サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
参議院選挙2025
nonishi.hatenablog.com
******************************** 皆様、嬉しい々御訪問、★、ブコメ等をありがとうございます♪(^-^) 軽い熱中症気味で??御礼が遅れてしまい申し訳ありません!<(_ _)> 2025年7月29日 石畳のん♪ ******************************** 4年前の作品です♪ 近々朝顔の動画をと思ってたら 撮ってました!(-_-;) 病院から老健に移ったのが17日なので、早くも10日が過ぎました! ご心配頂いているのに 皆様へのご報告が遅れて申し訳ありません。(_ _) 実は、移動当日に一波乱ありました!同室の方の唸り声?が我慢できず 『もう無理、帰りたい』というようなことを言いだしました!その声は 違うスタッフさんから説明を聞いていた私にも聞こえていたのですが~ その人がまさか夫の同室になるとは!!いきなりパンチを食らった私は もうこのま
お題「わたしの宝物」 ブログのお仲間が作ってくれた折り紙ショートケーキ♪ 風太さん ありがとう♪ 嬉し過ぎて泣いてしまいました! 皆様には、ご心配をお掛けしております。夫だけでなく、私の体調にも お気遣い頂き大変嬉しく思っています。今日7月14日昼過ぎ入院中の 病院の相談員さんから電話をもらい、受け入れ先の施設との話し合いで 日程が決まったと言われました。その日は7月17日ということで急に 慌ただしくなってしまいました!書かなければならぬ書類、用意せねば いけない衣類等々。私の体調の不具合も吹っ飛んでしまいそう?(^_^;) 何とか踏ん張って参りますので今後もどうぞよろしくお願い致します♪ 追伸:御礼や お返事が遅くなってしまう失礼をどうか お許し下さい! 2020.5.25より、参加ランキングを「備忘録・雑記」に変更 しました! 2018.9.28.より「エコクラフト」ランキングは 別
皆さまには、夫と、私の体調のことでも御心配をお掛けしております。 お陰様で、夫の炎症の数値は少しずつですが改善されており、私の喉も 大分回復しました!(現在は 臭覚異常が出てしまっていますが・・・) リッチな?夕飯でも戴こうと立ち寄った店の窓の外に大きな虹が!!! 香りが無くても、少しでも食べて元気になりたい!と思って立ち寄った ファミレスの大きな窓の外に大きな虹が見えました♪(ユーフォーも?) なんだか、虹が笑顔で応援してくれているように感じました。隣の席や スタッフさんにまで「虹が出てます」って声を掛けてしまった私です。 食事も何とか美味しく戴きパワーをもらって元気に帰路に付きました! 面会の他にも、市役所からの書類提出など、色んな用事があるのですが 普段夫に頼り切っていたので中々大変ですが、タイトルの素敵な言葉を 胸に 、これからもマイベストペースで乗り越えたいと思っております。 み
あちこちで、紫陽花が本当に美しい季節になりました!(*´ ▽`*) Yちゃん、おめでとう♪ いつも優しい応援に心から感謝しています。 かあちゃん(夫は母親をこう読んでます)、Dちゃんをよろしくです! 皆さまには、夫のことで長い間ご心配をお掛けして申し訳ありません! 一旦はリハビリ施設に移れるというところまで行ったのですが、その後 炎症を示す数値が大分上がってしまったため、今の病院に暫くお世話に なることになりました。(たぶん、追い出されることはない?のかと) 直後は二人落胆していましたが、ガッカリしていてもしょうがない!と これまでと変わらずに淡々と日々を過ごすことにしました。そんな風に 思っていたら~~今度は私の体調が今一つになってしまいました。(-_-;) おそらく季節の変わり目で急な気温変化があったりしたことが原因かと 思われますが、久々に地元病院に行き、主治医に痰と咳の症状を伝えて
