並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 572件

新着順 人気順

疑問の検索結果281 - 320 件 / 572件

  • 炎上概念ソードホルダー - 本しゃぶり

    当事者の手によって企業が炎上した。 一個人が意識的に破壊をもたらせる時代となったのだ。 企業炎上における第三の型について考察する。 大阪王将炎上 大阪王将の炎上が興味深い。仙台中田店の調理場の衛生環境がクソだと告発された件だ*1。 2022/7/24に元社員が実態を写真付きで連続ツイートした。ナメクジやゴキブリといった害虫大量発生、店で野良猫の飼育、防火管理者と衛生管理者の不在、その他いろいろ。当然のごとく炎上し、翌日には大阪王将が声明を発表する*2とともに、所轄保健所による調査が行われた。 保健所の調査結果は告発内容の全てを肯定するものでは無かったが、指摘された項目だけでも相当にひどい。飲食店ならばできて当然だろと思うものばかりだ。 仙台中田店に関する保健所からの調査報告書の受領について (PDF) 行政への影響はこれだけで終わらず、7/26には仙台市長の定例記者会見で本件に言及*3、さ

      炎上概念ソードホルダー - 本しゃぶり
    • 警察庁が「外免切替」の制度見直し 住所確認など厳格化検討 | TBS NEWS DIG

      外国で取得した運転免許証を日本の運転免許証に切り替える「外免切替」について、住所確認などの厳格化に向けて警察庁が制度の見直しを検討していることがわかりました。「外免切替」は、外国で取得した運転免許証…

        警察庁が「外免切替」の制度見直し 住所確認など厳格化検討 | TBS NEWS DIG
      • https://twitter.com/aritayoshifu/status/1627114113007751169

          https://twitter.com/aritayoshifu/status/1627114113007751169
        • 日本の産業ロボットは人間から仕事を奪っていなかった:研究結果

          新しい技術って、雇用にどう影響してるんだろう? 人工知能(AI)を搭載したカメラが体温を測ってくれたり、ロボットが電話に応対したり。私たちの生活の中には、生身の人間がAIやロボットのような新技術に置き換えられるシーンがどんどん増えてきています。 これだけ自動化が進んできた分、人間の仕事は減ってきてるのかな?と気になるところですが、まさにこのテーマを掘り下げた研究結果が先日RISTEX(社会技術研究開発センター)により発表されました。 東京大学大学院経済学研究科の経済学者・川口大司教授の研究によれば、AIやロボットといった自動化技術の導入は人々の生産性を向上させ、むしろ雇用を生み出している可能性があるとのこと。そして実際のところ、日本においてはロボットの普及が雇用を増加させたことがわかったそうなのです。 ロボットが増えたら雇用も増えた具体的には、川口教授、足立大輔非常勤教授(オーフス大学)、

            日本の産業ロボットは人間から仕事を奪っていなかった:研究結果
          • 赤沢氏、日本が失うのは「数百億円の下の方」 対米投資の利益配分を説明

            7月29日、赤沢亮正経済再生相は記者会見で、米国による25%の自動車関税発動を受けて、米国向け自動車の販売価格が大幅に下落し、企業収益の下押し要因となっているとみられると指摘した。写真は4月、羽田空港で撮影(2025年 ロイター/Issei Kato) [東京 26日 ロイター] - 赤沢亮正経済再生相は26日夜のNHKの番組で、米国の関税率を15%まで引き下げたことで10兆円程度の損失を回避できたと説明した。一方、対米投資の利益配分を米国9割、日本1割にしたことで日本が失うものは「数百億円の下の方」とし、関税引き下げの効果の方が大きいと成果を強調した。 トランプ米政権は日本が5500億ドル(約80兆円)を米国に「投資」すると発表しているが、石破茂政権はこの額は出資・融資・融資保証の「枠」だとし、9対1の割合で利益を分ける対象は出資に限るとしている。

              赤沢氏、日本が失うのは「数百億円の下の方」 対米投資の利益配分を説明
            • 国民 古川氏“石破首相が辞任しない場合 不信任案提出も必要” | NHK

              石破総理大臣が続投の意向を示す中、国民民主党の古川代表代行は、総理大臣としての責任が果たせる状況ではないとして、みずから辞任しない場合、野党がまとまって内閣不信任決議案を提出することも必要になるという認識を示しました。 国民民主党の古川代表代行は、27日朝、フジテレビの「日曜報道 THE PRIME」に出演し、参議院選挙で与党が過半数割れとなったことについて「政治は結果責任を問われ、トップが責任を取らないと次になかなか進めない。石破総理大臣は総理大臣としての責任を果たせる状況ではないと見ざるをえない」と述べました。 そのうえで、野党がまとまって内閣不信任決議案を提出する考えはあるかと問われたのに対し、「石破総理大臣本人が自分で身を処すことができなければ、やらなければならなくなるのではないか」と述べ、みずから辞任しない場合は、決議案の提出も必要になるという認識を示しました。 一方、ガソリン税

