並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 648件

新着順 人気順

国葬の検索結果361 - 400 件 / 648件

  • 岸田首相、反転攻勢なるか 弔問外交で国葬の意義発信へ(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    27日に行われる安倍晋三元首相の国葬(国葬儀)は、海外から200を超える代表団が参列する大規模な弔問外交の場となる。ただ、国内では国葬への反対意見が強まっており、実施を決めた岸田文雄首相には逆風が吹いている。首相は参列する各国要人との会談などを通じて国葬の意義を発信し、反転攻勢のきっかけをつかみたい考えだ。 【写真】岸信夫氏がツイッターに掲載した安倍晋三元首相とのツーショット写真 ■得られぬ国民の納得感 「国葬が敬意と弔意に満ち、各国への礼節を尽くし、わが国への信頼を高めるものになるよう全力を尽くしたい」 首相は21日、米ニューヨークでの記者会見でこう強調した。反対論が強まっていることには「いまなお、説明不十分であるという意見、批判は真摯に受け止めなければならない」と語り、丁寧に説明していく考えを重ねて示した。 首相は会見や国会審議で、国葬の意義や法的根拠について説明してきたが、国民の納得

      岸田首相、反転攻勢なるか 弔問外交で国葬の意義発信へ(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    • 時事ドットコム(時事通信ニュース) on Twitter: "【速報】 時事通信の9月の世論調査で、安倍元首相の「国葬」に反対が51.9%、賛成は25.3%だった https://t.co/PZVtYgRXPT"

      【速報】 時事通信の9月の世論調査で、安倍元首相の「国葬」に反対が51.9%、賛成は25.3%だった https://t.co/PZVtYgRXPT

        時事ドットコム(時事通信ニュース) on Twitter: "【速報】 時事通信の9月の世論調査で、安倍元首相の「国葬」に反対が51.9%、賛成は25.3%だった https://t.co/PZVtYgRXPT"
      • トランプ氏「安倍氏いなくなりさみしい」 国葬で声明 - 日本経済新聞

        【ワシントン=坂口幸裕】トランプ前米大統領は27日、同日に東京で執り行った安倍晋三元首相の国葬を受けて声明を発表した。安倍氏について「世界は本当に素晴らしいリーダーを失ったが、彼の言葉や考えは決して忘れられないだろう。彼がいなくなるのはとてもさみしい!」と記した。安倍氏は首相在任中、トランプ氏が大統領に就く前の2016年11月に米ニューヨークを訪れて会談し、就任後に親密な関係を築いた。トランプ

          トランプ氏「安倍氏いなくなりさみしい」 国葬で声明 - 日本経済新聞
        • 菅義偉さんの感動的な弔辞の直後に1人だけ大きな拍手をした人がいた。やがてそれが会場中に広がった フジテレビ上席解説委員 平井文夫|FNNプライムオンライン

          菅義偉さんの感動的な弔辞の直後に1人だけ大きな拍手をした人がいた。やがてそれが会場中に広がった フジテレビ上席解説委員 平井文夫 最初に拍手した人は… その「事件」は菅義偉前首相の感動的な弔辞が終わった直後に起きた。僕から5メートル程離れた席に座っている人がいきなりパチパチと大きな拍手を始めたのだ。僕が良く知っている人だった。 弔辞を読む菅前首相 この記事の画像(26枚) お葬式で拍手?僕も周りの人達も驚いたが、つられて拍手を始め、あっと言う間に会場中に広がった。自分もやっといて言うのはなんだが、お葬式でこれほど盛大な拍手を聞いたのは初めてだ。 安倍晋三元首相の国葬の開始予定は午後2時だったが、僕は抗議活動などトラブルがあったら困ると思って早めに地下鉄で向かい、受付開始の午前11時過ぎには武道館の席に座ってしまい、開始まで3時間待つ羽目になった。 会場の日本武道館 ブツブツ言いながらスマホ

            菅義偉さんの感動的な弔辞の直後に1人だけ大きな拍手をした人がいた。やがてそれが会場中に広がった フジテレビ上席解説委員 平井文夫|FNNプライムオンライン
          • 安倍「国葬大失敗」で岸田総理がヤケクソ…!この秋、イチかバチかの「電撃解散・総選挙」へ(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