お題「ささやかな幸せ」 5月19日:主治医(二人?)とお話でき、大分容態が落ち着いたので 2本目のドレーンはせず、点滴(抗生剤)だけで行きます、とのこと。 少しずつでも快復に向って欲しいと願います。しかし相変わらず細かい ことを気にする夫なので、どうしても最後は怒鳴ってしまう私でした。 『病人なんだから』という夫の言い分もわかるのですが、つい々。(-_-;) 5月17日:歩行練習する夫を見学出来ました! 何と本日(5/16)大部屋に移動できました! 最新のツーショットは、去年の11月のものでした! このお店に又二人で足を運べるように踏ん張ります! 5月7日に高熱で自宅で転倒し、救急搬送された夫の入院から10日が 過ぎました。病名は『肺膿瘍』から 「膿胸(のうきょう)」に変更され ましたが、いずれにしても肺周辺に膿が溜る病気のようです。(・。・)h その膿が中々抜けずで(ドレーンというホース
お題「手作りしました」 お題「今、チャレンジしていること。」 「チャレンジしたこと」ですが、よろしく♪ 今週のお題「初任給」初任給は9万円台でした。45年位前の話ですが・・・ 5色のチューリップと『試作品のカゴ』※ ※「動画のカゴ」を編み進め少し広げた形 4月も終わろうとしていますが、新たなスタートを迎えた方々は、如何 お過ごしでしょうか?大分慣れた頃でしょうか?それとも・・・少~し 疲れてしまっていますか?ゴールデンウィークで早速故郷に足を運んで いらっしゃる方も多いことでしょう。夫も東京の大学に入学した直後の ゴールデンウィークは、同じ下宿で隣の部屋で過ごしていた高校時代の 同級生と意見が一致し故郷に向かったそうです。私は自宅からの通学で そういう経験はありませんでしたが【故郷のありがたさを知る】という ことは大事なことかもしれません。チョッと疲れた身体を癒してもらい リフレッシュして
お題「手作りしました」 「みなさんの笑顔が ドンドン戻ります様に!」 被災されて今でも避難生活が続いている方々の多さに大変驚きました! 能登方面も復興が遅れているそうで、寒さの中で本当にお気の毒です。 国には大変な思いをされている方々を何よりも一番に考えてほしい!! 「〇〇家」のW店長さん いつも明るく元気で お会いするのを 夫と二人 楽しみにしていましたが~、今年初めてお会いした時に『大変なことが 続いたの』と悲しいお顔。どうか一日も早くお元気になられます様に! ブログのお仲間にも辛い思いをされている方がいらっしゃいます。私も チャッカリ加えてしまいますが~、明日が今日より少しでも明るい方へ 向うことを心より願います!みなさん誰より自分を大切にして下さい♪ 以前作ったチューリップの木球を「発砲ボール」に変え軽くしました! (材料や、作り方は「マイベストペース」と「マイベストペース3」に
お題「自慢のコレクション」 まほさんの「ひなまつり」が開催されています!是非々ご覧ください♪ nanaironiji.exblog.jp 皆様の『ひな祭り』が楽しい一日になります様に♪ 我家の「うさぎ雛」です♪ 左は旧友からのプレ 中央は自分で購入した品 右は今年の新作です。(と言っても荒関まゆみ先生のデザイン※です) ※先生には怒られてしまいそうですが、大分手抜きしてしまいました! 住まい地方は、明日は暖かい天気が一転して雪かも?という予報ですが 皆様のお住まいの地域は如何でしょうか?止むを得ずにお出掛けの際は どうぞ足元に呉々も御注意ください。「三寒四温」といいますが・・・ 今度の寒さが最後になってほしいです!雪国にお住いの方々は、雪掻き 歩行、運転、等、どうぞ十二分にお気を付けて、お怪我の無い様お願い 致します。私も【母の言葉】を胸に、安全運転を心がけます!(^O^)/ それでは最後
