タグ

2009年1月25日のブックマーク (5件)

  • アイマス動画発掘サイト『ニコマスchガイド』

    ←画像にカーソルを合わせると説明が切り替わります。 カタログデータについて PV・音楽カテゴリ:カテゴリ判定はコメントデータによる機械判定で、登録タグは未使用。キーワード一致度は複数の言葉の合算がコメント全体に占める割合から算出しています。データ更新はアイマス動画全動画データベース更新と連動。 物語カテゴリ:カテゴリ判定は登録タグとコメントデータによる機械判定の併用。このページではシリーズ物の第一話のみを紹介。シリーズ物かどうかと第一話の動画は、投稿者の動画説明文に記述されたマイリストから自動抽出。ジャンル判定は代表的な動画のコメントから作成したキーワードモデルとの一致度による機械判定。データ更新はアイマス動画全動画データベース更新と連動。 バラエティカテゴリ:カテゴリ判定・ジャンル判定共に登録タグ検索の結果をそのまま使用。登録タグは複数の組み合わせにより作成。データ更新は1日1回。 キー

    mongrelP
    mongrelP 2009/01/25
    こんなんあったのかー
  • asahi.com(朝日新聞社):日本の理系高校生 「数学力」30年前とほぼ同じ - 社会

    生徒の理系離れや国の科学技術力の低下が心配されているが、理系コースの高校3年生の基礎的な「数学力」は、世界トップクラスだった約30年前とそれほど変わっていないことが、東京理科大数学教育研究所の大規模調査でわかった。24日、同大学である数学教育研究会で報告する。  ただし、調査した05〜08年度の4年間で正答率がやや下がり気味なことや、記述式の問題を苦手とする傾向があることから、将来の数学力低下を心配する声もある。  調査対象は「数学3(ローマ数字の3)」「数学C」を履修している理系コースの高校3年生。05〜08年度に延べ214校の約1万5500人にテストをしてもらい、日が香港に次ぐ世界2位の成績だった1980年度のSIMS(第2回国際数学教育調査)の結果と比べた。  08年度のテストは1セット11問を4セット(計44問)つくり、このうち32問は80年度SIMSの問題から選んだ。  その結

    mongrelP
    mongrelP 2009/01/25
    そもそも理系志望者って増えてるの?
  • 痛いニュース(ノ∀`):民主党「中国などと連携して、アジア共通で新しい基軸通貨を作っていきたい」

    民主党「中国などと連携して、アジア共通で新しい基軸通貨を作っていきたい」 1 : すずめちゃん(catv?):2009/01/24(土) 18:38:19.43 ID:ylCmhJeT 中川正春・衆議院議員(民主党「次の内閣」財務相)は23日、 ロイターとのインタビューで、急激な円高については介入が必要との考えを示した。 一方で、介入に伴う米国債・ドルの保有リスクを考えると、他の方法で構造的に円高緩和の方法を勉強する必要もあるとした。中川氏は「円高は放置すると厳しさが増幅されて国内経済に響く」と述べ、 「(円高進行が)急激な時には、円高のペースを和らげるためには直接介入 もしないといけない」とした。 (中略) ドルの基軸通貨としての将来の見方については「アジア共通バスケットなどで 新しい基軸通貨を作っていきたい。中国などと連携しないといけない」と述べた。 http://jp.reuters

    痛いニュース(ノ∀`):民主党「中国などと連携して、アジア共通で新しい基軸通貨を作っていきたい」
    mongrelP
    mongrelP 2009/01/25
    今出てきたのはアメロとか言うヨタ話からか、これ。\id:xevra 漢字統一はUNICODEがやろうとして失敗したじゃん。
  • ファミコンで 「 炉心融解 」

    おとべやです(´・ω・)「歌ってみた」タグがすごいことになってる同曲ですが、とりあえずファミコンで打ち込んでみましたwwwいや~、それにしても3パートじゃ全然足りないねー(´・ω・`)bakerさんの「炉心融解-nitamagoMix-」版はコチラ→sm6492347ヘッドフォン推奨です!元ネタ→sm5602903ファミコンで「炉心融解」 感謝祭ライブバージョン VRC6完全版→sm10148450magnet→sm8365587eternal→sm6264963 ぽっぴっぽー→sm6047729 ココロ→sm5893514 ライオン→sm5862611おとべやマイリスト→mylist/4931335

    ファミコンで 「 炉心融解 」
    mongrelP
    mongrelP 2009/01/25
    むしろおまけが本編。 今いまのとこ炉心融解派生ではこれがいちばんかなー。
  • 【航空自衛隊】独自開発の無人探査機導入し、離島の防衛強化へ

    1 名前: すずめちゃん(千葉県) 投稿日:2009/01/24(土) 02:37:18.85ID:/BsJwA2x BE:115840692-PLT(12001) ポイント特典 sssp://img.2ch.net/ico/youkan.gif 離島有事に無人偵察機 防衛省、21年度導入へ 防衛省は独自に開発を進めてきた無人偵察機(UAV)を実用化する方針を固めた。 固定翼の無人偵察機の導入は自衛隊では初めて。F15戦闘機から分離されて空中発進するタイプで、すでに2機が完成。今秋から飛行試験に入り、来年度に航空自衛隊へ引き渡す。 国防費が20年連続で2ケタ増を記録した中国の脅威を念頭に東シナ海の離島防衛や、 北朝鮮の不審船への対処能力が強化される。 無人機開発は、防衛省で自衛隊装備の研究開発を担う技術研究部が平成16年度から 「無人機研究システム」として実施してきた。開発経費は103億

    【航空自衛隊】独自開発の無人探査機導入し、離島の防衛強化へ
    mongrelP
    mongrelP 2009/01/25
    まぁ無人化は世界的に進んでることだしむしろなんで日本が進んでなかったのかのかが。だってラジコンの技術すげーぞ。