タグ

2016年3月7日のブックマーク (23件)

  • 田母神氏を任意聴取 東京地検、政治資金流用の疑いで:朝日新聞デジタル

    2014年2月の東京都知事選に立候補して落選した元航空幕僚長の田母神俊雄氏(67)らが集めた政治資金の一部を、田母神氏が私的に流用していた疑いがあるとして、東京地検特捜部は7日、業務上横領の疑いで東京都内の田母神氏の事務所などを捜索した。特捜部は同日までに、田母神氏から任意で事情を聴いたとみられる。 田母神氏は昨年2月、知事選の際に集めた政治資金約1億4千万円のうち3千万円以上を「会計担当者が私的に流用した」と発表していた。 しかし昨年12月、知事選の際に選挙対策部長を務めた会社社長らが、田母神氏と当時の選挙対策部事務局長、会計担当者の3人について、計7千万~8千万円を着服した業務上横領の疑いがあるとして東京地検に刑事告発。これを受けて、特捜部が捜査を進めていた。 資金管理団体「田母神としおの会」の収支報告書によると、14年の収入は個人からの寄付を中心に約1億3200万円。一方、支出の

    田母神氏を任意聴取 東京地検、政治資金流用の疑いで:朝日新聞デジタル
  • 「日本死ね→書いたの誰だ?→ #保育園落ちたの私だ → 国会前スタンディング」絶望の不思議な連鎖(境治) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    国会前での"穏やかな"アピール活動前回3月3日の記事で、私は「保育園落ちた日死ね」と題した匿名ブログが、マスメディアとソーシャルメディアの間で共鳴して、ついに国会にたどり着いたその過程を追った。 「保育園落ちた日死ね」ネットとテレビで響きあい国会に届いた"絶望" このブログについて安倍首相が「匿名なので起こっていることを確認しようがない」と述べたことや「誰が書いたんだよ」などの無神経な野次が飛んだことに対し、twitter上で憤懣が沸き起こった。匿名だから起こっているかわからないというのなら、保育園に落ちた者が自分だと声をあげようということで、「#保育園落ちたの私だ」というハッシュタグができた。3月2日のことだったようだ。 このハッシュタグをあとで発見して追っていた私は、「保育園落ちたの私だ」のプラカードを持って国会前で何らかのアピール活動が行われるらしいと気づいた。すでに4日(金)の

    「日本死ね→書いたの誰だ?→ #保育園落ちたの私だ → 国会前スタンディング」絶望の不思議な連鎖(境治) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • パソコン(WindowsとMac)上でAndroidアプリを動かしちゃおう! - ウィモバの日々

    Android端末は持ってないけどWindowsパソコンやMac上でAndroidを動かしたい! Androidゲームで遊んだりしてみたい! そんな人達がいるかは知らないけど個人的に興味を持って試してみた忘備録。 Windows上で動作する無料のAndroid環境一覧 まず、どんなソフトがあるのか調べてみると、下記の2サイトが参考になった。 WindowsAndroidアプリを動かせるエミュレータ5選 _ マイナビニュース Windows上で動作する無料のAndroidエミュレータ4選 (中略)ユニークビジョン様 2015年9月現在、無料で使用出来るAndroid環境は ・Andy OS http://www.andyroid.net/ ・Genymotion https://www.genymotion.com/ ・BlueStacks http://www.bluestacks.c

    パソコン(WindowsとMac)上でAndroidアプリを動かしちゃおう! - ウィモバの日々
  • ネット小説はライトノベルにしか居場所がないということを改めて知った | 蓼食う本の虫