今週のお題「本屋さん」町の本屋さんで買うことは全くなくなりました (本屋さんにはゴメンナサイ)今回の1冊目は、久々の楽天ショップ! 2冊目は、書籍では久々だったAmazonです。どちらも「お宝本」です♪ もう何年も本を買っていなかった私です。直近で最後に購入した書籍が 佐々涼子さんの「エンド・オブ・ライフ」だったかと。もう5年も前! 実はその時から暫くして「もう本は絶対買わない」と決めました。狭い 団地が、夫が購入した本やCDで一杯になってしまったのが大きな理由 でしたが、二人共高齢だし、この先色んな物を整理しなくちゃいけなく なるので、それまで出来るだけ物を増やしたくないと思ったからです。 しかし今回の2冊はどうしても欲しかったので特例として買いました! 【1冊目】は、亡き森永卓郎さんの遺書的な書籍「書いてはいけない」 既に凄くたくさん売れてるようですが、私は御本人の紹介動画で知って 「
今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」 ******************************** 皆様ご無沙汰しております。お陰様で先日の日曜日(2/16)に母の 四十九日を無事に終え納骨も済ませました。夫の排便日ではなく、私も 参列して会の最後に親戚や近所の皆さんに挨拶することもできました。 皆様の応援と見守りに心より感謝致します。ありがとうございました! 次回より(不定期ですが)通常ブログを更新したいと思っております。 2025(令和7)年2月19日 nonishiこと石畳のん♪ ******************************** 昨年9月に訪ねた時の母です♪ 車椅子に乗り 字も読めました! 年始から残念な お知らせになってしまい申し訳ございません。<(_ _)> 皆様に体調のことを心配して頂いた私の母ですが、昨年末大晦日の夕方 天国へ旅立
【 追 記 】 新年早々に残念なお知らせとなってしまい大変申し訳ありませんが~~ 12月1日に95歳を迎えることができた母が、昨日31日午後5時過 他界致しました。皆様に温かい見守りを戴きましたこと感謝致します。 2025(令和7)年1月1日 午前5時30分 nonishiこと石畳のん♪ 皆様 御礼ご訪問できぬままの マイブログ更新を お許し下さい!<(_ _)> クリスマスイブに、長期入院可能な病院に移った母を見舞いました。又 時間切れになりそうだった(イブで?渋滞がかなりありました)ので、 コインパークのエポッチに夫を残し、私一人の訪問でした。4人部屋に 移った母は、点滴栄養のせいか?顔に赤い斑点があり、かなり痛々しい 状況で、私のことも半分程度しかわからないようでした。持参していた クリスマスカードに書いた名前を見せても殆ど興味を示さないどころか カードを食物と勘違いした様で口に入れ
お題「わたしの宝物」 ******************************** 貴重な★、嬉しいブコメ、そして御訪問下さりありがとうございます! 年末で珍しくやらなければならないことが多く、御礼ご訪問ができずで 申し訳ありません!皆様の 素敵なクリスマスを心よりお祈りしてます♪ ******************************** www.youtube.com 他力本願ですが~、Pちゃんから快諾戴いたので動画を張り付けさせて 頂きます!ご自身の体調も万全でないのに、いつもみんなの幸せを考え 大変な時間を使いお仲間一人一人のメッセージを手書きしてくれます。 石畳のん♪のメッセージは、あまりにも自分本位でお恥ずかしいですが 今回は本音ということで。(夫も一緒に見ましたが、伝わったかな?) 皆様の素晴らしいメッセージの中で、今回特に私が感動したのが・・・ 精神科医でいらっし
