タグ

2008年11月27日のブックマーク (58件)

  • asahi.com(朝日新聞社):豊田市、予算仕切り直し トヨタ業績悪化で一律削減指示 - 政治

    豊田市、予算仕切り直し トヨタ業績悪化で一律削減指示(1/2ページ)2008年11月27日22時47分印刷ソーシャルブックマーク トヨタ自動車の業績悪化のあおりを受け、社がある愛知県豊田市が来年度の当初予算編成で、財政課長査定まで終えた各課の予算要求をいったん差し戻し、さらに削減を求める異例の見直し作業を進めている。道路やハコモノなどの普通建設事業費については、当初から絞り込んでいた予算要求から一律35%を削減するよう指示を出した。来年度は200億円以上の市税収入の落ち込みが見込まれているためだ。 予算要求額の再検討は、18日にあった幹部会議で決まり、各課に指示が出された。同市は、各課の予算要求に対する第1段階の審査となる財政課長査定を今月中旬に終えているが、「額をさらに抑える必要がある」と判断した。 普通建設事業費は、今年度予算では約480億円。要求額の縮減方法は各課の判断に任せるが、

  • 無断はてブ・無断リンクを巡る冒険 - 煩悩是道場

    一般常識・礼儀とブログマナー - ☆女の徒然草☆ - Yahoo!ブログに対して様々な言説・感想が掲出されている。そうした中で「リンクが自由なのは当然のこと」であるとしている言説を見かけるのだけれども、では「リンクが自由なのは当然」なのは何故なのか、そして「リンクが自由なのは当然」なのであるならば何故リンクや言及の方法論に対してコントロール権を発しようとする人がいるのかについて考えていないのではないだろうか、といった事に対する情報整理を一度したほうが良いと考え、エントリを起こす。 ◆RFC1855 Don't point to other sites without asking first一般常識・礼儀とブログマナー - ☆女の徒然草☆ - Yahoo!ブログのコメント欄にも登場するこの文章は、所謂「ネチケットガイドライン」に書かれている。全文は http://www.ietf.org/

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    読書感想】論理的思考とは何か ☆☆☆☆ 論理的思考とは何か (岩波新書 新赤版 2036)作者:渡邉 雅子岩波書店Amazon Kindle版もあります。論理的思考とは何か (岩波新書)作者:渡邉 雅子岩波書店Amazon 論理的思考法は世界共通ではない。思考する目的をまず明確にしてその目的に合った思考法を選ぶ技術が要る。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 論文を書く前に知ってほしい「言葉」の大切さ

    以前のエントリ「知性が失われてはじめて言語が「亡びる」」では敢えて「知性」とは何かを定義しないで話をしています。「丁寧な文体」が「知性」と同一だとは言っておりませんので、あしからず。それゆえ、リンク先での「知性」とは何かという議論に反論する理由はなくて、実際、そのとおりだと思います。 少なくとも、僕ら研究者は「知性」を育て「知性」を見出す仕事をしています。つまりは現場の人間です。言葉がつたなくても、対話的にその人の持っている可能性などの「知性」を見出すのが大学という場であり教師の仕事なら、「知性」を持っていることを自らが外に伝えるのが論文です。論文の場合、表現やプレゼンテーションなど、「知性」を伝える力も含めて「知性」と考えます。 もちろん、中身がからっぽでいいかげんなら、きれいな文章でいくら取り繕ってもだめです。 論文を書くということは、自分の知性を他に認めてもらう行為です。but, b

  • 研究の最先端はどこにある? - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    4日前のエントリで最後に述べた一言について。 半世紀議論が遅い>『日語が亡びるとき』 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか 「英語ばっか見てると足元すくわれるぞ」・・・って話は、余裕があったらこの次くらいに。 図書館総合展を明日に控えて余裕は全然ないわけですが(爆)、言いっぱなしで放置と言うのも決まりが悪いので二言、三言。 なお、これは『日語が亡びるとき―英語の世紀の中で』を読んだあとの一連のエントリ*1と同じく『日語が亡びるとき』を読んだあとに感じたことを書いたものですが、今回は同書の内容とは全然関係ないのであしからず。 「英語ばっか見てると足元すくわれる」と言うよりはむしろ、「分野のトップジャーナルばっか見てると足元すくわれるぞ」という話。 あるいは、(一部例外を除き)研究の最先端は雑誌になんか載ってないという話。 さて。 Twitterで自分をフォローしている人の中ではすでに

    研究の最先端はどこにある? - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
  • 文章は知性の顕現の一種に過ぎないよ - プログラマーの脳みそ

    Leo's Chronicle: 知性が失われて初めて言語が「亡びる」あたりを読んで、ちょっと違うんじゃないのと思った点を書いてみよう。 まず、論文の記述の話で言えば、流暢な表現は必要ないと思っている。格好悪くてもいいから意味が正確に伝わることが重要だ。査読はそういう視点で行われるべきだ。これが文学の世界なら中国人ながらに日で芥川賞を受賞した楊逸氏が、前回の落選理由として「日語表現が拙いから」と言われたのも仕方あるまいとなるわけだが。 その論旨の部分に対する査読という、論文特有の事情を鑑みれば、元記事の 別に難しい表現にこだわらなくても論理通ってれば意味を伝える表現は出来るだろうし、それが出来るのが科学研究分野なんだし。 いいじゃん、別に"Because"や"But"が何回続いたって。 "That's why..."とか"However..."を使わなくたって。意味通れば。 関係代名詞

    文章は知性の顕現の一種に過ぎないよ - プログラマーの脳みそ
  • 何で研究室ネタを書き続けるの? - 発声練習

    身・技・態(浩坊拾遺) - C3140:Qulaxics:頻繁に研究室へ顔を出す輩には言うまでもないこと この身・技・態(浩坊拾遺) - C3140:Qulaxicsにしても、おそらく発声練習にしても、そして研究室ネタを(指導する立場から)書いているブログに共通する最大のジレンマは、そこに掲載するエントリをきちんと読んでるような学生だけを相手にすればよいのなら、そもそもこんなエントリは必要ない、ということです。ならばなぜわざわざこんなエントリを書くのか? 現時点での私の回答は以下のふたつです。 このエントリを読んでいない学生に、このエントリを読んでいる学生を介して、たとえ断片でもメッセージが届く可能性に賭けているから。 私自身の考えを整理するため。 私が研究室ネタを書く理由を考えて見ますとこういうのになりますね。 私の考えややり方がまともかどうか心配でしょうがないから 私の中に学生の気持ち

