タグ

2018年3月17日のブックマーク (2件)

  • Windowsのシステム環境変数とユーザ環境変数 - Qiita

    環境変数の適用 どちらか片方のみが設定されている場合 設定された値が呼び出される。 両方に設定されている場合 ユーザ環境変数で上書される。 ※PATHだけは例外 PATHがシステム環境変数とユーザ環境変数共に設定されている場合 「システム環境変数;ユーザ環境変数」という形で設定される。 システム環境変数 : C:\WINDOWS\system32 ユーザ環境変数 : %JAVA_HOME%\bin ↑の場合のPATH : C:\WINDOWS\system32;%JAVA_HOME%\bin; 後ろに追加されるというのがミソで、上記の環境の場合 C:\WINDOWS\system32 と%JAVA_HOME%\bin に java.exe が存在する場合には java とコマンドを実行するとC:\WINDOWS\system32 の java.exe が使用されます。 つまり、システム環境

    Windowsのシステム環境変数とユーザ環境変数 - Qiita
    qnighy
    qnighy 2018/03/17
    “※PATHだけは例外 PATHがシステム環境変数とユーザ環境変数共に設定されている場合 「システム環境変数;ユーザ環境変数」という形で設定される。 後ろに追加されるというのがミソ”
  • 🖼 グリフを鑑賞する - みずぴー日記

    技術書典に出すのために文字について調べていたらいつのまにか、グリフを鑑賞するアプリを作っていた。柿(かき)と杮(こけら)のような見比べると楽しい文字が次々と表示される。 ✨鑑賞場所 試す: https://mzp.jp/moji/ ソースコード: https://github.com/mzp/moji/ 🖼おすすめの文字 由来が同じ文字 ギリシャ文字を元にラテン文字やキリル文字が作られた、みたいな由来により形状が似ている文字。別の文字と言うのかよくわからないが、Unicodeのコードポイントが別なので別の文字だということにした。 絵文字にもヒエログリフにもブタがいる、みたいな発見もあっておもしろい。 2000年くらいかけてブタがかわいくなった。 形が似ている漢字 柿(かき)と杮(こけら)のように形が似ている漢字。 部首や画数がそろっているせいか、Unicodeのコードポイントが連続して

    🖼 グリフを鑑賞する - みずぴー日記
    qnighy
    qnighy 2018/03/17