タグ

2025年2月23日のブックマーク (7件)

  • 女子5人+男子1人が見せる2020年代松山の青春群像 ――『がんばっていきまっしょい』(2024年) : Days

    見:イオンシネマ高松東 若手の櫻木優平監督が、実写映画とドラマも経験したタイトルを2024年にアニメ化というのは、正直不思議な組み合わせだなと思った。ただ四国映画、松山映画でもあるこの映画のロケーションがしっかり行われていることはよく分かる。例えば島しょ部に暮らしていると見られる悦子と姫が「松山東高校」がモデルとみられる高校に通うために、電車と路面電車を乗り継いでいるのが松山によくある風景なのだろうと思いながら見ていた。 実写は周防正行が監督し、まだ18歳だった田中麗奈が演じていくらか話題を作ったが、2024年版の作はおそらくアニメ映画市場で見ると地味な興行成績にしかならないだろう。(見る人は見るが、多くの人が注目するタイトルではないため)。それでも、少なくとも映像部分に関しては映画館でこそ、という部分では及第点以上の出来上がりになっているアニメ映画だったと思う。櫻木監督らしい3DCG

    女子5人+男子1人が見せる2020年代松山の青春群像 ――『がんばっていきまっしょい』(2024年) : Days
  • 一週遅れの映画評:『がんばっていきまっしょい』死の海で揺蕩うように。|すぱんくtheはにー

    なるべく毎週火曜日に映画を観て、一週間寝かして配信で喋る。 その内容をテキスト化する再利用式note、「一週遅れの映画評」。 今回は『がんばっていきまっしょい』です。 ※※※※※※※※※※※※ いやぁめちゃくちゃ良かったですね、『がんばっていきまっしょい』。正直、予告見てる段階だと悪い予感しかしてなかったんですよ。映像的にも最近増えてきたフル3DCGの劇場版アニメとしてはイマイチだし、同級生の頬を「パンッ!」とかビンタするのだって、まぁ「あるある」な展開なわけじゃない? そういった意味で「どこに注目して見りゃいいのよ」って気配があったんだけど……。 実際に見たらとても良い意味で予想を裏切られたわけですよ。映像に関しては詳しくないけど、直感的に予告で流れるのよりめちゃくちゃ良くなってる。主人公たちがカワイイのは当然なんだけど、セクシャルな「かわいい」だけではなく、骨のしっかりした生命力を感じ

    一週遅れの映画評:『がんばっていきまっしょい』死の海で揺蕩うように。|すぱんくtheはにー
  • 新宿マルイメンの性別年代別売り上げ

    マルイはおもに関東で展開しているファッションビルなので、関東以外の人は知らないかもしれない。でも今回は公式サイトでの話なので知らなくても問題ないが。 マルイの公式サイトには出店のお問い合わせ専用のページが設けられており、そこにアクセスすると入店客数や、フロアごとの売り上げを性別や年代別に見ることができる。これは当然ながら出店を考えている人のために用意しているのだが、そうでなくても見ているだけでおもしろいことに気がつく。 たとえば、新宿マルイメンはメンズファッションが中心になっているので男性客が売り上げの中心になっているフロアがおおいのだが、2Fと7Fだけは売り上げが極端に女性に偏っている。このふたつのフロアにはメンズファッションの店舗はないため、このようなグラフができているのだと思う (ちなみに2Fはインテリアのフロアで7Fはアニメイトのフロア) 。そして女性に偏っているフロアは若い世代で

    新宿マルイメンの性別年代別売り上げ
    srgy
    srgy 2025/02/23
    「エポスカードの儲けがデカい」みたいな話は前に見たな https://togetter.com/li/1787319
  • 植物学の院生のポスター発表で「植物学における"最近"とはいつごろですか」と尋ねた→回答を聞いた社会学の院生が震えていた

    ごま @g_z_m_z 植物学の院生のポスター発表で「この変化は最近起こったと思われます」とか聞いたので「私の専門では最近というと五百年前くらいの印象ですが植物学ではいつごろですか」と尋ねたら「一千万年前くらいです(うろ覚え)」とのこと、隣の社会学の院生が「十年前とかじゃないんだ」と震えていてよかった。 2025-02-23 08:14:11

    植物学の院生のポスター発表で「植物学における"最近"とはいつごろですか」と尋ねた→回答を聞いた社会学の院生が震えていた
    srgy
    srgy 2025/02/23
    「植物学における"最近"とはいつごろですか」「植物と細菌は別のものです」「えっ」「えっ」
  • 「お財布を洗濯しちゃいました。もうどうにもならないですよね」悲惨な姿になった革の財布をギター・ベースストラップ専門店が復元

    Grande uomo®︎/ギターベースストラップ専門店 @Grandeuomo2016 ギター・ベースストラップ専門店Grande uomo(グランデ ウオモ)/オーダー可能/一点物のストラップを製作致します。ご購入は下記リンクより grandeuomo.thebase.in grandeuomo2016.shopinfo.jp Grande uomo®︎/ギターベースストラップ専門店 @Grandeuomo2016 お客様より 『お財布を洗濯しちゃいました、、もうどうにもならないですよね?』 とご連絡が。 一度見せてください!やれる事はやってみます。と送ってもらったこちら。 皆さんなら、ここまでなってしまったら諦めますか? pic.x.com/ONIz30RnU9 2025-02-21 01:22:23

    「お財布を洗濯しちゃいました。もうどうにもならないですよね」悲惨な姿になった革の財布をギター・ベースストラップ専門店が復元
    srgy
    srgy 2025/02/23
    資金洗浄の末路だ
  • 邦アニベストテン2024

    映画ライターのヒナタカさんの紹介文を引用します。 作は「アイドルの経験者でないと書けない話」だと思える内容に仕上がっています。何しろ、キラキラしているだけじゃない、むしろ「邪道」とさえ言える、だけど「リアル」でもある、アイドルを目指す少女の「生き様」が描かれた映画だったのですから。 『トラペジウム』がキラキラしているだけじゃない、新感覚のアイドル映画になった7つの理由

    srgy
    srgy 2025/02/23
    自分が推してたトラペジウムは今日 2/23 と 明日 2/24、淡路島の映画館 洲本オリオンで上映。円盤は今週 2/26 発売。がんばっていきまっしょいは 3/7 に WOWOW で放映、4/16 に円盤発売です!
  • 昔は作家や漫画家の住所が堂々と載っていたというけどこれはさすがに…

    H. Sakai @FoD5_2020 週刊少年マガジン 1969年2月23日 No.9 (通巻533号) 私が小学校3年の頃の発行。当時夢中になって読んでたはずだけど、さすがに半世紀以上昔なので今読んでもほとんど記憶に残ってない。むしろ新鮮 その中でこの「キッッカイくん」だけは憶えていた。キッカイくんの失恋エピソード。キッカイくんが博士に頼んでつくってもらったロボット彼女が無闇に可愛くて記憶に残ったのであった あ、巨人の星やあしたのジョーは記憶に残ってるけど、それはこの号を読んだ記憶でなくて単行で読んだ記憶だろう 2025-02-22 09:53:38

    昔は作家や漫画家の住所が堂々と載っていたというけどこれはさすがに…
    srgy
    srgy 2025/02/23
    今でもBOOTHで同人誌買うと作者さんの本名や住所を知ってしまったりする(匿名配送じゃない場合)