    何で研究室ネタを書き続けるの? - 発声練習
  • asahi.com(朝日新聞社):ATMでの携帯、音と光でストップ 学生開発の新装置 - 社会

    ものつくり大の学生が作った振り込め詐欺の電波感知装置=埼玉県警提供  ものつくり大学(埼玉県行田市)の学生が、現金自動出入機近くで携帯電話を使うと点灯し、「電話をお切りください」と話すボックスを作った。  振り込め詐欺防止に生かそうと県警が開発を依頼。携帯の電波に反応して光るストラップをヒントにした。文庫サイズで1メートルの範囲で発着信に反応する。  同様の市販品もあるが価格は5万円以上。学生作は4千円程度で、部品は東京・秋葉原で買える。学生に報酬は振り込まれないが、県警から感謝状が渡された。

  • 「学会語」翻訳辞典 - 女教師ブログ

    「学会語が難しい!」という話をたまに聞くので翻訳(意訳?)してみました。他にもたくさんあった気がするんですがとりあえずこれだけ。 「太字」=学会語(ふつうの字)=日語 「大変興味深い発表をありがとうございました」(お前の発表に興味深いところは特になかったので具体的に言及しないよ)「非常に示唆に富むお話でした」(具体的にどんな示唆が得られるかさっぱりわからなかったよ)「膨大な資料を駆使していて大変な努力の跡が伺えるのですが…」(努力すりゃあいいってもんじゃないよ)「非常に丁寧にまとめられていて、大変勉強になりましたが...」(「まとめ」なんて誰だってできるよ)「単なる用語の確認ですが…」(お前の用語の使い方、間違ってるよ)「単なる質問ですが、XXXの定義を教えてください」(お前、もう少していねいに言葉を使えよ)「最初のほうで聞き漏らしてしまったかもしれませんので、リサーチクエスチョンについ

  • NASA、次世代ロケット開発をiTunesで報告--ビデオシリーズを公開

    米航空宇宙局(NASA)は米国時間11月26日、「Ares」ロケットプログラムの進展具合を収録したビデオシリーズを「iTunes」で一般公開したことを発表した。 ビデオはシリーズ内10話あり、2006年8月以来3カ月に1話の割合で制作されている。今回の発表によると、この全10話がiTunesで直ちに公開され、続編となるレポートは、制作され次第、同サービスに追加されるという。 Orionの打ち上げは2015年に予定されている。 NASAによると、今回のビデオレポートは、Aresプロジェクト開発の進展具合を広めるための手段として活用されるという。また、NASAは、同シリーズの目的について、後世への記録として「次の世代に向けた米国の最新宇宙船を完成するための歴史的作業」を残すことも挙げている。 各ビデオの長さは10〜15分であり、シリーズを通じてAresプログラムの概念から最新試験までを収録して

    NASA、次世代ロケット開発をiTunesで報告--ビデオシリーズを公開
  • 世界一複雑な東京の電車システム、米国人記者の初体験レポート | WIRED VISION

    世界一複雑な東京の電車システム、米国人記者の初体験レポート 2008年11月27日 社会 コメント: トラックバック (0) Dave Demerjian Photos: Dave Demerjian/Wired.com(以下同じ) 14の路線と882の駅を擁する、東京の驚くべき公共交通システムは、世界でも最も大規模で混雑している交通機関の1つだ。 曲がりくねった線が交錯する地下鉄路線図はジャクソン・ポロックの絵画のようで、その車内環境は「混雑」という言葉に新たな次元を与えている。東京に初めて出張で向かった時、このような事柄が私を少なからず緊張させていた。 私はパリ、ロンドン、ミュンヘン、さらにはブエノスアイレスの地下鉄を利用したことのある経験豊富な旅行者だが、それでも、これまで述べてきたような気持ちになった。今までの地下鉄に関しては、それほど問題なく何とか切り抜けてきた。だが、東京の地下

  • 平成筑豊鉄道のネーミングライツで「ネタフル駅」を作りたい! - ネタフル

    速水さん曰く。 駅の命名権を買って「To 夏子 僕の君への思いは一生変わらないよ。俺と結婚してくれ。From 良男駅」に変え、大好きな彼女へのプロポーズを試みるとか、世間がアッと驚くような、嫌がらせにも使えそうだ。 うおー、なんですって!? 駅名を? 買える? ネーミングライツ? しかも価格を見ると‥‥ もっとも安いのは40万円でした。いったい何人の目に触れるのか分かりませんが、これはもう鉄男のロマンですね。 「田川市立病院駅、源じいの森駅を除く」と書いてあるのですが、これらは既にネーミングライツが購入されているのでしょうね。誰だろう、源じい。 と思ったら40万円オンリーでなく、 車内案内放送・車内案内表示、駅名(愛称)看板の作成、設置、改修、撤去及び原状回復に係わる費用は、原則駅名(愛称)ネーミングライツ者の負担とします。施工の範囲、実施時期及び内容は、契約時に協議のうえ決定します。 と

    平成筑豊鉄道のネーミングライツで「ネタフル駅」を作りたい! - ネタフル
    t298ra
    t298ra 2008/11/27
    本気かと思った。
  • asahi.com(朝日新聞社):万能細胞からの精子・卵子作製認める 文科省学術審部会 - 社会

    万能細胞からの精子・卵子作製認める 文科省学術審部会2008年11月27日21時40分印刷ソーシャルブックマーク 文部科学省の科学技術学術審議会は27日、生命倫理・安全部会の作業部会を開き、ヒトのES細胞やiPS細胞といった万能細胞から、精子や卵子などの生殖細胞を作る研究を認めることに合意した。ただし、作製した精子や卵子を受精させることは、技術的にも倫理的にも時期尚早として認めなかった。 ES細胞などを研究目的で扱うために文科省が定めた指針では、ヒトの受精卵からつくったES細胞を使った研究として、(1)精子や卵子の作製(2)作った精子や卵子の受精(3)受精させた胚(はい)の子宮への移植――などは認められていない。安全部会では、iPS細胞についても今年2月、ES細胞と同じ対応にすることを確認していた。 しかし、不妊症の原因解明などに道をひらく可能性があるとして、万能細胞を使って生殖細胞を作製

    t298ra
    t298ra 2008/11/27
    [文部科学省]
  • 猫好きな人が嫌い

    すべての人にというわけではないのだが、自分は好きなやつ、特に道ばたでを見つけたら「ちゃゃゃゃゃぁぁぁぁぁん」って言って駆け寄っていくやつが嫌いだ。 自分は犬が好きだが、そこまで駆けていくこともないし、たとえばデートの途中でそんなことをされると軽くムっとくる。 そんな原因を作ったのは、メンヘラでリストカッターな昔の彼女にさんざん振り回されたのが原因なのかも。 そいつがを見ると駆けていって、5分とか10分とかその場から離れないくらいの好きだったの。 ミクシィで好きコミュとかに入っているやつみると、コミュ一覧に表示してわざわざ主張することかよって思うよ。 こんなこと増田に書くことでもないけど、また元カノと同じように好きな娘と付き合いそうになってるんだけど、昔の出来事がトラウマになって付き合うのにやめようかと思っている。

