ココがキニナル! いずみ中央周辺にはサバ神社が多数あります。左馬神社や佐婆神社、鯖神社だったり、何か由来があると思うのですが調べてもらえませんか。(mocoさんのキニナル) はまれぽ調査結果! 源義朝(みなもとのよしとも)・源満仲(みなもとのみつなか)の官職だった左馬頭(さまのかみ)から名付けられた神社だが、詳しいことは分からない。 さば神社に関する、現在唱えられていること 神奈川県を縦断する境川の中流域(横浜市瀬谷区・横浜市泉区・大和市・藤沢市)に12社が存在している、通称「さば神社」。 鎮守とされているのは源義朝(よしとも<1123~1160>)、もしくは源満仲(みつなか<912?~997>)。 (12 社中、源義朝を鎮守とするものは9社。源満仲を祀る神社は横浜市泉区・境川支流の和泉川沿いの3社のみ) 源義朝(左)と源満仲 源義朝は鎌倉幕府を開いた源頼家の父に当たる人物で、南関東の豪族