                国民 古川氏“石破首相が辞任しない場合 不信任案提出も必要” | NHK
              • 小山田圭吾氏の過去の行為をどう捉えるかは別として、ミュージシャンは多かれ少なかれそっち側の人間だと認識しといたほうがいい - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

                追記:本記事が今週のはてなブログランキング(2021年7月第4週)25位にランクインしました! 今週のはてなブログランキング〔2021年7月第4週〕 - 週刊はてなブログ 小山田敬吾氏の過去のいじめ問題 オリンピック開会まで数日に迫った最中、開会式の楽曲を担当するミュージシャンの1人であるコーネリアスこと小山田圭吾氏が、過去に障害者をいじめをしていた問題を理由に担当を辞退されました。 youtu.be 小山田氏の行ったいじめについては、既に何度も炎上している上に今回全国ニュースとなり、ネットでも記事が溢れているので今更書きません。 かなり胸くそ悪いですしね。 ご本人自身は反省し、どうにか当該者と連絡を取って直接謝罪したい意向を示しています。 また、いじめ自慢の記事を掲載した出版社も謝罪文を掲載しています。 小山田圭吾氏謝罪文 東京2020オリンピック・パラリンピック大会における楽曲制作への

                  小山田圭吾氏の過去の行為をどう捉えるかは別として、ミュージシャンは多かれ少なかれそっち側の人間だと認識しといたほうがいい - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ
                • 終戦記念日から敗戦記念日へ|細谷雄一|国際政治学者

                  「9月2日」に歴史談話を出すことの懸念「日本が降伏文書に調印した9月2日に表明するとの見方が浮上している。政府関係者が1日、明らかにした。」 共同通信社「首相、15日に大戦検証示さない方向で調整」https://www.47news.jp/12952517.html?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=api「9月2日」というのは、日本国民に幅広い理解を得るには難しい日付であろうと思います。この日に歴史談話を出すことによる、歴史認識問題の複雑化を懸念しています。 佐藤卓己先生のご著書『八月一五日の神話』(ちくま学芸文庫)によれば、天皇のご聖断の「8月14日」でもなく、連合国が決定した「9月2日」でもなく、天皇と国民が結びつく玉音放送が発せられた「8月15日」が終戦記念日となった特別な事情があります。 石破茂総理はこれまで繰り返

                    終戦記念日から敗戦記念日へ|細谷雄一|国際政治学者
                  • アーチェリー日本代表がパラ辞退 他選手の弓に無断で触る違反 | NHKニュース

                    今月24日に開幕する東京パラリンピックのアーチェリー日本代表、長谷川貴大選手が、ほかの選手の弓に無断で触れる違反行為を行ったとして、東京パラリンピックの出場を辞退しました。 日本身体障害者アーチェリー連盟の発表によりますと、長谷川選手はほかの選手の複数の弓に無断で触れる違反行為を行ったとして、東京パラリンピック出場を辞退する考えを示したということです。 連盟は、選手のけがや暴発による事故を招きかねない重大な行為だとして辞退の意向を受け入れ、JPC=日本パラリンピック委員会は代表選手の資格を取り消す方針です。 これで東京パラリンピックに臨む日本代表選手は1人減って254人になります。 長谷川選手は千葉県船橋市出身の32歳。 小学生のときの病気が原因で右足が義足となったあとアーチェリーを始め、19歳で出場した北京パラリンピックでは団体で4位に入るなど、実績を残してきました。 現在はテレビ局に勤

                      アーチェリー日本代表がパラ辞退 他選手の弓に無断で触る違反 | NHKニュース
                    • 牛乳をたくさん飲む国ほど骨折が多発…「牛乳=骨太」というイメージを覆す"衝撃の研究結果" 栄養価が高いからといって健康になるわけではない

                      「牛乳を飲めば背が高くなる」は本当か 今、牛乳を口にしている子どもから昔を懐かしむ中高年まで、牛乳を健康にいい飲み物と信じて疑わない。 牛乳は子どもの背を伸ばし、骨を丈夫にするといわれてきた。牛乳は、タンパク質、脂質、ビタミン、ミネラルを豊富に含み、栄養価の高い完全栄養食品と喧伝されてきた。牛乳は健康にいいから、自分だけでなく、子どもにもどんどん飲ませようと思っている中高年も多い。そこで牛乳の健康効果について検証していこう。

                        牛乳をたくさん飲む国ほど骨折が多発…「牛乳=骨太」というイメージを覆す"衝撃の研究結果" 栄養価が高いからといって健康になるわけではない
                      • スマホが熱い! 「保冷剤」で冷やしてもいい?