    猫好きな人が嫌い
    t298ra
    t298ra 2008/11/27
    彼氏が猫好きだった。別れたい。
  • http://twitter.com/bulkneets/status/1026257962

    http://twitter.com/bulkneets/status/1026257962
    t298ra
    t298ra 2008/11/27
    [mala]
  • 帰省用切符が最大3割オフ! 新幹線・特急券の指定席券を楽して買う方法 - 日経トレンディネット

    2008年も残すところ、あと1カ月あまり。大都市圏の会社に勤めている方の中には、年末年始に帰省する日取りを考え始めている方も多いのではないだろうか。とくに頭を悩ますのは、帰省に利用する交通手段だろう。電車、飛行機、車。3つの交通機関を選べる方にとっては、どの交通手段を選んだら安上がりになるのか、考えどころだ。思えば今年8月、お盆休みの時期は、ガソリン代の高騰時期と重なり、マイカーよりも割安な新幹線を選んだという方が多くなった。 昨今のガソリン価格は、一番高騰した8月頃より1リッターあたり50円以上値下がりし、全国平均でも120円台へと下落する見込みだ。都内にある割安なセルフ式スタンドでは、110円台の店舗も増えてきた。窓口に並んで電車の指定席券を買うのも大変だからと、少し割高でもマイカーで帰省しようと考えている方もいるかもしれない。そんな方々は、もう一度比較検討してほしい。理由は2つ。チケ

    帰省用切符が最大3割オフ! 新幹線・特急券の指定席券を楽して買う方法 - 日経トレンディネット
  • asahi.com(朝日新聞社):「何もしない人の分を何で私が払う」医療費巡り麻生首相 - 政治

    「何もしない人の分を何で私が払う」医療費巡り麻生首相2008年11月27日1時45分印刷ソーシャルブックマーク 「たらたら飲んで、べて、何もしない人の分の金(医療費)を何で私が払うんだ」。麻生首相が20日の経済財政諮問会議で、こんな発言をしていたことが、26日に公開された議事要旨で明らかになった。自らの健康管理を誇ったうえで、病気予防の重要性を訴えたものだが、保険料で支え合う医療制度の理念を軽視していると受け取られかねない発言だ。 首相は社会保障費の効率化の議論の中で「67、68歳になって同窓会に行くと、よぼよぼしている、医者にやたらかかっている者がいる。学生時代はとても元気だったが、今になるとこちら(首相)の方がはるかに医療費がかかってない」と指摘。自ら日課にしている朝の散歩が役立っているとしたうえで、「私の方が税金は払っている。努力して健康を保った人には、何かしてくれるというインセン

    t298ra
    t298ra 2008/11/27
    努力して健康を保てる生活水準に達しようと思ったら、健康を損なうレベルの労働が必要な世の世知辛さ。//ブコメ見る用→47NEWSid:entry:11001767,東京新聞id:entry:11001832
  • 東京新聞:首相、何もしない人の分なぜ払う 医療費で発言:政治(TOKYO Web)

    麻生太郎首相が20日の経済財政諮問会議で、「たらたら飲んで、べて、何もしない人(患者)の分の金(医療費)を何で私が払うんだ」と発言していたことが26日に公開された議事要旨で分かった。 首相は全国知事会議で「医師は社会的常識がかなり欠落している人が多い」と発言し、陳謝したばかり。病気になるのは人の不摂生のためとも受け止められる発言で、波紋が広がりそうだ。 20日の諮問会議では、社会保障制度と税財政の抜改革などを議論した。首相は同窓会に出席した経験を引き合いに出し「(学生時代は元気だったが)よぼよぼしている、医者にやたらにかかっている者がいる」と指摘した。 その上で「今になるとこちら(麻生首相)の方がはるかに医療費がかかってない。それは毎朝歩いたり何かしているからだ。私の方が税金は払っている」と述べ、努力して健康を維持している人が払っている税金が、努力しないで病気になった人の医療費に回っ

    t298ra
    t298ra 2008/11/27
    努力して健康を保てる生活水準に達しようと思ったら、健康を損なうレベルの労働が必要な世の世知辛さ。//ブコメ見る用→47newsid:entry:11001767,朝日id:entry:11004189
  • 47NEWS(よんななニュース)

    新潟市の公共施設再編、約10年停滞の状況打破へ議論を…副市長とコミュニティ協議会との意見交換、南区皮切りに開始

    47NEWS(よんななニュース)
    t298ra
    t298ra 2008/11/27
    努力して健康を保てる生活水準に達しようと思ったら、健康を損なうレベルの労働が必要な世の世知辛さ。//ブコメ見る用→東京新聞id:entry:11001832,朝日新聞id:entry:11004189
  • 素朴な疑問 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    良書であることはわかった。 ネットに時間を使いすぎると人生が破壊される。人生を根底から豊かで納得のいくものにしてくれる良書25冊を紹介 - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ でも、「いいものがあるよ」ってことを言うのに、何かをおとしめる必要あんのかね。わからない。 これだけの人気になる記事を書けて、名も筆力もあるのにね。もったいないなあと感じるのはオレだけかしらん。 素朴な疑問です。

    素朴な疑問 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    t298ra
    t298ra 2008/11/27
    >「でも、「いいものがあるよ」ってことを言うのに、何かをおとしめる必要あんのかね。わからない。」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    エンタメ見聞録2025/07-08 茹だる暑さにやつれながら読んだもの、見たもの。 漫画 投票の倫理学 なぜ社会は変わるのか 戦争ミュージアム 壇蜜(1) ハッピーマニア(9) 映画 WICKED 上演芸術 AKB48劇場「ここからだ」公演 SUMMER SONIC 2025 その他 大阪・関西万博 漫画 投票の倫理学…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • がんばらなきゃだめですか - 愚者の愚痴

    巷にはポジティブ教が溢れていて、街を歩けば愛だの恋だのを歌った歌が流れてきて、アニメじゃ主人公が逃げちゃダメだ逃げちゃダメだと連呼して……。 福満しげゆきを読んでホッとした後「でもコイツ結局成功してるじゃん」と落ち込むような自分は、まるで社会のクズで、ゴミで、頑張ろうって言われても頑張り切れない自分はもう腐ったミカンみたいなもので、松岡修造に「気を出し切れ!」と叱咤激励されて、その場は「頑張ります!」と涙を流しつつ答えるけど、心の中では「ああもう無理。てかなんで俺テニスやってんだろ」とか思っちゃって、そもそもなんで生きてるんだろ、てかなんで目の前に松岡修造がいるんだろ、ああ、なんだ、妄想か……と思って目が覚める、そんな毎日を送っている全国一千万人の後ろ向き協会会員の皆さん、こんばんは。今日も元気に後ろ向いてますか? 後ろ向きマイノリティにとって、とかくこの世は生き難い世の中で、まるで前を

