タグ

2016年9月30日のブックマーク (8件)

  • ポケモンGOで蘇る、M&Aのほろ苦さ

    ポケモンGOで蘇る、M&Aのほろ苦さ
    secseek
    secseek 2016/09/30
    チュートリアルのピカチュウは、むしろまだやったことのない人を狙っている気がします。「初めてやる人限定の裏ワザだ」と言われれば、やってみたくなるんじゃないでしょうか
  • “大幅値引き”を売りにできない今年の新iPhone商戦

    iPhone 7/7 Plusが発表され、大手キャリアが相次いで新iPhone商戦に向けた販売施策を打ち出している。総務省や公正取引委員会など行政が端末の大幅値引きに対して厳しい目を光らせる中、各キャリアはどのような施策でiPhone 7/7 Plusの販売促進を図り、他社との競争を勝ち抜こうとしているのだろうか。 大幅な割引施策は難しい 2016年9月7日(現地時間)、「iPhone 7」と「iPhone 7 Plus」が発表され、9月16日に発売された。今年もiPhoneを取り扱っている大手3キャリアによる激しい販売競争が繰り広げられている。 ただし今年は、その様相が大きく変化するのではないかと言われていた。理由は、総務省が「スマートフォンの端末購入補助の適正化に関するガイドライン」を打ち出し、“実質0円”などスマートフォンを大幅に値引きして販売する大手キャリアの販売手法を事実上認めな

    “大幅値引き”を売りにできない今年の新iPhone商戦
    secseek
    secseek 2016/09/30
    ドコモが特に顕著ですが、今回のiPhoneは地味に日本ローカルのバンドに対応したってのが大きいですよね。逆に、これまでiPhone勢がいなかったおかげで快適だったローカルバンド対応端末は、ちょっと混んでくるのかもしれ
  • レポート - 極楽せきゅあブログ

    突然ですが、とある学生さんが書かれたレポートの内容が良かったので、ご人の許可を得た上で掲載してみる。 インターネットは私たちの生活や社会との関わり方を大きく変え、今や社会生活になくてはならない存在となっている。スマートフォンの普及で容易にインターネットへのアクセスが可能となり、特にSNSによりインターネットが普及し始めると、一昔前とは比較にならない速度で情報が拡散されるようになった。インターネット上の情報は私たちの生活に恩恵をもたらす一方、特定の個人を誹謗中傷する情報や、他人の著作権を侵害する違法性、有害性を含む情報も一部ある。インターネット上の情報によって権利侵害を受けた者(被害者)にとっては、情報をいち早く把握し、削除したいと考えるのは自然であり、違法性、有害性情報拡散への早急な対応がインターネット社会での課題であると考える。「プロバイダ責任制限法(平成14年5月27日施行)」が施行

    レポート - 極楽せきゅあブログ
    secseek
    secseek 2016/09/30
    リンクトデータって誰が入力するんですかね…。セマンティックウェブもそうなんですが、実現すればすばらしいモノでも手段が見えづらいってのはあるんですよね。もっとも、この分野はそんなのばっかりですが
  • http://yaplog.jp/mattarieco/archive/1633

    secseek
    secseek 2016/09/30
    ありゃ?ECOにこんな修正が入ってたんですね。ここのところ全然見てませんが、少しやってみますかね…
  • 豊洲問題の真相究明妨げる暴力的「犯人探し」

    豊洲問題の真相究明妨げる暴力的「犯人探し」
    secseek
    secseek 2016/09/30
    自分の責任を認めるのは無理でしょう。だってこれ、そんなことしたら最悪クビ、そうでなくてもその後の人生が傾くくらいの大問題です。航空事故の検証みたいに、そこのところを棚上げするのが先でしょう
  • ここのところ停滞中のアップルは再びイノベーションを起こせるか?

    アップルがマック用OSの最新版「macOS Sierra(10.12)」をリリースした。名称がOS XからmacOSに変わり、Macならではの環境整備を推し進めるプラットフォームになってくれるのではと期待しているが、2001年の最初のMac OS Xと基的に変わっていないとも思える。なんとも残念だ。 ビジネスユーザーはアップデートを慎重に macOS Sierra 10.12はiOSとの連携が以前に比べて格段に強化され、iPhoneiPadとともに活用している人はとても快適に使える。例えば、Macでメールを途中まで書いているときに外での急用が飛び込んでしまい、書きかけのまま飛び出さざるを得ないようなときに、そのまま、iPhoneで続きが書けるHandoff、どれかのデバイスでコピーをしたものを、同じApple IDで使っている別のデバイスでペーストできるユニバーサルクリップボード、Ap

    ここのところ停滞中のアップルは再びイノベーションを起こせるか?
    secseek
    secseek 2016/09/30
    エラーメッセージについては、気持ちは分かるんですよね。両方とも。こんなんじゃわからんってのは確かですが、一方で、いちいち丁寧なメッセージを出すのは手間がかかる割に滅多に使われないんですよね
  • [みんなのケータイ]iPhone 7予約・購入狂騒曲

    [みんなのケータイ]iPhone 7予約・購入狂騒曲
    secseek
    secseek 2016/09/30
    海外のiPhoneはSuicaに対応してるとかしてないとか以前に、そもそも技適に対応してないんですね。だから海外のiPhoneって言うと、特例で技適の対象外って話の外国人ばかりが話題に挙がるんでしょうか
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    TechCrunch Daily News Every weekday and Sunday, you can get the best of TechCrunch’s coverage. Startups Weekly Startups are the core of TechCrunch, so get our best coverage delivered weekly.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    secseek
    secseek 2016/09/30
    Togetterみたいなものですかね。試してみたいところですがネタがありませんね…。Apple WatchとかToSとかポケモンGOとか、適当にテーマを決めてまとめてみるといいのかもしれませんね