            衝撃の事件から2ヵ月、岸田政権は坂を転げ落ちるように支持を失った。露呈した無策ぶりから国民の目を逸らし、自民党内を黙らせるには、もうこれしかない。イチかバチかの大勝負が始まる。 【写真】森喜朗元首相が「血まみれ」で倒れ、集中治療室へ…一体、何が起きたのか 安倍晋三の国葬まであと2週間――岸田文雄は後悔している。いつものように「検討する」と言って、お茶を濁そうと考えていたのだ。副総裁の麻生太郎にすごまれて、思わず折れたせいで、歯車が大きく狂った。 「総理が初めから国葬を開くつもりだったら、安倍さんの死後すぐに半旗を掲げていたはず。当初は自民党内でも『政府と党の合同葬でいい』という意見が大勢だった。しかし、自身の後ろ盾で安倍さんの親友でもある麻生さんに『国葬だ』とクギを刺されては、総理も頷くしかなかった」(自民党幹部議員) 弔問外交で、安倍のレガシーを偲ぶ。捻り出したそんな言い訳も空しく、各国

              安倍「国葬大失敗」で岸田総理がヤケクソ…!この秋、イチかバチかの「電撃解散・総選挙」へ(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
            • 菅前総理、追悼の辞は「夫人から提案があって、『大変だ』と思って一生懸命資料集めから」 執筆過程、読みかけの『山県有朋』発見時のエピソードも <国葬後初単独インタビュー>(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

                菅前総理、追悼の辞は「夫人から提案があって、『大変だ』と思って一生懸命資料集めから」 執筆過程、読みかけの『山県有朋』発見時のエピソードも <国葬後初単独インタビュー>(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
              • https://twitter.com/jda1BekUDve1ccx/status/1564721841188777984

                  https://twitter.com/jda1BekUDve1ccx/status/1564721841188777984
                • 国葬参列者は5時間、給水所の水以外飲食NG 「しんどい」の声も(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                  国葬の会場内では献花終了までの5時間、食事は禁止、飲めるのは給水所の水だけ――。27日に日本武道館(東京都千代田区)で行われる安倍晋三元首相の国葬をめぐり、国会議員に届いた案内状の記載に困惑の声が上がっている。関係者は「水だけで5時間は、かなりしんどい。欠席者が続出するのでは」と漏らす。 【写真】手書きで修正されていた国葬の案内状 与党のある衆院議員に届いた案内状の封書には、出欠や受付票などとともに「御留意事項」という一枚の紙が入っており、服装や集合場所などについての内容が書かれていた。 それによると、指定場所からバスでの送迎があり、集合は正午。「手荷物等」の項には「缶・ペットボトルなどの飲料水、カメラを含め、手荷物の持ち込みはできない」と明記されている。さらに「場内に給水所を設けるが、バスへの乗車後、献花終了まで(5時間程度)、食事は取れない」とも書かれていた。

                    国葬参列者は5時間、給水所の水以外飲食NG 「しんどい」の声も(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                  • 「国葬」の演出 “1社のみから入札 手続きは適正” 官房長官 | NHK

                    安倍元総理大臣の「国葬」の演出などの業務を、過去に「桜を見る会」を担当したイベント会社が落札したことについて、松野官房長官は、一般競争入札で1社のみから入札があったと説明し、手続きは適正に行われたという認識を示しました。 今月27日に行われる安倍元総理大臣の「国葬」について、式典の企画や演出などの業務を、過去に「桜を見る会」の会場の設営を担当した東京都内のイベント会社「ムラヤマ」が1億7600万円で落札しました。 松野官房長官は、5日午前の記者会見で「『国葬儀』の企画、演出および警備などの業務については所定の手続きのもとで、一般競争入札を実施した結果、『ムラヤマ』1社から入札があり、落札が決定した」と説明しました。 また、松野官房長官は、今回の入札に際し、業務を落札した会社側と、事前に個別の打ち合わせを行うようなことはなかったのか記者団に問われ、「事前の個別打ち合わせを含め、特定の業者に便

                      「国葬」の演出 “1社のみから入札 手続きは適正” 官房長官 | NHK
                    • 内田樹 on Twitter: "首相はこのまま何もしないで統一教会問題のほとぼりが冷めるのを待って、国葬で気分を盛り上げれば「安倍時代の日常」に戻れると思っているのでしょう。でも、このまま何もしないでいると「難局に直面する気のまるでない人なんだな」という評価が定着して、さらに支持率下がるだけだと思いますよ。"

                      首相はこのまま何もしないで統一教会問題のほとぼりが冷めるのを待って、国葬で気分を盛り上げれば「安倍時代の日常」に戻れると思っているのでしょう。でも、このまま何もしないでいると「難局に直面する気のまるでない人なんだな」という評価が定着して、さらに支持率下がるだけだと思いますよ。

