2017年12月17日のブックマーク (7件)

  • 生きている意味

    結論として、生きている意味は以下の2点に集約されると思う。 友人や恋人、家族など身の回りの人たちと良い影響を与え合うこと。子孫、あるいは社会的な功績を残し、自らが生きた証を後世に伝えること。友人や恋人もおらず独り身で、毎日どうでもいい仕事をしながら自分で自分を養うだけしかできない我々は生きている価値が無いのだろう。 資家に搾取されるだけの人生。それだけだった。

    生きている意味
    shigeoshigeo
    shigeoshigeo 2017/12/17
    その意味に誰が納得するの?自分だけでしょ
  • 共産へ「党名変えて」「近寄りがたい」 TMで市民訴え:朝日新聞デジタル

    先の衆院選で議席を激減させた共産党の幹部が、党の綱領や歴史について理解を求めるタウンミーティング(TM)を始めた。ネットを中心にサポーター制度も年明けに始め、自己改革のアピールに躍起だ。1年半後の参院選に向け、野党共闘の発展と党勢拡大の「二正面作戦」に挑むための試みだが、共産党らしさとの両立は簡単ではない。 今月2、3日の党中央委員会総会。志位和夫委員長は、衆院選での立憲民主党などとの共闘を「歴史的意義があった」と評価。「共闘の時代は続く」と意見集約し、2019年参院選では他党と共通公約を結び、相互支援する格的な共闘をめざすことを確認した。 衆院選では21から12に議席が激減した。志位氏は「党の力不足」として敗北を認めたうえで、党を支援した市民から「(他の有権者の)共産党への疑問に答えられなかった」との反省が寄せられたことを明かした。 総括を踏まえ、「党への誤解を解き、党を丸ごと理解して

    共産へ「党名変えて」「近寄りがたい」 TMで市民訴え:朝日新聞デジタル
    shigeoshigeo
    shigeoshigeo 2017/12/17
    無産大衆党
  • 月曜午前休で「ラグジュアリーマンデー」 自民ナイトエコノミー議連が提言

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    月曜午前休で「ラグジュアリーマンデー」 自民ナイトエコノミー議連が提言
    shigeoshigeo
    shigeoshigeo 2017/12/17
    札束数えるんで遅刻します!!
  • このからかいは、きっと一生楽しいまま。「からかい上手の(元)高木さん」が面白いのだ! - いつかたどり着く

    幸せは、からかい上手の高木さんを読めばやってくる。 そんな風に思ってしまうほど、私は「からかい上手の高木さん」という作品が大好きです。 先日、その高木さんのスピンオフ作品、「からかい上手の(元)高木さん」が発売されました。 宣伝失礼します! ご報告遅れましたが、 日 からかい上手の高木さん7巻 からかい上手の元高木さん1巻 が発売されました! 元高木さん1巻には以前宣伝したように家、山先生におまけの執筆をして頂きました! よろしくお願いします!! pic.twitter.com/g1aNgcenpD— 稲葉光史 (@Y6W9v) 2017年12月12日 日12月12日、「からかい上手の高木さん」7巻とスピンオフの「からかい上手の元高木さん」1巻発売日です。 元高木さんの方におまけで数ページ描かせてもらってます。 どうぞよろしくおねがいします。 pic.twitter.com/vmk

    このからかいは、きっと一生楽しいまま。「からかい上手の(元)高木さん」が面白いのだ! - いつかたどり着く
    shigeoshigeo
    shigeoshigeo 2017/12/17
    うまく射精できない苦しみを描いた超良作
  • 立憲民主・枝野幸男代表「安倍晋三首相は保守主義ではなくパターナリズム。自分は保守でありリベラル」

    立憲民主党の枝野幸男代表は15日、共同通信社で講演し、安倍晋三首相の政治思想について「パターナリズムだとは思うが、保守だとは思っていない」と断じた。 パターナリズムは、日語で「家父長主義」と訳される場合が多い。パターナリズムだとする根拠として、安倍首相が経済政策「アベノミクス」を語る際に「この道しかない」というフレーズを用いたことを挙げ、「いろいろな道があって試行錯誤していくのが保守主義だ。この道しかないという考え方は保守とは対極にある」と述べた。

    立憲民主・枝野幸男代表「安倍晋三首相は保守主義ではなくパターナリズム。自分は保守でありリベラル」
    shigeoshigeo
    shigeoshigeo 2017/12/17
    枝野さんはそうなのかもしれないけど他の構成員にやばい奴たくさんいるでしょう
  • 「言葉にできない」では仕事ができない。もやもや思考を “結晶化” する、3つの言語化トレーニング - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    みなさんは、自分の考えを自分の思ったとおりに言葉にすることができますか。話しているうちに何を言おうとしていたのかがだんだんよく分からなくなる、といった経験がある人は意外に多いかもしれません。 自分の思考をきちんと言語化して伝えられるということは、仕事をするにあたって重要な能力のひとつであると言えるでしょう。そこで今回は、普段の仕事に活かすことが可能な言語化トレーニングについてお伝えします。 言語化できる能力は、ビジネスでは必須スキル 法政大学ビジネススクール教授である高田朝子氏によれば、様々な人が仕事を一緒にしたいと考えるビジネスパーソンは、人が意識しているかどうかにかかわらず、物事を明確に伝える能力に長けているという特徴があるのだそう。 確かに、説明がうまい人は自分の意見や相手の欲しい情報を正確に伝達することができるため、協働が不可欠とされるビジネスの世界ではかなり重宝されるに違いあり

    「言葉にできない」では仕事ができない。もやもや思考を “結晶化” する、3つの言語化トレーニング - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    shigeoshigeo
    shigeoshigeo 2017/12/17
    小田和正対策やね
  • アニメの寒い描写がきつい

    女子のツッコミの過剰な暴力、寒いギャグやノリ、不自然なエロハプニング、シリアス展開中の不自然なギャグなどは、見ているこっちが恥ずかしくなる。 ラノベアニメはこういうのが基あるから見てないけど、今期の「魔法使いの嫁」は背の高い骸骨男のデザインが気に入ったという安直な理由で見だした。でも、1話も少しきつかったが2話の工場の女の暴力ツッコミで限界が来てその時点で見るのをやめた。キャラデザは気に入っても内容は面白いと思わなかったし。ラノベアニメは寒い描写を入れろという暗黙の制約でもあるのかと思うほどテンプレ展開が多い。 最近一番きつかったのが、けものフレンズ最終回のライオンの緩急のあるセリフ。ライオンのセリフまでは熱い展開に感動していたのに、あの一瞬でそんな気分は消えてしまった。ライオンの二面性のキャラは分かっている。でも戦闘態勢時にあの過剰な演出は無理にカッコ良く見せようとする不自然さを感じた

    アニメの寒い描写がきつい
    shigeoshigeo
    shigeoshigeo 2017/12/17
    もうアニメ見る歳じゃなくなったからじゃないの?