タグ

2017年5月22日のブックマーク (3件)

  • 「共謀罪」法案への国連報告者書簡は不適切、強く抗議=菅官房長官

    5月22日、菅義偉官房長官は午前の会見で、人権状況などを調査・監視する国連特別報告者が「共謀罪」の趣旨を盛り込んだ組織犯罪処罰法改正案はプライバシーや表現の自由を制約するおそれがあるとの書簡を安倍晋三首相に送ったことについて、「不適切なものであり、強く抗議を行っている」と述べた。写真は都内で2015年1月撮影(2017年 ロイター/Toru Hanai) [東京 22日 ロイター] - 菅義偉官房長官は22日午前の会見で、人権状況などを調査・監視する国連特別報告者が「共謀罪」の趣旨を盛り込んだ組織犯罪処罰法改正案はプライバシーや表現の自由を制約するおそれがあるとの書簡を安倍晋三首相に送ったことについて、「不適切なものであり、強く抗議を行っている」と述べた。 菅官房長官は「特別報告者という立場は独立した個人の資格で人権状況の調査報告を行う立場であり、国連の立場を反映するものではない」と強調。

    「共謀罪」法案への国連報告者書簡は不適切、強く抗議=菅官房長官
    rindenlab
    rindenlab 2017/05/22
  • WordpressのURLをhackする - 情報と音楽

    hackする、ってほどのことではないんですが、ようやく構造がわかってきたので。メモをかねて。 このブログでは、Wordpressを http://penguinlab.jp/blog にインストールし、記事単一のページのURLを http://penguinlab.jp/blog/post/(一意の記事番号、記事スラッグを利用) にするため、管理ページの「設定」-「パーマリンク設定」で、パーマリンクを post/%postname% とした。 さらに同じ設定ページでカテゴリベースとタグベースを設定した(/blog/category/(カテゴリ名) および /blog/tag/(タグ名) とした)のだが、日付別表示に関してはベースURLの設定がなく、/blog/post/2009/4 のようになってしまう。/blog/postは単一記事専用としたいので、ここは /blog/date/2009

  • Windows10が重い、CPU使用率が高い、HDDのアクセスが100%になる原因(新版)

    更新履歴 [ 全て表示戻す ] 2016.12.13: 臨時追記(解消したので削除) 2016.11.27: 自動メンテナンス以外の原因を(今更ながら) 掲載。ページ構成変更。 2015.11.24: 検証終了。激重になるのはOSインストール直後など特殊なケースだと思われる。 2015.09.17: タスクスケジューラに自動メンテナンスの項目が出現しているのを発見。 2015.08.29: 初出 Windows 10 が重いと感じる場合の原因と対処方法です。 インストール直後、または アップグレード直後、Windows Update直後などで Windows 10 が急にCPU使用率やHDDのアクセスが100%になり、非常に重くなる現象の原因と対処方法を紹介しています。 Windows10が急に重くなる理由 Windws10 が非常に重くなる原因は、大きく分けて以下の4つがあります。 主な

    Windows10が重い、CPU使用率が高い、HDDのアクセスが100%になる原因(新版)