タグ

2018年2月15日のブックマーク (5件)

  • Windowsでも自動文字起こしができる!議事録はGoogleドキュメントに任せろ

    情報管理LOGの@yoshinonです。 ここ最近は、「自動化」「音声入力」といったキーワードが、賑わっていますね。情報管理LOGでも、かなりこれについては激推ししています。さて今回は、文字起こしの自動化についてやってみたいと思います。文字起こしの自動化については、Macが先行していてWindowsの情報があまり見られなかったので、今回はWindowsについて深く掘り下げてみたいと思います。文字起こしの自動化が出来るようになると、議事録の作成などがほぼ自動化できるので、今まで苦痛だった仕事がとても楽になりますよ。 ※追記:Virtualが、Visualになっていましたので、修正しました…(恥ずかしい)。 ここ最近の自動文字起こし界隈(?)では、Mac勢がかなり優勢で盛り上がりを見せています。ここ最近の記事をいくつかご紹介します。 「神なの?」文字起こしが自動になる未来がやってきたとライター

    Windowsでも自動文字起こしができる!議事録はGoogleドキュメントに任せろ
    richard_raw
    richard_raw 2018/02/15
    なぜ「Visual」に間違えた……。
  • こういう発想ができる人を天才という19の事例

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    こういう発想ができる人を天才という19の事例
    richard_raw
    richard_raw 2018/02/15
    足でドアを開ける金具は広まって欲しいところ。
  • かーずSPのインターネット回顧録:かつて電子書籍は「自分で吸い出す」ものだった 失われる前に書き留めておきたい、かーず式「自炊」完全マニュアル | ねとらぼ

    の置き場所がない……「そうだ、自炊しよう!」 「んー自炊って面倒くさいなー。でもやるとスッキリするんだよね」 ――と重い腰を上げる、2017年の秋。 自炊といっても料理のことじゃありません。を分解してスキャナーでデジタルデータにすることを、ネット用語で「自炊」って言います。何でそんなことをするのか。に恨みでもあるのか。いやいや違うんです! を愛しているからこそなんです。 自炊中の図 狭い部屋にを買い続けていると置く場所がなくなります。でもへの愛着が強いために、古屋に売るか、捨てるかのどちらも選べません。いつまでも手元に残しておきたい。でも保管場所がない。そんなジレンマを解決したのが自炊という福音でした。 タブレットで読む便利さに慣れてしまって、買ってきたはまず自炊してから読むくらいです。柔らかいかみごたえにしてからじゃないとべられない、アゴの弱ったじいさん化してます。 そ

    かーずSPのインターネット回顧録:かつて電子書籍は「自分で吸い出す」ものだった 失われる前に書き留めておきたい、かーず式「自炊」完全マニュアル | ねとらぼ
    richard_raw
    richard_raw 2018/02/15
    今更ブックマーク。/毎日2冊ずつスキャンしてます。カバーと帯は長尺スキャンして後で画像合成し、表1(+背),2,3,4に分割します。本当は背表紙で並べてみたい……。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    richard_raw
    richard_raw 2018/02/15
    えんいー(懐)/“まだまだ世界各国と比べても腰が重たい印象です。” なんかタイトルと印象が違うんですけど。
  • 岐阜県の盗撮疑惑事件で垣間見えた、外国人技能実習制度の闇

    <寮の浴室から発見された不審な物体。若い中国人女性技能実習生たちは、会社からも仲介機関からも日社会からも助けを得られず、困り果てていた> こんにちは、新宿案内人の李小牧です。今回は私が激怒したある出来事についてお伝えしたい。 2月8日、SNSに不思議なメッセージが届いた。 「小牧先生、こんにちは。日にいる女の子のためにお知恵を拝借できませんか。彼女たちは浴室で監視カメラを見つけたのですが、警察も会社も助けてくれずに困っています」 ある中国人ネットユーザーから発信されたものだ。後で聞いた話も含めて整理すると、次のような次第だという。 岐阜県大垣市のある会社で働く6人の中国人女性技能実習生たち。7日夜、寮の浴室の脱衣場で不審な物体に気が付いたという。USB ACアダプターの形をしているが、よく見ると小さな穴が空いている。 これを見た1人の女性実習生はぴんと来た。これは監視カメラに違いない、

    岐阜県の盗撮疑惑事件で垣間見えた、外国人技能実習制度の闇
    richard_raw
    richard_raw 2018/02/15
    これは酷い。企業名を公表してはいけないんでしょうか。/泥水の出る上水道ってあるんだ……。