2025年9月24日のブックマーク (4件)

  • 嫌われないための飯屋講座 

    https://anond.hatelabo.jp/20140414232151 40代も過ぎて、嫌われないための飯屋の誘い方は大事だと気づいた。 もう結婚もして女性と親密になる必要はないけど、 仲間や部下と親睦を深めるのにはやっぱり飯屋の力は偉大だ。 おっさんが誘っても嫌われない飯屋の選び方を解説する。 参考までにどうぞ。 ⚫︎基は当日に断りやすい状況で誘う 「今日この後、飯でも行く?」みたいに当日に誘う。 相手がさくっと断りやすい状況で声をかける。 先々に予定入れて会うのは、向こうが興味あってグイグイきた時だけ。 1回断られたら、次に誘うのはしばらく(2〜3ヶ月は)開ける。 ⚫︎来ると楽しい理由をちゃんとつける。 「近くでガチの雲南料理べれる店見つけたから」 「いつもより仕事のバラしが早く終わったから」 「クラフトのタップ20個つないであるパブ見つけたんだけど」 漫然と自分が寂しく

    嫌われないための飯屋講座 
    sp_fr_v7_2011
    sp_fr_v7_2011 2025/09/24
    なんかもう、1人分の会費プラスアルファくらいの金だけ出して当人不参加で「楽しんでおいで~」でいいんじゃないかって気がする。
  • 知り合いが未だに紙の本しか買ってなくて、電子書籍って場所を取らないか..

    知り合いが未だに紙のしか買ってなくて、電子書籍って場所を取らないから便利だよって何度話しても聞き入れようとしない。 ああいうのはいつサービス終了するか分からないから…って言うんだけど、んなわけねーだろって思うんだよな。

    知り合いが未だに紙の本しか買ってなくて、電子書籍って場所を取らないか..
    sp_fr_v7_2011
    sp_fr_v7_2011 2025/09/24
    そういうのは宗教に近い思想信条だから他人の声なんか聞く耳持たんでしょ。
  • 断れなかった女の末路

    この増田読んで知人との出来事を思い出した。 趣味で繋がってる友人の一歩手前くらい知人って距離感で一緒に飲もうやって話になったんだよね。 私の場合それは合意したし、乗り気だった。飲み自体も楽しくはあったんだけど、終わった後かなり濃密なボディタッチされて絶望したことあったな。 なんつーか、それまで人間として信頼というか尊敬の一歩手前くらいまでいたんだけど触られた瞬間キモ!って思ってしまいそれまでの像がガラガラと砕け散る感じがした。 ぬいペニ現象ってなんか揶揄されてたけど正直気持ちは分かる で、次に考えたのが「いかに殺されずに/怪我させられずに/強姦されずに帰宅するか」つまり相手を逆上させないように振舞えるかだった。 直接的にキッパリと「身体に触れるのはやめて下さい」と断って、俺を痴漢扱いするのかと逆恨みされるかも知れない。そうなったら危害を加えられる可能性は高い。 婉曲に「やめてよ」とアクショ

    断れなかった女の末路
    sp_fr_v7_2011
    sp_fr_v7_2011 2025/09/24
    「趣味で繋がってる友人の一歩手前くらい知人」で「人間として信頼というか尊敬の一歩手前」から一気に犯罪者予備軍か。後知恵でいえば、このケースは対面しないことがベストだったんだな。
  • 「撮り鉄」が沿線住宅に侵入し庭木を伐採…人気の「初代長野色」「湘南色」、運行予定の発表中止

    【読売新聞】 しなの鉄道(長野県上田市)は今月から、同社が運行する「115系」の運行予定の発表を取りやめた。これまで鉄道撮影を趣味とする「撮り鉄」などに向けて毎月発表していたが、マナーの悪化が目立ち、沿線住民から同社に苦情が寄せられ

    「撮り鉄」が沿線住宅に侵入し庭木を伐採…人気の「初代長野色」「湘南色」、運行予定の発表中止
    sp_fr_v7_2011
    sp_fr_v7_2011 2025/09/24
    被害宅の住人は他に言う先がないからやむを得んのかもだが、真っ先に鉄道会社に苦情が入るというのもなんか違う気が。庭木を伐採したばか者を見せしめ逮捕してほしいけど、防犯カメラ映像とか期待できなそうだな