タグ

2008年11月25日のブックマーク (5件)

  • だいありー

    腰が痛い. そういえば,エディタネタで言うと,対応する括弧で挟まれた部分全部が括弧にカーソル置いたとき,強調とかされないとプログラミングできないなんじゃなくな体になっております. だから,ふつーの設定のエディタではプログラミングできません.具体的には自分の環境の xyzzy じゃないと書けません.弱. ある人に,D2 だから就職活動始まるよね,といわれた.そうなんだよなぁ.何か活動しないと. 研究ネタを書くのはそろそろやめようかと思っていたのだけれど,もうちょっと. 私の研究はまだ無いプロセッサの上でどんなふうにソフトウェアを作るか,なので,主に評価はシミュレータを使います.チップを作るのは大変すぎるので(作ってる人は居る).チップを作ろうとすると数千万とかかかるので,ふつーの大学では作れません.作ってる人は FPGA を使って作ります. さて,シミュレータなので,物のハードウェアで作れ

  • 米フェースブック、ツイッターに買収提案=報道

    11月25日、フィナンシャル・タイムズは米フェースブックがツイッターに買収提案したと報じた。7月撮影(2008年 ロイター/Kimberly White) [25日 ロイター] 英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)によると、米ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)大手フェースブックは最近、シリコンバレーで注目を集めたウェブ2.0と呼ばれる新興企業の一つで、ミニブログサービスを展開するツイッターと買収交渉を行った。 同紙によると、フェースブックは株式による買収を提案。買収額は最高5億ドルという。 買収交渉はまずオールシングスDブログが報じ、FT紙が2人の関係筋の話を引用して確認した。 ただ同紙は、ツイッターの買収額については議論の余地があったとしている。 フェースブックとツイッターのコメントは得られていない。

    米フェースブック、ツイッターに買収提案=報道
    ono_matope
    ono_matope 2008/11/25
    ふぁぼったーも買いませんか。
  • ふぁぼったーをリニューアルしました! - 小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇)

    ふぁぼったー ふぁぼったー2、くらいのノリで。 クロール範囲が5000人になりました! 今までほぼクローラーの限界から1000人までクロールしていましたが、今日の時点で982favoritesしないとふぁぼったーに反映されないという状況であり、この打開は一番の課題でした。クローラをほぼ全面的に書き直したり、APIの新仕様に対応したりしてクロール範囲を一気に5倍に広げることができました。 現在、クロール下限は13favです。 すごいですね! ふぁぼりページが正式化、ページングとRSSに対応しました! Twitterのfavoritesページが認証RSSなので、これで自分のfavoritesを、ふぁぼったー上でどこまでも遡ったり、RSSリーダーで読める様になりました。 また、カトゆーさんのfavoritesを読むなどの使い道も考えられます。 その場でふぁぼれるようになりました! 要望が多かった

    ふぁぼったーをリニューアルしました! - 小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇)
    ono_matope
    ono_matope 2008/11/25
    503でごめんなさい…><
  • ふぁぼったーをリニューアルしました! - 小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇)

    ふぁぼったー ふぁぼったー2、くらいのノリで。 クロール範囲が5000人になりました! 今までほぼクローラーの限界から1000人までクロールしていましたが、今日の時点で982favoritesしないとふぁぼったーに反映されないという状況であり、この打開は一番の課題でした。クローラをほぼ全面的に書き直したり、APIの新仕様に対応したりしてクロール範囲を一気に5倍に広げることができました。 現在、クロール下限は13favです。 すごいですね! ふぁぼりページが正式化、ページングとRSSに対応しました! Twitterのfavoritesページが認証RSSなので、これで自分のfavoritesを、ふぁぼったー上でどこまでも遡ったり、RSSリーダーで読める様になりました。 また、カトゆーさんのfavoritesを読むなどの使い道も考えられます。 その場でふぁぼれるようになりました! 要望が多かった

    ふぁぼったーをリニューアルしました! - 小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇)
    ono_matope
    ono_matope 2008/11/25
    はてブの一番上に出たのに503でごめんなさい…!
  • Twitter Bot「訃報くん」と「命日くん」をリリースしました - phaの日記

    Twitter Bot「訃報くん」(@fuhou)と「命日くん」(@meinichi)をリリースしました。どちらも訃報ドットコムのデータを利用したものです。 Twitter / fuhou 「訃報くん」は誰かが亡くなったときにその情報を配信します。 Twitter / meinichi 「命日くん」は毎日午前0時にその日が命日の著名人の一覧を配信します。どうぞご利用ください。

    Twitter Bot「訃報くん」と「命日くん」をリリースしました - phaの日記