                        8月も下旬にさしかかりましたが、暑い日が続きます。カメラで長時間撮影をしたり、ストリーミングで動画を視聴したりしていると、スマートフォンはどうしても熱くなります。 内部の部品(プロセッサ、メモリ、バッテリーなど)を保護する観点から、スマホは熱くなると機能の制限を行います。制限が掛かった場合の挙動は機種によって異なりますが、多くの機種では画面のフレームレート(1秒間に行う画面の書き換え回数)の削減、発熱の大きくなる機能(カメラなど)の強制終了/起動禁止、テザリングの停止といった措置を通して発熱を抑えようとします。 要するに、熱くなるとスマホが“全力”を出せなくなるのです。

                          スマホが熱い! 「保冷剤」で冷やしてもいい?
                        • ウクライナ、TPP加入の意向 年内交渉開始に期待―通商代表が言及:時事ドットコム

                          ウクライナ、TPP加入の意向 年内交渉開始に期待―通商代表が言及 2023年04月22日08時21分配信 ウクライナのゼレンスキー大統領=ボーランド・ワルシャワ(AFP時事) 【ワシントン時事】ウクライナ政府が年内に、日本やカナダなど11カ国による環太平洋連携協定(TPP)への加入を申請する意向であることが21日分かった。ウクライナのタラス・カチカ経済副大臣兼通商代表が同国メディアに語った。英国に続いてウクライナも加われば、TPPは太平洋の枠組みを超える巨大経済圏となる。 G7、対ロ輸出の全面禁止検討か 広島サミット前に協議―報道 インタファクス・ウクライナ通信によると、カチカ氏は今月中旬に米商工会議所が主催した経済関連のイベントに合わせてワシントンを訪問した際、ウクライナ政府がTPP加入申請の方針を近く決定する予定だと明らかにした。早ければ今夏に、TPP参加国から加入交渉開始に向けた通知

                            ウクライナ、TPP加入の意向 年内交渉開始に期待―通商代表が言及:時事ドットコム
                          • 俺には芸術がわからん

                            川端康成の雪国なにがそんなにすごいのかわからん 芥川竜之介の羅生門も 三島由紀夫の憂国も 太宰治の斜陽もわからん 俺はもっと薄っぺらっくてわかりやすいエンタメしかわからん

                              俺には芸術がわからん
                            • 憲法学者「芦部信喜賞」白紙化の意向 駒ケ根市長 一部市議の反発受け|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト

                              戦後日本を代表する駒ケ根市出身の憲法学者、芦部信喜(のぶよし)氏(東京大名誉教授、1923~99年)の出身地、駒ケ根市が来年度、創設する予定だった「芦部信喜賞」について、伊藤祐三市長は17日、事業を白紙化する意向を明らかにした。市議の間に計画の進め方などに反発があり、事業化は困難と判断した。20日…

                                憲法学者「芦部信喜賞」白紙化の意向 駒ケ根市長 一部市議の反発受け|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
                              • 菅首相 高齢者接種「7月末までに2回接種終えるよう取り組む」 | NHKニュース

                                菅総理大臣は23日夜、記者会見し「予期せぬ変異を繰り返すウイルスの動きは全く予断を許さない」と述べ、大都市の感染拡大が国全体に広がらないよう、3回目の緊急事態宣言による短期間で集中的な対策強化で感染拡大を抑え込みたいと国民に協力を呼びかけました。 ワクチン接種は希望する高齢者に対し、7月末までを念頭に、2回の接種を終えられるように取り組むとしています。 この中で、菅総理大臣は、変異したウイルスによる感染の急拡大について「このまま手をこまねいていれば、大都市における感染拡大が国全体に広がることが危惧される。予期せぬ変異を繰り返すウイルスの動きは、全く予断を許さないものがある」と指摘しました。 そのうえで、3回目となる緊急事態宣言について「ゴールデンウイークという多くの人々が休みに入る機会を捉え、効果的な対策を短期間で集中して実施することにより、ウイルスの勢いを抑え込む必要があると判断した」と

                                  菅首相 高齢者接種「7月末までに2回接種終えるよう取り組む」 | NHKニュース
                                • USB Type-Cケーブルなどが抜けるのを防ぐツール、サンワサプライから

                                    USB Type-Cケーブルなどが抜けるのを防ぐツール、サンワサプライから
                                  • 元公安庁調査官を書類送検 児童ポルノ動画所持疑い | 共同通信