    何を当たり前のことをと思われるかもしれませんが、ネット小説にはライトノベルにしか居場所がないということを再確認しました。 再確認するきかっけとなったのは、カドカワとはてなが共同で開発・運営している小説投稿サイト「カクヨム」を見たことです。 二次創作が可能な「カクヨム」これは正式オープン前から分かっていたことですが、カクヨムでは、カドカワのレーベルの小説二次創作を掲載することができます。 しかし、二次創作可能な作品はライトノベルばかり。まあ、この辺りはカドカワにはラノベレーベルが多く、また、ライトノベル作品で二次創作をしたい人が多いという要因があるでしょう。 とはいえ、大体的にライトノベル二次創作が可能であるということを看板として引っ提げていれば、カクヨムにはさらにライトノベルを書くユーザーが増えていくことでしょう。 オープンに際してのメッセージカクヨムでは、「人気作家の方々からの応援コ

    ネット小説はライトノベルにしか居場所がないということを改めて知った | 蓼食う本の虫
  • 自分たちを信じて「つくっては壊して」を6ヶ月くり返した。日本発のゲームアプリ「Brain Dots」世界2,000万ダウンロードの裏側と2つのプレッシャー。 - アプリマーケティング研究所

    アプリマーケティング研究所 > アプリ開発 > 自分たちを信じて「つくっては壊して」を6ヶ月くり返した。日発のゲームアプリ「Brain Dots」世界2,000万ダウンロードの裏側と2つのプレッシャー。 自分たちを信じて「つくっては壊して」を6ヶ月くり返した。日発のゲームアプリ「Brain Dots」世界2,000万ダウンロードの裏側と2つのプレッシャー。 今回は、世界2,000万ダウンロードのゲームアプリ「Brain Dots」を取材しました。 ※トランスリミット株式会社 CEO 高場大樹さん (スタッフは25名[アルバイト込]で、ビジネス1名[広報・採用]、デザイナー1名、残りはエンジニア) 「Brain Dots(ブレイン ドッツ)」ができるまで。 「Brain Dots」について教えてください。 「Brain Dots」は画面に線を引いて、2つのタマをぶつけるゲームです。201

    自分たちを信じて「つくっては壊して」を6ヶ月くり返した。日本発のゲームアプリ「Brain Dots」世界2,000万ダウンロードの裏側と2つのプレッシャー。 - アプリマーケティング研究所
    natu3kan
    natu3kan 2016/03/07
    Unityって作りやすいけど、どうしても容量が大きくなりがち。あと重くなりやすい印象がある。マシンスペックと通信速度がもっと進歩したら違う印象になるんだろうけど
  • 「俺・私馬鹿だから…」って言う人たち、あれなんなの? - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 03 - 07 「俺・私馬鹿だから…」って言う人たち、あれなんなの? 雑記 list Tweet ベストを尽くしている人。 以前からわりと自分の周りにはいるんだが、何か物事とか新しい作業とかを教えようとして説明した時に、それなりの確率で言われる言葉がある。それが… 「俺(私)馬鹿だからそういう難しいのわからないんだよね〜」 だ。 前々から当に結構真剣にマジで馬から落馬して頭痛が痛いくらいの勢いでずっと思っていたんだが、なんなのこれ? 確かに、ウチの会社にもPCのスキルがまったくもって壊滅的に駄目な人はいる。実際、自分の同僚にも「俺、パソコンのこと何もわからないからさぁ」と言って、何度も同じフォルダを開いたり閉じたりしている人もいる。いちいち☓ボタンでフォルダを毎回閉じてしまうから、そのフォルダの中にある別ファイルを開くときにもう一度フォルダを開き直したりしているのだ。 だが

    「俺・私馬鹿だから…」って言う人たち、あれなんなの? - Yukibou's Hideout on Hatena
    natu3kan
    natu3kan 2016/03/07
    お前の話を聞く気がないというと、角が立つから自分を卑下する一種の謙譲の文化。とうぜん自分がバカだなんてサラサラ思っていない。
  • ishikawayulio.net

    This domain may be for sale!

