並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 296件

新着順 人気順

IEの検索結果81 - 120 件 / 296件

  • 「IE」で一部のサイトを開くと「Edge」に転送--脱IEの一環で

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「Internet Explorer」(IE)に大きな変更が加えられる。2020年11月以降、ユーザーがIEを使って特定のウェブサイトを開こうとすると、URLの読み込みが拒否され、自動的に「Microsoft Edge」で開かれるようになる。 このIEからEdgeへの強制転送は、MicrosoftのIE廃止に向けた計画の一環だ。Microsoftは、2020年の夏に「Edge 84」がリリースされて以降、テストのためにこの機能を一部のWindowsユーザーに徐々にロールアウトしていた。 しかし、11月に予定されている「Edge 87」のリリース以降は、このIEからEdgeへの強制転送を全てのIEユーザーに適用する予定だ。 強制転送が有効

      「IE」で一部のサイトを開くと「Edge」に転送--脱IEの一環で
    • Windows11でInternet Explorer11を起動する方法 - Qiita

      Windows11でInternet Explorer11を起動する方法 Windows11でIEは終わったもうEdgeしかない。来年の2022年6月16日(日本時間)でサポート終了予定のIE11ですが。すでに、Windows11では、C:\Program Files (x86)\Internet Explorer> というフォルダは残っていてまだバイナリは入っているものの、 iexplore.exe をいくらクリックしても、Edgeが立ち上がるばかり。 もうIEは終わったといいたいのですが、まだIEを終了できない企業や官公庁が残っており、IEがないと詰んでしまう業務もあります。 そんなあなたに悲報! IEをWindows11からで起動するスクリプト

        Windows11でInternet Explorer11を起動する方法 - Qiita
      • Microsoftが方針転換 ~「IE 11」の完全無効化は2023年2月14日、「Edge」の更新で実施/それまでに「IE モード」への移行を

          Microsoftが方針転換 ~「IE 11」の完全無効化は2023年2月14日、「Edge」の更新で実施/それまでに「IE モード」への移行を
        • 今はさらばと言わせないでくれ インターネット・エクスプローラー、IEの戦士たち

          経歴だけは長いベテラン記者・編集者の松尾(マツ)と、幾つものテック系編集部を渡り歩いてきた山川(ヤマー)が、ネット用語、テクノロジー用語で知らないことをお互い聞きあったり調べたりしながら成長していくコーナー。交代で執筆します。 ヤマー Internet Explorer、終幕しましたね。 マツ いきなりシン・エヴァンゲリオンできましたね。 ヤマー 西田宗千佳さんの記事ですか。 さようなら、全てのインターネット・エクスプローラー マツ タイトルが草。 ヤマー 私が原稿をお願いした瞬間に、西田さんの中でタイトルは決まっていたようですw マツ で、バッティングするタイトルを考えた他の編集者の記事と調整したりしてましたね 、昨夜。僕も似たようなタイトル考えたんですけど、それはこの久々のヤママツ対談で使おうかなって。 ヤマー 「ありがとう」とかに変えてもらったんですが、ありがとうで出してもらった記事

            今はさらばと言わせないでくれ インターネット・エクスプローラー、IEの戦士たち
          • IE11 サポート終了の歴史

            このドキュメントは移行しました https://blog.jxck.io/entries/2021-05-11/end-of-ie.html IE11 サポート終了の歴史 IE11 が役目を終えていく流れを記録してみる パブリックなもののみ、誰でも見れる Doc なことに注意 日付はアナウンスの公開日 サポート終了日ではない サポート終了日も書いておけばよかったけど今からやり直す気力はない、、 誰か手伝って。。 赤字は MS 関連もしくはサポート終了の影響がデカそうなアナウンス Windows における IE11 自体のサポート終了については以下を参照...

              IE11 サポート終了の歴史
            • Internet Explorer に会いたくなったら...

