タグ

2015年7月30日のブックマーク (9件)

  • 『使い捨てカテーテル再使用 神戸大病院「滅菌すれば…」:朝日新聞デジタル』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『使い捨てカテーテル再使用 神戸大病院「滅菌すれば…」:朝日新聞デジタル』へのコメント
    tetzl
    tetzl 2015/07/30
    これ保険のやり方も批判されるべきよね|ディスポのいいとこって「明朗会計」なとこで、再利用すると管理とかのコストが正直者にしか見えなくなる罠がある
  • 採用面接、「外食の頻度は?」はアウト 違法質問に注意:朝日新聞デジタル

    大学生の就職活動が格化している。面接などの選考は、経団連の指針により8月1日に解禁される。学生は面接でさまざまな質問に答えなければならないが、中には法的に許されないものもある。NGな質問や対応とはどんなものか、学生はどう身を守ればいいのか、専門家に聞いた。 「外をどれくらいしますか」。東京労働局職業対策課の赤尾浪広(なみひろ)課長補佐によると、この質問は「アウト」だという。「答えによっては生活水準や家庭環境が類推できてしまいます」 応募者の職務上の適性や能力とは関係ない事柄で採否を決定しない、というのが公正な選考だ。赤尾課長補佐は「人に責任のない事項を採用の判断材料にするのは、差別につながる」と説明する。 「自宅はどのあたりですか」「駅の南側ですか、北側ですか」。大阪労働局は、この質問をした会社を是正指導した。「被差別部落などを特定する意図も考えられる」からだ。 たとえ面接する側にそ

    採用面接、「外食の頻度は?」はアウト 違法質問に注意:朝日新聞デジタル
    tetzl
    tetzl 2015/07/30
    「え、これぐらい良くない?」と思うこともあるかもしれないけれど、セクハラとかと同様に皆が「それやめて下さい」って言わなきゃと思うし、今のご時世コンプラ認識甘い時点で内定蹴りリストに入れる理由になるかと
  • スプラトゥーン風フォント「イカモドキ」公開しました | あらむぎ

    ゲームスプラトゥーン」で使われているフォントに似せたフォントを作りました。 こちらからダウンロードできます。 ひらがな、カタカナ、数字と、若干の記号類が入っています。 「スクイックリンα」の「α」も再現! しかしアルファベットが入ってないので、 「リッター3K」とか「L3リールガン」は書けません。 公式の漢字は有償フォントらしく、 「スプラトゥーン フォント」で検索すると特定した方の記事が出てきます。 ゲーム内とwebサイトで2種類あるようですが、 どちらも気軽に導入するのは難しそう。 ↑webサイトの方で使われている「RoG2サンセリフ」です。 モリサワパスポートに入っていたので嵌めてみました。 ↑ヒラギノ角ゴの一番太いやつを、横110%に延ばして入れてみました。 微妙。 多分、太いフォントと合わせるのが良さそうです。 キルラキルで使われていた「ラグラン」

    スプラトゥーン風フォント「イカモドキ」公開しました | あらむぎ
  • 「なんでも面白がれる人・感心できる人」はコミュ強になりやすい - シロクマの屑籠

    笑う門には リンク先は、ことわざの「笑う門には福来る」を地でいく実体験談だ。笑顔の多い人のほうがコミュニケーション場面でうまくいきやすく、仕事もプライベートも順調にいきやすいってのは当だと思う。 ただ、はてなブックマーク上の反応にもあるように、ヘラヘラしているだけでは阿呆と思われてしまうし、愛想笑いを見透かされてもロクなことがない。作り笑いを顔に張り付けていても見抜く人は見抜くし、お愛想で笑ってばかりの人も、その心根の弱さにつけこまれる。 面白いとも楽しいとも感じていない時の笑顔には、不自然さが付きまとう。笑顔がほとんど生活習慣になっている人でも、相手に関心も敬意も楽しさも感じていない時の笑顔には温度がこもらない――そういった事に鈍感な人は笑顔の温度に気づかないかもしれないけれども、その場に居合わせている第三者にはバレていることが多い。このように、「笑顔をつくりたくなる気持ち」の伴わない

    「なんでも面白がれる人・感心できる人」はコミュ強になりやすい - シロクマの屑籠
    tetzl
    tetzl 2015/07/30
    言い換えるなら「美味しいねってにこにこご飯食べる人の方が一緒に食事したいって思う人がまあ多いよね」っていうことと≒デスワナー。
  • 日本の縦社会が消える!?「ホラクラシー」を8年実践する企業に聞く、上司がいない組織で結果が出せる人と出せない人の差 - キャリアデザインタイムズ|転職type

    転職・求人情報サイトのtype 転職について学ぶ 転職&ビジネストレンド キャリアデザインタイムズ 日の縦社会が消える!?「ホラクラシー」を8年実践する企業に聞く、上司がいない組織で結果が出せる人と出せない人の差 欧米の一部企業で普及しつつある、上司も部下もない新しい組織体系「ホラクラシー」。組織の柔軟性を担保する目的や従業員の自主性を引き出す意味で、日企業も注目し始めているというが、もし当に普及したら、社員の働き方はどう変わるのか? 2015年7月29日 「ホラクラシー」で組織運営を行ってきたダイヤモンドメディアの面々 上司がいない、肩書きがない。そんな組織を想像したことがあるだろうか。日常的に、職場には上司がいて、役職があって、部長、係長、主任、メンバー…と見事なまでのピラミッド構造=ヒエラルキーで形成される日の組織体系を考えると、このような組織はもはや想像がつかないのではない