                                    Published 2025/06/09 12:22 (JST) Updated 2025/06/09 12:39 (JST) 児童ポルノ動画を所持したとして、警視庁は9日、児童買春・ポルノ禁止法違反(所持)の疑いで、元公安調査庁上席調査官の男性会社員(40)を書類送検した。警視庁によると、男性は約20年前にファイル共有ソフトを使い動画をダウンロードした。保管していた理由について「自分にとって貴重な映像だった」と話している。 書類送検容疑は3月25日、東京都港区の自宅で動画が2本記録されたパソコンを所持した疑い。 公安庁は4月、徒歩で通勤していたのに改ざん書類を提出して通勤手当約53万円を不正に受給したなどとして、男性を停職1年の懲戒処分にした。男性は依願退職した。

                                      元公安庁調査官を書類送検 児童ポルノ動画所持疑い | 共同通信
                                    • 本学名誉教授 大橋眞氏の活動に対する苦情について - 国立大学法人 徳島大学

                                      本学名誉教授の大橋眞氏が、新型コロナウイルス感染症に関する仮説を動画等で発信していることについて、本学へ多くの苦情が寄せられております。 大橋眞氏は現在、本学と雇用関係になく、⼀連の活動は大橋氏個⼈が行っているものであります。 従って、大橋氏の見解などは本学と一切関係ございません。 ただし、前述のとおり雇用関係にないこと及び表現の自由の観点から、本学が大橋氏への苦情について対応することはできませんので、ご理解頂きますようお願いします。 なお、本学では、国や徳島県の方針に従い、全学で新型コロナウイルス感染症防止策を徹底しており、教職員、学生ともに新型コロナウイルス感染症への適切な対応・対策に努めていることを申し添えます。 ※本学の新型コロナウイルス感染症防止策ページ https://www.tokushima-u.ac.jp/about/virus/index.html

                                      • AIの権威すら「生成AI」を恐れるのは、意識を生み出す「創発」が起きているから

                                        1963年、群馬県生まれ。作家・ジャーナリスト、KDDI総合研究所・リサーチフェロー、情報セキュリティ大学院大学客員准教授。東京大学理学部物理学科卒業。同大学院理学系研究科を修了後、雑誌記者などを経てボストン大学に留学、マスコミ論を専攻。ニューヨークで新聞社勤務、慶應義塾大学メディア・コミュニケーション研究所などで教鞭を執った後、現職。著書に『ゼロからわかる量子コンピュータ』『仕事の未来~「ジョブ・オートメーション」の罠と「ギグ・エコノミー」の現実』『AIの衝撃~人工知能は人類の敵か』『ゲノム編集とは何か~「DNAのメス」クリスパーの衝撃』(いずれも講談社現代新書)、『「スパコン富岳」後の日本~科学技術立国は復活できるか』(中公新書ラクレ)、『ゲノム編集から始まる新世界~超先端バイオ技術がヒトとビジネスを変える』(朝日新聞出版)、『AIが人間を殺す日~車、医療、兵器に組み込まれる人工知能』

                                          AIの権威すら「生成AI」を恐れるのは、意識を生み出す「創発」が起きているから
                                        • ZplusC1Bst (M💉x 4) on Twitter: "この指摘怖い… 人間に良く似ているが違う物を見ると感じる恐怖「不気味の谷」。他の動物はそうした反応はなく自身に似た物を受け入れる。 つまり人類は進化の中で人間に良く似ているが微妙に違う物から逃げる自然選択があった。 私達人類は「… https://t.co/FXPLOr4EV6"

                                          この指摘怖い… 人間に良く似ているが違う物を見ると感じる恐怖「不気味の谷」。他の動物はそうした反応はなく自身に似た物を受け入れる。 つまり人類は進化の中で人間に良く似ているが微妙に違う物から逃げる自然選択があった。 私達人類は「… https://t.co/FXPLOr4EV6

                                            ZplusC1Bst (M💉x 4) on Twitter: "この指摘怖い… 人間に良く似ているが違う物を見ると感じる恐怖「不気味の谷」。他の動物はそうした反応はなく自身に似た物を受け入れる。 つまり人類は進化の中で人間に良く似ているが微妙に違う物から逃げる自然選択があった。 私達人類は「… https://t.co/FXPLOr4EV6"
                                          • 「市にうそつきと思われショック」児童扶養手当、突然の打ち切り 元夫の意外な行動 | 毎日新聞

                                            児童扶養手当の受給を続けるため区役所に提出した「現況届」のコピーを手にする女性=福岡市内で2020年12月10日午後5時17分、青木絵美撮影 福岡市で18歳の長女を育てる女性(54)が昨年8月、低所得のひとり親家庭に支給される月額4万3160円の「児童扶養手当」を突然打ち切られた。20年以上前に別れた元夫が、知らないうちに女性が住むアパートの部屋に住民登録していたからだった。事実婚を疑った市は手当を打ち切り、住民登録後に支給した分の返納も求めている。なぜこんなことが起きたのか。 女性は元夫との間に成人した息子3人、2011年に病死した前夫との間に長女(18)がいる。現在はアルバイトで働く次男(24)と高等専修学校に通う長女の3人で家賃約7万円のアパートに暮らす。弁当店で働いて得る13万円ほどの給料と長女の養育に対する児童扶養手当でやりくりしているが、生活はぎりぎりだ。12年前に今のアパート