              Internet Explorer が 27 年の歴史に幕を閉じました。 長く Internet Explorer に苦しめられてきた と沢山の思い出を作ってきたので、なんだか寂しい様な、懐かしいような、そんな気持ちです。 もしかしたら今後、またあの e のマークに会いたい、そんな風に思える日がくるかもしれませんね。今日、ちょっと寂しくなったので以下を実行してみました。

                Internet Explorer に会いたくなったら...
              • 直感的なWeb開発を促進する「Microsoft Edge Tools for VS Code」がリリース

                Microsoftは米国時間2020年10月1日、「Microsoft Edge Tools for VS Code 1.1.0」をVisual Studio Marketplaceで公開した。Visual Studio Codeに同拡張機能をインストールすると、Microsoft Edge Toolアイコンが加わり、Microsoft Edgeで開いたWebページの開発が可能になる。本バージョンではデバッグモードを削除し、「Headless(ヘッドレス)」ブラウザーモードを新たに導入した。 Microsoft Edge Tools for VS Codeを起動した状態 公式ブログによれば、ヘッドレスブラウザーモードは対話可能なWebブラウザーウィンドウを新たに起動せず、Visual Studio Code内にWebブラウザーを内包し、より直感的なWeb開発環境を実現する。また、Webペー

                  直感的なWeb開発を促進する「Microsoft Edge Tools for VS Code」がリリース
                • 「X」(Twitter)のインプレゾンビを駆逐しろ! スパッと報告+ブロックできるアドオンが登場/「Google Chrome」用、「Microsoft Edge」でも利用可能【やじうまの杜】

                    「X」(Twitter)のインプレゾンビを駆逐しろ! スパッと報告+ブロックできるアドオンが登場/「Google Chrome」用、「Microsoft Edge」でも利用可能【やじうまの杜】
                  • document.all の例外仕様を知っていますか

                    昨日、ツイッターで次のような JavaScript クイズを出しました。 久しぶりの JavaScript クイズ! function hello(x) { if(typeof x === 'undefined') { alert(x.f()); } } この hello 関数で "Hello, World!" のアラートを表示させることが出来るか? — Takuo Kihira (@tkihira) July 31, 2022 このブログ記事では、この問題について解説します。 解答 答えは「出来る」です。出題者の意図としては document.all を想定しておりました。 document.all は、ブラウザに存在する、非常に特殊なオブジェクトです。 document.all 自体は object 型である。console.log(document.all) とすると内容が確認出来る

                    • ようやくこの時がきた、MicrosoftからIE11サポート終了のお知らせ

                      Microsoftから、IE11サポート終了までのスケジュールが発表されました。 Web制作者にとって、Microsoft Edge Legacy(Windows10のデフォルトブラウザ)のサポート終了は朗報ですね。 IE11サポート終了までのスケジュール 2020年11月30日、Microsoft TeamsのWebアプリはIE11をサポートしなくなります。 2021年3月9日、Microsoft Edge Legacy(Windows10のデフォルトブラウザ)をサポートしなくなります。 2021年8月17日、Microsoft 365のアプリとサービスはIE11をサポートしなくなります。 MicrosoftではIE11の代わりに、ChromiumベースのEdgeをインストールすることを勧めています。 Microsoft Edge ChromiumベースのEdgeリリースのお知らせ In

                        ようやくこの時がきた、MicrosoftからIE11サポート終了のお知らせ
                      • 政府サイトの「IE縛り」は何が問題なのか? ネットでは「エンジニアがかわいそう」「発注側の問題では」などの声(1/2) | IT・科学 ねとらぼリサーチ

                        IEは、マイクロソフトがかつて開発していたインターネットブラウザ「Internet Explorer」の略称です。記事では、マイナンバーカード所有者に対し、買い物などで使えるポイントを還元する「マイナポイント」をパソコンで申し込む場合に「Internet Explorer 11(IE11)」でないといけないことについて言及しています。 また、Twitterでは「IE縛り」がトレンド入りしたことで、ユーザーからはさまざまな反応が得られました。実際にどのような反応があったのかを見ていきましょう。 画像は「マイナポイント事業」公式サイトより引用

