2009年7月14日のブックマーク (7件)

  • 「小悪魔ageha」編集長にインタビュー、世の中には「かわいい」か「かわいくない」の2つしか無い

    黒肌系ギャル雑誌「nuts」の増刊ムックとして登場し、今ではギャル系ファッション誌として確固たる地位まで上り詰めた「小悪魔ageha」。「今よりもっとかわいくなりたい美人GALのための魔性&欲望BOOK」というキャッチコピーを掲げ、「もっときれいになりたい!」「もっとお金持ちになりたい!」「もっと幸せになりたい!」という女性の気持ちを見事につかみ取り、出版不況と呼ばれる中でも急激に売り上げを伸ばし、ある意味で今の時代を象徴する雑誌の一つとなっています。また、小悪魔agehaに登場するモデルのことを「ageモ」または「age嬢」と呼び、ageモやage嬢のようなファッションをしている女性は「ageha系」と呼ばれ、これもまた10代~20代の女性たちに広く浸透し、あこがれている女性たちも数多くいるようです。 しかしながら小悪魔agehaはその非常に華やかできらびやかな見かけとは裏腹に、心の中の

    「小悪魔ageha」編集長にインタビュー、世の中には「かわいい」か「かわいくない」の2つしか無い
    torikai3
    torikai3 2009/07/14
    力作インタビュー。雑誌がどういう風に作られていくのかなんとなくわかる気がした。
  • OSのプロセスにあるsvchostって何なの? | 教えて君.net

    「svchost.exe」はウインドウズを動作させる上で重要なプロセスで、複数起動しているのが普通の状態。だが、それをよいことに同じプロセス名で動作するウィルスも多数存在する。そこで、「Svchost Process Analyzer」を使ってsvchost.exeが管理するサービスを一覧を表示してみよう。それぞれのサービスの解説も表示されるため、怪しいものが動作していないかすぐに確認できるぞ。 ちなみに、このソフトはインストールも不要で、ダウンロードファイルを起動すれば即使えるというお手軽な仕様になっている。OSの挙動がおかしいときに使うといいだろう。 「Svchost Process Analyzer」を起動するとプロセスのスキャンが始まる スキャンが終わったら「Details」をクリックしよう svchost.exeが管理しているサービス一覧と解説が表示される

    torikai3
    torikai3 2009/07/14
  • 【閲覧注意】美人妻がゲロ吐きまくり!IE8が広告で大顰蹙 | 教えて君.net

    IE8には、閲覧履歴を残さないステルスモード「InPrivate機能」が搭載されているが、MSがInPrivate機能を紹介するために作成したオンライン動画広告は、PCを利用中の女性が突如ゲロを吐きまくるという凄まじい内容となっている。 IE8に新しく搭載されたInPrivate機能は閲覧したサイトの情報を一切残さないため、家族で共用しているPCでこっそり夜用のエッチな動画を見るといった用途に大活躍する。 このInPrivate機能を紹介するためのオンライン広告が上の動画。夫のPCで動画を見ていたが突如ゲロを吐き、夫がゲロを踏んで転倒。さらに転倒した夫の上に女性が何度もゲロを浴びせかけるという凄まじい内容となっている。 人から借りたPCのブラウザには吐き気をもよおすような情報が残っている場合があるので、InPrivate機能を利用すべし、という意図が込められているようだが、仲むつまじい夫

    torikai3
    torikai3 2009/07/14
    あたまがおかしい
  • 「Twitterにノーベル平和賞を」 元米政府高官が訴え

    Twitterにノーベル平和賞を――米政府の元高官が、イラン大統領選をめぐる暴動で同サービスが果たした功績を訴えている。 ブッシュ元大統領の副セキュリティ顧問を務めていたマーク・フェイフル氏は7月6日、Christian Science Monitor紙に寄稿したコラムで、イランでTwitterが演じた役割はノーベル平和賞に値すると主張している。 Twitterは140文字の短いメッセージを投稿できるマイクロブログサービス。急速にユーザーを増やしており、有名人も参加している。 人気ばかりでなく通信手段としての重要性も高まっている。先ごろイランで大統領選の結果をめぐり暴動が起きた際に、マスメディアが規制される中で、Twitterは市民による情報発信に活用された。このとき米政府はTwitterに対し、イランの住民が情報を発信できるようにメンテナンスを延期するよう求め、Twitterの重要性が政

    「Twitterにノーベル平和賞を」 元米政府高官が訴え
    torikai3
    torikai3 2009/07/14
    Twitterは表彰を受けることで収益化するつもりだったのか!
  • ついに自治体もTwitter 青森県庁が公式アカウントを開設 - はてなニュース

    国内外の政治家やセレブによる利用が話題になっているミニブログ「Twitter」。今度は、青森県庁による公式アカウントが作られたようです。 青森県庁 (AomoriPref) on Twitter Twitter(ツイッター)はじめました - 青森県庁ホームページ 今回の公式アカウント開設の意図について、青森県庁の企画政策部広報広聴課に電話取材をしたところ、「以前から、県外に向けてHPやRSSフィード配信などを活用して新しい媒体を用いた広報に取り組んでいた。最近話題のTwitterを使えば、さらに多くの人に県のお知らせを流せるのではないかと考えた」とのコメントが返ってきました。 また、広報課の方の話によれば、「公式アカウントの開設は県庁では初めてではないか。おそらく、市立図書館などを除けば自治体レベルでも初めてだと思う」とのことでした。日でも企業の広報活動への利用が増えてきているTwitt

    ついに自治体もTwitter 青森県庁が公式アカウントを開設 - はてなニュース
    torikai3
    torikai3 2009/07/14
  • ねたミシュラン ★秒殺

    copyright © 2006 ねたミシュラン (爆笑 面白 画像 萌え 掲示板 壁紙 コラ bbs picture photo funny) all rights reserved. Benri-navi by myhurt Template by FC2ブログのテンプレート工房

    torikai3
    torikai3 2009/07/14
    こりゃまた豪快にぶっ飛びましたなぁ…
  • asahi.com(朝日新聞社):山鉾とマンション、つながった 祇園祭に渡り廊下 - 文化

    torikai3
    torikai3 2009/07/14
    ほー