    がんばらなきゃだめですか - 愚者の愚痴
  • 痛いニュース(ノ∀`):「履歴書の写真がノーブラ」「特技にヨーヨーとけん玉」…人事が明かす不採用理由

    1 名前: マグロ(愛知県) 投稿日:2008/11/25(火) 23:10:02.65 ID:oxv6vBv/ ?PLT 君は不採用!人事が明かす"ビックリ応募エンジニア" 事実に基づく正確な職務経歴書、落ち着いたスーツで誠実な受け答えの面接……って普通の転職スタイルだと思いますよね?そんな常識を吹き飛ばすようなエンジニアが、実はたくさんいるんです。どんな人かって? 気付いていないだけで、あなたの姿なのかもしれませんよ。 ■写真がダメ! ・履歴書にペットを抱いた写真を張っていた。さすがに非常識と思い、不採用とした。 趣味の欄に「ペット飼育」とか、特技の欄に「ブリーダー」と書いてあれば……。(SI企業) ・履歴書の写真がノーブラだった。 ごく普通の写真を張っていれば考えた。(流通・小売・サービス関連) ・30代前半のソフトエンジニア。履歴書の写真がアロハでした。 写真はス

    t298ra
    t298ra 2008/11/27
    古いネタを…。//「ヨーヨー、けん玉がダメ」なのは>>137みたいな感じだったんだろうな…。参考id:entry:10397406
  • ブロガーが考える今年の漢字は「変」--ニフティ、Word of the Year '08を開催

    ニフティは11月26日に開催したイベント「Word of the Year '08」で、2008年度の「今年の漢字」に「変」が選ばれたと発表した。 Word of the Yearは、その年を象徴する言葉をブロガーの視点で振り返り、翌年を占うとともに、ブロガー発の「今年の漢字」を決めるイベントで、今回が初めての開催となる。 この漢字は、ココログで日記やコラムを書いている各界の著名人と一般ブロガー約100名が、ブロガーによる事前投票でノミネートされた上位5個の漢字の中から、ディスカッションを通じて選定した。 「変」が選ばれた理由は以下の通り。 事件や事故、自然災害、金融危機、政治混迷など、いままで経験したことのない「変」な出来事が多く発生した年であったこと 首相の突然の交代劇や、印象深いスポーツ選手の引退が相次ぐなど、「変化」の年であったこと 米次期大統領オバマ氏のキャッチフレーズが「cha

    ブロガーが考える今年の漢字は「変」--ニフティ、Word of the Year '08を開催
  • よく使われるはてな記法をまとめた「はてな記法壁紙」を公開しました - はてなダイアリー日記

    はてな記法のうち、よく使われるものを中心にコンパクトにまとめた「はてな記法壁紙」を公開いたしました。詳細編集画面からもリンクしている「はてな記法一覧」や、はてなダイアリーのヘルプ「はてな記法壁紙」よりダウンロードいただけます。 現時点では青・ピンク・モノトーンの3色をご用意しております。お使いの環境やウィンドウサイズに合わせてお好きなデザインをダウンロードいただければと思います。デスクトップの壁紙として設定したり印刷してお手元に置いておき、わからない記法があるときなどに参照ください。 青/Windows/1024x768 青/Windows/1280x800 青/Windows/1280x1024 ピンク/Windows/1024x768 ピンク/Windows/1280x800 ピンク/Windows/1280x1024 モノトーン/Windows/1024x768 モノトーン/Wind

    よく使われるはてな記法をまとめた「はてな記法壁紙」を公開しました - はてなダイアリー日記
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

  • Kitaca:27日から販売中止 「想定外」の売れ行きで JR北海道 - 毎日jp(毎日新聞)

    JR北海道は27日からICカード乗車券「Kitaca」(キタカ)のうち定期券を除く一般カードの販売を中止する。北海道初のIC乗車券とあって全国の鉄道ファンのコレクションや旅行客のお土産になっているとみられ、「想定外」(同社)の売れ行きにより10月25日の発売日に10万枚用意した在庫が2万枚を切る事態に追い込まれた。同社は6万枚を追加発注し、来年1月下旬に販売再開したいとしている。 同社は09年春までの販売枚数を9万5000枚(定期券6万9000枚、一般カード2万6000枚)と見込んでいたが、11月25日までの1カ月間で7万8000枚(定期券3万3000枚、一般カード4万5000枚)に達した。 特に一般カードの好調ぶりが目立ち、千歳線の新千歳空港駅では北海道土産に買い求め列車に乗らず持ち帰る旅行客もいるという。同社は乗車目的以外の購入を想定していなかったため「見込み違いと言われれば、その通り

    t298ra
    t298ra 2008/11/27
    >「北海道初のIC乗車券とあって全国の鉄道ファンのコレクションや旅行客のお土産になっているとみられ、「想定外」(同社)の売れ行き」//すいません、今度北海道に行ったら買おうと思っていました。
  • asahi.com(朝日新聞社):「一澤帆布」相続問題、前社長側が逆転勝訴 大阪高裁 - 社会

    「一澤帆布」相続問題、前社長側が逆転勝訴 大阪高裁2008年11月27日20時3分印刷ソーシャルブックマーク 布製かばんで知られる「一澤帆布(いち・ざわ・はん・ぷ)工業」(京都市)の先代の会長が残したとされる遺言書の真偽をめぐる訴訟で、大阪高裁は27日、遺言書を無効とする判決を言い渡した。 先代会長の一澤信夫氏の三男の前社長・信三郎氏(59)のが長男の現社長・信太郎氏(63)らを相手に、遺言書の無効確認などを求めていた。信太郎氏側は上告する方針。 大和陽一郎裁判長は、訴えを退けた一審・京都地裁判決を取り消し、「重要な文書なのに認め印が使われるなど極めて不自然。真正な遺言書とは認められない」と述べた。遺言書とされた文書には、同社株の5分の4を信太郎氏に相続させるなどと記されていたが、これが無効となることで、信太郎氏らの議決権は失われると判断。当時社長だった信三郎氏が取締役を解任された05年

  • 【連載】プロに学べ! 鉄道写真の撮り方 (6) ローカル線の駅を撮る - 感動を確実に写すための妥協のない装備 | ライフ | マイコミジャーナル

    前回、前々回と真島さん、猪井さんから筆者が教わったのは、意外にも精神論が中心だった。そこで筆者は、事務所の若手たちはどんな修行をし、どんな課題を持って成長してきたのだろうかという疑問を持った。今回はそのあたりの話を踏まえつつ、ローカル駅での撮影について、真島満秀写真事務所所属のフォトグラファー・長根広和さんにうかがった。 構図、露出を変えて、たくさん撮る! 下の写真の駅は、九州北部にある日田彦山線の大行司駅。鉄道写真家というと列車を追いかけているだけと思われがちだが、移動の途中で駅に立ち寄り、駅舎の撮影をするのはよくあること。列車の数が少ないローカル線ではなおさらだ。 かつて石炭産業で栄えた日田彦山線沿線。黄色いハンカチは、近くにある「山村文化交流の郷 いぶき館」で高倉健さんの企画展が行われていることにちなんで飾られたもの ところで、真島満秀写真事務所の代表的な仕事のひとつが「青春18き