                          政府サイトの「IE縛り」は何が問題なのか? ネットでは「エンジニアがかわいそう」「発注側の問題では」などの声(1/2) | IT・科学 ねとらぼリサーチ
                        • IEよ、安らかに 韓国に「墓」

                          韓国南部・慶州のカフェの屋上に建てられたインターネット閲覧ソフト(ブラウザー)「インターネット・エクスプローラー」の墓。ジュン・キヨンさん提供(2022年6月17日提供)。(c)AFP PHOTO / Courtesy of Kiyoung Jung 【6月17日 AFP】韓国南部・慶州(Gyeongju)に、今週27年の歴史に幕を下ろしたインターネット閲覧ソフト(ブラウザー)「インターネット・エクスプローラー(Internet Explorer、IE)」の「墓」が建てられ、話題になっている。 墓を建てたのはITエンジニアのジュン・キヨン(Jung Kiyoung)さん(38)。ジュンさんの兄弟が経営するカフェの屋上に設置された墓にはIEのロゴと、「他のブラウザーをダウンロードするには便利なツールだった」と、碑文が彫られている。墓の画像はインターネットで拡散された。 IEはかつて世界で圧倒

                            IEよ、安らかに 韓国に「墓」
                          • 今度は呪文不要、Windows 11で「IE 11」を召喚する方法がまた発見される/ちょっと手間はかかるけど、マウスをポチポチするだけ【やじうまの杜】

                              今度は呪文不要、Windows 11で「IE 11」を召喚する方法がまた発見される/ちょっと手間はかかるけど、マウスをポチポチするだけ【やじうまの杜】
                            • 葬ったはずでは!? 「Internet Explorer」が蘇るゼロデイ脆弱性、Kasperskyが注意喚起/Windows 10/11の最新パッチを適用しておこう【やじうまの杜】

                                葬ったはずでは!? 「Internet Explorer」が蘇るゼロデイ脆弱性、Kasperskyが注意喚起/Windows 10/11の最新パッチを適用しておこう【やじうまの杜】
                              • 「Microsoft Edge」のPDFリーダーは「Adobe Acrobat」ベースに ~2023年3月から/基本機能は無償のまま底上げ、有償機能へのアクセスが容易に

                                  「Microsoft Edge」のPDFリーダーは「Adobe Acrobat」ベースに ~2023年3月から/基本機能は無償のまま底上げ、有償機能へのアクセスが容易に
                                • IE11の終了に向けて知っておくべきこと

                                  先日、「Internet Explorer 11(IE11)」のサポートが2022年6月15日で終了することを紹介したが、そのフォローアップが日本マイクロソフトによって行われたので、ここで改めて情報や必要なリソースについて改めて整理しておきたい。 救済策「IE mode」のサポート時期について 前回のレポートでも触れたように、IE11のサポート終了は段階的に行われる。順番としては、まずMicrosoft 365でのIE11サポートが2021年8月17日に終了し、2022年6月15日にIE11そのものがサポート終了となる。 以後、IE11向けのアップデートは基本的に行われないため、ユーザーの推奨環境から外される形で利用が減少していく。IE利用を前提としたWebサイトやサービスなどは、Chromium EdgeやChromeなど他のブラウザ環境をサポートしなければならない。 注意点としては、2

                                    IE11の終了に向けて知っておくべきこと
                                  • IE亡き後のマークアップを調べてみる|食べログ フロントエンドエンジニアブログ

                                    この記事は食べログアドベントカレンダー2020の4日目の記事です。 この記事を執筆するのは、食べログでフロントエンドチームに所属する佐伯です。 皆さんマークアップはお好きでしょうか。僕は好きです。 HTML、CSSでWebサイトが作れるのはもちろんのこと、CSSやSVGを駆使すれば、JavaScriptが必要になりそうであろう複雑なUIなども簡潔に作成出来るからです。 JavaScriptはBabelなどのおかげでIE11も比較的対応しやすいですが、マークアップはそうはいきません。Polyfillが対応していないことや、対応していたとしてもReactなどのフレームワークとの共存出来るかなど問題点があるため、IE11に合わせるしかありませんでした。 しかしながら、IE11の情勢も変わってきました。 2020年3月よりIEでYoutubeを閲覧するとアラートが表示されるようになっています。 ま

