2010年5月31日のブックマーク (3件)

  • AppleっぽいUIが秀逸なイメージスライドショー実装jQueryプラグイン「AviaSlider」:phpspot開発日誌

    AviaSlider - a unique jQuery Image slideshow plugin AppleっぽいUIが秀逸なイメージスライドショー実装jQueryプラグイン「AviaSlider」 WEBブラウザ上でスライドショーというとリッチなものからシンプルなものまで色々と存在しますが、これはかなりリッチで置くだけでおしゃれなUIを演出できます。 デフォルトのUIもなかなかカッコいいのですが、画像の切り替わり効果が色々と選べていい感じです。 8種類もの切り替えエフェクトが確認できます。 カッコよく切り替わります。 更にIE6も対応してくれているので、レガシーなブラウザでも見れるようにしたいケースにおいても問題なく使えます。 関連エントリ 超カッコいいApple風スライドショーギャラリー作成チュートリアル シンプルだけどとってもクールなスライドショー実装jQueryプラグイン「s

  • 中身はスマートフォン、液晶パーツはPC並み!分解して分かったiPadの秘密 - 日経トレンディネット

    アップルのタブレット端末「iPad」が2010年5月28日、日で発売された。発売初日には、アップルストア銀座とソフトバンク表参道にiPadを求める人の長蛇の行列ができた。iPadを購入した人や店頭で触った人は、9.7型の画面の美しさと動作の軽快さに驚いたはずだ。それでいてバッテリーは、Wi-Fiでインターネットに接続しても約10時間稼働する。重さはWi-Fiモデルが680g、Wi-Fi+3Gモデルが730g。片手でも楽に持てる重さだ。 なぜiPadはこんなに画面がきれいで、動作が軽快なのか? 日経エレクトロニクスと日経WinPCの協力を得て、米国版のWi-Fiモデル(16GB、499米ドル)を分解して、その秘密を探った。電子機器メーカーや部材メーカーの技術者が分解した。 大容量のバッテリーと新プロセッサーで長時間稼働を実現 作業工程で一番の難関はきょう体を開けることだった。アップルの製品

    中身はスマートフォン、液晶パーツはPC並み!分解して分かったiPadの秘密 - 日経トレンディネット
    ricebread
    ricebread 2010/05/31
    中身もすごそう
  • iPadアプリ第二弾予告:書き心地重視の「手書きノート」アプリ

    iPadアプリの第二弾は、Adobe Idea に真っ向から挑戦する「手書きノート」アプリ。日でのiPadの発売に会わせてリリースする予定だったのだが、ささいな点でアップルの審査に引っかかり、再審査中。数日中にはiTunesストアに並ぶと思うので(もちろん無料)、乞うご期待。 ちなみに、用途はちょっとしたメモ帳代わり。思いついたことを書き留めたり、ミーティングや授業のノート取りに使ったり、ということをメインの使用シーンと想定して設計している。簡単なイラストとか、マインドマップとかを書くのにも向いていると思う。 当然、書いたメモをPNGやPDFファイルとしてメールで送ることもできるし、それをIllustratorにベクターデータとして渡してさらに加工することも可能だ。 特徴は使いやすさと、手書き感覚の気持ち良さ。Adobe Ideaは機能的には良く出来ていると思うんだが、使い勝手が悪いのと

    iPadアプリ第二弾予告:書き心地重視の「手書きノート」アプリ