お題「わたしの癒やし」 お題「自慢のコレクション」 ママちゃんが ブログ内で 母へのメッセージに添えて下さった画像(50%に縮小) 先日3ヶ月ぶりに会えた母ですが、お陰様で本日無事95歳の誕生日を 迎えることが出来ました!正に丁度そのタイミングで、はてなのお仲間 ママちゃんが又私の作品を編集しブログに掲載して下さいました!更に 今回は、私の作品だけで動画も作って下さり素敵な音楽を添えて、夢の ような作品に仕上げて下さいました。何か辛いことがあった時に、いえ そうでなくても、折に触れスマホで見て聴いて元気をもらえそうです! 皆さんもお時間がありましたら是非覗いて見たり聴いたりして下さい♪ ママちゃんブログ( ↓ はマイ作品を取り上げて下さった記事のリンク) newday.hateblo.jp ママちゃんチャンネル( ↓ はマイ作品を編集して下さった動画リンク) www.youtube.com
お題「わたしの癒やし」 3ヶ月前と比べると驚くほど衰えてしまった母でしたが、手を握ったり 肩をさすったりしていると温もりが伝わり15分間癒してくれました♪ 手前がエポッチ、中央のビルが母の病院です。 母の病院にも駐車場はあるのですが、少な目だし 止めるのが中々難しかったのでコインパークに! 実家近くの施設に入居していた母ですが、去年夏から体調を崩すことが 多くなり、入退院を繰り返していました。(6回ほど)で、二人の姉が 施設のスタッフさんや、入院先の主治医さんらと相談して、別の長期間 入院できる病院に移ることになり、11月18日に転院していました。 今日初めて※その病院を夫と訪ねました。(愛車エポで)来月初めには 95歳になる母、やっと落ち着ける場所が決まってホッとしています! ※正直に書きますと2度目。1度目は一昨日で面会時間を5分弱過ぎて 到着!(>_<) ナビが切れたあと迷ってしまい
今週のお題「うるおい」夫はもう少しで後期高齢者ですがお肌がツヤツヤ? ******************************** お陰様で夫が昨日(16日)無事75歳を迎え後期高齢者となりました! お祝いコメント、メール、お葉書を戴きながら、御礼が大変遅くなって おり申し訳ありません!本日の排便も何とか無事終了しました。(^_^;) ******************************** 昨日11月6日は41回目の「結納記念日」でした! 3年前の写真は、長姉が撮ってくれた夫の誕生日の会合のものでした。 写真を撮られるのが苦手で、写真を撮るのも不自由な夫。夫婦が別々の 写真も殆どありません(特に私の分)が、昨日は記念日でもあったので まず夫を撮り、私も夫に撮ってもらうつもりでした。そこに・・・店の 若い女性スタッフさんが、『撮りましょうか?』と言って下さったので お言葉に甘え
今週のお題「うるおい」最近使っている入浴剤♪を風呂場で記念撮影! 「ツムラのくすり湯」大きい方のボトルは少~し重過ぎました!(>_<) 築48年の公団賃貸団地の風呂場は、小窓だけで換気扇がありません。 おそらく、10年以上?風呂場の天井や壁を掃除していませんでした! 強迫性障害で強い洗剤を嫌う夫が『真っ黒になるまでやらない』なんて 言ったものだから、その言葉通りに見て見ぬふりをしていた私でした。 しかし、ストレスも限界になり、公団賃貸のメインテナンスを担当する 業者に予約しました!夫の排便が無い昨日。午後から出掛けたいという 夫の希望で、我家にしては珍しい朝の10時過ぎからスタートして~~ 約1時間で終えました。若い男性スタッフさんに「こんなに汚れている 家は珍しいでしょ?」と訪ねたら『ご高齢の方の家では多いです』風に 答えてくれ、終了後も「早かったですね」と言ったら『汚れが浅かった ので
お題「秋といえば!」 少し前に作った 日本画家 東山魁夷「秋映」のオマージュ風?です (^_^;) 作りたくなった動機など詳細は、別ブログを御覧頂けると嬉しいです♪ こちらは、今年初めて購入の早生みかん。青くて小さいけど美味しい♪ 剥きにくいので、頭を少し包丁で削ぎ、そこからゆっくり剥きました。 昨日から急に気温が下がってしまった我地!今年の秋も短そうですが~ 寒くなる前の貴重な時間を大切に過ごしたいです。美味しい物も楽しみ たいですが、全く行けてなかった遠出ドライブも少しは行きたいです。 皆様の秋の予定は如何ですか?既に色々楽しまれていますか?(^。^)h 引き続き何より体調第一で 素敵な時間を過ごすことが出来ますように♪ 2020.5.25より、参加ランキングを「備忘録・雑記」に変更 しました! 2018.9.28.より「エコクラフト」ランキングは 別ブログ※で参加中です ※「マイベ
