聞)

    「大体、日人があんなことをしなければ……」。元兵士はようやく言えたという顔をした。1941年12月の旧日軍による真珠湾攻撃のことだ。「アメリカは参戦せず、我々は勝てたんだ」 ローマ南方の海辺の町ネットゥーノに暮らすサンテ・ペリッチャさん(85)は連合軍と独伊軍が激突した42年のエジプト戦線、エル・アラメインの戦いの生き残りだ。独伊軍は兵員で13倍、戦車数で70倍もの敵と戦い、2300人の犠牲者が出た。 当時19歳だったペリッチャさんは穴に隠れ、敵の戦車を地雷や火炎瓶で襲う体当たり攻撃を続けた末、捕まった。部隊340人のうち残ったのは80人だった。 「人は簡単に、静かに死ぬ」「英国人はずるいね。自分たちは戦車に乗り、歩兵はアフリカやアジアの植民地人にやらせていた」。戦場や虐殺などを目にした人によくあるが、実体験を淡々と、時に冗談交じりに語る。 「日軍もそのころ」と口をはさむと、険しい顔

    mobanama
    mobanama 2008/11/04
    "真珠湾攻撃のことだ。「アメリカは参戦せず、我々は勝てたんだ」"主張はわかるがイタリア人が言うな。
  • 水中の美女と幼女と幼児の威力たるやもぅ from こゆくておいしい('A`)

    リンクフリーです。問題のあるものについてはすぐに対処致します。ご相談等も含めまして下記メアドにどうぞ hagurechubo★yahoo.co.jp 相互も募集中です。RSSは毎日10ずつでも継続して送ってくださればありがたく相互致します。RSSも同じく。お返ししていきます。 ロゴ絵描いていただける絵師様は募集しているんですがこんなサイトに描いてくれる方なぞいるんだろうか。万が一いらっしゃったらバナーやリンクを貼ったりしてアクセスで地味にお返ししたりします。それくらいしか出来ないんですが気軽にメールくださいませ。 【いろいろアンテナページについて】 こゆくておいしい内部のコンテンツで、動画サイトから秋葉サブカルチャーサイトなど2chまとめ以外の最新5記事ニュースページです。立ち上がって間もないので管理人の適当なピックアップで掲載サイトが決まってます。ごく普通の審査後相互させて頂い

    mobanama
    mobanama 2008/11/04
    タイトルどおり
  • http://hopeless.in/archives/blog605.php

  • 田母神空幕長の更迭

    田母神空幕長の論文問題については、第一報を聞いた時に「この人、最近も"そんなの関係ねぇ"発言で問題を起こしていたし、二度連続して問題を起こしたらもう処分されるだろうな」と思っていたらその日の内に更迭処分が決まる非常に迅速な対応で、どうしてそこまで速かったのか驚きましたが、論文内容を読んで開いた口が塞がらず・・・政治思想云々以前に論文としての体をなしていない幼稚な内容で、これなら政府の素早い決断も成るほど納得かな、と。 [PDF]日は侵略国家であったのか 田母神俊 碌に主張の根拠も示さず、参考文献の引用も明記せず、書かれている事は正しい箇所よりも間違っている箇所のほうが遥かに多く、陰謀論だらけで見るに耐えません。年表や人名などの単純ミスも数多く、資料を読まずにウロ覚えで書いてチェックもしていない様子が見て取れます。これ、全然真面目に書いてない文章ですよ。腐っても幕僚ならCS(指揮幕僚課程)

    田母神空幕長の更迭
    mobanama
    mobanama 2008/11/04
    "碌に主張の根拠も示さず、参考文献の引用も明記せず、書かれている事は正しい箇所よりも間違っている箇所のほうが遥かに多く、陰謀論だらけで見るに耐えません"
  • エコを名乗りつつ電気代値下げを叫ぶ「あたまがわるい」人たちへ

    電気料金値上げ、おかしくない?というのをはてブで見て呆れた。電気代値下げをしろといってデモをする一方で、こんな主張をしているという。 ☆このデモをやるべき4つの理由 1)電気で広がる格差。 2)高いのは原発なのでは? 3)高くなる一方の石油・石炭よりも、前途有望な自然エネルギーを! 4)みんなが使うエネルギー、みんなで考えよう。 「電気料金値上げ、おかしくない? みんなのエネルギー☆デモ」とは? - 電気料金値上げ、おかしくない? 電気料金値上げはイヤ。むしろ値下げしてほしーぞ。チョー危険でバカみたいにカネかかる原発は、もうヤメレ。地球温暖化やばいし、石油とか枯渇するし、自然エネルギー活用でビバ・エコライフ☆みんなが使うエネルギー、みんなで考えよう☆ みんなのエネルギー☆デモ vol.2 告知文 - 電気料金値上げ、おかしくない? 「言うだけならタダ」の見だ。このような主張が成立するなら