                                      IE亡き後のマークアップを調べてみる|食べログ フロントエンドエンジニアブログ
                                    • Windows 10からMicrosoft Edge(Chromium版)をアンインストールする方法 | ライフハッカー・ジャパン

                                      Edge Chromiumはまずまずのウェブブラウザです。 メモリ使用率の改善を考慮すると、Google Chromeから乗り換える価値は十分にあると言ってもいいぐらいです。 とはいえ、MicrosoftによるEdge Chromiumのゴリ押しは、まさに迷惑以外の何ものでもありません。 そして最近のWindowsアップデートにより、このブラウザーがさらにがっちりとOSに組み込まれました。 たしかに、Edgeの存在(そして、ユーザーに新しいEdgeを試させ、デフォルトブラウザにしてもらうために、ひっきりなしに送りつけられるWindows 10の通知)を無視すればいいだけの話かもしれません。 ですが、使うつもりがまったくないのであれば、Edge Chromiumを完全に削除してしまったほうがいいでしょう。 アンインストールするときの注意点ただし問題があります。システム設定の「アプリと機能」メ

                                        Windows 10からMicrosoft Edge(Chromium版)をアンインストールする方法 | ライフハッカー・ジャパン
                                      • 「IE」で非互換サイトを開くと「Microsoft Edge」に自動リダイレクト ~「Edge 87」から実施/“グループ ポリシー”で挙動を制御できるようになる予定

                                          「IE」で非互換サイトを開くと「Microsoft Edge」に自動リダイレクト ~「Edge 87」から実施/“グループ ポリシー”で挙動を制御できるようになる予定
                                        • サントリーウェブサイトIEサポート終了のお知らせ

                                          平素より サントリーウェブサイトご利用いただき誠にありがとうございます。 現在、サントリーでは Internet Explorer 11 (以下 IE11) のご利用を推奨しておりますが、2020年12月31日をもってIE11でのご利用を非推奨とさせていただきます。 ※ 2021年以降も引き続き IE11での サントリーウェブサイトのご利用は可能ですが、閲覧・動作に支障が生じる場合がございます。 背景 サントリーでは、お客様がより快適で安全にウェブサイトをご利用いただけることを目指し、世の中の技術動向等を踏まえた最適なご利用環境の検討、並びにウェブサイトの改善を行なっております。 近年、IE11への互換性をサポートしないサービスやツールが増加していることやMicrosoft 社からOSの標準ブラウザについて、以下のような方針が発表されていることから、閲覧・動作推奨ブラウザを見直すことにいた

                                            サントリーウェブサイトIEサポート終了のお知らせ
                                          • InternetExplorer終了に行政が悲鳴をあげる「なんで、今急に?」→「担当者は冬眠でもしてたの?」「ジョブローテで目の前の仕事しか見てないから…」

                                            Shota.N:DTMやる情シス @shota100sec 流石に草 >「最初の感想として何で今、急にというのが正直なところではありました。期間の調整や費用面の調整に苦慮しているところです」 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/710… 2022-06-15 19:23:27 リンク TBS NEWS DIG “インターネットエクスプローラー”今月16日でサポート終了…約27年の歴史に幕 業務システムの更新など対応に追われる企業や行政機関も… | TBS NEWS DIG マイクロソフトのウェブ閲覧ソフト「インターネットエクスプローラー」のサポートが16日、終了します。業務で使ってきた自治体などは対応に追われています。東京の調布市役所。日々の業務に追われる中、頭を悩ませ… 37 users 531

                                              InternetExplorer終了に行政が悲鳴をあげる「なんで、今急に?」→「担当者は冬眠でもしてたの?」「ジョブローテで目の前の仕事しか見てないから…」
                                            • TeamsのIE 11サポートは11月30日にて終了です | ギズモード・ジャパン