お題「昨日食べたもの」 早い用事で出掛けた昨日(25日)一ヶ月前「あんみつ」を食べた店で 遅い昼に、念願だった「親子丼」を食べることができました!(*´ ▽`*) 「チューリップりんご」は前日に初トライして写真に残したものです。 親子丼は私が大昔初めてトライした料理で、結婚前の夫に初めて作って あげた料理でもあります。手軽に作れるので何度も作った料理ですが~ 最近は手作りを放棄したので?食べたくても食べられないでいました。 いつか何処かで、と思っていましたが、昨日やっと念願が叶いました! 鶏肉もタップリ入って、メイン以外にも色々と添えられていて、凄~く 豪華な親子丼でしたが・・・私のイメージとは少し違っていたかな?? 次回は、これも大好きな「鍋焼きうどん」をトライしたいと思います♪ 最後に『チューリップりんご』について。 先日お料理上手なブロガーさんの記事で初めて知りました!リンク先の 一
お題「驚いたこと」 9月に薬局でお知らせをもらっていましたが~~10月になった昨日※ 確かに薬代がアップしました!もちろんジェネリックを選べば負担金は 発生しないし、薬代自体も安くなるので、かなり節約になるのですが。 ※10月17日 ジェネリック薬品については過去に記事を書いていました。私の場合は 薬の効能の問題ではなく、パッケージが開けにくかったので、先発品に 戻してもらうことにしました。最初のジェネリックで問題があったので nonishi.hatenablog.com 結局全ての薬(一部最初からジェネリックのものを除いて)を先発品の ままで4年近く服用しています。ジェネリックとは著作権の切れた薬を 安く作って安く売るという感じで、私は先発品の会社は迷惑なのでは? という思いもあったのですが、薬剤師さんの話によると先発品を作った 会社自体が後発品を作ることもあるんだそうで、???となりま
お題「驚いたこと」 いらすとやさんの画像をトリミングし加工させて頂きました。<(_ _)> (伝票を画面にかざして、バーコードを読み取らせて会計となります) スーパーでも、生協でも「セルフレジ」が当たり前になっている昨今。 そんな中、昨日久々に行った『サイゼリヤ』の会計が、なんとセルフに なっていて驚きました!夫の席からは、勝手にレジを済ませ帰って行く お客さんが見えていた様で、食べてる間もしきりに気にしていました。 いざ、我家も会計を、となって実際に私もレジに近付いて驚きました! システム自体は、スーパー等とほとんど変わりないようで、スムーズに 進んで行きましたが、一番驚いたのは・・・最後の最後まで店員さんが 一度も顔を出さないままで『ありがとうございました』という生の声が 聞けなかったことです。なんだかな~と思いましたが、単に店員さんが 不足していたから??と思いたい私です。しかし、も
お題「大好きなおやつ」 お題「驚いたこと」 マイお題です ******************************** 大雨で大変な思いをされている方々に、心よりお見舞い申し上げます ******************************** この画像と本文は関係ありません(載せる機会が無かったので)<(_ _)> 地元で見つけた「あんみつ」です。(甘味処は最近中々見かけません) 5月に10年以上お隣だった方が風の様に引っ越してしまったのですが 先日、とても良い感じの御夫婦が引っ越してみえました。その御夫婦は すごく積極的で、引っ越される前から時々お部屋にいらして下準備等を されていた様です。(私は不審者か?なんて心配していました)その後 キチンとお二人で挨拶に見えて 可愛いお饅頭まで戴いてしまいました♪ 翌日に引っ越されると聞いたので、玄関前の生協の通い箱を部屋に入れ 業者の人