  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。7月14日(月)~7月20日(日)〔2025年7月第3週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 参政党を支えたのはロシア製ボットによる反政府プロパガンダ|山一郎(やまもといちろう) 2位 東大卒だけど、チームみらいは苦手だ。 3位 個人開発 完全ガイド | izanami 4位 大学一回生の方に、「はやめに読んでおいたほうがいいよ、ってありますか?」と訊ねられたら、とあるを勧めるようにしている。書において、展開する「環世界」という認識は、笑ってしまうぐらい様々な分野の研究で引用・参照されているという話 - posfie 5位 amazonの出したIDE「kiro」がめちゃくちゃ未来だったのでClaude Codeユーザーの人はみんな一度試してみてほしい 6位 中国BL作家を一斉摘

    はてなブックマーク開発ブログ
  • 「はてなブックマークリニューアル記念!お気に入りユーザーを紹介してはてなグッズが当たる“はてなブックマークのノベルティセット欲しい!”キャンペーン開始!【応募締切:12/10(�

    お気に入りページの情報をネットに保存、みんなで共有して楽しむソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」が、11月25日にリニューアルしました。そこで、リニューアルを記念して、はてなブックマークのノベルティセット計50セットをはてなユーザー様にプレゼントするキャンペーンを実施いたします。 お気に入りに登録している中で、おすすめのユーザー様をご紹介ください 気になるユーザーをお気に入りユーザーとして追加し、そのユーザーがブックマークした記事を一覧できるのが「お気に入り機能」です。新しいはてなブックマークでは「お気に入り機能」を使うことで、はてなブックマークの様々な機能をより便利にお使いいただけるようになっています。 今回のキャンペーンでは、ご自分のお気に入りユーザーを紹介してくださった方の中から抽選で30名様、さらに「みんなが選んだお気に入りユーザー」の上位 20名様に、ノベルティセ

    「はてなブックマークリニューアル記念!お気に入りユーザーを紹介してはてなグッズが当たる“はてなブックマークのノベルティセット欲しい!”キャンペーン開始!【応募締切:12/10(�
  • まあ、そうだとしても - 雑種路線でいこう

    ところでこの記者、自分はどれだけ卓を子どもと囲んだんだろうか、子育てにどれくらい参加したんだろうか。若手記者って子育てに参加する余裕あまりないんじゃないかと推察するんだが。母親に向けて書いているとすると、それこそPC的にどうかだし。 普通に育てれば普通に育つって統計的には概ね正しいとして、問題を起こした子は常に家庭に問題を抱えているとも、普通に育った子が普通に育てられたとも限らない訳だ。今も昔も子どもって異界の生き物じゃないかな。普通に育てろってアドバイスは概ね正しいとして、普通に育てれば問題が起きない訳じゃないよね。 当たり前のことを当たり前にさせるのが家庭のしつけだ。専門家も、子供とは卓を囲むよう心がけ、声をかけるなど「普通に育てればいい」と話す。この連休は、親が子と一緒の体験や話し合う時間を持ち、家庭の教育を見直してみる機会としてほしい。

    まあ、そうだとしても - 雑種路線でいこう
  • 就活前の3年はこれだけは知っておけ

    2019-01-04 名無し@ベアード : 3大運転中イライラする奴ら「法定速度厳守マン」「曲がると同時にウインカーマン」- 2019-01-04 bosbobet : 国内旅行に役立つテンプレまとめ- 2019-01-04 agen bola : 国内旅行に役立つテンプレまとめ- 2018-12-24 RazviksInoto : サザエさんを萌え絵にしたららきすたになるんじゃね?-деньги на карту без отказов круглосуточно - Все-Займы-Тут.РФ 2018-12-07 長崎県でアパートを売るの情報はこちら : 日SUGEEEEEEEEEEEEEEEE!ってなるコピペくれ- 2018-11-24 名無し@ベアード : 東京の都会度を100とすると大阪80名古屋70くらいじゃん- 2018-11-23 名無し@ベアード : 【悲報】槍

    t298ra
    t298ra 2008/11/27
    >>42「自分が言った言葉を相手がどう受け取るか想像できる奴が内定取れると思うよ」からのコミュニケーションに関する議論が良い。//スレは2,3ヶ月前のだけど、現時点で就活前はマズイ。
  • au、Run&Walkで走って屋久島に寄付できるキャンペーン

    KDDIおよび沖縄セルラーは、au Smart Sports Run&Walkを利用した取り組みとして、1kmのランニングで1円を屋久島に寄付できるキャンペーン「au Smart Sports 屋久島Walk」を実施する。期間は11月27日~2009年2月28日。また、モデルのSHIHOと屋久島を歩くツアーも企画される。 今回実施されるキャンペーンは、Run&Walkで走った距離に応じて屋久島に寄付が行えるというもの。キャンペーン期間中、全てのRun&Walkのユーザーの走った距離が総合され、1kmあたり1円に換算されて、屋久島の環境保全活動のため屋久島町に寄付される。 また、モデルのSHIHOと屋久島を歩く「屋久島Walkモニターツアー」が企画されており、2009年1月30日までに応募したユーザーから抽選で15組30名が同イベントに招待される。 27日には都内で記者向けに発表会が開催され

  • 「尊敬され、好かれる上司」にならなくていい:日経ビジネスオンライン

    ―― 今回は、これまでの連載を振り返ってみたいと思います。読者の反響が一番大きかったのは、「部下と相性が合わない時:『好きにならなくてもいい』『尊敬されなくてもいい』と割り切る」という回でした。オフィスでの仕事のやり方や、コミュニケーションの取り方というところで、とても参考になったと思います。 深澤 ビジネス書では、「上司とのつき合い方」とか「上司に認めさせる方法」とか、部下の立場から上司との関係性を考える視点が多いですよね。『上司は思いつきでものを言う』(集英社新書)というもありましたが、部下は上司から何でもかんでも要求され、それが負担になり、苦痛だという感覚があります。 でも実際には、上司がうまく部下を扱うことの方が難しいんじゃないかと思うんです。それは、私自身が会社員時代に部下を持ったり、自分で会社を持ったりするようになってみて、分かったことなんですが。 まず当然ですが、上司の方が

    「尊敬され、好かれる上司」にならなくていい:日経ビジネスオンライン
    t298ra
    t298ra 2008/11/27
    威圧的な態度をとったり、人を見下すような態度をとると、かえって尊敬されなくなるよね。
  • 話題騒然のハンバーガーが全国発売に先駆け、関東圏で発売 - マクドナルド | ライフ | マイコミジャーナル