    エコを名乗りつつ電気代値下げを叫ぶ「あたまがわるい」人たちへ
    mobanama
    mobanama 2008/11/04
    ねえ。個人的には高温岩体なんかよく支持する気になるなあ、と思う。今が50年前なら反原発にもそれなりに同意するが、既にある現状から開始すればあるものをどうにかしつつsoft landingにもってかざるをえない。
  • 404 Blog Not Found:英単語が覚えられないたった一つの決定的な理由

    2008年11月03日05:30 カテゴリLogos 英単語が覚えられないたった一つの決定的な理由 その英単語がなぜ覚えられないか? 英語ができないたった1つの決定的な理由 あえて言おう。英語回路とかどうでもいいから、まず英単語覚えろ。 答え:英語で覚えていないから 1000語とか2000語とか10,000語とかよく言うけど、大事なのは数じゃない。そもそもこういうのを数える時って、派生語はどうしているのだろう。go/went/goneは1語?それとも3語? より大事なのは、一つの文を英語で作れること。そのためには、「均等に」1000語知っていることよりも、「よく使われる」単語を、「より多彩」に使えるようになるのが先決。 例えば、"prepare"という言葉を、「準備する」と覚えちゃ駄目。"get ready"と覚えないと。そのためには、getを「深く」知らなければならない。このgetにse

    404 Blog Not Found:英単語が覚えられないたった一つの決定的な理由
  • パソコンとか機械の裏技・小技 カナ速

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/09/01(月) 15:04:27.74 ID:oHWWGj9h0 キーボードの[Ctrl]+[f]でIE検索を起動させる ↓ windowsキーで[スタート]を立ち上げすぐにAltで終了させる ↓ IE検索ウインドウ内の何も無いところをマウスでクリック ↓ Alt+Capslockあるいは全角半角キーを押す ↓ 何でもいいから文字打ってみ (検索窓の上に文字が打てる)

  • 続・妄想的日常 ジャック・ザ・リッパー

    886 名前:名前は開発中のものです[] 投稿日:2008/11/01(土) 02:31:09 ID:4sJGq+NS 娼婦とSEXしたら必ず殺害してお金返してもらうゼ~ 887 名前:名前は開発中のものです[] 投稿日:2008/11/01(土) 03:10:49 ID:MpElnYlo >>886 現代に蘇ったジャックリッパーである 896 名前:名前は開発中のものです[] 投稿日:2008/11/01(土) 13:55:43 ID:O699DvHQ 良く見たらザが抜けてる ザジャックリッパー です 897 名前:名前は開発中のものです[] 投稿日:2008/11/01(土) 13:58:15 ID:49EF15CJ >>896 吹いたwww 899 名前:名前は開発中のものです[sage] 投稿日:2008/11/01(土) 14:36:28 ID:UINsF7Kl >>896 ジャ

  • 神速(´・ω・)VIP:お前らのネタ画像フォルダが日の目を見る時が来た

    1 以下、VIPがお送りします 2008/10/02(木) 16:15:26.38 ID:+/TD9nWM0 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43

    mobanama
    mobanama 2008/11/04
    ところどころワロタ。
  • 喪男のまとめ切れない事。―世界で最も可愛い民族衣装ってなんなの?の詳細表示

    << | 2008/11 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | >> 4 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2008/11/01(土) 23:23:21.29 ID:QBHMgZLlO チェマチョゴリだろ 5 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2008/11/01(土) 23:23:43.19 ID:1wqvYSYv0 和服だろJK 6 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2008/11/01(土) 23:23:45.85 ID:WOXaYFxE0 東ヨーロッパの民族衣装がかわいい 8 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2008/11/

    mobanama
    mobanama 2008/11/04
    11"サリーに突っ込んだら負けなの? "
  • 【科学】温度差で磁気の流れ実現 慶大院生が新現象発見 - MSN産経ニュース

    磁石の両端に温度差をつけるだけで磁気が流れる新現象を、慶応大大学院理工学研究科修士1年の内田健一さんらが発見した。省エネで大容量の磁気メモリー開発につながる成果で、パソコンやDVDなどへの応用が期待できる。「スピンゼーベック効果」と命名し、英科学誌「ネイチャー」に発表した。 金属の両端に温度差をつけると電流が生じる現象は、「ゼーベック効果」として知られる。磁気の流れ(スピン流)と電流は、ともに電子の移動で発生するため、磁気だけが流れる現象も存在すると予想されていたが、未発見だった。 内田さんは慶大理工学部の卒業研究で、この課題に挑戦。長さ6ミリの磁石(鉄とニッケルの合金)の両端に白金を取り付け、磁気の流れを電流に変換して観察した。その結果、磁石の両端に温度差をつけると、磁気は高温側と低温側へ逆方向に流れることが判明。東北大と共同で理論的に検証し、“磁気版ゼーベック効果”と確認した。 この現

    mobanama
    mobanama 2008/11/04
    卒研がnatureに。すげ。
  • 田母神俊雄元航空幕僚長の論文(追記)(追記) - 諏訪耕平の研究メモ

    http://www.apa.co.jp/book_report/images/2008jyusyou_saiyuusyu.pdf http://www.asahi.com/politics/update/1031/TKY200810310298.html http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008110102000087.html http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/64997180aceb68c1cc4902d31e47e594 話題の自衛隊の人の論文。叩かれてるみたいですね。僕はこのへんは完全に不勉強かつ申し訳ないですがあまり関心もないので,内容には踏み込めませんが一点,「なぜこの論文が最優秀賞をとったのか」が分からなかったんですが,こちらにそんな記事がありました。 http://ha