                                              TeamsのIE 11サポートは11月30日にて終了です2020.08.19 21:3017,427 Gizmodo US - Joanna Nelius [原文] ( 塚本直樹 ) お疲れさまでした インターネットの歴史からは切っても切り離せない、Internet Explorer。そしてMicrosoft(マイクロソフト)は、2020年11月30日にTeamsのInternet Explorer 11サポートを終了することを発表しました。 マイクロソフトによると、2021年3月9日に「Microsoft Edge Legacy」が終了し、2021年8月17日にはすべてのMicrosoft 365アプリによるInternet Explorerのサポートも完全に停止します。そしてこれらの日付以降は「顧客はIE 11からMicrosoft 365のアプリやサービスに接続できなくなるか、あるい

                                                TeamsのIE 11サポートは11月30日にて終了です | ギズモード・ジャパン
                                              • "没IE時代" のCSSプロパティが凄い - Qiita

                                                Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 今まで「IE非対応」が壁となり業務での使用を躊躇していたCSSプロパティがいくつもありました。 しかし、ネットや各メディアでも話題になった通り、2022年6月16日、ついにIEのサポートが終了しました(一部OSを除く)。 そこで、IE終了により解き放たれた画期的なCSSプロパティを、個人的メモも兼ねて記載していきたいと思います。 全く新しいレイアウトの形「grid-template」 「grid-template」を初めて知った時は驚きました。 このプロパティを使用すると、以下コードのように視覚的にレイアウトをコントロールすることが可能

                                                  "没IE時代" のCSSプロパティが凄い - Qiita
                                                • Microsoft、IE(Internet Explorer)サポート終了は2022年6月15日

                                                  米Microsoftは5月19日(現地時間)、Webブラウザ「Internet Explorer」(IE)のサポートを2022年6月15日(日本では6月16日)に終了すると発表した。レガシーアプリをIEで使っている企業ユーザーに対し、後継Webブラウザ「Microsoft Edge」の「IEモード」を使うよう勧めた。IEモードは少なくとも2029年まではサポートするとしている。 なお、2022年6月15日のIEのサポート終了は、Windows 10 LTSC(長期サービスチャネル)、Windows Server上のIE 11のデスクトップアプリ、MSHTML (Trident) エンジンには影響しない。 Microsoftはサポート終了の理由として、Edgeが古いActiveXコントロールやレガシーWebサイトもサポートするIEモードを備えていることや、Edgeのセキュリティが強固であるこ

                                                    Microsoft、IE(Internet Explorer)サポート終了は2022年6月15日
                                                  • IE モードのよくあるご質問

                                                    更新履歴: 2021/05/14 新規 2021/05/19 更新 2021/06/15 更新 2021/06/23 更新 2021/06/30 更新 2021/07/02 更新 2021/07/19 更新 2021/07/30 更新 2021/10/01 更新 2021/10/19 更新 2021/10/20 更新 2021/11/22 更新 2021/12/29 更新 2022/06/09 更新 2022/08/04 更新 2023/05/01 更新 みなさんこんにちは。日本マイクロソフトの IE/Edge サポートチームです。 これまでに「IE モード」について以下の2つのブログ記事を公開していますが、今回はよくあるご質問についてまとめたいと思います。 新しいバージョンの Microsoft Edge の “IE モード” について https://jpdsi.github.io/b

                                                      IE モードのよくあるご質問
                                                    • 複数端末のファイル共有が超簡単 ~「Microsoft Edge」の新機能「Drop」がいい感じ【2月24日追記】/一人でチャットしているような感覚でファイル・情報を共有【やじうまの杜】

                                                        複数端末のファイル共有が超簡単 ~「Microsoft Edge」の新機能「Drop」がいい感じ【2月24日追記】/一人でチャットしているような感覚でファイル・情報を共有【やじうまの杜】
                                                      • 上司「インターネット使えなくなるのか!」私「大丈夫です(規定ブラウザ変更」IEサポ終でこんな業務が発生してる模様

