2025年3月6日のブックマーク (2件)

  • 米中に出遅れ「日本のスマートホーム」普及のカギ

    アメリカ中国に比べて大きく出遅れていた日の「スマートホーム」が格普及する環境が整ってきた。スマートホーム向けIoT機器の国際標準規格やセキュリティ認証制度が整備されたことに加え、2025年度から省エネ基準の適合義務化、「居住サポート住宅」の認定制度がスタートすることで、高齢者の見守りや防犯・防災、エネルギーマネジメントなどで、デジタル技術を活用した「スマートライフ」サービスの需要が高まるからだ。 さらにスマートホームのプラットフォームを統合する動きが出てきた。ソニーグループの通信サービス会社、ソニーネットワークコミュニケーションズが設立したスマートホーム会社「ライフエレメンツ(社長・木村真也氏)」に、大阪ガスが2024年8月、東急グループのイッツ・コミュニケーションズ(イッツコム)が同12月に出資。 ソニーネットワークコミュニケーションズのスマートホームシステムをプラットフォームとし

    米中に出遅れ「日本のスマートホーム」普及のカギ
    techlandlord
    techlandlord 2025/03/06
    スマートホーム。iot型とゲートウェイ型という分類がよくわからない…
  • 初心者向け:無料で使えるおすすめCADソフト5選【2025年最新版】 | 株式会社キャパ

    はじめに 初心者の方が初めてCADソフトを使って図面や設計を行おうとする場合、どのようにソフトを選べばよいか、あるいは無料で提供されているCADフリーソフトの中から何を利用すればよいかなど、多くの疑問が生じることと思います。特に、CADには2D CADと3D CADが存在し、それぞれの用途や強みが異なるため、目的に応じて最適な製品を選ぶことが重要です。また、CADを学習する上では、日語サポートや初心者向けマニュアルの充実度といった要素も見逃せません。 記事では、CADソフトを初めて導入する方に向けて、無料CADソフトと有料ソフトの違いから、フリーソフトを活用するメリットやデメリット、具体的なおすすめの無料CADソフト5種類までを包括的に紹介します。これにより、「初心者向けCAD」や「CADフリーソフト」を探している方が、最適なソフトに巡り合うためのヒントを得られるはずです。 CADとは

    初心者向け:無料で使えるおすすめCADソフト5選【2025年最新版】 | 株式会社キャパ
    techlandlord
    techlandlord 2025/03/06
    CAD、使えるようになりたい。けど、なかなか手が出せない。そんな自分に…笑