    ishikawayulio.net
  • クックドゥに頼らなくても美味しい中華は意外と簡単に作れるよ - 聞かれてもいないことを喋る

    Twitter のタイムライン見てるとクックドゥで中華作る人多いけど、スーパーで中華調味料揃えて自前でイチから作ったほうがずっとうまいよ。という共有。 「それがめんどいからクックドゥ使ってるんだろうが!」と突っ込まれそうだけど、いずれも 切って炒めて混ぜるだけなので手間はほとんどクックドゥと変わらない というのが重要。 揃えるべき中華調味料 豆板醤 甜麺醤 味覇 オイスターソース 作れるもの(レシピ) 麻婆豆腐 / 麻婆茄子 エビチリ 回鍋肉 青椒肉絲 あわせて読みたい 揃えるべき中華調味料 買うべきものは 4 つ。全部普通のスーパーに売ってる。 豆板醤 ユウキ 四川豆板醤 130g 出版社/メーカー: ユウキ品メディア: 品&飲料この商品を含むブログを見る 甜麺醤 ユウキ 甜面醤 220g 出版社/メーカー: ユウキ品メディア: 品&飲料 クリック: 44回この商品を含むブログ

    クックドゥに頼らなくても美味しい中華は意外と簡単に作れるよ - 聞かれてもいないことを喋る
    natu3kan
    natu3kan 2016/03/07
    昔は中華の調味料が一般のスーパーに売ってなかったからクックドゥって貴重な存在だったけど、今は普通に調味料売ってるから。
  • 「いつもマイノリティだった」IBMの人工知能「Watson」エンジニア 村上明子さん | Biz/Zine

    エンジニアの祭典イベント「デブサミ2016」に登壇したIBMの技術者、村上明子さん。子供の頃に父が買い与えたPC好きが高じて理系の道に進み、自然言語処理の研究から、人工知能Watsonエンジニア、そして3.11後の東北の復興のためのボランティアへ。複数のフィールドで生きる彼女のストーリーから、個人と社会、会社との多様な関係のあり方が見えてくる。 村上 明子 日アイ・ビー・エム株式会社 ワトソン開発 技術リード 一般社団法人情報支援レスキュー隊 理事/ 一般社団法人人工知能学会 理事 「ギークの星」を待つ会場にピンチヒッターとして登壇 エンジニアイベント「Developers Summit2016」は略称「デブサミ」の名で浸透しており、毎年2月に開催される冬の開催では、毎回数千人の開発者、技術者が集まる。 この日は、2日目の最終セッション。全体のトリとも言える人気セッション枠で、事前予約

    「いつもマイノリティだった」IBMの人工知能「Watson」エンジニア 村上明子さん | Biz/Zine
  • 「不思議のダンジョン」の絶妙なゲームバランスは、たった一枚のエクセルから生み出されている!? スパイク・チュンソフト中村光一氏と長畑成一郎氏が語るゲームの「編集」

    過去の名作ゲームの企画書を見せてもらい開発秘話を聞くシリーズ「ゲームの企画書」。連載3回目となる今回は、「不思議のダンジョン」シリーズを手がけてきた、スパイク・チュンソフトの中村光一会長とディレクターである長畑成一郎氏に話を聞いた。 「1000回遊べるRPG」という衝撃的なキャッチフレーズで登場した『トルネコの大冒険 不思議のダンジョン』から、20年の時が経った。 (C)Spike Chunsoft Co., Ltd.ALL Rights Reserved. パソコンゲームの名作『ローグ』のシステムを換骨奪胎し、親しみやすいキャラクターで『ドラクエ』ファンにアピールすることに成功したシリーズは、現在も多くのファンを魅了し続けている。 そんなシリーズのインタビューだが、スパイク・チュンソフトの中村光一会長にインタビューをお願いすると、「ぜひシリーズ開発者の長畑氏を同席させてほしい」との