                                                        87 @tremololo 上司「ブラウザーって何だ!インターネットが使えなくなるのか!」 私「大丈夫です(既定ブラウザ変更」 上司「何だこれは!インターネットが出来ない!」 私「大丈夫です(スタートページをヤフーに設定」 上司「😊」 本日の業務です 2022-06-16 13:05:47 リンク ITmedia NEWS Internet Explorer(IE)、約27年の歴史に幕 「ご愛顧ありがとうございました」 Microsoftは6月15日、1年前に予告したWebブラウザ「Internet Explorer(IE) 11」のサポート終了を実施した。1995年公開の「IE 1」から続いた27年の歴史に幕が下ろされた。Edgeの「IEモード」は「少なくとも2029年まで」サポートするとしている。 21 users 1057 リンク Windows Blog for Japan In

                                                          上司「インターネット使えなくなるのか!」私「大丈夫です(規定ブラウザ変更」IEサポ終でこんな業務が発生してる模様
                                                        • 君はMicrosoft Edgeの隠しミニゲーム「レッツサーフィン」を知っているか? | オモコロ

                                                          俺の勤める会社では、特に必要性が無いためにパソコンの扱いに長けた者が少ない。 同業者と共有するファイルなどを閲覧していても、Excelで方眼紙を作っていたり、作成者のパソコン習熟度の低さが窺い知れる程度には業界全体としてパソコンの扱いに難のある者が多いのだ。そして俺の勤める会社では、なんと未だにInternet Explorerが使用されている。ちなみに今年の6月15日でサポートが終了している。変化というものを恐れる業界なので、おそらく使える限りInternet Explorerを使い続けることだろう。あ、俺はGoogle Chrome派です。 そんな会社で先日、ネット障害が発生した。パソコンがネットに接続されていると表示されているにもかかわらず、WEBサイトを開くことができないのだ。この事態に社内ではどう対処して良いものか決めあぐねていた。俺は高校時代にワープロ部のエースとして地方大会に

                                                            君はMicrosoft Edgeの隠しミニゲーム「レッツサーフィン」を知っているか? | オモコロ
                                                          • IEサポート終了まで残り1週間、準備は終わった? IPAの注意喚起を改めてチェック

                                                            米Microsoftが提供するWebブラウザ「Internet Explorer」(IE)のサポート終了まで残り1週間となった。6月16日(日本時間)のサポート終了以降、IEを起動しようとしても後継Webブラウザである「Microsoft Edge」が立ち上がる仕様に変わる。そのため、IEのみで動作するコンテンツの利用者や提供者は、他ブラウザへの移行やコンテンツの改修などへの対応が必要になる。 サポートが終了するソフトウェアは「Internet Explorer 11 デスクトップアプリケーション(SAC)」と「Windows 10 デスクトップ SKU(20H2 以降)」「Windows 10 IoT(20H2 以降)」の3つ。 情報処理推進機構(IPA)では、IEサポート終了の影響を受ける対象者として「IEコンテンツの利用者」(一般ユーザー、組織の従業員)と「IEコンテンツの提供者」(

                                                              IEサポート終了まで残り1週間、準備は終わった? IPAの注意喚起を改めてチェック
                                                            • 「MicrosoftがIE11のサポートを終了」って本当ですか?

                                                              ここ数日、「MicrosoftがInternet Explorer 11のサポートを終了」というニュースが話題になっていましたが、誤解されている方も多いようですのでこの記事で解説します。 この記事はWeb制作者の方、およびWeb制作を依頼される方向けに書いています。 追記: IE11のサポートは2022年 6月 15日で終了しました この記事を書いた後、IE11のサポートは2022年 6月 15日で終了し、それ以降はIE11を起動しようとするとGoogle Chromeと同じブラウザーエンジンを使用したEdgeが強制的に起動することが発表されました。 関連ニュースは以下のページをご覧ください。 2021年5月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き | Stocker.jp / diary IE11がなくなるわけではない このニュースを見て「IE11のセキュリティアップデートが終了す