    田母神俊雄元航空幕僚長の論文(追記)(追記) - 諏訪耕平の研究メモ
    mobanama
    mobanama 2008/11/04
    "論文の体はなしているわけですし"一体どこを読んでそんな判断を?
  • 賀茂街道から2: 源氏写本発見というエセ新聞報道に異議あり

    eoblogは 2017年3月31日(金)15:00 をもってサービスを終了いたしました。 長年にわたりご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    mobanama
    mobanama 2008/11/04
    問題がいまいちよーわからんところもあるんだが。てゆーか文章がえらく回りくどくて読むの止めたんだが。国文学?の学者さん?が、いいんかそんなんで。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 ※10秒後にBIGLOBEのおすすめページに遷移します

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • 映画「レッドクリフ Part I」 - まどぎわ通信

    原題:RED CLIFF 公開:2008年アメリカ中国,日台湾韓国 時間:145分 分野:アクション,歴史物 原作:歴史もの/ 羅貫中「三国志演義〈1〉 (徳間文庫)」 製作:張家振 (テレンス・チャン),呉宇森(ジョン・ウー) 監督:呉宇森(ジョン・ウー) 出演:梁朝偉(トニー・レオン),金城武    侯勇(ホウ・ヨン),胡軍(フー・ジュン)    尤勇(ヨウ・ヨン),張豊毅(チャン・フォンイー)    張震(チャン・チェン),巴森扎布(バーサンジャブ)    臧金生(ザン・ジンシェン),胡軍(フー・ジュン)    張山(チャン・シャン),林志玲(リン・チーリン)    中村獅童,何音(フー・イン) 脚:芦葦(ルー・ウェイ),鄒静之(ヅォウ・ジンジー) 撮影:呂楽(ルー・ユエ),張黎(チャン・リー) 音楽:岩代太郎 評価:(「三国志」の流れが分かっていることが前提) 「レッドク

    mobanama
    mobanama 2008/11/04
    "本来クライマックスにくるはずの赤壁の戦いに製作が間に合わず,仕方なく出来合いのシーンを強引に継ぎ足したような印象"途中までは観ようかと思ったが、ここまで読んで、続編出てから家で観ようと思いなおした。
  • その光は必要か? - チラシの裏の幻視録:楽天ブログ

    2008年11月02日 その光は必要か? (1) カテゴリ:エコだよ、それは! こんばんは。 日は日経サイエンスを買いに屋へ寄ったのですが、目当ての日経サイエンスにはあまり興味を惹かれる記事がなく、替わりに普段は殆ど立ち読みで済ましている「NATIONAL GEOGRAPHIC」の11月号を購入いたしました。 特集は「氾濫する照明の海」。 「昔は空が明るくても困るのは天文学者くらいだと言われていたが、鳥や海亀、夜行性生物などに影響が出ている。また、人間にも乳癌との関連性など、影響が確認されつつある。」 ・・と言ふわけで、高専時代に天文愛好会を立ち上げた(非公式団体としては以前からあったが、予算が欲しかったので正式な部にした)星オタであり、また過去に近所の工事の明かりが眩しくて眠れず、昼間の業務に支障をきたしたことのある私としては外せない特集です。 同特集によると、「計算によると、人類の

    その光は必要か? - チラシの裏の幻視録:楽天ブログ
    mobanama
    mobanama 2008/11/04
    "鳥や海亀、夜行性生物などに影響が出ている。また、人間にも乳癌との関連性など、影響が確認されつつある"
  • あつじ屋日記 「誇りは徳ではありません」→「前個」と「超個」について

    友人漫画家さんから聞いた言葉ですが その人が好きでやっていたゲーム。なんというタイトルだったか忘れました。 色々な「徳」を集めて世界を回るシナリオだったか、ある街に行くと 「あなたは『誇り』がありますか」 と問われ 「はい」 と答えると 「誇りは徳ではありません」 と言われる。 なかなか至言だと思ったものですが、それから十年以上いやもしかして二十年近く?も生きてきて そのセリフの意味するところに、しみじみ笑みがこぼれます。 今回も、少々長い話になります。 お暇な方はお読みください。 いきなり結論から申しますが 「誇り」や「プライド」を抱きしめている人とは、真実を語り合うことは難しいです。 なんでも心置きなくハラを割って語り合えるのは、己のプライドを捨てた人だけです。 これは、ともすると誤解を招く表現で、いささか解説が必要なのですが よく卑劣な犯罪者や、無責任きわまりない人物に対して言わ