2023年1月27日のブックマーク (5件)

  • 結婚式は挙げたくないな

    先日、わが弟の結婚式があった。 実は当方、結婚式は初めてだ。子どもの頃に招かれたことはあるかもしれないが、全く憶えていない。 当初は出ないつもりだったが、貴重な機会だと思って参加させてもらった。父、母、妹、俺の四人だ。 以下、数百字にわたって感想を述べたい。 チャペルの隣にあるホテル風の建物に入った時は、まあそんなもんかって感じだった。親族側なので、ほかの招待客よりも早めに行く必要がある。待機時間は長かったな。二時間くらい待ったよ。小ぢんまりとしたホールで、スタッフの人が泡でふわっふわのコーヒーを持って来てくれた。あれはコーヒーだったのか? ああ、そうだ。トイレに行こうとしたら別のスタッフに停められたんだよな。すぐそこを新郎新婦(弟と嫁)がリハーサルで歩いていたらしい。やっぱり、事前に姿を見そうになると止めるものらしい。 時間が経って、ほかのスタッフの人がホールに入ってきて、親族その他参加

    結婚式は挙げたくないな
    nost0nost
    nost0nost 2023/01/27
    観測範囲で知ってる限りだと男は大体みんなやりたくねーって言ってるな(結婚式終わった後はやってよかったと思うって声もわりと聞く)
  • 2022年に買ってよかったもの - ネットに影響される人の日記

    昨年書いたので今年も書いておくかという「買ってよかったもの」です。年末年始に書こうと思ってたんだけど得意の先延ばし癖を発揮してしまいなんとか1月中にはということでギリ間に合った。例年通りたいしたものは買っていませんが1年分の家計簿を振り返っていくつかピックアップしてみました。だいたい購入順になってます。価格はだいたいです。 EarFun Free Pro 6,000円 インターネッツの片隅で良さげなコメントを見かけたのでノリで買ってみたらなかなか良かったやつです。それまでは8,000円くらいのオーディオテクニカの有線のやつを5年くらい使っていて音はいい感じなんだけどコードの衣擦れ音が陶しかったのでワイヤレスはそれが無くて快適ですね。ゲームはやらないので遅延は気にしないし音も特にこだわりはないので必要十分といったところ。四六時中音楽を聴くタイプではないので外出中にyoutubeを見たりデス

    2022年に買ってよかったもの - ネットに影響される人の日記
    nost0nost
    nost0nost 2023/01/27
    はてな株を所有しカラースターを購入するというはてな民の鏡 なお買ってよかったのかは不明
  • Colabo問題で注目集まる東京都福祉保健局、都知事が解体を発表

    てすと @587569954_ youtube.com/watch?v=GMPSs6… 21:56辺りから ゆりこ 「まず福祉保健局を廃止をし、新たに福祉局と保健医療局を設置をいたします。 都民の生命そして健康をまもり、福祉保健医療サービスを将来にわたって盤石にして参ります。 この重要な使命をしっかりと果たして参らなければなりません」 福祉保健局ぅ 2023-01-27 13:58:08

    Colabo問題で注目集まる東京都福祉保健局、都知事が解体を発表
    nost0nost
    nost0nost 2023/01/27
    言うに事欠いて陰謀論て…監査で問題になってる組織を何のコメントもなく解体とか疑われて当然だろ/党派性に染まりきった界隈って自分達に都合が悪くなると本当に恥も外聞もなくなるな オリンピックとか大好きそう
  • Vtuberの移籍って言うほど流行になるとは思えないし業界の発展に寄与するとも思えない

    的には大手が中小でハネたライバーを金で引っこ抜くって構図にしかならんでしょ。 それだって「引退して転生されるくらいなら金もらった方がまだマシ」程度の話で、 中小箱だと多少の一時金をもらったところでそれが長期的な収益には基繋がらない。 金があれば売れるみたいな簡単な世界ならメジャーレーベルが展開してるVtuber軒並み成功しとる。 なお、現実的には軒並み死んでいる模様。 エース引っこ抜かれた箱は勢いなくなってもっと廃れていくしかない。 大手同士なら高い金払ってガワやらなんやら買い取らなくても さっさと引退してもらって新人として入れたほうが話は早い。 大手から中小にライバー売り飛ばそうにも中小からはその金が出てこないし、 中小が買い取れるレベルのライバー買ったところで金にならんし何よりライバー人にメリットがない。 大手から抜けて個人になった人は多いけど、企業による中抜きがしょうもなすぎ

    Vtuberの移籍って言うほど流行になるとは思えないし業界の発展に寄与するとも思えない
    nost0nost
    nost0nost 2023/01/27
    もう言われてるけど少なくとも大手や別の事務所に行きたいと思った人が行けるって前例になった時点で業界の発展には寄与してるしするだろうな 外側だけ見たら健全な道が出来たのは良かったねってなる
  • 「オタクは臭い風呂に入れ」みたいなのってまあネタというかマジで言って..

    オタクは臭い風呂に入れ」みたいなのってまあネタというかマジで言ってる訳ではないと思ってるんですけど、コミケ会場とか今どき珍しいクラシックなオタクとかって当に異臭を発してるんですかね

    「オタクは臭い風呂に入れ」みたいなのってまあネタというかマジで言って..
    nost0nost
    nost0nost 2023/01/27
    そういや直近2回のコミケは臭いって思った記憶が無いな 単純に人と人の距離の問題もでかいんだろうな