タグ

2009年9月30日のブックマーク (7件)

  • Googleのトップページを開くと毎秒100回JavaScriptが実行されるよ - 射撃しつつ前転 改

    FirefoxがCPUを常に15%ぐらいうのが気になっていたので調べてみたら、Googleのトップページを開くとものすごい勢いでJavaScriptが実行されることがわかった。具体的には、var k=t.value;k!=h&&X(0);h=k というコードが毎秒100回実行されている。このせいで、自分の使っているPCだと、Googleのトップページを開くだけでCPU使用率が2%ぐらい上がっているようだ。Firefox特有の問題というよりは、ウェブページ側の作り方に依るものみたいだ。たぶん他のブラウザでも問題は変わらないだろう。 Googleのトップページの場合、コードを調べてみた限りでは、原因はどうも検索候補の自動補完用のコードみたいだ。現在の入力文字列が過去の記録と違ったら補完の提示をやり直す、みたいなことをやっているように見える。 HTMLではテキストボックス内のテキストが変更され

    Googleのトップページを開くと毎秒100回JavaScriptが実行されるよ - 射撃しつつ前転 改
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2009/09/30
    これって、普通な話だと思ってた。keyイベントが拾えないんだよね。http://tonextone.com/note/diary/20050829.html ← 4年前の記事
  • アニメキャラの2.5次元画像貼ってみる:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

  • かくも現実は残酷なり

    好きな人がまた東京にやってきた。 今日なんか会って事しようという話になって、少し嫌な予感がしつつもほいほいつられて行ってきた。 始め4人くらいでの予定だったはずがあれよあれよという間に増えて気がつけば10人弱と破滅的な人数になり、誰かが予約した居酒屋で普通に飲んで騒いだ。 いや、騒ぎすぎたか。 始めに破滅に乾杯して、普通に飲みいしつつ歓談。途中で席替えしつつ好きな人の隣に座ろうと涙ぐましい努力などをした。 そんな中、破滅的な変人が酒で壊れた。それを期に破滅が拡大、みんな壊れてとても愉快なことになっていった。 破滅的な変人が間接キスだ、と言わんばかりに好きな人のストローに口をつけるとそれが感染しみんなで間接キスしていた。 わたしも好きな人と間接キスしたけど嬉しいような小学生じゃないんだから…と思いながらこの感触が忘れられない。 そんな感じで狂乱の宴も終わりを迎え夜の街に出た。 破滅的な変

    かくも現実は残酷なり
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2009/09/30
    これは完全にゲイの話です。なぜわかるかって、そりゃ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    特攻と、「ハッピー」な昭和 人気の司会者は、特攻要員だった 今年2025年は昭和100年。昭和レトロをテーマにした企画も多そうです。↓例・フェリシモの「カワイイ昭和博」 www.felissimo.co.jp 今日は、まさに華やかな昭和カルチャーを作ってきた人物を紹介しましょう。『ゲバゲバ90分!』や『夜のヒ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム:ロッテ応援団の一部VS西岡剛の揉め事を見て、ファンの領分を考えた件。

    ファンは大人しくビール飲みながら、試合を見てればいいと思います! 最近、幕張界隈ではファン・選手・球団三つ巴でのバトルが行われているそうです。チーム愛にあふれたファンが球団を批判する。その批判が過激すぎるとして、選手からファンをたしなめる声が出る。ファンは反発して、批判した選手に対する個人攻撃を展開する。だいぶグチャグチャな状況になっている模様。かねがね過激なファンだとは思っていましたが、今年は監督解任を引きとめるなどと称して、ライトスタンドから球団フロントを過激に非難する横断幕を多数掲出していました。くすぶった火種がここにきてついに爆発したのでしょうか。チーム成績も暗黒状態に突入していることもあり、ちょっとやそっとでは事態が収拾しない感じになってきました。 この手の揉め事は、幕張方面に限らず、Jリーグなどでもよく見かける場面です。いわゆるそういう「コアなファン」と観戦スタンスがまるで違う

  • 泣きたくなった「長期優良住宅」の建築現場: 鵜野日出男の今週の本音2009・2010

    2週間前、関東エリアで建築中の「長期優良住宅」の建築現場を見学してきました。 国土交通省が推奨している住宅。 木軸工法で認定申請をし、きちんと認可を得て建築中の現場。 地場ビルダーの仕事ぶりは丁寧。 外壁に構造用合板を張り、通気層をとって小幅板を施工していて、耐震等級は2。 アルプラのLow-Eのペアガラスを採用しており、次世代省エネ基準をクリアーしている。 そして、夏期の逆転結露防ぐためにべバーバリアにサバーンを採用。 したがって、階段室が狭かったのを別にすれば、どこから見ても「長期優良住宅」として胸を張って見せられる現場。 ところが、私はこの住宅を見て、哀しくなってきた。 如何に有利なローン減税が受けられても、私は絶対にこの住宅は買わない。 「長期優良住宅はインチキだ」 と感じたから・・・。 それは、地場ビルダーに対する不信感ではない。 地場ビルダーは、きちんと法に基づき、指導にしたが

    tohokuaiki
    tohokuaiki 2009/09/30
    地震がある国とない国を比較してもしょうがないんじゃないかなぁ。。。
  • 今週、旦那と離婚します

    よい子のみなさん、メシウマの時間ですよ! 旦那は博士課程、私は修士課程の院生。来ならちゃんと社会人になってから結婚するべきだったけれど、彼の父の病気が発覚し、早く安心させてあげたいと言うので、急遽結婚することになった。 もちろん、あらかじめ将来のことは話していたつもりだった。彼は優しいし気が利くし、恋人としては魅力的な人だ。でも、研究に関しては要領が悪く、この道でっていくのは無理だろうとはうすうす感じていた。ただ、人の希望が強いこと、彼の実家が就職するまでの学費と家賃を援助してくれるとのことだったので、今すぐ中退して就職を迫る理由もなく、やれるところまでやってみれば?と言っていた。 私のほうはなんとか修論の構想も固まり、専攻の分野と関係なくもない会社に内定した。ところが、旦那のほうは「今年こそは書く」と言っていた博論を結局一文字も書いてないことが判明した。つーかあなた、「論文を書くか

    今週、旦那と離婚します
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2009/09/30
    彼の父の病気が発覚し、早く安心させてあげたいと言うので、急遽結婚することになった。<ここ間違いですね。父親そんなんじゃ安心しないよぉ。