    マクドナルドは28日、ハンバーガー「クォーターパウンダー・チーズ」「ダブルクォーターパウンダー・チーズ」を関東圏の「マクドナルド」店舗にて発売する(なお、熊県の約40店舗では、既に試験的に販売している)。 「ダブルクォーターパウンダー・チーズ」 ハンバーガー「クォーターパウンダー」は、アメリカでは1973年に発売され、「ビッグマック」と並ぶ人気商品になっているとのこと。1/4パウンド(通常のビーフパティの2.5倍)というビーフパティをメインにした商品で、フレッシュオニオンやピクルス、チーズも具材に使用している。東京の表参道と渋谷にある2店舗では11月1日に、ティーザーキャンペーンとして「QUARTER POUNDER PR SHOP」をオープンさせ、2商品を先行販売していた。両店では、通常の既存店と比較し約6割の売上増を記録していたという。 「ビーフパティを両面から一気に焼き上げてお

    t298ra
    t298ra 2008/11/27
    [McDonald]
  • 「やる気のスイッチ」を入れるには:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン いまひとつ、やる気が感じられない部下の仕事ぶりを見ながら、「どうしたら頑張ってくれるんだろう」と歯がゆく思っている上司の方も多いかもしれませんね。 日々生徒に接していると、子供たちのやる気のスイッチが入る瞬間に立ち会えることがあります。どんな時にスイッチが入るかというのは人それぞれだと思いますが、私が学校でしばしば目にしてきたものを3つ挙げてみます。 1) できないと思っていたことができた時 2) これはみんなのためになると思えた時 3) 自分のやりたいこと、目標ができた時 こんなきっかけがあると、見違えるほどぐんと伸びる子がいます。私にとっては、そうした彼女たちの姿を見る時こそが、スイッチの入る瞬間です。今回はこの3つについて、エピソードを

    「やる気のスイッチ」を入れるには:日経ビジネスオンライン
  • ガ ソ リ ン ス タ ン ド 使 い - おはようwwwお前らwwwwwwww

    ガ ソ リ ン ス タ ン ド 使 い 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 11:28:29.71 ID:tPM1CKJrO 毎度ARYYYYYYYYYYYYY 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 11:30:11.65 ID:JumwEW6NO ワロタ 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 11:29:58.91 ID:tPM1CKJrO じゃあ、スタンド名でも決めるか 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 11:30:48.02 ID:tPM1CKJrO 候補 エネオス・ニュービーゴ 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/23(日) 11:32:31.03 ID:1i9Ql8r

    t298ra
    t298ra 2008/11/27
    >>13「JOMOの奇妙な冒険」w
  • 「飼い犬殺した厚生省」実は筋違いだった…小泉容疑者「えっ」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    元厚生次官宅襲撃事件で、銃刀法違反容疑で逮捕された無職小泉毅容疑者(46)が捜査当局の取り調べで、「保健所に殺された犬の仇(あだ)討ちが襲撃の動機だった」とする供述に対し、保健所の所管は厚生労働省ではないと取調官に指摘され、「えっ」と絶句していたことがわかった。 保健所を運営しているのが都道府県や政令市だという事実を「知らなかった」とも話しているという。警視庁と埼玉県警は、小泉容疑者が「自分の飼い犬を殺したのは厚生省」と思い込んだまま、一方的な憎悪を募らせたとみて調べている。 捜査関係者によると、小泉容疑者は22日夜に東京・霞が関の警視庁に出頭した直後から、「自分の犬を殺したのは、保健所であり厚生省。自分は犬の敵(かたき)を討つために生きてきた」などという供述を繰り返している。 出頭翌日の23日に山口県柳井市の実家に届いた手紙の中でも、「1974年4月に保健所にチロが殺された。その敵を討っ

    t298ra
    t298ra 2008/11/27
    [厚生労働省]
  • そうやって足引っ張って楽しいか?

    今までそうやってマスコミ批判をたくさん見た。 自浄作用とか、マスゴミとか、あれこれ言われているけど、だったら今からみんながマスコミに就職なり、制作会社に入るなりしてよくしていけばいい話じゃない? そんなに批判するなら、その崇高な精神を是非反映して業界自体を変えてほしい。 というか正直言って、そうやって批判する人たちは、その発言によってわずかな当のマスコミとも言うべき、良心的な人たちのい扶持を減らしているということにそろそろ気付いてほしい。 なんというか……とっても言語化しにくいから肌で感じたことをそのまま書くけど、結局そんな責任逃れな「マスゴミ」的発言をしている人間の責任を取るのはそういう良心的な人たちで、「マスゴミ」的な人には絶対届きません。 うん。断言する。絶対届きません。 夜な夜な皆さんがネットで吹き上がってても、「マスゴミ」的な人は赤坂とか西麻布の個室でエロい飯ってます。 そ

    そうやって足引っ張って楽しいか?
  • 積み減らすという生き方 - GoTheDistance

    芸術家・岡太郎氏は数々の名言を後世に遺しておられます。今回はこの名言に着目して考えてみたい。 人生は積み重ねだと誰でも思っているようだ。ぼくは逆に、積み減らすべきだと思う。 岡太郎 - ねこの散歩道 - すごく刺激的だなと思ったのは、アウトプットは積み重ねるためじゃなくて積み減らすためにあるのではないか、という考え方です。 とは言うものの、ヒトは皆自分が生きていくための生活環境を構築しなくてはなりません。その原材料となるのは、「自分が手にしているもの or 手にしてきたもの」だと思います。それが屋台骨というか土台になって、その上に僕らはのっかって生きていく。僕もそうですし、あなたもそうだと思います。 岡太郎氏が言わんとしていることはいくつかあると思いますが、「積み重ねることはある一定の高さまで行くと、逆に不都合なことが多くなる。だから自分に余裕を作るために、積み減らすことも考えるべき

    積み減らすという生き方 - GoTheDistance
  • 博士とか准教授とか言ってるから

    研究者の敷居が高くなるんだよ。 博士=賢者 教授=太陽神 授業=礼拝 とか名前を変えればもっと学問を志す人は増えるはず。

    博士とか准教授とか言ってるから
  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。7月14日(月)~7月20日(日)〔2025年7月第3週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 参政党を支えたのはロシア製ボットによる反政府プロパガンダ|山一郎(やまもといちろう) 2位 東大卒だけど、チームみらいは苦手だ。 3位 個人開発 完全ガイド | izanami 4位 大学一回生の方に、「はやめに読んでおいたほうがいいよ、ってありますか?」と訊ねられたら、とあるを勧めるようにしている。書において、展開する「環世界」という認識は、笑ってしまうぐらい様々な分野の研究で引用・参照されているという話 - posfie 5位 amazonの出したIDE「kiro」がめちゃくちゃ未来だったのでClaude Codeユーザーの人はみんな一度試してみてほしい 6位 中国BL作家を一斉摘

