2020年11月25日のブックマーク (5件)

  • 社会的に成功すればするほど友達を失うとわかった

    以前は成功すればするほど友達が増えて楽しい毎日を送れるのだろうと思っていたけれど、それは逆だということがだんだんわかってきた。 周りと比べて相対的に成功すればするほど、いろんな人と話が合わなくなって距離ができて疎遠になってしまう。 たとえれば「漫画家志望」はいっぱいいるから同じ境遇の人がいっぱいいて楽しいけれど、「セミプロ」「プロ新人漫画家」「週刊連載のプロ」とステップアップすればするほど、同じ境遇の人が減っていって孤独になっていく。 「セミプロ」が「漫画家志望」の友達と会っていると、会っているときの節々で「お前はいいよな~」みたいなジャブを打たれてだんだん会うことが億劫になっていく。 だから「セミプロ」同士で遊ぶようになるんだけど、「プロ新人漫画家」になると「セミプロ」が「お前はいいよな~」のジャブを打つようになって会わなくなっていく。 「何者かになる」ということは他人との差別化をするこ

    社会的に成功すればするほど友達を失うとわかった
    tanakatowel
    tanakatowel 2020/11/25
    人生を次のステージに進めることは、今のコミュニティを捨てることなんだよ。進藤ヒカルはプロになるために囲碁部を捨てた、捨てざるを得なかった。
  • 「実家の太さに助けられた人が努力の大切さを説く」のをよく見かけるのがTwitter

    グリーン蒼山 @0323Step @uraonmaru まあ努力するにも、お金がかかりますから間違いでは無いですね。いい学校行くなら、相応の学費が必要ですし。努力もタダじゃできないんですよね。 2020-11-24 12:29:39

    「実家の太さに助けられた人が努力の大切さを説く」のをよく見かけるのがTwitter
    tanakatowel
    tanakatowel 2020/11/25
    実家が太くて、愛情受けて育てば、あとはマッハエスカレーターよ
  • 通信量の「ギガ」と端末容量の「ギガ」は別物です…スマホの『ギガ』についてバケツと水で説明した図がわかりやすい

    ぱぷりか @natchanworld065 まじで通信料のいわゆる「ギガ」と端末体の保存領域の方の「ギガ」を、全く興味ない人に説明するのってマジで苦痛。 また通信制限…やっぱ256買っとけば良かったな…とか言われると、まじで困る。 最低限の知識はつけてください、まじで説明するのだるいです。 2020-11-23 02:51:39 ぱぷりか @natchanworld065 そもそも「ギガ」じゃありません。とかそういうレベルの話じゃないです。 せめて「バイト」が無くなったとかって言っていただけますか?(そこじゃない 2020-11-23 02:54:21

    通信量の「ギガ」と端末容量の「ギガ」は別物です…スマホの『ギガ』についてバケツと水で説明した図がわかりやすい
    tanakatowel
    tanakatowel 2020/11/25
    記憶領域は物理的なものだけど、通信量は業者が勝手に規定してるものだしな
  • 「もはや誰も子どもを産まなくなる。遠からず大韓民国は消滅する」韓国社会の現在から学ぶこと - おたまの日記

    韓国は日の先を行く超少子化国である。韓国の大手新聞の社説は、もう何年も前から「もはや誰も子どもを産まなくなる。遠からず大韓民国は消滅する」と警鐘を鳴らし続けている。 (『韓国社会の現在』p16より引用) 春木育美著『韓国社会の現在  - 超少子化貧困・孤立化、デジタル化』を読みました。 韓国社会の現在-超少子化貧困・孤立化、デジタル化 (中公新書 (2602)) 作者:春木 育美 中央公論新社 Amazon 私がびっくりしたこと ・韓国の合計特殊出生率は2019年に0.92と過去最低を更新した(日は1.36です:参照) ・10代の7割が大学に進学するが、その多くは定職に就けないまま30代を迎える(私の友人を見ていても、日人より韓国人のほうが自国内での就活には苦戦している印象です) ・20代の未婚率は91.3%(日は79.7%)、30代の未婚率は36.3%(日は34.8%) ・

    「もはや誰も子どもを産まなくなる。遠からず大韓民国は消滅する」韓国社会の現在から学ぶこと - おたまの日記
    tanakatowel
    tanakatowel 2020/11/25
    経済発展というか資本主義の欠陥なんだろうか
  • 東京都 新型コロナ 186人感染確認 重症者は10人増え解除後最多 | NHKニュース

    東京都は24日、都内で新たに186人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 また、都の基準で集計した重症患者は24日時点で51人で、緊急事態宣言が出されていたことし5月18日以来、50人を超えたほか、入院中の人は1583人で今月1日のおよそ1.5倍となり、都は「医療提供体制は安心できない状態だ」としています 東京都は24日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて186人が、新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1日の感染の確認が200人を下回るのは、8日前の今月16日以来です。 年代別では ▽10歳未満が10人 ▽10代が8人 ▽20代が53人 ▽30代が29人 ▽40代が22人 ▽50代が21人 ▽60代が13人 ▽70代が15人 ▽80代が11人 ▽90代が4人です。 186人のうち ▽およそ45%にあたる84人は、これま

    東京都 新型コロナ 186人感染確認 重症者は10人増え解除後最多 | NHKニュース
    tanakatowel
    tanakatowel 2020/11/25
    都庁は赤くなっているか?