    「不思議のダンジョン」の絶妙なゲームバランスは、たった一枚のエクセルから生み出されている!? スパイク・チュンソフト中村光一氏と長畑成一郎氏が語るゲームの「編集」
    natu3kan
    natu3kan 2016/03/07
    PCでホットなゲームをコンシューマかつ初心者向けに翻訳するセンス。ドラクエにも通じる。10回に一度おこしたいなら17%前後はいる>たぶん、大抵の人は10%という数字を、10回に1回起きることだと理解してしまうんです。
  • 大好きなアニメを見れなくなった理由が一瞬で100万人に読んでもらえたからそれを利用してマネタイズを始めた話 - あざなえるなわのごとし

    先日話題になってた、この方。 pixivに投稿しました 【マンガ】私が大好きなアニメを見れなくなった理由 #pixiv https://t.co/lWUzNTYHk3— みこと/micorun (@micorun) 2016年3月1日 昨晩このマンガをアップしたところ、数多くの意見、RT、イイネを頂きました。 内容に関しましては賛否両論あるようですが、どの方の意見も仰る通りであり、自分自身も考えさせられる面も多くありました。 まずは沢山の、ほんとに沢山の方にこのマンガを読んで頂けたことに、感謝を申し上げます。— みこと/micorun (@micorun) 2016年3月2日 ともだちの辛辣な意見に自分が好きなものを傷つけられた体験談。 ここまでならよくある話。 まぁ、そんなこともあるよねー、と。 【スポンサーリンク】 機を見るに敏 しかしここからが違う。 『私のマンガが一瞬で100万人に

    大好きなアニメを見れなくなった理由が一瞬で100万人に読んでもらえたからそれを利用してマネタイズを始めた話 - あざなえるなわのごとし
    natu3kan
    natu3kan 2016/03/07
    結局、作家とか漫画家って努力は評価されず結果が全てだからなあ。今は愚考だって笑われるけど、これで結果出しちゃうと上級者向けだけど正解だったねってなるので。苦労しているイケハヤさんだって居るんですよ!
  • ガキの耳に届く保育園論争ほどの公害は他にない。

    当方3歳児である。 このところ、保育園関係の戯言が増え、その度に大の大人が地団駄を踏んでいる光景を目にする。 どうして我々のようなガキの見ている前で、「ガキのせいで大変な事になっています」と議論を戦わせるのだろうか。 ガキサイドのこちらとしては、地球上に居場所がなくなった気になるし、待てど暮らせど日は平和にならないのだろうなと思ってしまうから、いっその事、自力で成長を止めて、永遠にガキでいてやるかなと自暴自棄になってしまう。 我らガキに平和を与えよ。 ガキの居ぬ間に主張せよ。 ガキはガキなりに考える。

    ガキの耳に届く保育園論争ほどの公害は他にない。
    natu3kan
    natu3kan 2016/03/07
    共働きするために、腰に縄むすんで縄の端を大黒柱に縛って犬みたいに遠くまで動けないようにしてから共働きに出るみたいな修羅は昔もあった。兄妹が学校から帰ってくるので実質放置されるのは午前中だけとはいえ
  • 「生まれたのは口からミルクを飲むことも息をすることもままならない重度..

    「生まれたのは口からミルクを飲むことも息をすることもままならない重度の障害児だった」 うちの子も、同じようにミルクも飲めないし、呼吸器が必要な子でした。半年過ぎて成長して変わってきたけど。 で、この記事にあるように出生前診断で判別できないケースが多いんですよね。うちの子も判別できないケースでした。なので、結果論ですが診断はやらなくて良かった。 妊娠している時から、「数百人に一人はダウン症として生まれる可能性があるみたいだけど、どんな子が生まれても大切にしようね」という話をと事前にしていたら、うちはもっとレアなのが生まれてきました。 話をしておいて良かったです。 障害児を巡る問題って、同じ「障害児」で全くひとくくりできなくて、それどころか同じようにミルクが飲めなくて呼吸に困難があっても、一人ひとり状況が違います。一見似たような症状でも全然異なったり、(当然周囲は、その区別なんて理解できるわ