                        内田樹 on Twitter: "首相はこのまま何もしないで統一教会問題のほとぼりが冷めるのを待って、国葬で気分を盛り上げれば「安倍時代の日常」に戻れると思っているのでしょう。でも、このまま何もしないでいると「難局に直面する気のまるでない人なんだな」という評価が定着して、さらに支持率下がるだけだと思いますよ。"
                      • まさか「国葬」が済んだら統一教会追及も終わってしまうのか 教団追及を一過性のものにしてしまったら悲劇はまた繰り返す | JBpress (ジェイビープレス)

                        9月26日、日本武道館行われた国葬のリハーサルの様子。自衛隊員が安倍晋三元首相の遺骨を運ぶ際の段取りを確認している(写真:ロイター/アフロ) 報道各社が9月に実施した世論調査によると、安倍氏の「国葬」に「反対」「評価しない」は軒並み50%を超えて60%に達する勢いなのに、「賛成」「評価する」は20〜30%台に留まる。つまり、国民の半分以上が「反対」の中での強行だ。 こうした背景に、安倍氏の襲撃事件から表沙汰になった統一教会(現・世界平和統一家庭連合)との関係があることは言を俟たない。 統一教会問題がこれだけ議論されている中で教団と関わり深い安倍氏の国葬 安倍氏は昨年の9月、統一教会の創始者である文鮮明の妻で、現在の教団の総裁である韓鶴子が主宰する関連団体「天宙平和連合」(UPF)に、ビデオメッセージを送って、こう明言していた。 「韓鶴子総裁をはじめ、皆さまに敬意を表します」 これを見た山上

                          まさか「国葬」が済んだら統一教会追及も終わってしまうのか 教団追及を一過性のものにしてしまったら悲劇はまた繰り返す | JBpress (ジェイビープレス)
                        • 「サザエさん」に見る国葬 歴史学者が注目するマスオの行動とは?:朝日新聞

                          漫画家の長谷川町子さんは新聞連載「サザエさん」で時事ネタをよく描いた。吉田茂元首相の国葬が行われた1967年10月31日の朝日新聞朝刊を見ると、やっぱりあった、国葬を描いた漫画が。これを、国葬を研究…

                            「サザエさん」に見る国葬 歴史学者が注目するマスオの行動とは?:朝日新聞
                          • 【主張】安倍元首相の国葬 万全尽くし堂々と実施を

                            岸田文雄首相が記者会見し、27日に執り行う安倍晋三元首相の国葬について改めて説明した。 国葬を決めた理由として「(安倍氏が)民主主義の根幹たる国政選挙を6回にわたり勝ち抜き、国民の信任を得」て、憲政史上最長の8年8カ月間、首相を務めたことや戦略的外交を主導して平和秩序に貢献した「歴史に残る業績」を挙げた。妥当な認識を、丁寧に説明したといえる。 各国で服喪や議会の追悼決議が行われるなど、安倍氏が国際的に広く悼まれた点も挙げた。岸田首相は、参列する各国要人との会談に努める意向も示した。 各国の弔意に最大限の礼節で応えるのは当然で、国葬は最もふさわしい形式である。首相は葬儀委員長として、安倍氏を堂々と送ってもらいたい。 立憲民主党などの野党は国葬を「法的根拠がない」と批判し、国会審議を経ずに予備費活用を決めた点などを問題視している。 だが、安倍氏の国葬は内閣府設置法上の「国の儀式」として行われる

                              【主張】安倍元首相の国葬 万全尽くし堂々と実施を
                            • 安倍元首相の国葬は、日本のイメージを悪化させただけ

                              日本での安倍元総理の国葬にまつわる論争が激化していた中、私は、フランスではこの国葬がどのように報道されるのかを注目していました。ひととおりのフランスの報道機関による、この日本の国葬についての報道は、どれも似たり寄ったりで、国葬儀そのものよりも、その背景に焦点が当てられ、この国葬に対して国民の約6割が反対していること、またこの意見は日本では珍しい数千人単位のデモが起こり続けてきたこと、国葬儀の1週間ほど前には抗議のために首相官邸前でガソリンを被って火をつける人までいたこと、1,200万ユーロという税金がつぎ込まれたこと、日本政府が見込んでいた海外からの要人の弔問客もG7の現職の首脳は現れなかったこと、これにつれて、現首相の支持率が急落したことなどに言及しています。つまり、ポジティブな要素はまるでありません。 日本の国葬翌日の仏紙ル・モンドでは、「7月8日に選挙演説中に暗殺された安倍元首相の国

                                安倍元首相の国葬は、日本のイメージを悪化させただけ
                              • 拙速だった国葬実施の決定 政府は世論を読み間違えた | | 曽我部真裕 | 毎日新聞「政治プレミア」