                                              「市にうそつきと思われショック」児童扶養手当、突然の打ち切り 元夫の意外な行動 | 毎日新聞
                                            • JR社長「(地元の懸念は)想像以上」 川勝知事「社長は目が覚めたのでは」 リニア巡りJRと市長町長が初めての意見交換会 静岡県 - LOOK 静岡朝日テレビ

                                              18日、静岡市内のホテルで、JR東海の金子社長と、静岡県の大井川流域市町の市長町長による初の意見交換会が開かれました。冒頭の金子社長の挨拶は、まずお詫びから入りました。 JR東海 金子慎社長:「JR東海社長の金子でございます。まず中央新幹線の計画に起因をして、流域の皆さまには水利用の問題を中心に大変ご心配をお掛けしていることについて、お詫びを申し上げます」 そして、こう続けました。 JR東海 金子慎社長:「これまで私ども皆さまと直接お会いをして、お話をすることができておりませんでしたが、まず皆さま方のお話を聞かせていただくことがスタートであると」 大井川の流量が減る恐れがある問題で、現在、工事がストップしているリニア新幹線静岡工区。これまで流域市町との対話の窓口は、県に一本化されていました。 ただ、去年6月には、川勝知事と金子社長のトップ会談が行われ、会談は決裂。 JR東海は、流域市町に直

                                              • 日記に「だるい」とは書いても「今日は絶好調!」とは書きにくい→短歌ではタワマンのいい暮らしは詠まないという話につながりそう

                                                pha @pha 日記に「だるい」とかは書くけど「今日は絶好調」とかは書かない、そのほうが読者の共感を得られるから(ずるい)、という話をしたけど、穂村弘とかがよく言う「短歌は夕暮れの台所のさびしさとか塗装のはげた看板とかばかり詠んで、タワマンでいい暮らしとかは詠まない」みたいなのとも似ている 2023-04-23 11:10:12 pha @pha 形式が内容を要請するというか、そういうのがしっくりする感じがするというか。でもまあ豪遊してる日記もたまにあるけど。田中康夫とか。でもあれも露悪的かつ一時代前のものか 2023-04-23 11:15:00

                                                  日記に「だるい」とは書いても「今日は絶好調!」とは書きにくい→短歌ではタワマンのいい暮らしは詠まないという話につながりそう
                                                • お義母さんから「助けて」というメールが届いてびっくり→何か変だぞと確認したら「やっぱりか!」「つい返信しそう」

                                                  Toko Shiiki/椎木透子 @tokophotoko お義母さんの名前で「助けて」っていうメールが届いて、一瞬、え!って思ったけど、なんか変な感じがして、送られてきたメアドのところ開けて見たらやっぱり変(送信メアドは彼女ので、返事が届く先が違うメアドに設定されてた…)で、電話したら、「私じゃない」と。やっぱり!新手の詐欺かも☹️ 2022-09-22 03:11:47 Toko Shiiki/椎木透子 @tokophotoko これを友達に話したら、その人も他の知人から助けてとメールが来て、うっかり返事をしたら、海外旅行中で、とある場所にお金を振り込まないといけないのに振り込みができなくて困っている、帰ったら全額返すから代わりに指定の場所に振り込んでと言われたと。そんな訳あるかい!と気付いたとのこと😳 2022-09-22 04:42:36

                                                    お義母さんから「助けて」というメールが届いてびっくり→何か変だぞと確認したら「やっぱりか!」「つい返信しそう」
                                                  • 突然の安倍退場 霞ヶ関の「傍流人事」は消える(ニュースソクラ) - Yahoo!ニュース

                                                    安倍晋三元首相が凶弾に倒れた舞台、奈良県の鬼塚友章・県警本部長(50)は公安・警備畑を歩んできた。内閣情報調査室に勤務した時に当時のトップ、北村滋情報官に引き立てられ、北村氏が国家安全保障局長へ抜擢されると付き従って同局へ転じた。東大法学部出身がひしめくキャリア警察官僚では珍しい九大出身。北村氏を後ろ盾にエリート街道を駆け登ってきたといっていい。 北村氏は安倍首相秘書官を務め、同じく首相秘書官だった経産省出身の今井尚哉氏と並ぶ安倍最側近として知られる。外務省の指定席と目されていた国家安全保障局長に警察庁出身の北村氏を起用した安倍氏の人事は霞ヶ関を震撼させた。 安倍政権は人事で官僚機構を掌握した。霞ヶ関主流派である財務省と外務省を遠ざけ、傍流扱いされてきた経産省と警察庁を重用した。そればかりではない。各省庁の本流といわれるエースではなく、そのライバルをあえて登用し、忠誠を誓わせたのだ。北村氏