    「生まれたのは口からミルクを飲むことも息をすることもままならない重度..
    natu3kan
    natu3kan 2016/03/07
    >障害児を巡る問題って、同じ「障害児」で全くひとくくりできなくて、それどころか同じようにミルクが飲めなくて呼吸に困難があっても、一人ひとり状況が違います。
  • 偏差値50以下の大学を廃止しても、大学は半分ずつ減らない。

    某官僚作家の人が「偏差値50以下の大学は廃止しろ」とツイッターで主張し、それに対して、「偏差値50は平均値だから、毎年半分ずつ大学が減っていく」とのツッコミが行われていますが、このツッコミは間違っています。どういうことか以下、説明します。 1「大学の偏差値」とは、模擬試験における合格ラインである いわゆる「大学の偏差値」とは大学そのものの能力を示した数値ではありません。模擬試験を受けた受験生に偏差値を割り当て、各大学の合格ラインを推定したものです。母集団は大学ではなく、受験生になります。 2思考実験 受験生が100万人いるとしましょう。一方、全国の大学の総定員が40万人だとします。受験生全員が受ける模試があって、偏差値50の人(平均点を取った人)の順位は50万位です。一方、大学には上位40万人しか入れないのですから、「偏差値50」の人はどこの大学にも合格できません。この時、すべての大学の偏

    偏差値50以下の大学を廃止しても、大学は半分ずつ減らない。
    natu3kan
    natu3kan 2016/03/07
    この前提忘れてた、大学の成績に関係ないんだもんな。でもみんなが大学行きたいわけじゃないから大学行こうとしてる人の全体なんだよな>「大学の偏差値」とは、模擬試験における合格ラインである
  • なぜスクープを連発できるのか  新谷学・週刊文春編集長を直撃 - Yahoo!ニュース

    次から次へと繰り出されるスクープ記事に、日中が盛り上がっている。ベッキー女史&「ゲスの極み乙女。」川谷絵音氏の不倫疑惑、甘利明大臣(当時)への金銭授受証言、清原和博元プロ野球選手の覚せい剤疑惑、育児休暇取得を謳った宮崎謙介議員(当時)の不倫疑惑、そして神戸連続児童殺傷事件の「元少年A」への直撃取材……。 年初からの連投スクープは、いずれも「週刊文春」によるものだ。新聞やテレビも「文春」による一報を追いかけてばかり。ネットを見ると「文春砲!」、ベッキーが呟いたとされる「センテンス・スプリング!」という言葉も溢れている。メディアもネットも、週刊文春のスクープに引っ張られているような状態だ。

    なぜスクープを連発できるのか  新谷学・週刊文春編集長を直撃 - Yahoo!ニュース
    natu3kan
    natu3kan 2016/03/07
    週刊誌って法ではできない私刑したい欲望をカバーしてくれる人間の黒い心理に応えるメディアだと思いました。ウソ情報流したら潰される危機感とリスクがあるのが大手マスコミと違う。
  • 「モンスターマザー」は、ここまで恐ろしい (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    ■ 世の中に対する前提条件が崩れ去っていく 一晩で一気に読み終えたのだが、背中からは嫌な汗が流れていた。とても、他人事ではいられない。こんなことが起こりうるなら、普通に暮らしている人がある日突然、殺人犯に祭り上げられても、全然不思議ではないだろう。自分の中で想定していた、世の中に対する前提条件が、もろくも崩れ去っていくような印象すら受けた。 【詳細画像または表】  「丸子実業高校バレーボール部員自殺事件」は、2005年にバレー部に所属していた同校1年生の高山裕太君が自殺した事件である。当初、運動部内でのいじめを苦にしていたことが原因とされており、母親はむせび泣きながら学校の対応不備を訴え、その後、母親側の代理人が校長を殺人罪で告訴するまでに至った。 しかし実態は、まるで違ったのである。2008年に長野地裁が下した判決では自殺の要因がいじめであったと認定されず、逆にバレー部から母親側への