                                9月27日に予定される安倍晋三元首相の国葬について、実施するための個別的な法律の根拠がないのではないかと論争になっている。どういう事柄は法律が必要で、何が内閣の決定のみでできるのかは、憲法41条で「国会は、国権の最高機関であって、国の唯一の立法機関である」とされているうちの、「立法」の解釈の問題である。 学説上はさまざまな見解があるが、古典的な学説であり内閣法制局も採用する考え方は、国民の権利を制限したり、義務を課したりするものには法律が必要で、それ以外は必須ではないというものだ。こうした考え方を前提とすると、今回の国葬は国民の権利を制限したり侵したりするものではないので、法律は必要ではなく、行政権の範囲で可能だということになる。 政府が実施の根拠を閣議決定としていることに違和感はない。内閣府設置法は、政府の各省庁の中で内閣府はこうした事項を所管するという内容で、所管を決める規定である。国

                                  拙速だった国葬実施の決定 政府は世論を読み間違えた | | 曽我部真裕 | 毎日新聞「政治プレミア」
                                • 赤木雅子さん 佐川元局長ら3人を刑事告発 森友公文書改ざん 「文書確認できず」と虚偽記載|FNNプライムオンライン

                                  公文書の改ざんを苦に近畿財務局の職員赤木俊夫さんが自殺した問題で、妻の雅子さんが財務省の佐川元理財局長などを東京地検特捜部に刑事告発しました。 赤木雅子さんが刑事告発したのは、財務省の佐川宣寿元理財局長・中村稔元理財局総務課長・田村嘉啓元理財局国有財産審理室長の3人です。 雅子さんの夫で、近畿財務局の職員だった赤木俊夫さん(当時54)は、学校法人「森友学園」に関する公文書の改ざんを苦にうつ病を発症し、2018年に自殺しました。 告発状によると、森友学園側と財務局の面会記録など事件に関係する行政文書の開示請求をされた際、佐川元理財局長ら3人は、文書が存在すると知りながら、これを意図的に存在しないものとして扱いました。 その上で、「文書の保有が確認できなかった」などとうその理由を記載した不開示決定の決済文書を作成し、請求者の通知を送ったもので、有印虚偽公文書作成と行使の罪にあたるとして、16日

                                    赤木雅子さん 佐川元局長ら3人を刑事告発 森友公文書改ざん 「文書確認できず」と虚偽記載|FNNプライムオンライン
                                  • 安倍元首相の国葬、G7首脳の来日ゼロに カナダのトルドー首相が出席取りやめ :東京新聞デジタル

                                     【ニューヨーク共同】カナダのトルドー首相は24日、安倍晋三元首相の国葬への出席を取りやめると明らかにした。カナダ東部を襲った大型ハリケーン「フィオナ」の災害対応のためと説明している。トルドー氏は安倍氏国葬のために先進7カ国(G7)首脳で唯一来日する予定だった。

                                      安倍元首相の国葬、G7首脳の来日ゼロに カナダのトルドー首相が出席取りやめ :東京新聞デジタル
                                    • #本物の国葬 がトレンド入り。エリザベス女王の訃報を受け、日英の国葬が比較される

                                      zaregoto72 @zaregoto72 #本物の国葬 なあ…… まあ葬式なんて比べるもんじゃないのは確かだけど、安倍元総理のを国葬っぽい名前 = 国葬儀にしちゃった以上、イギリスのエリザベス女王との差はどうしても明白になってしまうな。 最初から内閣・自民党合同葬としておけば…… 2022-09-09 04:11:09 torako @OxEQkLs8l39MBW1 おそらくこれから英国で、本当の国葬というものが行われることになるでしょう。その本物の持つ重みの前で、今、この国の国民の半数以上が懐疑的であるもうひとつの「国葬」がどういうものに見えてしまうか、自公政権は、良識を持ってよく考えてみるべきだと、私は思います。 2022-09-09 07:06:40 橘 世理☮️Seri Tachibana @tachibanaseri ダイアナ妃の結婚式の日はバイトで、一緒に入っていた子が結婚

                                        #本物の国葬 がトレンド入り。エリザベス女王の訃報を受け、日英の国葬が比較される
                                      • 「関わったら人生終わり」 元妻が旧統一教会信者 翻弄された30年 | 毎日新聞

