タグ

2011年5月16日のブックマーク (3件)

  • HYBRID W-ZERO3向けアプリ中心の簡易覚書 - W-ZERO3 ツールMEMO

    主としてHYBRID W-ZERO3(WS027SH)向けに作られたアプリや設定ファイル等に関する既存情報を、ざっくりまとめた覚え書きです。 HYBRID W-ZERO3にお勧め or 使っているアプリといった括りのまとめは色々ありますが、HYBRID W-ZERO3のために作成された専用ツールやスキン等を中心にまとめたものはそれほどなさそうで、今現在までの情報を改めてまとめたものがあってもよいかと思い、あえてエントリー。 W-ZERO3シリーズは初代からずっと色々癖のある(^^;デバイスでしたが、それを補う専用ツール&公開された作者さんのおかげで、沢山沢山楽しむことができたと思います。なのでそういったツールへの思い入れは個人的には強いですし、より作者さんの心意気も身近に感じられる気がします。 HYBRID W-ZERO3でも、専用ツールを作成されている作者さん、情報提供されている方に感謝

    HYBRID W-ZERO3向けアプリ中心の簡易覚書 - W-ZERO3 ツールMEMO
  • Googleスプレッドシートで使える便利な関数を調査せよ!: 【Apps調査隊】Google Apps サービス & ニュース紹介

    Apps調査隊日下部です。 立春も過ぎ、暖かくなるかと思えば雪が舞っている今日、この頃ですが、私が住んでいる ところはあまり雪が積もらず子供たちががっかりしていました。もう少し積もってくれれば 一緒に遊んで日ごろの運動不足の解消もでき、一石二鳥を考えていたんですが、とっても 残念です。 今回の任務は「Googleスプレッドシートで使える便利な関数」を調査せよ!です。 便利な関数として、unique()、filter()、google~()、split()、continue()を上げました。 この中の一部は、Googleスプレッドシートのみでの使用が出来る関数です。 ①uniqe()  指定した列から、値の重複する行を取り除いた、ソース配列の一意な行のみが返されます。 各行は、ソース配列で最初の値が検出された順に返されます。 例 ・=Unique({1;3;5;3;7;1;2}) では、値

  • Office TANAKA - Google Docs[Spreadsheetの関数]

    誰も使わないような関数はともかく、よく使う関数では 全角の文字列を半角にするASC関数や、半角→全角にするJIS関数はない Excel 2007で追加された次の関数はない AVERAGEIF AVERAGEIFS COUNTIFS SUMIFS ただし、IFERROR関数はある ちょっと特殊なCELL関数、EVALUATE関数、INFO関数、TYPE関数はない Excelの隠し関数 DATEDIF NUMBERSTRING はない DSUM関数やDAVERAGE関数など、いわゆるD関数(データベース関数)はない FINDB関数など、バイナリを扱う「~B関数」はない ピボットテーブルがないのだから、当然GETPIVOTDATA関数もない ふりがな機能がないのだから、当然PHONETIC関数もない LOOKUP関数がないのは、ちょっと悲しい SUBTOTAL関数もないのか DATEVALUE関