SESで受信したメールを、別の宛先へ転送してみたいと思います。ここでは、AWS WorkMailやMTAは利用せず、SES + Lambda Functionで実装してみたいと思います。 構成イメージ SESでメールを受信し、受信をトリガーにLambda Functionを起動させ、SESの送信APIを利用して別の宛先に送信するといったシナリオです。 前提 メールアドレスに使用するドメインのネームサーバがRoute53で管理されていること SESで有効な受信ルールセット(Active Rule Set)が存在しないこと やってみた メール保存バケット作成 受信メール保存用バケット(ここでは、test-ses-receiving-mail)を作成し、SESにそのバケットに対する書き込み権限を与えます。バケット名、アカウントIDについては環境にあわせ変更してください。 { "Version":