                                        元妻が世界平和統一家庭連合(旧統一教会)信者の高知県の橋田達夫さん(64)が12日に開かれた立憲民主党の国対ヒアリングで、約30年にわたって教団に翻弄(ほんろう)されてきたと訴えた。 橋田さんによると、元妻は、約30年前に入信。それ以降、教会に通い詰め、所有していた田んぼを「悪霊がいる」と言われ売却してできた現金や、橋田さんが渡していた給料など、約1億円を献金してきたという。まだ子どもだった長男と次男に1週間分のカレーを作り、韓国に行ってしまうこともあった。 橋田さんは「あれ(教団)に関わったら人生終わり」と強調。家族よりも教団への関わりを優先した元妻の姿について、安倍晋三元首相銃撃事件の山上徹也容疑者=殺人容疑で送検=の母親と「そっくりだ」と振り返った。

                                          「関わったら人生終わり」 元妻が旧統一教会信者 翻弄された30年 | 毎日新聞
                                        • https://twitter.com/nipponichi8/status/1568164064295292934

                                            https://twitter.com/nipponichi8/status/1568164064295292934
                                          • 旧統一教会が会見を開いた“最悪のタイミング”…国葬支持表明で反対派へさらに燃料投下 | 女性自身

                                            9月22日に行われた旧統一教会(世界平和統一家庭連合)の会見。その様子からネット上では“逆ギレ”と言われるなど、波紋を呼んでいる。 「21日、旧統一教会はメディアに向けて『教会改革推進本部』を設置すると文書で発表。そして『経済状態に比べて過度な献金にならないよう配慮』『勧誘当初から統一教会であることを明示する』といった“改革内容”を明かしました。 しかしこの日の会見で『報道特集』(TBS系)の金平茂紀氏が旧統一教会の被害を受けた人たちに対する見解を問いただしたところ、教会改革推進本部の勅使河原秀行本部長は顔をしかめて『まず被害という言葉からちょっと考えてみたい』などと話しました。 さらに追及を辞めない金平氏に対して、福本修也弁護士が『もう切ってください!』と声を荒げるシーンもありました」(全国紙記者) そんななか、勅使河原本部長の一言が注目を集めた。「個人的には」としつつも「安倍元首相をた

                                              旧統一教会が会見を開いた“最悪のタイミング”…国葬支持表明で反対派へさらに燃料投下 | 女性自身
                                            • 「国葬に国会承認不要」と有識者 衆院で憲法学の専門3人が意見

                                              衆院は30日、安倍晋三元首相の国葬について検証する協議会を国会内で開き、憲法学を専門とする有識者3人から意見聴取した。国葬実施に当たって国会の承認を求める必要はないとの見解や、政治家の国葬には客観的な基準が必要などの意見が出された。次回は12月2日に開催し、自民、立憲民主など各会派が意見表明する。 関西学院大大学院の井上武史教授は、儀式や行事は行政権の範囲内であり、実施の是非を国会が判断すべきではないと指摘。九州大の南野森教授は、安倍氏の国葬に法律上の問題はなかったと強調した。早稲田大の長谷部恭男教授も閣議決定に基づく国葬の実施に問題はなかったとした。

                                                「国葬に国会承認不要」と有識者 衆院で憲法学の専門3人が意見
                                              • 「亡くなった方への礼節は大切」茂木氏 村上氏の「国賊」発言に | 毎日新聞

                                                自民党の茂木敏充幹事長は27日午前の記者会見で、安倍晋三元首相を「国賊」と表現し国葬欠席を表明した同党の村上誠一郎元行政改革担当相の処分を求める声が党内にあることについて、「個々の議員の外部での発言についてコメントすることは控えたい」と述べるにとどめた。そのうえで「同じ仲間としての信頼感や、目上の…

                                                  「亡くなった方への礼節は大切」茂木氏 村上氏の「国賊」発言に | 毎日新聞
                                                • 国葬と教団問題から考える「分断の政治」 安倍政治的なものの総決算:朝日新聞デジタル

                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                    国葬と教団問題から考える「分断の政治」 安倍政治的なものの総決算:朝日新聞デジタル
                                                  • 岸田内閣の支持率が急落! 国葬は「反対」が多数、決められない首相の「決断」が完全裏目|日刊ゲンダイDIGITAL

                                                    本人も衝撃を受けているに違いない。岸田内閣の支持率が急落している。 共同通信が30、31日に実施した世論調査によると、内閣支持率は前回調査から12.2ポイントも急落し、51.0%だった。内閣発足以来、最低を記録した。一方、不支持率は7.1ポイント増の29.5%だった。 … この記事は有料会員限定です。 日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。 (残り865文字/全文1,006文字) ログインして読む 【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】

                                                      岸田内閣の支持率が急落! 国葬は「反対」が多数、決められない首相の「決断」が完全裏目|日刊ゲンダイDIGITAL
                                                    • 立憲・泉氏 「政治家は国葬の対象とすべきでない」 基準の必要性強調 | 毎日新聞