    「モンスターマザー」は、ここまで恐ろしい (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    natu3kan
    natu3kan 2016/03/07
    子が親にとっての道具だと、子がなっとくしてないと逃げ場がないから追い詰められていくって話かな?
  • 山寺宏一「おはスタ」4・1卒業を発表「18年半幸せでした」 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    声優でタレントの山寺宏一(54)が1997年から務めているテレビ東京系「おはスタ」(月~金曜前6・45)の司会を4月1日で卒業することが分かった。7日の番組で電撃発表された。 この日、番組のラストで「超重大発表」として、4月から番組を「大リニューアル」することを発表。そして1997年10月の番組スタート当初から18年半に渡ってMCを務めた「やまちゃん」こと山寺が番組を卒業することも報告された。 山寺は「リニューアルということで、おはスタが今のメンバーで生放送するのは4月1日、金曜日が最後となります。私、やまちゃんも4月1日に『おはスタ』を卒業します」と発表し、「この18年半、19年ですか、当に素晴らしいスタッフとキャストと一緒にこの時間を過ごすことができて当に幸せでした。何よりも全国の小学生と同じ時間を生放送で共有できるということが当にやまちゃんにとっては最高に幸せな時間でした」

    山寺宏一「おはスタ」4・1卒業を発表「18年半幸せでした」 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
  • 長文日記

    長文日記
  • エンタメの未来が危ない!作家・有川浩が決意の緊急提言「新刊本を買う意味」 (現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    図書館戦争』や『三匹のおっさん』シリーズをはじめ、『阪急電車』『空飛ぶ広報室』『旅リポート』など数々のベストセラー小説を発表している有川浩さんは、作家として第一線で活躍するだけでなく、出版業界にかかわる一人として、出版の未来を真剣に考え続けています。町の書店さんが次々に姿を消し、出版不況が叫ばれて久しい時代に「を買う」意味とは?  初めまして。 あるいは、いつもお世話になっております。 作家の有川浩です。 昨年11月に、佐藤さとるさんの『だれも知らない小さな国』(通称『コロボックル物語』)シリーズを引き継いで、『だれもが知ってる小さな国』を上梓し、書店回りをしてきました。 書店回りというものを、皆さんご存じでしょうか。新刊発売に合わせて、作家が書店さんを訪問し、サインを作らせていただくという販促活動のことです。 私は、2012年に『ダ・ヴィンチ』が主催する読者参加型の賞「

    エンタメの未来が危ない!作家・有川浩が決意の緊急提言「新刊本を買う意味」 (現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    natu3kan
    natu3kan 2016/03/07
    ラノベに関しては電子書籍とか投稿サイトでタダで読めて、その中で人気のある人から紙の本を書いていくみたいな流れになってたりするので、思いがけない本に出合える場所が本屋さんからインターネットに移行してたり
  • 特にプログラマーでもデータサイエンティストでも�ないけど、Tensorflowを1ヶ月触ったので超分かりやすく解説 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? これ書くだけで土日2日間まるまる潰れてしまった。 学んだ内容に沿っているので、順に読み進めるに従ってコードの話になっていきます。 Tensorflow触ってみたい/みたけど、いろいろまだ理解できてない!という方向けに書きました。 ※2018年10月4日追記 大分古い記事なのでリンク切れや公式ドキュメントが大分変更されている可能性が高いです。 この記事のTensorflowは ver0.4~0.7くらいだった気がするので ver2.0~となりそうな現在は文章の大半が何を参考にしているのか分からないかもしれません。 1: Deep Lear

