タグ

2011年11月8日のブックマーク (2件)

  • Javassist -- Java バイトコードを操作するクラスライブラリ -- 入門

    Java Press vol. 35, pp.76--85, March 2004. Java プログラムの"舞台裏"大追跡 Javassist -- Java バイトコードを操作するクラスライブラリ -- 入門 先端J2EE サーバJBoss が,人知れず内部で行っていること 千葉 滋 東京工業大学・大学院情報理工学研究科 はじめに Java バイトコードを変換するライブラリとしては Jakarta BCEL が有名です。BCEL は Java クラスファイルのデータ構造を直接操作する場合には便利ですが、Java クラスファイルの内部仕様、つまり Java バイトコードに詳しくないと使いこなせません。一方、Java バイトコードにあまり詳しくない開発者でもバイトコード変換を実装できるようにするライブラリが Javassist です。 バイトコード変換 はっきりいって、つい最近までJava

  • Java製形態素解析ライブラリ「lucene-gosen」を試してみる

    概要 Javaの有名な形態素解析器でありながら、長らく「公式サイトどこ?」な状況だったSenとGoSenですが、最近はlucene-gosenなるGoSenベースのライブラリがちゃんと管理された状態で公開されてるとか。 lucene-gosen http://code.google.com/p/lucene-gosen/ しかもこの子は辞書内包なのでjarを落とすだけで使えて、Lucene用AnalyzerやSolr用Toknizerも付いていて、日語の検索用インデックスを貼る時に便利な各種フィルタも用意されているという、至れり尽くせりな構成になっているとか。 これは触ってみねばということで、とりあえず簡単な形態素解析、辞書の追加、Luceneでの利用、Solrでの利用を試してみました。 ちなみに上のURLでCommiterのところに名前が出ているKoji SekiguchiさんはSol