                                                      立憲民主党の泉健太代表は10日、安倍晋三元首相の国葬について「安倍氏が国葬にふさわしいか否かよりも政治家を恣意(しい)的に国葬にすべきではない。政治家は国葬の対象とすべきではない」と述べ、国葬開催の基準が必要との認識を示した。那覇市で記者団に語った。 泉氏は英国で執り行われる女王エリザベス2世の国葬を挙げ、国葬については皇族などに限定されるべきだとの考えを示し「政権が独自の判断で特定の政治家を国葬にすることができない国にしな…

                                                        立憲・泉氏 「政治家は国葬の対象とすべきでない」 基準の必要性強調 | 毎日新聞
                                                      • 「役所に記帳所」と「国葬」を考える 安倍晋三元首相死去 識者は「政治利用」に懸念、「神格化」に違和感:東京新聞デジタル

                                                        政府は今秋に、銃撃され亡くなった安倍晋三氏の国葬を実施するという。一部役所には哀悼の意をささげるため、記帳所も設置されている。これらはすべて税金で賄われる。功績を評価する人にとっては、当たり前なのかもしれない。しかし、待ってほしい。安倍氏は社会の分断をあおるような言動や不誠実な国会答弁も目立ち、負の部分も大きい。これらを問題視する側にとっては違和感でしかない。おいそれと公金支出を認めてよいものなのか。(宮畑譲、山田祐一郎)

                                                          「役所に記帳所」と「国葬」を考える 安倍晋三元首相死去 識者は「政治利用」に懸念、「神格化」に違和感:東京新聞デジタル
                                                        • 不発の内閣改造、裏目に出た「説明」 官邸幹部「やれることはない」:朝日新聞

                                                          ■国葬の代償(第4回) 迷走 「今後は一切の関係を断つと言ってもらうしかない。それでいくしかない」 8月上旬、首相の岸田文雄は内閣改造・自民党役員人事を決断した。 このころ、岸田は二つの問題に直面して…

                                                            不発の内閣改造、裏目に出た「説明」 官邸幹部「やれることはない」:朝日新聞
                                                          • 国葬で世論分断「安倍さんは望んでいたか」 違和感抱く自民党員も:朝日新聞

                                                            安倍晋三元首相の国葬は報道各社の世論調査で反対が賛成を上回るなか、27日、日本武道館(東京都千代田区)で実施当日を迎える。世論の分断をよそに、開催へと突き進んできた岸田政権。自民党員にも違和感を抱く…

                                                              国葬で世論分断「安倍さんは望んでいたか」 違和感抱く自民党員も:朝日新聞
                                                            • 英議会、中国代表団の女王弔問拒否

                                                              エリザベス英女王の死去を受け、首都ロンドンのチャイナタウンに設けられた記帳台(2022年9月16日撮影)。(c)STEPHANE DE SAKUTIN / AFP 【9月17日 AFP】英議会のリンジー・ホイル(Lindsay Hoyle)下院議長は、国会議事堂のウェストミンスターホール(Westminster Hall)にひつぎが安置されているエリザベス女王(Queen Elizabeth II)に対する中国の代表団による弔問を拒否した。議会関係者が明らかにした。 中国は、英国による中国の人権問題に対する批判をめぐり、英議員数人に制裁を科している。中国外務省の毛寧(Mao Ning)報道官は北京で記者会見し、「英国は招待国として、外交上の礼節ともてなしの道を持つべきだ」と主張した。 英首相官邸はコメントを拒否した。(c)AFP

                                                                英議会、中国代表団の女王弔問拒否
                                                              • 「総理、あなたの判断はいつも正しかった」安倍元総理国葬 “友人代表”菅義偉前総理の追悼の辞【弔辞全文】 | TBS NEWS DIG

                                                                27日午後2時より行われた安倍元総理の国葬で、菅義偉前総理が友人代表として弔辞を述べました。その全文です。友人代表弔辞七月の、八日でした。信じられない一報を耳にし、とにかく一命をとりとめてほしい。あな…

                                                                  「総理、あなたの判断はいつも正しかった」安倍元総理国葬 “友人代表”菅義偉前総理の追悼の辞【弔辞全文】 | TBS NEWS DIG
                                                                • https://twitter.com/miraisyakai/status/1571439207264161793

                                                                    https://twitter.com/miraisyakai/status/1571439207264161793
                                                                  • 「税金2.5億円投入」は式典のみ 安倍氏国葬経費、見えぬ全体像 | 毎日新聞