    はてなブックマーク開発ブログ
  • asahi.com(朝日新聞社):南日本新聞社に朝日新聞の印刷委託 鹿児島・宮崎南部向け - ビジネス

    朝日新聞社と南日新聞社は27日、鹿児島県全域、宮崎県南部向けの朝日新聞の印刷を鹿児島市にある南日新聞社の印刷工場に委託することで基合意したと発表した。10年4月から両県内で配達する朝刊約5.4万部を印刷する。朝日新聞社がブロック紙・有力地方紙に印刷委託するのは中国新聞社、十勝毎日新聞社に続いて3社目。  南日新聞社社内にある与次郎工場は01年2月稼働。40ページ16個面カラー印刷が可能な生産設備で朝夕刊と別刷りを印刷している。 朝日新聞社は、両県向けの新聞を朝日北九州プリンテックの福岡工場で印刷している。九州南部への長距離輸送や台風などに伴う配達遅れの解消が懸案になっていた。今回の委託で輸送距離が短くなり、販売店に安定して届けられるようになると期待される。両者は新聞の共同輸送についても検討する。

    t298ra
    t298ra 2008/11/27
    [南日本新聞]
  • 「朝、時計が鳴る前に目が覚める」 働き盛りに多い「過緊張」ほっておくと危ない

    毎朝、目覚まし時計が鳴る前に目が覚める。結構なことのようだが、当は危ない症状なのだ。「過緊張」といい、それが疲れの原因になっているというのだ。働き盛りに見られる不眠、肩こり、体のだるさ、ほてり、女性に多い冷え症もそうだ。病気とまではいえないが、ほっておくとよくない。 几帳面、まじめ、頑張りすぎが「過緊張」を引き起こす 「過緊張」とは、心や体の緊張が進んでしまい、ゆるめたくても自分ではゆるめられない状態をいう。病気というほどではないが健康でもない、いわゆる「未病」を引き起こす「元凶」ともいえる。 たとえば、毎朝、目覚まし時計が鳴る前に目が覚める。体内時計が朝起きる時間を覚えているなどと自慢げに話す人がいるが、そんなことを言っている場合ではない。仕事へ出かけなければならないという緊張状態からくる一種の症状で、ストレスが溜まっていく前ぶれなのだ。 眠りが浅く夜中に何度も目が覚める、トイレに起き

    「朝、時計が鳴る前に目が覚める」 働き盛りに多い「過緊張」ほっておくと危ない
  • 「ウツ」を“心の風邪”と喩えることの落とし穴

    なぜ「心の風邪」と 言われるの? 当連載も含めて、近年では「うつ」についての情報が様々なメディアを通じて頻繁に発信されるようになり、いまだ十分ではないにせよ、徐々に一般の方々に「うつ」が認知され始めてきています。そのような情報の中でかなり高い頻度でお目にかかる説明に、「うつは心の風邪です」という表現があります。 これは、人々の「うつ」に対する偏見や恐怖心を払拭し、早期発見と気軽な早期受診を促すキャッチコピーとして、かなり役立ってきているものでしょう。また、ことに精神論に傾きがちな日の風潮に対して、このフレーズには「うつ」を身体的な病気に近いイメージで捉えてもらうための、啓蒙的な効果もあるものと思われます。 専門的なことですが、近年、有効性が高く副作用の少ないSSRIやSNRIと言われる新しい種類の抗うつ薬が登場したことで、薬物療法での治療効果がかなり期待できるものになりました。そういう背

    「ウツ」を“心の風邪”と喩えることの落とし穴
  • asahi.com(朝日新聞社):「スコップ三味線」で世界目指せ、12月に開催 青森 - 社会

    「スコップ三味線」で世界目指せ、12月に開催 青森2008年11月27日15時1分印刷ソーシャルブックマーク 昨年の第1回スコップ三味線世界大会には16組が参加し、個人戦では宮城県の男性が優勝した=青森県五所川原市 スコップと栓抜きを三味線と撥(ばち)がわりに使う「スコップ三味線」。昨年に続いて2回目となる「スコップ三味線世界大会」が12月21日、青森県五所川原市の「エルムの街ショッピングセンター」で開かれる。 主催するスコップ三味線家元の舘岡屏風山(たておかびょうぶざん)(名・高橋弘行)さんが、個人・団体戦への参加者を同10日まで募集中。優勝者には「豪華津軽塗りスコップ」が贈られる。 CDなどの津軽三味線の曲に合わせ、栓抜きでスコップをたたいて音を出すのが、スコップ三味線。同市内でライブハウスを経営する高橋さんが20年ほど前に始めた。 参加費は個人・団体ともに1人千円。スコップと栓抜き

  • 英国王立化学会が「100%天然」の物質に1億4千万円の懸賞金 - GIGAZINE

    品を中心として「100%天然」をうたった商品がたくさん出されていますが、そのような広告に対し英国王立化学会が「『100%化学物質不使用』な物質を当に持ってきたら100万ポンド(約1億4千万円)の懸賞金を出す」とプレスリリースを出しました。どういう経緯があったのでしょうか。 詳細は以下から。 RSC Press Release: £1,000,000 for 100% chemical free material? そもそものきっかけはイギリスで放映された有機肥料「Miracle Gro」のTVコマーシャル。 Miracle-Gro 'Organic Choice' TV ad - 20 sec advert この動画の10秒付近の「It's 100% chemical-free(この製品は化学物質を含まない)」というナレーションに対し「有機肥料は化学物質を含まないわけではない」と視聴者

    英国王立化学会が「100%天然」の物質に1億4千万円の懸賞金 - GIGAZINE
    t298ra
    t298ra 2008/11/27
    要は「化学物質でない化学物質を持って来い」ということだよな。
  • ペルーにMalaと言う町がある - チョコっとラブ的なにか

    ペルーにMalaと言う町があるらしいです。 ■マラ(Mala、ペルー) ペルーの中部太平洋沿岸にある小さな町です。リマの南側になります。 人口は約19,000人です。 行き方 ペルーの首都、リマから南へ約80km、高速1号線(パンアメリカン)を走れば、マラへ到着です。 リマからは日帰りで十分いけます。 途中にはPachacamac遺跡もありますので、観光セットでもおすすめです。 id:malaさんは多分ご存知だろうなぁ・・・。 へーと思ったので、エントリしてみました。

    t298ra
    t298ra 2008/11/27
    [ペルー][mala]
  • asahi.com(朝日新聞社):「10万振り込んで」…詐欺じゃなくて息子の無心 長崎 - 社会

    「10万振り込んで」…詐欺じゃなくて息子の無心 長崎2008年11月27日8時4分印刷ソーシャルブックマーク 長崎県南島原市の女性(69)に、県外に住む息子を名乗る男性から「滞納した10万円を払わないと逮捕されるかも。口座に振り込んで」という電話が入った。 女性は不審に思い、長崎署に相談。助言に従って息子(34)に電話で確認したところ、人が金に困って、振り込め詐欺に便乗したうそをついたと認めたという。 実害がなかったとは言え、振り込め詐欺被害急増を反映した騒動に、平井隆副署長は「まさか人までが」と苦笑い。「正直に事情を話してお金を借りれば良いのに」 アサヒ・コムトップへニューストップへ