お題「わたしの癒やし」 本文とは関係ありませんが我家に来てくれたこころをこめて描かれた器 快気祝いとして贈って頂いた「カタログ」から選ばせてもらった品です 荒みがちな私の心を癒してくれるブログが幾つかありますが、その中に はてなブログでないブログもあります。エキサイトさんというブログの 「まほさんブログ」は、毎日足しげく通ってしまうブログです。(^。^) ご自身が出版された詩集の言葉や、読まれた本で見つけた素敵な言葉に いつも励ましてもらいます。今日の言葉はコメントの中にあったもので 『 できるときに できることを できるひとが こころをこめて』です。 なんてストレートで、わかりやすくて、やさしいんだって思いました! とくに最後の「こころをこめて」は大切なことだな~と。この心掛けは 仕事でも、家事でも、介護でも、必要なことだと思いました。(^。^)h 特に私の場合、夫の介護の時には『
お題「わたしの癒やし」 前回面会した直後からも、入退院を繰り返していた母ですが、一昨日に 退院できると姉から聞いたので、直後の昨日でしたが、施設に確認して 面会できることになりました。今回は、あえて面会室で。この方が靴の 履き替えがないし、大きなテーブルがあるので、筆談のメモが書き易い という理由からです。前々回のように車椅子に乗せられて登場した母。 一瞬、私達のことが分からなかったようですが、メモに名前を書いたり 大袈裟な身振り手振りで「私は〇〇〇」で、こっちが「夫の〇〇〇」等 説明する内に『あ~っ』という表情をしてくれたのでホッとしました! 以前の様に、文字を書くことは無くなってしまいましたが、読むことは 大丈夫なようで、20分位の間に、何枚もメモのページが増えました。 母の耳が もう少し聞こえると お互い楽だろうな~なんて 贅沢なことを 考えてしまいますが、元気な94歳の母に会えたこ
お題「手作りしました」 「台風10号」の被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。 まだまだ大変な思いをされている方々が多いことと思いますが、どうぞ 何より安全第一で体調にも呉々も気を付けて乗り越えて頂きたいです! 写真の右端のピンクのチューリップは台風でお休みにしてもらった夫の 訪問リハビリの時間を使い作ったものです。「8月中には何とか!」と 思ってたのでギリギリ間に合いました。台風で大変な思いをされていた 皆様には申し訳ありません!このところ自分の時間が中々取れなかった ので、「ショート動画」の撮影にも時間をかけてしまいました!(もし お時間が許されるなら、別ブログを覗いて頂けると嬉しいです<(_ _)>) nonishi.hatenadiary.com そちらのブログにも書かせて頂きましたが、人間にとって意欲はとても 大切なものだと知りました!加齢と夫の介護疲れのせいにして、色
お題「うちの自慢スポット」 8月20日は「満月」と教えて頂きました♪ 【自宅:賃貸団地ベランダからnonishiが撮影】 スマホで、普通撮影なので お月様がやや 歪んで見えますが、肉眼ではクッキリと まんまるに見えました!\(^o^)/ 今夜は夫の風呂日なので、パワーをもらって 何とか乗り切れそうです。いつも々ブログで 【満月情報】を教えて下さる まほさんに大感謝! 皆様のお住まいからも御覧になれますように! もし見えなかったら、拙い写真で恐縮ですが~ パワーが少しでも届くことを願っております。 【追 伸】 「チューリップのショート動画」が撮れました!まだ1本だけですが~ 少しずつ増やして、完成まで辿り着きたいナと思っています。お時間が ありましたら、石畳のん♪記念ブログの方を覗いて頂けたら嬉しいです♪ nonishi.hatenadiary.com 2020.5.25より、参加ランキング