    日本の縦社会が消える!?「ホラクラシー」を8年実践する企業に聞く、上司がいない組織で結果が出せる人と出せない人の差 - キャリアデザインタイムズ|転職type
    tetzl
    tetzl 2015/07/30
    んー、これがうまくいく組織は他の形態でもうまくいく気がするし、今うまく回ってない組織はわりとスムーズに地獄が作れる気がしてならない
  • 「ゲノム編集」で1.5倍の大きさの魚に NHKニュース

    これまでの遺伝子組み換え技術よりもはるかに正確に遺伝子を操作できる「ゲノム編集」と呼ばれる技術を使い、高級魚として知られる「マダイ」を通常の1.5倍程度の重さにまで大きくすることに京都大学などの研究グループが成功しました。今後、魚の品種改良が格的に始まる可能性があると注目されています。 「ゲノム編集」は、これまでの遺伝子組み換え技術よりもはるかに正確に遺伝子を操作できる技術で、ここ数年、急速に研究が進んでいます。 研究グループは、この技術を使い、高級魚として知られるマダイで筋肉の量を調節している「ミオスタチン」という遺伝子を操作しました。 その結果、ふ化して1年の時点で、大きいもので通常の1.2倍から1.5倍の重さにまで育つマダイを作り出すことに成功したということです。 品としての安全性は、今後、検討されるということですが、この技術を使って魚の品種改良が格的に始まる可能性があると注目

    tetzl
    tetzl 2015/07/30
    やはり時代はキュレーションなのだな
  • 漫画のコマ画像をブログで引用するときの著作権的な留意点って? - 青猫文具箱

    以前読書ブログをやる上での書籍の引用や要約について、著作権的に気をつけることを勉強した記事を書きました。 著作権法上、のまとめ(引用・要約)をブログに書く時気をつけること。 最近、TPPの著作権の非親告罪化のニュースを見て、そろそろまたおさらいしようかなと。そんなわけで、ネット上で公開されている政府資料をメインの情報源としつつ、漫画のコマ画像をブログ掲載する場合の著作権的なことについて、勉強結果を記事にしました。 漫画の画像は著作物か。 漫画の画像引用に関しては「脱ゴーマニズム宣言事件」の判例を読んどけってのが定番ですが、読んだことがなかったので「裁判所ページ」の裁判判例情報で検索して探してみました。 【参考】裁判所ホームページ|知的財産裁判例|平成11(ネ)4783(東京高裁)、平成9(ワ)27869(東京地裁)※いずれもpdf 漫画のコマ画像の引用が認められる範囲について、明確な基準

    漫画のコマ画像をブログで引用するときの著作権的な留意点って? - 青猫文具箱
    tetzl
    tetzl 2015/07/30
    LINEスタンプうまい、のブコメに同意。「ちゃんと使う」方法がカジュアルであればお互いにとって良いっていうの大事だと思う
  • 痛くないお産、日本では少数派 背景に出産文化も:朝日新聞デジタル

    出産の痛みを麻酔で和らげる無痛分娩(ぶんべん)。日でも関心は高まっているものの、選択する妊婦は、欧米と比べて極端に少ない。専門医や正確な情報の不足に加えて、「産みの苦しみ」を美徳とする文化も影響しているようだ。 体力を残し「喜ぶ余裕」 「赤ちゃん、早く出ておいで」 名古屋市北区の平竹クリニック。5月18日、第2子の女児を出産した加藤有美さん(37)は、分娩台の上で赤ちゃんに話しかけた。 陣痛がきて、麻酔を始めてから約5時間、痛みはほとんど感じない。「はい、いきんで」という助産師の指示にタイミング良く応じることができ、無事出産。痛みだけでなく、体力の消耗も少なかった。 「第1子の時はぐったりして、息も切れ切れだったけど、今回は赤ちゃんを抱いて『ああかわいい』と喜べる余裕がありました」 第1子も同院で出産した。陣痛の痛みは想像以上に壮絶だった。「安産でしたね」と言われたが、「もう、こんな痛み

    痛くないお産、日本では少数派 背景に出産文化も:朝日新聞デジタル
    tetzl
    tetzl 2015/07/30
    麻酔科医が増えないとなあ。|id:yu-kubo さんのブコメはうんちに失礼です><(でも爪の間までみっちり入ればいいと思う)|「産みの苦しみ」の語には「産まぬ批判の無責任」みたいな下の句をほら江戸しぐさみた(ry
  • 最近見かけなくなった『二千円札』の行方「こんなところに流出してたのか!」と話題に

    シータ @Perfect_Insider 昨日スペイン人の教授(日は初めて)と一緒のランチだったのだが、彼がなんと二千円札で支払いをしていて、聞くと「スペインの銀行で両替したら全部これが出てきたよ」と二千円札ばかりがぎっちり詰まった財布を見せられた。日の銀行は二千円札をどこに押し付けてるんだよwww 2015-07-29 12:20:14 シータ @Perfect_Insider 日では二千円札は普通に流通しているのだろう(20ユーロ札はポピュラーだし)と思っている教授に、これは2000年を記念して作ってみたけど失敗した札で、今では全然日では使われていないレアな札だと一応説明しておいた。 2015-07-29 12:23:01

    最近見かけなくなった『二千円札』の行方「こんなところに流出してたのか!」と話題に
    tetzl
    tetzl 2015/07/30
    搬送コストもあんのかな|いつぞやの飲み会で参加費集めたときに堂島さんが「これしかなくて…(震え声」とくれたのを大事に取っています