タグ

2007年6月19日のブックマーク (5件)

  • Twitter的マルチインタフェースサービスと、実装基盤としてのESB - あるまに

    追記:長くなったので一言で言うと、以下は「Twitterみたいなの作るならESB見とくと良いかも」という話です。 マルチインタフェースサービス Twitter格的に流行るかどうかは分かりませんが、Twitter的なサービス――Webサイトだけではなく携帯電話やインスタントメッセンジャー、API等様々なインタフェースを通して利用できるサービスは、これから増えていくと思います。 Web2.0の説明として頻繁に参照されるティム・オライリー氏の例の文書でも、「単一デバイスの枠を超えたソフトウェア」が要素の1つとして挙げられています。しかし1つのPCプラットフォームでも様々な種類を持つ事を勘案すると、デバイスよりはインタフェースの方が適切でしょう。という事でこのエントリではそういったサービスを、仮にマルチインタフェースサービス(以下MIS)と呼んでみます*1。 MISは、やや一般化すると次のよう

    Twitter的マルチインタフェースサービスと、実装基盤としてのESB - あるまに
  • Co LtdとIncの意味の違い - 日向清人のビジネス英語雑記帳:スペースアルク

    コメント・トラックバックについて 不適切と思われるコメント、企画の趣旨にそぐわないコメントは掲載されない場合もあります。営業・勧誘目的と思われるコメントに関しても同様と致しますので、あらかじめご了承ください。 記事と無関係な内容のトラックバック、商用あるいはサイト誘導目的のトラックバックについては、当サイト運営者の判断で削除する場合もあることをご了承ください。 コメント投稿時にメールアドレスを公開すると、不特定多数からメールを受ける可能性があります。フリーメールを使用するなどしてご注意ください。 Co LtdとIncの意味の違い 社名の英語表記に入っている Co. Ltd.や Inc. について、ときおり、どう違うのだという質問を受けますので、きょうはその話をさせていただきます。 両方とも、会社が破綻しても、構成員(法律上は「社員」と呼ばれる出資者や株主のこと)は出資額をあきらめれば済み

  • ITmedia エンタープライズ:Windows版SafariはiPhone用アプリのプラットフォームの可能性——Mac開発者の見方

    AppleWindows版Safariを公開した目的について憶測が飛び交う。まもなく発売されるiPhone用プラットフォームだという見方が強い。 AppleのSafariブラウザがWindowsユーザーの間で好評だ。カリフォルニア州クパティーノに社を置くコンピュータ企業のAppleは6月14日、Webブラウザ「Safari 3」のWindows対応バージョンのβ版の提供を開始してから最初の48時間で同社のWebサイトからのダウンロード数は100万を超えたことを明らかにした。 しかし、同ブラウザの人気に冷水を浴びせるようなニュースも飛び込んできた。Windows版Safariの提供が開始されてから数時間もたたないうちに発見された多数の脆弱性を修正するパッチをAppleがリリースする前に、同ブラウザの新たなセキュリティホールがセキュリティ専門家によって発見されたのだ。 セキュリティ専門家

    ITmedia エンタープライズ:Windows版SafariはiPhone用アプリのプラットフォームの可能性——Mac開発者の見方
    satojkovic
    satojkovic 2007/06/19
     Win版Safariの意義
  • ShimoKen Works:MacBookのファンをコントロール

    shimoken コメントする トラックバックする カテゴリー:WS/PC/PDA ノートPCを使う場所は冷却台の上とは限らない。ベッドの上で使ったり、カーペットの上で寝そべって使うこともある。 以前から熱かったMacのノートは、Intel CPU搭載機になって一層熱くなり、とてもではないが膝の上に乗せられなくなった。同様に熱の問題からか謎の再起動を繰り返すようになって、とても困っているのが現状だ。 アップルのディスカッション・フォーラムをのぞいてみて知ったのだが、内蔵ファンの回転数を調整するソフトウェアがある。smcFanControlと、Fan Controlというものだが、MacBookMacBook Proに対応している。前者はアプリケーション、後者はシステム環境設定ファイルだ。 早速自分のMacBook Pro "17にも導入した。smcFanControlが調整できるのはファ

    satojkovic
    satojkovic 2007/06/19
    熱対策
  • Mac OSX(Tiger)にPHP5をインストールする

    まずは何はなくとも開発環境であるXcodeのインストール。 実は、上の様にシステムディスクの中にあるので、それをさくっとインストール。 次に必要なのが、MacPorts。こいつを入れておくとインストールが楽々になります。 リンク: MacPorts. ダウンロードが終わるとそのままインストール。特に問題らしきものはなし。 で、ここからターミナル作業。PHP5とそれの運用に必要なApache2のインストールです。大丈夫です。そんな難しくありませんから。 魔法の呪文は以下の通り。 まずはapache2のインストール。 sudo /opt/local/bin/port install apache2 続けてphp5のインストール。 sudo /opt/local/bin/port install php5 +apache2 →けっこう時間かかる、こうやってインストールするとapache2に自動的

    satojkovic
    satojkovic 2007/06/19
    osXにphpとapacheをportsでインストール