お題「わたしの仕事場」 ******************************** 幸い当地は「台風7号」の大きな影響は無かったようです。(念の為に 昨日予定していた訪問リハビリはお休みにしてもらいましたが・・・) 台風の通過地域にお住いの皆様の御無事も心よりお祈りしております。 ******************************** ******************************** 8月8日九州で大きな地震があり、気象庁の緊急発表等があった翌日の 今日、当地も久々に揺れがありました!ドキッとしましたが物が落ちる ことなく老夫婦無事です。皆様の御無事も心よりお祈りしております! ******************************** チューリップ動画を撮ろうと、新しく購入したスタンドで試みましたが 説明書きが日本語でなく???で、見よう見まねで?ス
お題「手作りしました」 3月中旬に私たちが入居施設を見舞ったあとは、体調を崩して入退院を 繰り返していた母ですが、何とか体調が落ち着いたようで、夫と二人で 4か月ぶりの昨日(7月11日)施設の母を見舞うことができました。 何年振りかで面会室ではなく、母の部屋で、30分近く面会することが できました。お菓子も持参することができ(食べきれる量だけですが) 美味しそうに食べる母と3人で楽しい時間を過ごすことができました。 今年の末に95歳になる母ですが、まずは、それを目標にして、そして 次は身内では誰も到達していない?100歳を目指して欲しいと思って います。その為には何より大切なのが、体調の安定ですが、自宅に近い この施設で、馴染んだスタッフの皆さんに囲まれて、できれば少しでも 楽しく過ごして欲しいと思います。私達も母に忘れられないように時々 顏を見せたいと思っています。(多くても月に一度でし
お題「みんなの七夕」 画像は久々に購入した小玉スイカのパッケージです。 七夕には関係ないかも?ですが、可愛かったので。 はてなのお仲間Pちゃんが、素敵な「七夕」を開催してくれています♪ お仲間からの願い事を集めて、なんと手書きで短冊にしてくれてます。 5年も頑張ってくれたそう。Pちゃん本当にお疲れ様&有り難うなり! hukunekox.hatenadiary.jp 石畳のん♪ も参加させて頂いてます。お時間ありましたら是非ブログと 素敵な音楽付きの動画(YouTube)もご覧になって下さい。音楽を聴き みんなの願いごとを読んでいたら 涙目になってしまったのん婆♪です。 www.youtube.com それでは、皆さまの七夕の願いが叶うことと、日本の将来が明るくなる ことを心より祈っております。そう々選挙には行きましょう!(^O^)/ (老夫婦は期日前投票を済ませました。こちらも願いが届くと
今週のお題「私の〇〇ランキング」『私の整体歴ランキング』で最長! 「ムサシ堂治療院」玄関前に咲いてる可愛い紫陽花(てまり てまり というのかな?) 昨日は私の整体日でした。以前お世話になってた美容室の担当者さんに 『お薦めです』と紹介して頂き、ネットで調べ電話で予約、夫と下見も しました!(『駐車場の下見に来た人は初めてです』と笑われました) でも、駐車場があるのも嬉しく7年近く通っています。私の腰痛人生の 中では、群を抜いて長~く通わせてもらっている治療院です。明るくて 楽しくて人を笑わせるのが好きで、とてもパワフルな可愛い先生です♪ 留守番が出来ない夫をいつも快く迎えて下さり、靴を履いたまま座れる ところに置かれている椅子は、夫の指定席みたいになっています。夫が 障害者ということで、私の施術料金まで気遣って下さり大変恐縮です。 明日は、その先生の61歳のお誕生日です。(還暦にはウサギの
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『マイベストペース2(石畳のん♪メインブログです)』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く