タグ

2007年6月21日のブックマーク (6件)

  • ブログ、2chも対象にする「情報通信法」(仮)とは ― @IT

    2007/06/20 総務省の「通信・放送の総合的な法体系に関する研究会」は6月19日、通信、放送に関する規制を見直して競争を促進することを主旨とする中間報告(PDF)を発表した。ネットへの対応に遅れが目立つ現行の放送法、電気通信事業法などの規制を転換し、新たに策定する「情報通信法」(仮称)に一化することを提言。テレビ局などの放送コンテンツだけでなく、ネットの掲示板やブログも対象にすることを盛り込んでいる。 情報通信法は現在9つある通信と放送関連の法律を一化し、通信、放送業界の垣根を低くすることを目指す。通信、放送事業者はこれまで進出できなかった分野にも進出可能になり、競争が促進されるとしている。放送、通信のコンテンツに対する規制も刷新し、ネットのコンテンツも同じように規制をかける。 コンテンツを3つに分類 具体的には社会的な影響に応じてコンテンツを「特別メディアサービス」「一般メディ

  • javascriptを理解するためのたった2つの大切なこと

    9割ぐらいはハッシュ何がハッシュなのかjavascriptで存在するほとんどのオブジェクトの実体はハッシュだよ。 var arr = [0,1,2,3]; とかをみると配列(人によってはリスト)に見えると思う。でも実際は違うんだ。 これは var has = {0:0,1:1,2:2,3:3}; と基的には等価なんだ。ただちょっと束縛されているメソッド(インターフェイス)が違うだけ。 ためしに arr[4] = 4; arr['x'] = 'string'; arr[-1] = -1; としてみよう。 Firebugで確認してみると[0, 1, 2, undefined, 4]というような値がかえってくるよ。 でもarr[-1]やarr['x']の値は保存されてないのかな?そんなことはないちゃんとアクセスできるんだ。 それどころかarr.xで'string'がかえってくるんだ。 別の例を

    javascriptを理解するためのたった2つの大切なこと
  • MySQLの最適化-2 | 株式会社フォレスト・コンサルタンツ

    「EXPLAIN SELECT ~」で、「最悪」あるいは「ダメ」が多いテーブルについては、SELECT文のどこかにボトルネックがあるので見直す必要があります。ただ、実行時間がさほど遅くなければ、そんなに神経質にならなくてもいいと思いますが。 あまりよくない結果が出る理由としては以下のようなケースが考えられます。 インデックスの付け方が悪い 不要なフィールドを呼び出している テーブル結合の仕方が悪い テーブル設計のレベルで問題がある せっかくですから、最適化のためのポイントについて書き残しておきます。最適化のポイントについては「MySQLの最適化」でも触れているので合わせてご覧下さい。 「ORDER BY」がある場合、「DISTINCT」を使うと遅くなる。 SELECT等においてフィールドを呼び出す際、不要なフィールドは呼び出さない。 テーブルの結合はWHEREではなく「LEFT JOIN

    seiryo
    seiryo 2007/06/21
    続・参考になる.
  • MySQLの最適化 | 株式会社フォレスト・コンサルタンツ

    01/13 Re2:「福沢諭吉の正体」-補足1-東大話法の元祖(山根治) 01/13 Re1:「福沢諭吉の正体」-補足1-東大話法の元祖(Kan Yabumoto) 01/07 Re6: ホリエモンの弁解術 -1(Smitha695) 01/07 Re1:謹んで新年のご挨拶を申し上げます(須増) 12/01 Re25: 倉田まり子事件の真相 -その3(ナマナマ) ※以前別の場所で書いた文章を備忘的に書き記しておきます。 処理速度改善等にあたって実施したMySQLの最適化についてメモ的に残しておきます。大量のデータを扱うSQLスクリプトを記述する際、役に立つかもしれません。 可能な限りSQL文は後から一括して実行。 LIMITを使い、呼び出すレコード数を制限。 SELECT等においてフィールドを呼び出す際、インデックスがあるものを優先して指定。 ソートする場合はインデックスがあるフィールドを

    seiryo
    seiryo 2007/06/21
    参考になる.
  • 高収益企業なのに「給料が上がらない」の声 - 日経ものづくり - Tech-On!

    「A社の一体どこが明るいの? みんな元気がなくて暗いじゃない。あんなに頑張っているのに,社員の給料は全然上がらないって聞くよ」。ある工作機械メーカーの幹部が取材時にこう語った。A社はこの工作機械メーカーの顧客であり,工作機械が両者の擦り合わせを要する製品であることから,この工作機械メーカーはA社のことをよく知っている。おまけに,技術者同士の交流もあって,A社の技術者の「懐具合」もある程度把握しているようだ。 私はこの幹部の言葉に驚いた。A社は技術者に限らず,一般の人にもよく知られたブランド企業であり,日を代表する高収益企業でもあるからだ。ここしばらく,何度最高益を更新したか分からない。それなのに,その社内には元気がなく,社員の給料が上がっていないというのである。経済誌などで絶賛されるその会社や,その会社を率いるトップの姿の裏に,元気をなくした社員の姿があるとはにわかには信じがたい。思わず

    seiryo
    seiryo 2007/06/21
  • ハムスター速報 2ろぐ 『ジョジョの奇妙な進研ゼミ』描いた

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/17(日) 23:39:47.78 ID:va7L1KBq0 『ジョジョの奇妙な進研ゼミ』 「進研ゼミのマンガ」を「ジョジョ風に」 見てほしい。描いてみた 絵柄は5部が元かな 最初の方、絵が酷いのは勘弁。 ちなみに俺学生だが進研ゼミやってない 24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/17(日) 23:58:52.46 ID:M0SdfYi+0 1Pづつだったらもっと伸びただろうな・・・これ 25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/18(月) 00:00:07.31 ID:HtmULYCn0 >>1は漫画は上手いけど スレの進め方の経験が無かったのが惜しすぎるww 27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/18(月) 0

    seiryo
    seiryo 2007/06/21