                                                      突然の安倍退場 霞ヶ関の「傍流人事」は消える(ニュースソクラ) - Yahoo!ニュース
                                                    • 山野ホール、やはりイベントやコンサートでは使用できないことが判明

                                                      山野ホール、やはりイベントやコンサートでは使用できないことが判明 2025年4月1日 14:26 3569 319 音楽ナタリー編集部 × 3569 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 2307 1217 45 シェア 貸し出しを中止していた東京・代々木の多目的ホール・山野ホールについて、今後の方針が発表された。 【写真】山野ホールで行われたイベントの様子 安全性にかかる法令上の疑義があることが認められたため、昨年12月より貸し出しを中止していた山野ホール。関係官署と相談および協議などを進めた結果、ホールは第2種住居地域に所在することから、建築基準法上、劇場等の用途で使用できず、この地域では一時的な用途の変更手続によっても、劇場等の用途で使用できないことが確認されたという。 山野ホールを所有する山野学苑は、今後法令遵守を徹底。山

                                                        山野ホール、やはりイベントやコンサートでは使用できないことが判明
                                                      • コロナ飲み薬「ゾコーバ」に医療現場がソッポのナゼ…政府はコロナ補助金の精査を(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

                                                        昨年11月に緊急承認された塩野義製薬の新型コロナウイルス治療薬「ゾコーバ」。承認から2カ月余り経つが医療現場では患者への処方が広がっていない。 “大阪産コロナワクチン”の開発頓挫…「アンジェス」は投資家らの期待を裏切り続けてきた ■200万人分を確保して使用は2万人以下 政府は昨年7月、塩野義と100万人分の購入契約を締結。その後、12月にはさらに100万人分を追加購入、合わせて200万人分を確保している。ゾコーバは細胞に侵入したウイルスの増殖を防ぐ働きがあり、軽症や中等症患者向けに、1日1回、5日間経口投与する。国内初の飲み薬として期待された治療薬だ。 これまでに全国で処方された患者は厚労省によれば、11月末から今年の1月16日まで1万7500人にとどまっている。感染拡大に減少傾向が見えるとはいえ、いまだ感染終息は見えていない。政府はゾコーバの消費量をどうみているのか、厚生労働省感染症対

                                                          コロナ飲み薬「ゾコーバ」に医療現場がソッポのナゼ…政府はコロナ補助金の精査を(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
                                                        • 群馬・桐生は「組織体制未熟」 生活保護支給巡り第三者委 | 共同通信

                                                          Published 2025/03/28 20:08 (JST) Updated 2025/03/28 20:25 (JST) 群馬県桐生市で生活保護費の分割支給や一部不支給があった問題を巡り、市の第三者委員会は28日、生活保護行政を担う組織体制を「極めて未熟だ」と批判する調査報告書を荒木恵司市長に提出した。分割支給なのに記録上は満額を支払ったとした点に関し「組織的不正だ。強い驚きを禁じ得ない」と糾弾した。 報告書は、分割により満額を受け取れなかった二つの事案と、大幅な支給遅延が生じた事案を調査。いずれも生活保護法に違反し、前者については「健康で文化的な最低限度の生活を営む権利」を定める憲法25条の趣旨に合致しないとも指摘した。

                                                            群馬・桐生は「組織体制未熟」 生活保護支給巡り第三者委 | 共同通信
                                                          • 「旧統一教会が祝電を改ざん」愛知知事が抗議 式典祝いを総裁賛美に(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                                            世界平和統一家庭連合(旧統一教会)が信者に購入させた聖本にある文鮮明氏と韓鶴子氏の写真=東京都千代田区で2022年7月22日、幾島健太郎撮影 宗教団体「世界平和統一家庭連合(旧統一教会)」の韓鶴子(ハン・ハクチャ)総裁を招いた大規模なイベントに愛知県の大村秀章知事が送った祝電が、韓総裁を賛美する内容に書き換えられたと、知事側が教団に抗議していたことが判明した。大村知事は22日、毎日新聞の取材に「勝手に書き換えられ、極めて不愉快で遺憾だ。抗議に対して旧統一教会側も改ざんを認めて謝罪した」と話した。 【写真】信者が旧統一教会から買った塔 数千万円のものも ◇教団が謝罪「内容一般的だったので」 イベントは2019年10月に愛知県国際展示場(同県常滑市)で開催された「孝情文化祝福フェスティバル 名古屋4万名大会」。国内外の信者や関係者が集まり、教団トップの韓総裁も来日した。この様子を撮影した動画を