                                                                    東京・日本武道館で営まれた吉田茂元首相の国葬。戦後では最初の国葬となった=1967年10月31日、出版写真部員撮影 政府が26日に閣議決定した安倍晋三元首相の国葬の費用は2億4940万円となり、過去の首相経験者の葬儀での負担額を上回った。海外の要人も含め多くの参列者が見込まれることなどを挙げて国民の理解を得たい考えだが、国葬そのものへの反対論は根強く、内閣支持率の急落の一因ともなった。政府は弔旗掲揚などを求める閣議了解は見送るなど世論の動向に神経をとがらせている。 政府、増額の正当性をアピール 2億4940万円となった国葬の費用は、弔意表明や法的根拠と並ぶ焦点の一つだった。国の儀式として執り行う国葬は全額国費で賄う。新型コロナウイルス禍や物価高が続く中で、税金投入には世論の厳しい視線が注がれている。どこまで理解が広がるかは見通せていない。 松野官房長官は26日の記者会見の冒頭、「2020年

                                                                      「税金2.5億円投入」は式典のみ 安倍氏国葬経費、見えぬ全体像 | 毎日新聞
                                                                    • 【動画】【安倍元首相国葬】菅義偉前首相「真のリーダーでした」 友人代表の追悼の辞全文

                                                                      安倍晋三元首相の国葬で追悼の辞を述べる菅義偉前首相=27日午後2時50分、東京都千代田区(松本健吾撮影) 27日に営まれた安倍晋三元首相の国葬(国葬儀)で、自民党の菅義偉前首相は友人代表として追悼の辞を述べた。菅氏は安倍氏との出会いや第2次安倍政権時代の日々を振り返り、「あらゆる苦楽を共にした(第2次安倍政権での)7年8カ月。私は本当に幸せでした」と述べた。菅氏の追悼の辞の全文は次の通り。 ◇ 7月の8日でした。 信じられない一報を耳にし、とにかく一命をとりとめてほしい。あなたにお目にかかりたい。同じ空間で同じ空気を共にしたい。その一心で現地に向かい、そしてあなたならではの温かなほほ笑みに、最後の一瞬、接することができました。 あの運命の日から、80日がたってしまいました。 あれからも朝は来て、日は暮れていきます。やかましかったセミはいつのまにか鳴りをひそめ、高い空には秋の雲がたなびくよう

                                                                        【動画】【安倍元首相国葬】菅義偉前首相「真のリーダーでした」 友人代表の追悼の辞全文
                                                                      • 【速報】安倍元首相「国葬」差し止めを 市民団体が初提訴 先月の仮処分に続き 東京地裁|FNNプライムオンライン

                                                                        銃撃されて亡くなった安倍元首相の国葬をめぐって、市民団体が、きょう、国を相手に、国葬の差し止めなどを求める裁判を、東京地裁に起こした。 岸田内閣は、7月22日に安倍元首相の国葬を行うことを閣議決定した。国葬は9月27日に予定されている。訴状によると、市民団体側は、憲法や皇室典範などで規定されている「大喪の礼」などの「国の儀式」とは異なり、今回の国葬を行うことについては、「何ら法的な根拠はなく、違憲の行政行為である」と指摘している。 さらに、「内閣は、国会に対して、国葬の意義・要件・必要性についての考え方を明らかにしていない」とした上で、「国会での議論を経て、その承認を得るべきなのに、その手続きを一切省略して、恣意的に国葬を決定した」などと主張。 内閣の裁量権を逸脱していて、違憲・違法に当たるとして、「国葬」実施と、予算支出の差し止めなどを求めている。また訴状では、メディアの世論調査・アンケ

                                                                          【速報】安倍元首相「国葬」差し止めを 市民団体が初提訴 先月の仮処分に続き 東京地裁|FNNプライムオンライン
                                                                        • 【速報】「国葬反対」国会前デモに1万5000人 主催者が発表|FNNプライムオンライン

                                                                          東京・千代田区の国会議事堂前で27日、安倍元首相の国葬に反対するデモが行われ、主催者発表で1万5000人が参加した。 市民団体などが主催した国会前のデモは、日本武道館で行われた国葬にあわせ、午後2時から開始。 主催者によると、1万5000人が参加した。 日本の将来を占う政治の動向。内政問題、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。 総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党、公明党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界から財界、官界まで、政治部の取材分野は広いと言えます。

                                                                            【速報】「国葬反対」国会前デモに1万5000人 主催者が発表|FNNプライムオンライン
                                                                          • 旧統一教会の信者の人達の気持ちがわからない