                                                                「MicrosoftがIE11のサポートを終了」って本当ですか?
                                                              • 低いブラウザ互換性を表明したウェブサイトリスト 2022年版

                                                                2022年初頭より、セキュリティ対応の強化などの理由で、サポートが終了していないモダンブラウザへのサポートを終了するウェブサイトが出てきているようです。 特定ベンダーの提供するブラウザへの依存は、Web標準の維持並びにセキュリティ面においてその水準を後退させる恐れがあると考えるため、その状況把握のために低いブラウザ互換性を表明したウェブサイトリスト(2022年版) を作成しました。 すぐにその流れが加速するとは考えませんが、その傾向把握のために当面このリストを維持していければと思います。情報提供があれば以下までお願いします。 →https://twitter.com/rkanbe/status/1508042223568719877 (追記) IMPRESS やじうまWatchで紹介され、想定よりも多くの人に見ていただいているようです。 →https://internet.watch.im

                                                                  低いブラウザ互換性を表明したウェブサイトリスト 2022年版
                                                                • 「Microsoft Edge」の右上に生えた、あの主張の激しい「b」アイコンを消したい……/起動オプションを指定する方法やポリシーを編集する方法がある【やじうまの杜】

                                                                    「Microsoft Edge」の右上に生えた、あの主張の激しい「b」アイコンを消したい……/起動オプションを指定する方法やポリシーを編集する方法がある【やじうまの杜】
                                                                  • 「ようやくお亡くなりになった」25年前にIE3開発に携わったエンジニアがブラウザシェアの変遷について語る

                                                                    Satoshi Nakajima @GraphAI @snakajima 私が25年ほど前に開発に関わった Internet Explorer がようやくお亡くなりになりました。それについて、メルマガに書いているので、簡単に解説します。👇 2022-06-18 08:44:21 Satoshi Nakajima @GraphAI @snakajima 私がIEの開発に関わったのはIE3からですが、Netscapeが掲げた「すべてはWebアプリケーションになるべき」とうビジョンが、Windowsのライセンスで稼いでいたMicrosoftにとっては死活問題だったことはご存知の通りです。👇 2022-06-18 08:46:06 Satoshi Nakajima @GraphAI @snakajima そこで会社として全力でNetscapeからブラウザーのシェアを奪うために作ったのが、IE3

                                                                      「ようやくお亡くなりになった」25年前にIE3開発に携わったエンジニアがブラウザシェアの変遷について語る
                                                                    • TypeScriptの型情報を使って、サポート対象のブラウザが実装してないメソッドの利用をエラーにするESLintルール

                                                                      TypeScriptの型情報を使って、サポート対象のブラウザが実装してないメソッドの利用をエラーにするESLintルール eslint-plugin-typescript-compatはTypeScriptプロジェクト向けのESLintルールです。 このESLintではサポートしているブラウザが、実装していないメソッドを検知してLintエラーにしてくれます。 JavaScriptではメソッドの静的解析は難しい(メソッド名が同じでも独自実装の可能性があるため)ですが、TypeScriptの型情報を使って静的解析をしています。 サポートしている機能 [ ] JavaScriptのビルトインオブジェクト [x] プロトタイプメソッド Array.prototype.find [x] 静的メソッド Array.from [ ] オブジェクト Promise [ ] DOM API 基本的にメソッド

                                                                        TypeScriptの型情報を使って、サポート対象のブラウザが実装してないメソッドの利用をエラーにするESLintルール
                                                                      • IE 卒業式 (2022/06/16 19:00〜)

                                                                        Youtube Live: https://www.youtube.com/watch?v=VWHJ06K9UwY Togetter: https://togetter.com/li/1902543 tl;dr IE の卒業を祝う回 セッションとケーキと卒業証書 LT 募集 ハイブリッド Intro Web の黎明期とその爆発的な普及を支え、レガシーなサイトの互換性を維持し続けた IE が、 2022年6月15日をもってデスクトップアプリの提供を終了し、長いキャリアに幕を閉じて引退する運びとなりました。 そこで、デベロッパーサポートチームの Yusuke さんをお呼びし、この卒業をみんなでお祝いしましょう。 Time Table Open: 19:00 Session1: Internet Explorer は Microsoft Edge へ - IE の歩みとこれから - by Yus