                                                              「旧統一教会が祝電を改ざん」愛知知事が抗議 式典祝いを総裁賛美に(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                                                            • 「国葬反対の8割大陸」投稿、小林貴虎氏が落選 三重県議選:朝日新聞デジタル

                                                              三重県議選の津市選挙区(定数7)で、ツイッターに「国葬反対のSNS発信の8割が隣の大陸から」などと投稿し、物議を醸した無所属現職の小林貴虎氏(49)が落選した。党籍を持つ自民党からの公認や推薦が見送…

                                                                「国葬反対の8割大陸」投稿、小林貴虎氏が落選 三重県議選:朝日新聞デジタル
                                                              • 「目がある人工脳」を作り出すことに成功、視神経もあり光を検知 - ナゾロジー

                                                                人工培養された脳がはじめて世界をみました。 8月17日にドイツのハインリッヒ・ハイネ大学の研究者たちにより『Cell Stem Cell』に掲載された論文によれば、人工的に培養された脳(脳オルガノイド)にビタミンAを加えたところ、完璧に近い目が形成されたとのこと。 新たに形成された目は水晶体(レンズ)・角膜・網膜といったパーツだけでなく、脳細胞と接続した視神経も備えています。 研究を指揮したジェイ・ゴパラクリシュナン教授は「ある意味で、脳オルガノイドは光を見ている」と述べています。 しかし、どうして脳オルガノイドから「目」が出現したのでしょうか? 記事の最後には、今回の研究のカギである「ビタミンA」が持つちょっぴり不思議な性質も紹介しています。

                                                                  「目がある人工脳」を作り出すことに成功、視神経もあり光を検知 - ナゾロジー
                                                                • 水道橋博士氏に賠償命令 松井・維新前代表への名誉毀損認定 大阪地裁 | 毎日新聞

                                                                  ツイッターの投稿で名誉を傷付けられたとして、日本維新の会前代表の松井一郎氏が、タレントで元参院議員の水道橋博士氏に550万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が16日、大阪地裁であった。冨上智子裁判長は投稿が名誉毀損(きそん)にあたると認定し、水道橋博士氏に110万円の支払いを命じた。 訴状によると、水道橋博士氏は2022年…

                                                                    水道橋博士氏に賠償命令 松井・維新前代表への名誉毀損認定 大阪地裁 | 毎日新聞
                                                                  • 安倍元首相銃撃 早朝に大規模な現場検証 発砲した銃の弾を捜索 | NHK

                                                                    安倍元総理大臣が奈良市で演説中に銃で撃たれて死亡した事件で警察は13日、現場で容疑者が発砲した銃の弾を見つけるため、早朝からおよそ50人の捜査員を出して大規模な現場検証を行いました。 今月8日、奈良市で演説をしていた安倍元総理大臣が銃で撃たれて死亡した事件で、警察は奈良市の無職、山上徹也容疑者(41)を逮捕して殺人の疑いで捜査しています。 この事件で警察は13日午前5時ごろから現場周辺の道路を封鎖し鑑識の捜査員らおよそ50人が出て、大規模な現場検証を行いました。 警察によりますと容疑者が発砲した弾を捜索するのが目的だということです。 これまでの調べで山上容疑者が作った手製の銃は1度に6つの弾が発射される仕組みになっていて、2度発砲されたとみられています。 安倍元総理大臣が撃たれた場所からおよそ20メートル離れた場所にとめていた選挙カーにも銃弾が貫通したようなあとが見つかっていて、発射された

                                                                      安倍元首相銃撃 早朝に大規模な現場検証 発砲した銃の弾を捜索 | NHK
                                                                    • なぜ,日本国憲法「公共の福祉」概念が,国連人権機関で問題とされるのか?

                                                                      • 選挙権を持つ最大派閥は「中年」である

                                                                        選挙の話題になると、なぜか「若者」と「老人」でカテゴリしか登場せず、俺らの世代である「中年」はいつも出てこない。 そもそも何歳までが若者か?何歳が老人か?選挙では中年は出てこないなら、50歳辺りで線引きされているのか? でも一般論として、若者って20歳代までだと思う。そして老人は60歳以上だと思う。 そして30~50歳代までが中年だな。 年齢別の現在の人口はどんなものなのかとググると、総務省のサイトに推計があり、結果は以下のとおりである。 総務省の人口推計の2024年(令和6年)6月報を見ると、以下の通り。 元データは5歳単位なので、10歳単位にこちらで加工している。 https://www.stat.go.jp/data/jinsui/pdf/202406.pdf 10歳未満:875万人 10代:1,068万人 20代:1,274万人 30代:1,329万人 40代:1,652万人 50