                                                                            27日に実施された安倍ちゃんの国葬で、献花の列が2万人以上に及んだことが話題になっている。 そしてその献花の列の中には、統一教会の信者らしき人が多く並んでいたこともね。 この部分がよくわからない。 自民党は8月に「旧統一教会とは今後は一切関係を持たない」という基本方針を発表している。 統一教会からすれば、今まで仲良くやってきたのに、急に突き放されたことになる。 安倍ちゃんが撃たれて殺されたのは、霊感商法など自分達がやってきたことが原因だとしても、理不尽に感じるものではないか。 そこまで自民党から理不尽に扱われても、安倍ちゃんに献花する理由は一体何なのだろう。 「自分達は自民党と一蓮托生なのだから、ここまで来たら地獄の果てまで自民党についていく」ということなのだろうか。 (追記です) 献花の列に信者の人がいた、という前提が間違っているのではないか、という指摘について。 確かにそうかもしれない

                                                                              旧統一教会の信者の人達の気持ちがわからない
                                                                            • 安倍元首相の国葬が開始、国会前では抗議集会【随時更新】 - 弁護士ドットコムニュース

                                                                              安倍晋三元首相の国葬が9月27日午後2時から日本武道館で始まり、2時15分に黙祷が捧げられた。その後、安倍元首相の首相時代を振り返る映像が流された。岸田首相は「安倍さん、あなたはまだまだ生きていてもらわなければならない人でした」と述べた。 同時間帯には、国会前で抗議集会が開かれた。黙祷の時間には、日本武道館に向けて「鳴り物の準備はいいですか?」と呼びかけ、「国葬反対」「国葬やめろ」と声を上げた。のぼりや横断幕が上がるなか、社民党や立憲民主党、日本共産党などの野党議員が駆けつけ、演説した。 2時37分 国会前に救急車が到着。若い女性が搬送される 救急搬送される人もいた 2時54分 政治家に続き、学者や劇作家が登壇 アベ国葬を許さないというプラカードを掲げた高齢男性「立憲は許せないね。野田が出席しちゃったもん。昔から知ってるけど、がっかりしたよ」 3時ごろ  団体がカンパ求め「目標額は16億円

                                                                                安倍元首相の国葬が開始、国会前では抗議集会【随時更新】 - 弁護士ドットコムニュース
                                                                              • 「俺が決めた」国葬失敗で窮地の岸田政権が頼った「大物議員」の名 | FRIDAYデジタル

                                                                                「国葬は俺が決めた」岸田首相は、そう明言した。発足から1年。内閣初の最大のピンチは「なにもしない」首相が「なにかしようとした」ことから始まった… 写真:代表撮影/AP/アフロ 安倍晋三元首相が銃撃され亡くなってから2か月が経った。理不尽な死を悼む声とは別に、安倍氏の「国葬」については疑問の声が噴出。岸田文雄政権にとって初めての大きな「逆風」になっている。 「国葬は麻生さんが言い出したことだと一部メディアが書いているが、そうじゃない。安倍元首相が亡くなったと聞いたその瞬間、俺が、国葬と決めた。…浅慮だった」 岸田首相は、議員仲間や新聞記者に対し、はっきりそう言った。 国会で「説明」された「国葬の理由」 その岸田首相が8日の衆参両院の議員運営委員会、閉会中審査でようやく、国葬を決めた理由を説明した。 「憲政133年の歴史の中でもっとも長い政権を担い、外交展開は大きな実績があった。海外からの弔意

                                                                                  「俺が決めた」国葬失敗で窮地の岸田政権が頼った「大物議員」の名 | FRIDAYデジタル
                                                                                • 安倍元総理の国葬と法の支配(大浜啓吉)

                                                                                  安倍晋三元総理が凶弾に倒れたのは、2022年7月8日であった。岸田文雄総理大臣は、14日には同年秋に政府主催の国葬を行うことを明らかにし、国葬の費用は全額国費で賄う予定であるとした。7月22日には、「故安倍晋三国葬儀」の名称で、無宗教の形式で国葬を行うことを閣議決定した。 日本国憲法の下では国葬についての法律はない。そこで、官邸幹部らは内閣法制局と協議を重ねた結果、①国葬の実施は、憲法65条「行政権は、内閣に属する」との解釈を前提にして、②内閣府設置法4条3項33号「国の儀式並びに内閣の行う儀式及び行事に関する事務に関すること(他省の所掌に属するものを除く。)」を根拠としている。本稿では、まず憲法65条と内閣府設置法(以下、「内府法」と略称する)4条3項33号が法的根拠となり得るかを検討しておく。 第一に、憲法65条は国葬を実施する根拠法にはならない。行政権とは、41条(国会は……唯一の立

                                                                                    安倍元総理の国葬と法の支配(大浜啓吉)

                                                                                  新着記事