                                                                          IE 卒業式 (2022/06/16 19:00〜)
                                                                        • 日本マイクロソフト、IE11からEdgeへの移行を支援

                                                                            日本マイクロソフト、IE11からEdgeへの移行を支援
                                                                          • Microsoft 365 apps say farewell to Internet Explorer 11 and Windows 10 sunsets Microsoft Edge Legacy | Microsoft Community Hub

                                                                            Microsoft 365 apps say farewell to Internet Explorer 11 and Windows 10 sunsets Microsoft Edge Legacy August 17, 2021: Support is now unavailable for Microsoft 365 apps and services on IE11. Additionally, you should expect no new features when accessing Microsoft 365 apps and services on IE11 and that the daily usage experience for users could get progressively worse over time until the apps and se

                                                                            • Microsoft 365サービスが「IE 11」サポートを2021年8月終了--旧「Edge」予定も明らかに

                                                                              印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Microsoftは現在、「Internet Explorer」(IE 11)、「Microsoft Edge」の旧版(Microsoft Edge Legacy)と新版をサポートしている。2021年8月中頃までに、3つのブラウザーのうち2つのサポートを段階的にフェーズアウトする計画だ。 Microsoftは米国時間8月17日、IE 11と旧版Edgeのサポート終了スケジュールをブログ記事で明らかにした。 2020年11月30日以降、「Microsoft Teams」ウェブアプリはIE 11をサポートしなくなる。「Microsoft 365」の残りのすべてのアプリとサービスも、2021年8月17日にIE 11のサポートを終了する。 20

                                                                                Microsoft 365サービスが「IE 11」サポートを2021年8月終了--旧「Edge」予定も明らかに
                                                                              • 「Internet Explore 11(IE 11)」で「Microsoft 365」を使えるのは2021年8月17日まで

                                                                                「Internet Explore 11(IE 11)」で「Microsoft 365」を使えるのは2021年8月17日まで 米Microsoftは8月17日(現地時間)、Webブラウザ「Internet Explore 11(IE 11)」および「Microsoft Edge Legacy」(2015年7月にWindows 10の既定ブラウザとしてリリースされたHTMLベースのブラウザ)の「Microsoft 365」でのサポート終了までの日程を発表した。 基本的には、IEの最新版はOSと同じ期限までサポートされる。今回発表されたのは、Microsoft 365でのサポートについてだ。つまり、IE 11からMicrosoft 365アプリやサービスにアクセスできなくなるまでの日程だ。 まず、今年の11月30日以降、IE 11でWeb会議サービス「Microsoft Teams」が使えなく

                                                                                  「Internet Explore 11(IE 11)」で「Microsoft 365」を使えるのは2021年8月17日まで
                                                                                • 速報!WordPressから重要なお知らせ、次のバージョンでIE11のサポートを終了します

                                                                                  WordPressの公式ブログによると、7月リリース予定のWordPress 5.8でIE11のサポートを終了する、とのことです。これにより、IE11を使用しているとダッシュボードで警告が表示されるようになり、最適に機能することが保証されなくなります。 Dropping support for Internet Explorer 11 WordPress5.8がリリースされると、IE11はサポートされなくなる サポートの削除とはどういう意味か WordPressのテーマへの影響 WordPress5.8がリリースされると、IE11はサポートされなくなる 2021年7月にリリースが予定されているWordPress5.8で、Internet Explorer11のサポートを終了するとアナウンスがありました。現在IE11を使用している場合は、Chrome、Firefox、Safari、Edgeな

                                                                                    速報!WordPressから重要なお知らせ、次のバージョンでIE11のサポートを終了します

                                                                                  新着記事