    特にプログラマーでもデータサイエンティストでも�ないけど、Tensorflowを1ヶ月触ったので超分かりやすく解説 - Qiita
  • サービス残業で未払い 昨年度142億円余に NHKニュース

    従業員にいわゆる「サービス残業」をさせたとして、労働基準監督署の指導を受け、100万円以上の残業代を支払った企業は、昨年度、全国でおよそ1300社になり対象になった従業員は過去最も多い20万人余りに上りました。 前の年に比べて88社減りましたが、大手企業が労務管理システムの不備で残業代の一部を一律に支払っていないケースがあったことなどから、対象になった従業員は20万3507人と調査を始めた平成14年以降で最も多くなりました。 未払いとなっていた残業代は合わせて142億4576万円に上り、なかには14億円余りの残業代を支払っていなかった企業もありました。 厚生労働省は「残業代の未払いはあってはならないことで、指導を徹底していきたい」としています。

    サービス残業で未払い 昨年度142億円余に NHKニュース
    natu3kan
    natu3kan 2016/03/07
    労基の人を増やしてしっかり取り締まって欲しいところ。まあ、無理だろうけれど。
  • 追記有)障害児産んだら人生終わったから、日本死ねっつーか死にたい

    ↓これ読んだら居てもたってもいられなかったから、便乗して日記を書いてみる。 ■保育園落ちた日死ね!!! http://anond.hatelabo.jp/20160215171759 私は数ヵ月前に第一子を産んだ。 私20代、夫30代。 二人とも正社員だけど給料は高くない。 まあごく普通の夫婦。 共働きならなんとか子育てしながらやっていけると思った。 だけど、生まれたのは口からミルクを飲むことも息をすることもままならない重度の障害児だった。 医師や保健師からは、こういう状態の子供を産んで働いている母親はいないと言われた。 人工呼吸器をつけていたり、鼻に入れたチューブから栄養を取っている子はどこの保育園でも預かってもらえない。 みんな子供の介護をしながら、手当てをもらって暮らしている。それが当たり前だって。 手当てといっても給料と比べればわずかな額だ。 片働きになれば、今の家には住めなくな

    追記有)障害児産んだら人生終わったから、日本死ねっつーか死にたい
    natu3kan
    natu3kan 2016/03/07
    自分の努力以外で人生の計画が狂うのは良くある。アッパーまで行けば金の力でどうにかなるが不測の事態で下層に落ちるアッパーミドルやミドル層は落ちても人並みの生活できる程度の金だすから我慢して、が福祉の本音
  • ゲームが時間の無駄呼ばわりされることへの違和感 - モウソウの森

    無駄な時間の過ごし方の例の代表としてゲームが出てくると悲しくなる。 よく見る問いかけは、例えばこんな感じ。 「大事な人生をパチンコ、ゲーム、ネットサーフィンなどで無駄に過ごしていいのですか」 どうしてここにゲームが入るのか分からない。 ゲームが入るなら、小説映画音楽鑑賞も入っていい。 しかし、それらは決して入らない。 それが不思議でしょうがない。 いいゲーム小説のようにストーリーが面白いし感動的で、時には泣いてしまうこともある。 小説家同様、素晴らしいクリエーターの人がストーリーを作っている。 いいゲーム音楽はたくさんあり、オーケストラで演奏されてコンサートになるものまである。 実際モンスターハンターのコンサートに行ったが興奮と感動した。 ゲームだからといって、才能ある作曲家が真剣に曲を作っているのだ。 どうぶつの森のBGMは何度聞いても心が踊る。 ドラゴンクエストのオープニングが流

    ゲームが時間の無駄呼ばわりされることへの違和感 - モウソウの森
    natu3kan
    natu3kan 2016/03/07
    底辺の人は仕事の層によって違うけど、長時間ゲーム内の目的だけで暇を潰せるから、パチンコとかゲームやってて、長期的な人生計画がなかったりするよ。金も時間もないのに金にならない事に長時間のめり込むのが無駄