                                                                          選挙権を持つ最大派閥は「中年」である
                                                                        • パスワード付きzip、内閣府と内閣官房で26日から廃止へ 外部ストレージサービス活用 平井デジタル相

                                                                          平井卓也デジタル改革担当相は11月24日の会見で、メールでパスワード付きファイルを送り、パスワードを別送する方法(いわゆるPPAP)について、26日から内閣府、内閣官房で廃止すると発表した。今後、外部へのファイル送信には外部ストレージサービスを活用し、他省庁の状況についても実態調査を進める。 内閣府の担当者によると、26日までに全職員に外部へのファイル送信時の運用変更について通知する方針だという。今後は主に内閣府が利用する民間のストレージサービスでファイルを共有し、パスワードをメールで送信する。担当者は一例として「Dropbox」などの名前を挙げたが、具体的なサービス名については「セキュリティ対策のため、公表していない」としている。 また、プロジェクトごとにあらかじめパスワードを決めておくことや、例外的な運用として内閣府の外部サービスにアクセスできない事業者向けに電話や別メールでパスワード

                                                                            パスワード付きzip、内閣府と内閣官房で26日から廃止へ 外部ストレージサービス活用 平井デジタル相
                                                                          • 自分へのご褒美として「不健康な食事」を取ると脳の認知機能に影響が出るとの研究結果

                                                                            健康のために普段の食生活に気を配っていても、たまには家族や友人と豪勢な食事に舌鼓を打ったり、週末のレジャーに出かけた先で外食を楽しんだりするという人は多いはず。せっかく健康的な食事をしていても、週末などに一時的に食事の質が落ちると認知機能に影響が出てしまう可能性があることが、ラットでの実験で判明しました。 Obesogenic Diet Cycling Produces Graded Effects on Cognition and Microbiota Composition in Rats - Kendig - Molecular Nutrition & Food Research - Wiley Online Library https://doi.org/10.1002/mnfr.202200809 Diet cycling impacts spatial memory: rat

                                                                              自分へのご褒美として「不健康な食事」を取ると脳の認知機能に影響が出るとの研究結果
                                                                            • オリンピック関係者の行動制限違反「強制退去も」 首相会見(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                              緊急事態宣言の対象に3道県を追加する決定を受けた記者会見で、協力を呼びかけて頭を下げる菅義偉首相=首相官邸で2021年5月14日午後8時8分、小川昌宏撮影 菅義偉首相は14日夜、首相官邸で記者会見し、来日する東京オリンピック・パラリンピックの大会関係者について「行動を制限し、それに反すれば強制的に(国外)退去を命じることも含めて今検討している」と明らかにした。 【3度の緊急事態、どこが違う?】 首相は五輪関係者らの行動制限について「一般国民と違う動線で行動してもらう。特定のホテルを指定し、国民に接触することがないよう、今しっかり対応している途中だと報告を受けている」と強調した。 また、東京五輪・パラリンピックの意義について「世界最大の平和の祭典であり、国民の皆さんに勇気と希望を与えるものだ」と述べた。その上で「感染が拡大する中で国民の間でさまざまな意見があることは承知しているが、選手や関係

                                                                                オリンピック関係者の行動制限違反「強制退去も」 首相会見(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                              • 養分階級から脱却できないことが悲しい

                                                                                結論:自分は真のオタクになれない。すなわち二流三流の馬鹿な大衆。悲しい。 概要:好きな漫画をリストアップしてる増田が薄っぺらくて酷いとされている一方で 現代オタクは「人と繋がるために漫画を読む、アニメを見る、ゲームをする」ものであり 薄っぺらさを批判するのは老害オタクと言われていた 自分は今流行りの分野を金になるという理由で勉強中なのだけど その分野の求人広告には「〜が好きな人」とあるから その分野の真のオタクに薄っぺらいと驚愕され蔑まれることになると思う 少しの金額を稼げたところで、その深い専門性や探究力を賞賛される成功者ギークのチンカスである ダメンズに愛されるような売れないミュージシャンになる根性もない 結局自分は薄っぺらい履歴書を送って多少の対価を得て 薄っぺらい奴なりにマシになれるようにとまた養分になりに行って 真のオタクあるいは吸収階級になれないまま人生を終えるんだろう イナゴ

                                                                                  養分階級から脱却できないことが悲しい
                                                                                • 「JAに放出すべきでなかった」 備蓄米が消費者に届かない本当の理由 「米卸がコメをため込んでいる」という批判に業者は真っ向から反論 | デイリー新潮

                                                                                  「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

                                                                                    「JAに放出すべきでなかった」 備蓄米が消費者に届かない本当の理由 「米卸がコメをため込んでいる」という批判に業者は真っ向から反論 | デイリー新潮

                                                                                  新着記事