  • asahi.com(朝日新聞社):シーラカンス、漁師が生け捕り インドネシア - 国際

    シーラカンス、漁師が生け捕り インドネシア2008年11月27日14時26分印刷ソーシャルブックマーク インドネシア・スラウェシ島沖で捕獲されたシーラカンス=サムラトゥランギ大・アクアマリンふくしま提供 【ジャカルタ=矢野英基】インドネシア・スラウェシ島北部のタリセイ島付近で25日、「生きた化石」と呼ばれるシーラカンスを地元の漁師が捕獲した。体長110センチ、体重20キロ。同国近海での生きたままの捕獲は3例目となり、生態解明が期待される。 現地調査の準備を進めていた「アクアマリンふくしま」(福島県いわき市)に、研究で協力関係にある地元のサムラトゥランギ大を経由して伝えられた。シーラカンスは約4億年前に出現し、絶滅したと考えられていたが、1938年に南アフリカ沖で発見され、インド洋のコモロ諸島周辺などで200匹以上が捕獲された。インドネシアでは97年に市場で確認され、98、07年に捕獲された

  • 【ハウツー】メーターがあればサイクリングがもっと楽しくなる! (1) 自転車にメーターを付けよう! | ライフ | マイコミジャーナル

    夏に掲載した「この夏、10万円で始めたい!? スポーツサイクルの正しい買い方」では、はじめてのスポーツサイクル選びについて紹介するとともに、これだけは持っておいたほうが良いというグッズ類についても触れた。その際「当はあったほうが良いのだけれど、必須と言うわけではないし……」という理由で掲載しなかったのが、今回紹介する「メーター」だ。一部のメーカーが「サイクロコンピューター」や「サイクルコンピューター」といった商品名を使っているので「サイコン」などと略す人も多い。 スポーツサイクルを買って実際に走りに出かけると誰でも、今自分がどれだけのスピードで走っているのか、そしてどれだけの距離を走ってきたのか気になることだろう。家に帰ってからインターネットの地図サイト等を使って距離を測定し、そこから平均時速を知ることだってできるが、リアルタイムで知ることができれば「○kmも走ってきた!」という達成感を

  • 【レポート】2009年最新モデルの自転車をピックアップ - OPERA | ライフ | マイコミジャーナル

    以前紹介したピナレロ社が、1997年に姉妹ブランドとして新しく立ち上げたプレミアウムブランドがOPERA(オペラ)だ。ピナレロも十分すぎるほどプレミアムなブランドなのだが、ピナレロブランドでは使ったことのない素材をいち早く導入したり、入門モデルにも非常に凝ったグラフィックを施したりと、さまざまなチャレンジを行ってきた。 SUPER LEONARDO SUPER LEONARDO(スーパーレオナルド)は、プロのロード選手がゴール前で目一杯もがいてもビクともしない剛性、コーナリングの安定感などを追求した、オペラの最上位モデル。フルカーボンならではの迫力ある造形も魅力的だ。フレームセットの販売で、価格は398,000円。 オペラの最上位モデル「スーパーレオナルド」 CANOVA 中堅モデルのCANOVA(カノーヴァ)は、上位モデルの設計思想を受け継いだフルカーボンフレームのレーシングモデル。20

  • 結婚のデメリット:アルファルファモザイク

    結婚のデメリット> ・結婚すると自由に使えるお金が激減してしまう(手取りの10分の1以下) ・異性との交際が不自由になる ・プライバシーが大幅に制限される ・共同生活にともなう我慢、妥協、不自由を余儀なくされる ・自由になる時間が減る ・自由になる空間が減る ・結婚すると子供や家などで億単位の莫大な金がかかる ・子供の養育費が高騰している(ひとり育てるのに3000万円) ・家庭を持つと、転職や独立などの「挑戦」がしにくく、保守的な生き方になる ・親戚づきあいなどが増え、わずらわしい ●どんなイイ女でも劣化する。身も心も図太く、醜くなる。 それでも死ぬまでわせるざんす。 ●とっくに女を捨てた女房もエッチだけは求めてくる。ギリマンほど辛いSEXはない。 ●「とりあえず結婚してみよう」なんて考えるな。「とりあえず離婚」は出来ないからな。 ●子供が可愛いのは6才まで

    t298ra
    t298ra 2008/11/27
    「パンは危険な食物」レベルのトンデモ。
  • 頭のよい人はむしろ、ひらがなを多用する:IT&ウェブ業界の転職をサポートする「CAREERzine」(キャリアジン)

    メディア部門では、インターネットで加速するメディア環境の中で、翔泳社が得意とするテーマを深掘りしながら様々なドメインで最適化されたメディアビジネスを展開しています。

    頭のよい人はむしろ、ひらがなを多用する:IT&ウェブ業界の転職をサポートする「CAREERzine」(キャリアジン)
  • 宇宙空間に生身の人間が放り出されたら?

    再登場。瞬時に体液沸騰は俗説でありましたか。 お恥ずかしい。 調べてみると、NASAのサイトに答えが載っていますね(参考URL)。 それによると、30秒程度では致命的な傷害は受けない ようです。血液は沸騰せず、体も破裂しない。瞬時に 凍りつくこともない。 10秒位経過後に潜水病、皮膚のゆっくりした膨張が 起こり、酸欠で次第に意識を失う。その後体液が徐々に 蒸発し乾燥していく、とのこと。 ほとんど単なる酸欠死ということのようです。あまり劇的 ではなかったのですね。口の中の唾液は沸騰するそうです。 参考URL:http://imagine.gsfc.nasa.gov/docs/ask_astro/answ …

    宇宙空間に生身の人間が放り出されたら?
  • asahi.com(朝日新聞社):0系、30日ラストラン 博多駅に連日惜しむファン - 社会

    0系、30日ラストラン 博多駅に連日惜しむファン2008年11月26日23時3分印刷ソーシャルブックマーク 0系新幹線がホームに到着すると、鉄道ファンたちでにぎわった=25日午後6時41分、福岡市博多区のJR博多駅、水野義則撮影 「団子っ鼻」で知られる初代新幹線0系が、44年の歴史に幕を下ろす。「夢の超特急」として高度経済成長を支えたが、新型車両が次々と登場。老朽化に伴い30日に営業運転を終える。12月に「さよなら運転」もあるが、JR博多駅(福岡市博多区)には25日夕も、別れを惜しむ鉄道ファンがホームに詰めかけた。 同駅に写真を撮りに来た同市城南区七隈5丁目、会社員井戸川義栄さん(26)は「ラストランの券は買えず残念。幼稚園のころ初めて乗り速くてびっくりした。やはり新幹線は0系。地域限定でも残してほしい」と話していた。 アサヒ・コムトップへニューストップへ